JPS5877741A - 鋳型造型方法 - Google Patents

鋳型造型方法

Info

Publication number
JPS5877741A
JPS5877741A JP56175515A JP17551581A JPS5877741A JP S5877741 A JPS5877741 A JP S5877741A JP 56175515 A JP56175515 A JP 56175515A JP 17551581 A JP17551581 A JP 17551581A JP S5877741 A JPS5877741 A JP S5877741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cavities
molding sand
cavity
mold
sand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56175515A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6321584B2 (ja
Inventor
Nagato Unosaki
鵜崎 永人
Toshinao Komori
小森 俊尚
Kazuharu Matsui
松井 和春
Katsuro Hikita
疋田 勝郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sintokogio Ltd
Shinto Industrial Co Ltd
Original Assignee
Sintokogio Ltd
Shinto Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sintokogio Ltd, Shinto Kogyo KK filed Critical Sintokogio Ltd
Priority to JP56175515A priority Critical patent/JPS5877741A/ja
Publication of JPS5877741A publication Critical patent/JPS5877741A/ja
Publication of JPS6321584B2 publication Critical patent/JPS6321584B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C9/00Moulds or cores; Moulding processes
    • B22C9/12Treating moulds or cores, e.g. drying, hardening
    • B22C9/123Gas-hardening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C15/00Moulding machines characterised by the compacting mechanism; Accessories therefor
    • B22C15/23Compacting by gas pressure or vacuum

