JPS61100778A - クリ−ニング装置 - Google Patents

クリ−ニング装置

Info

Publication number
JPS61100778A
JPS61100778A JP22134884A JP22134884A JPS61100778A JP S61100778 A JPS61100778 A JP S61100778A JP 22134884 A JP22134884 A JP 22134884A JP 22134884 A JP22134884 A JP 22134884A JP S61100778 A JPS61100778 A JP S61100778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
center
toner
scraper
sliding roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22134884A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisaaki Senba
仙波 久明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP22134884A priority Critical patent/JPS61100778A/ja
Publication of JPS61100778A publication Critical patent/JPS61100778A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
    • G03G21/0011Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using a blade; Details of cleaning blades, e.g. blade shape, layer forming

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の目的 (産業上の利用分野) この発明は電子写真複写機など静電転写プロセスを利用
する画像形成装置、とくにそのクリーニング装置に関す
るものである。
(従来技術と解決すべき課題) 走行する像担持体表面に可転写トナー像を形成し、この
トナー像を転写材に転写した後、像担持体表面にのこる
残留トナーを主とする不要物質全クリーニングする工程
をくりかえす周知の画[体形成装置においては、残留ト
ナーを除去するために弾性クリーニングブレードを用い
るものが従来からひろく実用されている。
ところで、クリーニングブレードはトナーを除去する機
能ばすぐれているけれども、画像形成装置内の高圧放心
部材の存在によって発生するコロナ生bX、物や、紙を
主とす/)転写材から析出されるロジン、タルクなどの
析出物などの異物で1゛ρ坦行体表面に付着したものを
除去する機能は充分でなAo この種の異物は高湿雰囲気において吸湿して低抵抗比し
て隙坦特体の当該部位の帯電4位を低下させて静′!¥
潜像の乱れを生来するおそれがあるので、良質の画像を
得るためには、それら異物を残留トナーとともに充分に
除去する必要がある。
このためにクリーニング装置内ない←7はその近傍にシ
リコンゴム、ウレタンゴムなどの弾性材からなるローラ
を像担持体表面に圧接摺擦させて上記のような異物を除
去するものがすでに提案されている。
このような弾性摺擦ローラは、像担持体表面に圧接し、
適宜のニップ巾を維持するようにして摺擦させるように
配されるが、材料の硬度が大きいので強く圧接させると
、走行する像担持体に制動A   作用をあたえたり・
振動を生じ1画像′:′iiを9こしやすく、可塑剤を
混入して硬度?さげると未反応物の浸出を生じてこれが
像担持体に付着して画像の汚れを生じたりすることがあ
った。このような欠点を回避するために、弾性摺擦ロー
ラをスポンジ材からなる内層とノリノドゴム層からなる
51層との2層構造として適度の硬度を得ながら良好な
蒸物除去機能を得ることが可能となった。
前述のような弾性摺擦ローラを用いることによって異物
除去機能は向上したが、反面このような摺擦作用は、同
時に像担持体表面光導電層に研磨作用をあたえて該層を
摩耗することをまぬかれない。たとえば、比較的硬度の
低い有機半導体を用いた場合、A4サイズ10,000
枚通紙で、像担持体両端部において4〜6μ、中央部で
ほぼ2μ程度の摩耗が観測された。
いつばんに光導電層の研削量は摺愕ローラとの当接部に
