JPS587745Y2 - 記録再生装置 - Google Patents

記録再生装置

Info

Publication number
JPS587745Y2
JPS587745Y2 JP9996977U JP9996977U JPS587745Y2 JP S587745 Y2 JPS587745 Y2 JP S587745Y2 JP 9996977 U JP9996977 U JP 9996977U JP 9996977 U JP9996977 U JP 9996977U JP S587745 Y2 JPS587745 Y2 JP S587745Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
group delay
circuit
phase shift
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9996977U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5428422U (ja
Inventor
詳平 山崎
Original Assignee
株式会社東芝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東芝 filed Critical 株式会社東芝
Priority to JP9996977U priority Critical patent/JPS587745Y2/ja
Publication of JPS5428422U publication Critical patent/JPS5428422U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS587745Y2 publication Critical patent/JPS587745Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Reduction Or Emphasis Of Bandwidth Of Signals (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は例えば磁気記録再生装置(以下VTRと略す
)において、テレビジョン複合映像信号を周波数変調(
FM)して記録媒体に記録し、再生される複合映像信号
の処理に関する。
一般にVTRにおいて、テレビジョン複合映像信号をF
M変調して記録媒体に記録する場合、複合映像信号をプ
リエンファシス回路を通過させ、その後ホワイトクリッ
プおよびブラッククリップをかけてFM変調している。
すなわち、FM波は高域はど雑音が太きくなるため、入
力信号の高域をあらかじめ強めて信号伝送系を通し、復
調側で高域のレベルを下げて元の状態にもどすようにな
されている。
しかしながら複合映像信号に多く存在するステップ状の
信号にはプリエンファシス量に相当する大きなオーバー
シュートが発生し、これにクリップをかけるため再生復
調後の信号はクリップされることにより波形歪を生じて
忠実性を失う欠点があった。
この考案は上述した欠点り改善するため、記録再生テレ
ビジョン複合映像信号系にそれぞれ群遅延移相回路を付
加し、記録時の周波数帯域の高域を上げるプリエンファ
シスによるオーバーシュート部分を群遅移相回路の群遅
延特性によって減少させ、クリップによって失われる情
報量を少なくしてより忠実に信号を伝送する記録再生装
置を提供することを目的とする。
以下この考案を図示の実施側について説明する。
入力端子1に印加される複合映像信号はプリエンファシ
ス回路2によって高域が強められて第2図に示すような
オーバーシュートのある波形の信号が記録用群遅延移相
回路3に加えられる。
この群遅延移相回路3に印加された信号波形は第3図に
示すように群遅延移相回路3の群遅延特性に従ってオー
バーシュートは小さくなる。
すなわち、人力信号にオーバーシュートを発生させる周
波数帯域の遅延時間が周波数の増加に応じて群遅延移相
回路3によって変えられるためオーバーシュート第3図
に示すようにホワイトクリップレベルとブラッククリッ
プレベル内にほは゛納まる方向に小さくなる。
群遅延移相回路3で整形された信号はクツツブ回路4に
加えられ、ここで第3図の点線で示すホワイトクリップ
レベルとブラケットクリップレベルでそれぞれクリップ
される。
所定のレベルでクリップされた信号は周波数変調器5で
FM変調され、記録用磁気ヘッド6で磁気テープ7上に
記録される。
なおオーバーシュートとは第2図のイに示すような短形
波の振幅変化直後に発生するものをいう。
次に再生の場合について述べると、テープ7に記録され
た信号は再生ヘッド8によって再生され、復調器9に加
えられる。
復調器9からの信号は再生用群遅延移相回路10に印加
される。
ここで群遅延移相回路10に加わった信号は群遅延移相
回路10の群遅延特性に従って記録用群遅延移相回路3
に印加される前の信号波形(第2図)に戻され、移相制
御による群遅延平坦に整形される。
この信号は更にテ゛エンファシス回路11に加えられて
高域側が弱められ、周波数全帯域にわたって平坦にされ
て出力端子12から導出される。
第4図と第5図は記録用群遅延移相回路と再生用群遅延
移相回路のそれぞれ実施回路例である。
また第6図はこれら群遅延移相回路の周波数対群遅延時
間特性図である。
第4図において入力端20.21と出力端22.23間
にコイル24が接続され、コイル24の中点から並列に
コンデンサ25が接続されている。
これによって位相角の周波数特性が直線より進む方向に
徐々に曲がり伝送特性は第6図の曲線Rのように群遅延
時間が周波数が増加するとともに小さくなる。
従って記録用群遅延移相回路3に加わった信号は第2図
から第3図のように波形整形される。
一方再生用群遅延移相回路10は入力端26.27と出
力端子28.29にコンテ゛ンサ30とコイル31の並
列回路が直列に接続され、コイル31の中点にはコイル
32とコンテ゛ンサ33の直列回路が並列に接続されて
いる。
これによって記録時とは逆に通常よりも位相が遅れるた
め伝送特性は第6図の曲線Pのように群遅延時間は周波
数が増加するとともに大きくなる。
従って、再生用群遅延移相回路10に加わった信号はほ
ぼ記録時とは反対に第3図から第2図のように波形整形
され、群遅延平坦にされる。
更にテ゛エンファシス回路11によって周波数平坦にな
される。
なお、第2図の点線は従来の記録装置においてプリエン
ファシスされた信号をクリップ回路でクリップする場合
のホワイトクリップレベルと、ブラッククリップレベル
をそれぞれ示す。
また実施側では記録と再生のそれぞれ別々のヘッドを使
用しているが、各モード毎に切換えて一つの同一のヘッ
ドを使用してもよい。
更に実施例においては磁気記録再生装置について述べた
が記録時プリエンファシスをかけ、再生時テ゛エンファ
シスを用いる記録再生装置には種々適用できる。
以上述べたようにこの考案によれば記録系、再生系のそ
れぞれに総合でほぼ群遅延平坦となる群遅延移相回路を
挿入することによってオーバーシュートを減少させ、ク
リップレベル内になるべく多くの情報を入れることによ
ってクリップによる情報欠損を減少し、より忠実な波形
を伝送することができる利点を有するものである。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の実施例を示すもので、第1図は磁気記
録再生装置のブロックダイヤグラム、第2図は第1図の
プリエンファシス回路の出力波形、第3図は第1図の記
録用群遅延移相回路の出力波形をクリップ回路でクリッ
プする場合のクリップレベルを示す信号波形、第4図は
第1図の記録用群遅延移相回路の一実施例を示す回路図
、第5図は第1図の再生用群遅延移相回路の一実施例を
示す回路図、第6図は群遅延移相回路の周波数群遅延時
間を示す特性図を夫々示す。 2・・・・・・プリエンファシス回路、3・・・・・・
記録用群遅延移相回路、4・・・・・・クリップ回路、
5・・・・・・周波数変調回路、9・・・・・・復調回
路、10・・・・・・再生用群遅延移相回路、11・・
・・・・テ゛エンファシス回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複合映像信号を周波数変調して記録媒体に記録し、これ
    より再生する記録再生装置において、記録系にプリエン
    ファシス回路と、このプリエンファシス回路の高域強調
    によって人力信号にオーバーシュートを発生させる周波
    数帯域の遅延時間が周波数の増加に応じて変化する記録
    用群遅延移相回路とを挿入し、再生系の周波数復調回路
    後に前記周波数帯域の遅延時間が周波数の増加に応じて
    前記記録用群遅延移相回路と組合せてほぼ群遅延平坦と
    なる方向に変化する再生用群遅延移相回路と、この再生
    用群遅延移相回路の出力信号が印加されるデエンファシ
    ス回路とを挿入したことを特徴とする記録再生装置。
JP9996977U 1977-07-28 1977-07-28 記録再生装置 Expired JPS587745Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9996977U JPS587745Y2 (ja) 1977-07-28 1977-07-28 記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9996977U JPS587745Y2 (ja) 1977-07-28 1977-07-28 記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5428422U JPS5428422U (ja) 1979-02-24
JPS587745Y2 true JPS587745Y2 (ja) 1983-02-10

