JPS5878185A - 電子複写機のトナ−除去装置 - Google Patents

電子複写機のトナ−除去装置

Info

Publication number
JPS5878185A
JPS5878185A JP17635881A JP17635881A JPS5878185A JP S5878185 A JPS5878185 A JP S5878185A JP 17635881 A JP17635881 A JP 17635881A JP 17635881 A JP17635881 A JP 17635881A JP S5878185 A JPS5878185 A JP S5878185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive drum
toner
edge portion
slide
rotary shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17635881A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Furuichi
正義 古市
Akinori Endo
明昇 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
I D KK
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
I D KK
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by I D KK, Casio Computer Co Ltd filed Critical I D KK
Priority to JP17635881A priority Critical patent/JPS5878185A/ja
Publication of JPS5878185A publication Critical patent/JPS5878185A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
    • G03G21/0011Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using a blade; Details of cleaning blades, e.g. blade shape, layer forming
    • G03G21/0029Details relating to the blade support

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、電子複写機のトナー除去装11に関する。
一般κ、電子複写機に1つては、原稿からの反射光を感
光ドラムの表面κ送p1この送られた光の強弱に応じて
感光ドラムの表面にトナーを付着させ、その稜、感光ド
ラムの回転に伴い紙面に転写するように:411威され
ている。
このよう表電子複写機にあっては、転写率(転写時にト
ナーが紙面κ付着する率)が40一〜60チ@度であシ
、転写後κ感光ドラムの表面にトナーが残存し、ζの残
存したトナーは感光ドラムKFE接されえ摺擦体によp
除去される。しかしながら、除去されたトナーが摺擦体
の周辺に付着してトナー除去の効果が薄れた〕、除去さ
れたトナーの回収が円滑κ行なわれない欠点が生じる。
この発明は、上述した事情に鑑みてなされたもので、そ
の目的とするところは、転′41に感光ドラムに残存す
るトナーを良好かつ確実に除去し、トナーの除去効果を
著しく高め得る電子複写機のトナー除去装置を提供する
仁とKある。
以下、この発明を図面に示す実施例に基づいて具体的に
説明する。本実施例の電子複写41I鉱、円筒状の感光
ドラム1が矢印X方向(時計り向)に回転し慶から帯電
、鱈光、現像、転写、残存トナーの除去を順次実行可能
に′l!4成されている。そして、残存トナー除去装置
は、第1図に示す如く構成されている。すなわち、感光
ドラムlの表面上には、転写後、感光ドラム10表面に
残存するトナー2を掻龜落す摺擦体3のエツジ部(尖端
稜線部)4が弾性的に圧接されている。こO摺擦体3は
、ウレタンなどの弾性材を略角棒状に形成してなるもの
で、その下端部が鋭角となるように切り欠くことKより
、前述したエツジ部4が形成され、その切欠面を内方に
湾曲形成して、エツジ部4と連成する弧状の連成面5が
形成されている。そして、摺擦体3は、その上端面を包
むように1感光ドラムlの近傍に配置され九支持部材6
の挾持部7に挾埒されている。
iた、上記支持部材6は支点部8を有し、仁の支点部8
を中心に回動可能となってお)、支点部8は、摺擦体3
のエツジ部4が感光ドラムlに圧接する111WrKお
ける接#9よりも僅かに、感光ドラムIIIJK位置し
ている。これは、感光ドラムlON面1cH接するエツ
ジ部4がその表面に喰い込會ないようKするためである
。換言すれば、エツジ部4に楔作用が生じないようKす
るためである。
また、支持部材6IIi挾持部7の上面を押圧するコイ
ルバネ100弾性力により、エツジ部4を感光ドラム1
の表面に圧接する方向に附勢されている。
なお、コイルバネ10F!挾持部7の上面から突起する
ビン11とトナー除去装置の全体を憬うカバー12の下
面から突起するピン13とによって保持されている。
また、感光ドラム1の表面近傍、すなわち、摺擦体3に
おけるエツジ部4の近傍には、回転体14が配置されて
いる。この回転体14は、断面四角形の回転軸15の各
々の面に1羽根16・1川・・を一本づつ配設してなる
もので、各羽根16は、回転軸15の各面に、その基端
部が固定され、その先端917は回転軸15の各面に沿
って突き出されている。すなわち、羽根16は回転軸1
5に対して放射状に取り付けられ、矢印Y方向(時計方
向)に回転する。また、羽根16は、所定の弾性を有し
、復帰性に優れた合成樹脂材などによって構成されてい
る。そして、羽s16の先端部17線、回転軸15の回
転駆動によシ、摺擦体3のエツジ部4と、このエツジ部
4の弧状連成面5および感光ドラムlの表面を回動しな
がら摺擦し、各部位に付着しているトナー管除去するも
のである。また、羽根16の旋回圏内Kti、固定され
喪板部材18の先端部を臨ませである。この板部材18
は、その先端部に羽根16が突尚ることにより、羽根1
6に付着しているトナーを叩き落すものである。一方、
回転軸15の両端部19は、断面円形に形成されておシ
、図示しない軸受を介して動力源に連係されている。
上記カバー12には、その下端部管断面時U字状に折−
形成されてなる底部20が設けられてbると共に、感光
ドラムIIIK指向する先端部には、案内刷毛21が取
シ付けられている。この案内駒は、感光ドラム1の表面
KII触し、感光ドラム10表面から除去されたトナー
を受は止めて、底部20に案内するものである。また、
底部20の内部Kii、トナーを所定方向に搬送するス