おけるニップ巾、該ローラの材質に影響さrするといわ
れており、たとえばシリコンゴムを用いた摺擦ローラの
場合ニップ巾が大きい程研削前が犬となることが判って
いる。
そして摺擦ローラヲ揮坦持体表面に圧接するには、該ロ
ーラの芯金の両端軸受部を押圧して塚坦特体方向へ該ロ
ーラを押圧するのが普通であるから、とくに小型の画像
形成装置にあっては当然摺擦ローラも小型となり、芯金
も細くなるから、抑圧時の撓曲によってニップ巾に両端
と中央に差違が生ずることが、前述のように研削量に差
異が生ずる原因のひとつではないかと考えられる。
このように光導電層の厚みに差違が生ずれば、当然受容
電荷量に差違が生じ画像バランスがくずれて画質の劣化
を1ぬかれない。
本発明はこのような欠点にかんがみ、さらに、本発明者
によって見出された、光導電層の研削量が、ニップ巾の
みならず、摺擦ローラの材質、該ローラ表面のトナ一層
の厚みにも依存し、シリコンゴムローラの場合には、ト
ナ一層が厚いときに研削量が多り、トナ一層が薄くなる
に従って研削量が少なくなり、トナ一層がない場合には
研削量も極めて小さいこと、またウレタンゴムローラを
用いるとトナ一層が薄い程研削量が犬であるという事実
にもとづいて、弾性摺催ローラを用いるクリーニング装
置において、該摺博ローラの材質とニップ巾との1力係
で研削され易い部位と、されにくい部位との研削量を調
整して、全長に亘って可及的に均一な研削量が得られる
ような摺擦ローラを具えたクリーニング装置を提供する
−ことを目的とするものである。
(2)発明の構成 (問題点を解決する技術手段、作用) 上記の目的を達成するlζめに、本発明においては、弾
性材からなる摺1察ローラを像担持体表面に圧接摺擦さ
せて像担持体表面のトナー、その他の異物全除去するよ
うにしたクリーニング装置において、該摺擦ローラ表向
付着、堆積したトナーをかき落すためのスクレーバの、
該ローラへの当接縁の圧力を、該ローラの材質に応じて
ローラ長手方向において変化させるように構成しである
このようにして、トナ一層の厚みの変化による1y坦持
体表面光導成層の研削量の差異と、摺擦ロー ラの材質
と機構的な研削量の差異とを相殺して、摺擦ローラ全長
にわたって、像担持体の吋8り重全均−化することがで
きる。
(実施例の説明) 第1図は本発明を適用した複写機の要部の概略側面図で
あって、円筒状に形成された感光体1が矢印A方向に回
転するものとし、これにクリーニング装置2が近接配置
しである。
感光体周辺には、よく知られているように、帯電器、靜
゛電潜像を形成するための光像投射部位、これを頭像化
する現像器、転写材にトナー像を転移させるだめの転写
帯電などが配されてい゛るけれども、これらは本発明に
は直接関係がないので、それらについての説明は省略す
る。
感光体の走行方向にみて、クリーニング装置2よりも上
流側にある転写部位において、転写に寄与せず感光体表
面にのこる残留トナーあるいは感光体に付着している異
物は、り+7=ング装置に至って摺擦ローラによって摺
擦除去され、さらにクリーニングブレード3によってト
ナーがかキ落λ   さ′h′れ 感光体から除去されたトナーその他の異物は、摺擦ロー
ラの回転にともなって搬送され、その大部分はスクレー
バ5によってかき落され、さらにスクリューコンベア(
うによってクリーニング装置外に排出される。
摺擦ローラは、図示のものは、前記したようにンリコン
スポンジからなる内層5bと、ンリノド状のシリコンゴ
ムからなる外層5aとからなって分り、その硬度が20
〜40 (ASKERC定荷量500りr)で感光体と
圧接する部位のニップ巾は1〜1鰭程度とし、感光体に
対して50〜300%の相対速度とすることで良好な摺
擦作用が得られる。
スクレーバ5は、図示の実施例においてはほぼL字状に
折曲した細長の支持部材5bに、ステンレス、燐青銅な
ど耐摩耗性のあるスクレーバ部材5a’irひとつの端
縁側を固着し、他方の端縁を自由端にして構成しである
さきにものべたように、摺擦ローラによる研磨作用にも
とづく感光体表面の研削量は中央において少なく両端部
において多く、シリコンゴムローラを用いた場合、ロー
ラ表面のトナ一層が厚いほど研削量が多いので、これに
対応するように、第2A図、第2B図に示すようにスク
レーバ全構成する。
これらの図は、シリコンゴムローラを使用する場合に適
したスクレーバであって、第2A図々示のものは、支持
部材5bの一辺に取着したスクレーバ部材5aの、摺擦
ローラに当接する端縁5cを、その両端から中央にゆく
に従って該部材の巾’l:、llからt2に次第に小さ