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casting Devices For Molds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はガス硬化性の粘結剤蓄含有する鋳物砂を吸込方
式によりmaS!キャビティ内に充填し、吸込方式によ
り硬化ガスを貫流させて鋳物砂Jk硬化させ、これによ
って鋳型を造型する方法の改良に関する。
近年、コールドボックス法に使用するガス硬化性V粘結
剤を含有する鋳物砂金、鋳型キャビティ内を級引減圧し
て吸い込む吸込方式により鋳型キャビティ内に充填し、
その後、鋳物砂の充填と同様に吸込方式によりアミンが
ス等の硬化ガスを鋳物砂中番と貫流させて鋳物砂を硬化
させる鋳型造型方法が開発されて、本願出願人から特許
出願されている。
ところで、上記の鋳型造型方法においては、鋳型キャビ
ティの形状が複雑な場合、鋳物砂を吸込方式によりキャ
ビティ内に充填しても、鋳物砂の流動性が悪いために充
填密度が低く、強度の大番い鋳型を造型することがなか
なか因−であった。
したがって、キャビティの形状が複雑な場合には、鋳物
砂へv粘結剤の添皿崖を多くして鋳型の強度を^めるよ
うにしているが、この方法ではコスト−になるなどの問
題があった。
本発明は上記の事情に鑑みなされたもので、その目的は
吸込み方式により充填される鋳物砂の粘結剤の添加量を
少なくしても所定の強度を有するllj型を得ることが
できる方法を提供することにある。
以上、本発明の一実に例について図面に基づき詳a&乙
説明する。(1)は農直剖盛り鋳型箱を構成する本績表
i−で、情向きシリンダ(2)vピストンロッドの先−
に1讐されてと右に往復−aJ−にされるとともに打開
向にキャビディ面(、ia)を1−fるIJj一本型(
3)と、左側面を大きく凹ませて可動本型(3)を嵌合
taIIIJできる周壁を形成するとともにiJ姑本!
(3)vキャビティ向(34)とで−型+ヤビティ(4
)を1成する千ヤビティ面(5a) t lrする固定
木個(5)とで構成されている。なお、−4己シリンダ
(2)の伸長作動により右方に移動するuJ助木檗(3
)は途中で一反停止して所定V麹螢千ヤピデイ(4)よ
り大きなキャビティを幽成し、このキャビティがvM4
成された時に鋳物砂が吸い込まれるように満載されてい
る。
また、可動本型(3)Jjよび固定本!M(5)の内部
には中空′4i(6)、(7)がそれぞれ形成されでね
り、該中空* (6)、(’l)は、ベントプラグ(図
示せず)を妖看した多数の小孔(8)、(9)をそれぞ
れ介してキャビテイ面(am) (ijm>に連通され
ている。そして、中空! (6)、(7)は導管(10
) (11)および開閉弁(12)(13)を介して互
いに連通接続され、導管(lO)には分岐管(14)お
よび開閉弁(15)を介して硬化ガス供給装置(16)
が遍遍lI続され、また導w(11)には分岐管(17
)を介して真空ポンプ(18)が連通接続されている。
(19)は可動本!!!(3)の外周面に堀設されたシ
ール部材、(20)は固定本型(5)の上部周蝋に形成
された鋳物砂の吸込口である。
このように構成されたものは、シリンダ(2)の伸長作
動−こより可動本型(3)を右方に移動させ途中で1度
停止させて所定の鋳型キャビティ(4)より若干大きな
キャビティを画成し、真空ポンプ(18)の稼動を続け
た状態で開閉弁(12) (13)を開いて前記キャビ
ティ内を吸引減圧し、ガス硬化性の粘結剤を含有する鋳
物砂を収納したホッパ(#A示せず)の供給口を固定本
!i!(5)の吸込口(20)にmisさせてその供給
口を所要時間開き、ホッパ内の鋳物砂に大気圧を適用し
て当該鋳物砂を吸込口(20)からキャビティ内に役い
込ませ、シリンダ(2)をさらに伸長作動して可動木型
(3)を右方に移動さ曽、キャビティを所定の鋳型キャ
ビティ(4)に縮小して吸い込まれた鋳物砂を圧縮し充
填密度を高める。次いで、ホッパの供給口を吸込口(2
0)から引き−し、適宜の手段により吸込口(20)を
閉鎖したのら開閉弁(12)を閉じるとともに開閉弁(
15)を開き、硬化ガス供給装置(16)に貯蔵されて
いる硬化ガスを導管(10)、中空室(6)、小孔(8
) (8)を順に通過させて鋳型キャビティ(4)内に
導入し、その内の鋳物砂中を貫流tI曽て鋳物砂を硬化
さぜ、小孔(9) (9) 、中空室(7)、開閉弁(
13)、導管(11) 、分岐管(17)を順に通過さ
せて真空ポンプ(18)に付設された中和槽(図示せず
)に導入し、中和して大気中に排出する。鋳物砂を硬化
させる所%時間が経過したのち、開閉弁(15)を閉じ
て硬化ガスの供給を停止するとともに開閉弁(13)を
閉じて吸引を中止し、シリンダ(2)の短縮作動さこよ
り可動本jn (3)を左方に移動させて木型装置(1
)を開き、圧縮されて密度が高くかつ硬化されて強度が
高いlII型を取り出す。
なお、上記実施例では鋳物砂の圧縮に際しては、シリン
ダ(2)の押出力を利用して可動本型を移動させている
が、シリンダ(2)の作動時に真空ポンプ(18)と鋳
型キャビティ(4)内を連通して吸引力をさらに加える
ようにしてもよく、また、真空ポンプ(18)の級引力
だけを利用して可動本型を移動させるようにしてもよい
以上の説明からも明らかなように本発明は、所定の鋳型
キャビティより大きな状態のキャビティ内に吸込み方式
により鋳物砂を充填したのち当該キャビティを所定の鋳
型キャビティに縮小して鋳物砂を圧縮し、該鋳物砂に吸
込み方式により硬化ガスを貫流させて鋳物砂を硬化させ
、これにより鋳型を造型するようにしたから、鋳型キャ
ビティに充填された鋳物砂は充填一度が高められるため
、粘結剤の添加量を極力少なくしても所要の強度を有す
る鋳戯を容易かつ確実に造型することができ、しかも、
鋳物砂の鋳型キャビティへの充填および硬化ガスの鋳物
砂への供給は全て吸込み方式によるため、これらの1榴
を行うに際して鋳物砂によるキャビテイ面のjlllI
RAが少ないとともにガス洩れがなり、シたがって、ク
ランプ装置をなくした木型装置にすることができて鋳型
造型装置は小型で嵯mの安価なものとなるなどの優れた
効果を責する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明方法を実施するための一部切欠正面図であ
る。 (3):可動金型    (4):鋳型キャビティ(5
):固定金型    (16) :硬化ガス供給装置(
18) :真空ポンプ 特許出願人 新東工業株式会社 パl