クリューコンベア23が収客されている。
次に1上述のように構成されたトナー除去装置の作用に
ついて説明する。転写IK感光ドラムlの表面に付着す
るトナー2は、矢印X方向に搬ばれ、案内刷毛21の植
毛22の先端を通シ抜けて、回動する回転体14に送ら
れる。
この場合、感光ドラム10表面に付着している残存トナ
ー2社、植毛22を通〕抜ける際に1植毛22に突当る
こともあるが、植毛22の抗力に対してトナーの付着力
が勝っているので、植毛22によってトナーが掻き落さ
れることはない。回転体14の位置まで送られてきたト
ナー2は、回転体14の羽根16が回転しながら感光ド
ラムlの表面を摺擦するので、羽$116の先端部で感
光゛ドラムlの表面から掻き落されて除去される。この
回転体14では、除去され擾かったトナーFi摺擦体3
0エツジ部4に送られる。この#II擦体3はコイルバ
ネIOKよって加圧され、エツジ部4が感光ドラムlの
表面に圧接されているので、仁のエツジ部4によシ、残
存トナー2が感光ドラム1の表面から掻き落されて除去
される。仁の場合、摺擦体3で除去されたトナーは、回
転体140回動する羽$16によって溜る暇もなく、下
方に搬送される。すなわち、回転体140羽$16ti
、感光ドラム10表面のみならず、摺擦体3のエツジ部
4およびエツジ部4に連る弧状の達成面5tも摺擦する
ので、摺擦体3で除去されたトナーは即座に羽根16に
よル搬送され、落下するようKなっている。しかして、
回転体14の羽根16は板部材18に叩き付けられ、且
つ摺擦されながら回動しているのヤ、羽根16・、にト
ナーが付着して1 も板部材18によって叩き落されて除去される。
その結果、羽根16が感光ドラム10表面等を摺擦する
際Kli、)ナーが付着していない状態となるので、ト
ナーの掻き落しは常に良好かつ確実に行なわれる。
このようKして除去されたトナーは、案内刷毛21の植
毛22の上面を滑〕落ちながら、あるいは直接的に底部
20@に落下する。この場合、トナーはデンプンのよう
に相互付着性を有しているので、植毛22の上面を滑D
I!ちる際に、植毛22の隙間から落下するようなこと
はない。そして、底部20@に落下したトナーは、次篤
に底部20内K11lま)、溜まったトナーは、スクリ
ューコンベア23によシ、所定方向に搬送され、回収さ
れるO 上述のようなトナー除去装置にあって杜、摺擦体3と回
転体14との協同の掻1落し作用により、相乗的に残存
トナーを除去することができ、除去効果社著しく高めら
れる。また、回転体14の羽根1−6 i摺擦体3のエ
ツジs4および達成面5を摺擦するので、エツジs4が
汚れることはなく、壕九、回転体140g同の掻1落し
作用によp1摺擦体3Kかかる負担が軽減されるので、
エツジ部4が摩耗し難くなる。その結果、摺擦体3の耐
久性が向上し、摺擦体30汚れ、あるいは摩耗による摺
擦体の取多換え回数を少なくさせることができ、経済的
であると共に、保守管理が容易となる。
次に、この発明の他の実施例を第2図を参照して具体的
に説明する。なお、第2図において、第1図と同一のも
のは同一符号を付して示し、その説明を省略する。本実
施例は、上記第1図の実施例と異々る点は、回転体24
の構成である。すなわち、回転体24は断面円形の回転
軸25に弾性発泡体によって構成されたローラ26が固
定されている。こOローラ260周部11.回転軸25
に指向する複数の溝27が径方向に形成され、この溝2
7によって複数板の羽根28が形成されている。そして
、p−ラ26は矢印Y方向に@動する。なお、上記実施
例と同様に1羽根28の旋回圏内には板部材180先端
部を臨ませである。
とのように、回転体24を形成することによ〕各部位へ
の摺擦面を広くすることがてきると共K、なお、この発
明祉上記各実施例に限定されるもので社なく、種々変形
応用可能である。
この発明は、以上詳細に説明したように、電子複写機O
感光ドラムの表面にエツジ部を圧接させ、感光ドラムに
残存したトナーを、感光ドラムの回転に伴なって上記エ
ツジ部よシ掻き落す摺擦体と、この摺擦体の掻き落しI
IK配置された回転軸に取〉付けられている回転可能な
複数歇p羽根で、上記摺擦体のエツジ部と、このエツジ
部に連る連成面および感光ドラムの表面管摺擦し、各部
位に付着している残存トナーを掻き落す回転体とを有す
る構成であるから、摺擦体と回転体との協同の作用によ
)、相乗的に残存トナーを除去する仁とができ、その除
去効果を著しく高めることができる。
また、協同の掻1落し作用によシ、摺擦体Kかかる負担
が軽減されるので、その寿命を伸ばすことができる等、
実用上優れえ効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明に係る電子複写機のトナー除去装置
を示した概略構成図、第2図はヒの発明の他の実施例を
示す第1図と同様の概略構成図である。 1・・・・・・感光ドラム、2・・・・・・ト’t−1
s−・・・・・摺擦体、4・・・・・・エツジ部、5・
・・・・・連成面、14.24・・・・・・回転体、1
5.25・・・・・・回転軸、16.28・・・・・・
羽根、26・・・・・・ローラ、27・・・・・・溝。 特 許 出 願 人  カシオ計算機株式会社アイ争デ
ィ 株式会社 第1図 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電子複写機の感光ドラムの表面にエツジ部を圧接
    させ、感光ドラムに残存したトナーを感光ドラムの回転
    に伴って上記エツジ部によシ掻IWす摺擦体と、との摺
    擦体の掻き落し儒に記音された回転軸に*!D付けられ
    ている回転可能な複数枚の羽根で上記摺擦体のエツジ部
    とエツジ部に連る連成面および感光ドラムの表面を摺擦
    し各部位に付着している残存トナーを掻き落す回転体と
    を具備してなる電子複写機のトナー除去装置。
  2. (2)  上記回転体は回転軸に弾性発泡体のp−ラを
    取り付け、このローラの周部に回転軸に指向する値数の
    溝を形成して上記羽根を構成して牟ることを特徴とする
    特許 第1項記載の電子複写機のトナー除去装置。
JP17635881A 1981-11-05 1981-11-05 電子複写機のトナ−除去装置 Pending JPS5878185A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17635881A JPS5878185A (ja) 1981-11-05 1981-11-05 電子複写機のトナ−除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17635881A JPS5878185A (ja) 1981-11-05 1981-11-05 電子複写機のトナ−除去装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5878185A true JPS5878185A (ja) 1983-05-11