くなるように中凹状に形成しである( t+ > 12
>。
このように形成した端縁を措′襟ローラllに当接する
と、両端近傍は該ローラに深く圧接し、中央部vc2い
ては緩く圧接することになる。したがって中央と両端に
おいて摺擦ローラ表面のトナーへのかき落し作用差異が
生じ、中央部分において、スクレーバ5をとおりぬけて
ふたたび感光体表面に進行する部分のトナー量は、両端
部におけるそれよりも多量となりトナ一層が厚くなるこ
とになる。
すなわち、感光体と摺擦ローラとの尚接部におけるニッ
プ巾は両端において大きく、中央において小さくなる反
面、摺擦ローラによって当接部に供給されるトナ一層は
両端において薄く、中央において厚くなるのでニップ巾
とトナ一層厚とが研削量におよぼす影響が相殺され、ス
クレーバ部材5aの中凹状の自由端(☆5cの日量を適
当に定めることによって感光体の食中に亘って可及的に
均一な研削量とすることができる。
実験によると、感光体食中に亘って3〜4μ程度の研削
量となり、to、ooo枚通紙後にも画像バランスのく
ずれない良質の画1等が得られたつ第2B図は、スクレ
ーバの他の構成を示すものであって、このものにおいて
は、金属板等からなるスクレーバ部材7aの自由端はは
通常のものと同様に直線状に形成し、支持部材7bの、
スクレーバ部材7ai取着する側の辺を中畠状端縁7c
に形成したものである。このようにmKとすることによ
って、第2A図のものと同様に、両端における、スクレ
ーバ部材の作動部分の長さlIf中央部におけるその長
さt2よりも犬とし、第2A図のものと同様な作用を奏
し得ることは容易に理解で7]るところであろう。
第3A図、第3B図は摺擦ローラ・1の材料にウレタン
食用いた場合に適するスクレーバの構成を示すものであ
って支持部材とスクレーバ部材とからなっており、前記
第2A図々示のものと対応する個所には同一の符号を付
して示しである。
さきにものべたようにウレタンローラの場合は、ノリコ
ンローラとは逆にトナ一層が薄い場合に研削量が犬とな
る。そこで第3A図、第3B図に示すように、スクレー
バ部材の中央を中高にしく第3A図)、あるいは支持部
材5bの中央を中日に形成して(第3B図)、いづれの
場合にも、両端部の作動部分長t1を中央部のそれt2
よりも小さくする。
このように構成することによって、スクレーバ部材5a
は摺擦ローラの中央において強く当接して、当該部分の
トナ一層を薄くするので、その部、・  分の研削量が
犬となり、ニップ巾の差違による研貝 PII Mの差異を相殺することができることになる。
第一1図はスクレーバの他の実施態様を示すものである
このものにおいては、支持部材8bの、スクレーバ部材
8aを取着する部分が、摺擦ローラの中心軸線に平行な
直線Cに対して、図示のように円弧状に弯曲形成しであ
る。したがって該部分に取着したスクレーバ部材も摺擦
ローラ(不図示)表面に対して凹状に弯曲している。
このような構成のスクレーバ8を摺擦ローラに当接させ
れば、第2A図、第2B図々示のものと同様に、摺擦ロ
ーラ中央部分に厚いトナ一層を形成して同様の作用を奏
することは容易に理解できるところであろう。
なお、ウレタンローラを使用する場合には、円弧部8c
を第4図とは反対方向に弯曲させてスクレーバ部材8b
i取)qすればよいこともまた、直ちに理解できるもの
と考える。
さらにまた、図示はしてないが、スクレーバ部材の、摺
擦ローラに当接する端縁の厚みを、両端から中央部分に
かけて連続的に変化させることによっても同様の作用が
得られることはもちろんである。
(3)  発明の詳細 な説明したように、本発明は、弾性摺擦ローラで像担持
体を摺擦してトナー等を除去するようなりリーニング装
置において、前記摺擦ローラに付着するトナ一層の厚み
を該摺擦ローラの軸線方向に逐次変化させることによっ
て、像担持体表面研削量を食中に亘って均一化すること
を可能ならしめ、画像パラ/スの崩れを阻止して長期に
亘って安定した画像を得るに資するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を複写機に適用した場合を示す要部側面
図、第2A図から第4図までは、本発明のクリーニング
装置に用いるスクレーバの実施態様を示す斜面図である
。 l・・・感光体、2・・・クリーニング装置、3・・・
クリーニングブレード、4・・・弾性摺擦ローラ、5+
7+8・・・スクレーバ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)像坦持体に圧接摺擦する弾性摺擦ローラと、この
    摺擦ローラに当接して、摺擦ローラに付着したトナー等