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 所定の鋳型キャビティ(4)より大きく形成されたキャ
    ビティ内に、ガス硬化性の粘結剤を含有する鋳物砂を吸
    込みにより充填し、@物砂が充填された前記キャビティ
    を所定の鋳型キャビティ(4)に縮小して該鋳物砂を圧
    縮しその充填密度を高め、1QjId−をキャビティ(
    4)内の鋳物砂に吸込みにより硬化ガスを供給貫流させ
    て114#物砂を硬化させることを特許とする鋳型造型
    方法。
JP56175515A 1981-10-31 1981-10-31 鋳型造型方法 Granted JPS5877741A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56175515A JPS5877741A (ja) 1981-10-31 1981-10-31 鋳型造型方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56175515A JPS5877741A (ja) 1981-10-31 1981-10-31 鋳型造型方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5877741A true JPS5877741A (ja) 1983-05-11
JPS6321584B2 JPS6321584B2 (ja) 1988-05-07

Family

ID=15997396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56175515A Granted JPS5877741A (ja) 1981-10-31 1981-10-31 鋳型造型方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5877741A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6182950A (ja) * 1984-06-15 1986-04-26 ダンスク・インダストリ・シンジカ−ト、ア−・エス 鋳型部品の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0642899U (ja) * 1992-11-20 1994-06-07 株式会社コガネイ エアハンド

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS551961A (en) * 1978-06-22 1980-01-09 Sintokogio Ltd Casting-mold molding machine
JPS5668551A (en) * 1979-11-07 1981-06-09 Sintokogio Ltd Nonflask type vertical molding machine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS551961A (en) * 1978-06-22 1980-01-09 Sintokogio Ltd Casting-mold molding machine
JPS5668551A (en) * 1979-11-07 1981-06-09 Sintokogio Ltd Nonflask type vertical molding machine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6182950A (ja) * 1984-06-15 1986-04-26 ダンスク・インダストリ・シンジカ−ト、ア−・エス 鋳型部品の製造方法
JPH0261868B2 (ja) * 1984-06-15 1990-12-21 Dansk Ind Syndikat

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6321584B2 (ja) 1988-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4791974A (en) Method and an apparatus for producing shaped bodies from particulate material
JPS6048261B2 (ja) 鋳型造型方法
US4531565A (en) Gas hardening type molding machine
JPS5877741A (ja) 鋳型造型方法
JPS624372Y2 (ja)
CN211218577U (zh) 一种高精度加砂射砂一体机
US2822592A (en) Method for making investment molds and castings
JPH0133251Y2 (ja)
RU2292983C2 (ru) Подмодельная вакуумируемая плита для изготовления вакуумно-пленочных литейных форм
JP3144618B2 (ja) 鋳型砂の充填方法
JPS603959A (ja) 鋳造方法
JP3334843B2 (ja) 鋳物砂吸引充填装置
JPS58196161A (ja) 吸引鋳造方法及び装置
JPS626894B2 (ja)
JPS6317560Y2 (ja)
JPS6321582B2 (ja)
JPS6321583B2 (ja)
JP3170973B2 (ja) ガス硬化鋳型の造型方法
JP3334844B2 (ja) 自硬性砂による薄肉鋳型の造型方法
JPS6021147A (ja) ガス硬化式鋳型造型装置
JPS624370Y2 (ja)
JPS6145952Y2 (ja)
JPS60238062A (ja) 鋳型造型方法
JPH0227059B2 (ja)
JPS6222283Y2 (ja)