Family

ID=16012207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17635881A Pending JPS5878185A (ja) 1981-11-05 1981-11-05 電子複写機のトナ−除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5878185A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0322231A2 (en) * 1987-12-21 1989-06-28 Xerox Corporation Rotating vane toner transport for blade cleaning on horizontal surfaces
JPH01164989A (ja) * 1987-12-21 1989-06-29 Sharp Corp 複写機のブレード反転防止機構

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0322231A2 (en) * 1987-12-21 1989-06-28 Xerox Corporation Rotating vane toner transport for blade cleaning on horizontal surfaces
JPH01164989A (ja) * 1987-12-21 1989-06-29 Sharp Corp 複写機のブレード反転防止機構
JPH01195487A (ja) * 1987-12-21 1989-08-07 Xerox Corp 回転羽根型清掃装置を備えた複写機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3859691A (en) Cleaning apparatus for electrophotography
JPH05119686A (ja) クリーニング装置
JPS5878185A (ja) 電子複写機のトナ−除去装置
US3644959A (en) Device for cleaning photosensitive member in electrophotography
JPH0131627B2 (ja)
JPH06289759A (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
JPS5522792A (en) Magnetic brush developer for electrostatic latent image
JP3171489B2 (ja) 像担持体のクリーニング装置
JPH063406Y2 (ja) クリ−ニング装置
JPH065440B2 (ja) クリ−ニング装置
JPS6333709B2 (ja)
JPS62163082A (ja) クリ−ニング装置
JPH05918Y2 (ja)
JPS61100778A (ja) クリ−ニング装置
JPS59109080A (ja) 電子複写機の感光体クリ−ニング装置
JPH085494Y2 (ja) クリーニング装置
JP2004070100A (ja) スパイラルブレードを用いた電子写真用クリーニング装置及びこの装置を用いた電子写真装置並びに電子写真方法
JPS60164781A (ja) クリ−ニング装置
JPS6191681A (ja) クリ−ニング装置
JPH034287A (ja) クリーニング装置
JPS6235102Y2 (ja)
JPH07140869A (ja) 画像形成装置
JPS6058475B2 (ja) クリ−ニング装置
JPH0138315B2 (ja)
JPS6020122Y2 (ja) 複写機等におけるクリ−ニング装置