    を除去するスクレーバとをそなえており、前記スクレー
    バの、前記摺擦ローラへの当接縁の長手方向において、
    該当接様の圧接力ないし該摺擦ローラへの侵入量を変化
    させてなるクリーニング装置。
  2. (2)スクレーバの摺擦ローラへの当接縁の、該ローラ
    への侵入量または圧接力を、ローラ中央部において最大
    に、両端部において最小となるようにした特許請求の範
    囲第1項記載のクリーニング装置。
  3. (3)スクレーバの摺擦ローラへの当接縁の、該ローラ
    への侵入量ないし圧接力を、前記摺擦ローラ中央部にお
    いて最小に、両端部において最大となるようにした特許
    請求の範囲第1項記載のクリーニング装置。
JP22134884A 1984-10-23 1984-10-23 クリ−ニング装置 Pending JPS61100778A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22134884A JPS61100778A (ja) 1984-10-23 1984-10-23 クリ−ニング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22134884A JPS61100778A (ja) 1984-10-23 1984-10-23 クリ−ニング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61100778A true JPS61100778A (ja) 1986-05-19

Family

ID=16765388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22134884A Pending JPS61100778A (ja) 1984-10-23 1984-10-23 クリ−ニング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61100778A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006184556A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Brother Ind Ltd プロセスカートリッジ、画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006184556A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Brother Ind Ltd プロセスカートリッジ、画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5153654A (en) Image forming apparatus having transfer member for carrying transfer material
US7305207B2 (en) Cleaning system
JPH04204785A (ja) 電子写真装置のクリーニング装置
JPH0519671A (ja) ブレードクリーニング装置
JP2001042608A (ja) 帯電装置
JPS61100778A (ja) クリ−ニング装置
JP2529832B2 (ja) クリ−ニング装置
JPH07121003A (ja) 画像形成装置
JPS60134272A (ja) クリ−ニング装置
JPH065441B2 (ja) クリ−ニング装置
JP2652180B2 (ja) 画像形成装置
JPH1165391A (ja) 画像形成装置
JPH0535155A (ja) 画像形成装置
JPS61204670A (ja) クリ−ニング装置
JP2004361632A (ja) クリーニング装置及びこれを搭載した画像形成装置
JPH11161060A (ja) 画像形成装置
JP2007079288A (ja) クリーニング装置及びこれを用いた画像形成装置
JPS60107675A (ja) クリ−ニング装置
JPS62163082A (ja) クリ−ニング装置
JPS60225185A (ja) クリ−ニング装置
JPS5971070A (ja) 定着装置
JP2005300615A (ja) 画像形成装置とその方法
JPH11109766A (ja) 画像形成装置
JP2000194240A (ja) クリ―ニング装置
JPS6333709B2 (ja)