Family

ID=29037202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9996977U Expired JPS587745Y2 (ja) 1977-07-28 1977-07-28 記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS587745Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5428422U (ja) 1979-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0365330B1 (en) Magnetic reproducing apparatus
JPS587745Y2 (ja) 記録再生装置
US4802016A (en) Video noise reduction system with signal emphasis preceding FM modulation upper-band luminance
JPS6120068B2 (ja)
JPS6214906B2 (ja)
JPH01309582A (ja) 映像信号処理回路
JPH0378164A (ja) 磁気記録再生装置
JP2591356B2 (ja) 記録再生装置
JPS6232782A (ja) 変調装置
JPH0432857Y2 (ja)
JP2514154B2 (ja) カラ―映像信号記録装置
JP2535262B2 (ja) プリ・エンファシス回路
JPS5946046B2 (ja) 記録再生装置
JPH05325406A (ja) 情報信号の記録再生装置
JPS6355703A (ja) 磁気録画再生装置
JPS6339104A (ja) 映像信号記録装置
JPS6118807B2 (ja)
JP2535263B2 (ja) ディエンファシス回路
JP2655759B2 (ja) 磁気再生装置
JPS5942369B2 (ja) 映像信号の記録再生装置
JPH0376554B2 (ja)
JPH02132605A (ja) 磁気記録装置
JPS61237208A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6123493A (ja) 色信号処理回路
JPS61294608A (ja) Pcm記録再生装置