JPS5877240A - 半導体装置とその製造方法 - Google Patents

半導体装置とその製造方法

Info

Publication number
JPS5877240A
JPS5877240A JP17557381A JP17557381A JPS5877240A JP S5877240 A JPS5877240 A JP S5877240A JP 17557381 A JP17557381 A JP 17557381A JP 17557381 A JP17557381 A JP 17557381A JP S5877240 A JPS5877240 A JP S5877240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
type
porous
silicon
regions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17557381A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Imai
和雄 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP17557381A priority Critical patent/JPS5877240A/ja
Publication of JPS5877240A publication Critical patent/JPS5877240A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はシリコン領域が多孔質シリコン酸化物層により
電気的に分離されてなる半導体装置とその製造方法に関
する。
従来、この種の半導体装置の基板として第1図に示すよ
うな構成が提案されていた。この構成はP型巣結晶8i
基板1上に素子形成用領域であるN型あるいはP型5l
−1fj域2が形成され、にれらの81領域2は互いに
、かつ8i基板1と多孔質シリコン酸化物領域3によっ
て電気的に分離されているものである。この構造は厚い
絶縁物層(多孔質Si酸化物層、厚さ5〜10μm)5
によってSi層2が分離されているため、こQSi層に
半導体素子を形成した場合、電極配線の浮遊容量あるい
はPN接合容量を小さくすることができ、半導体集積回
路装置を高速化、低消費電力化することができる。しか
し、81層にバイポーラトランジスタあるいは接合型F
gTを形成した場合、第1図に示す構造に7は以下に示
すような欠点を有していた。
第2図にはPNP)ランジスタを第1図の構造に形成し
た場合を示す。図において、1はP型シリコン基板、2
ばP型シリコン層(コレクタ領域)6は多孔質シリコン
酸化物層、4はN型シリコン層(ベース領域)、5はP
型シリコン層(エミ。
夕領域)である。第2図の構造では、第1図において得
られたP型シリコン層2をコレクタ領域に使用している
ため、コレクタ領域の抵抗を低くするととが困難であり
、PNP )ランジスタの動作□速度を速くすることが
できなかった。
また、第6図にはPチャネル接合型14Tを第1図の構
造に形成した場合を示す。図において、1〜3は第1図
の場合と同じであり、6はN型ゲート領域である。第3
図の構造では、チャネル電流を制御するゲート領域が上
部にしがないため、ゲート電圧に対するチャネル電流の
変化を大きくすることが困難であった。
本発明は上記の欠点を除去するために、多孔質シリボン
酸化物領域によって分離されたシリコン高濃度不純物を
含む領域を有する構造の半導体装置とその製造方法を与
えるものであり、その目的は高速の半導体装置を提供1
〜、かつその製造を容易にすることにある。
以下図面について詳細に説明する。
本発明の実施による構成例を第4図、第5図に示す。図
において、41.51はP型シリコン基板、43.53
は多孔質シリコン酸化物領域、42.52はP型シリコ
ン領域、47.57はそれぞれP+型シリコン領域、N
++シリコン領域である。第4図はP型シリコン領域4
2の内の多孔質シリコン酸化物領域43に、接する領域
47がP+。
領域となっているものであり、第5図はP型シリコン領
域52の多孔質シリコン酸化物領域53に・接する領域
57がN+型領領域なっているものである。
第6図、第7図には、第4図、第5図に示した基板を用
いて、それぞれPNP型バイポーラトランジスタ、Pチ
ャネル接合型FETを構成した場合を示す。図において
、41〜43.51〜5347.57はそれぞれ第4図
、第5図と同じである。44はN型ベース領域、45は
P型エミッタ領域、56は上部ゲート領域である。
第4図、第5図からそれぞれ第6図、第7図への製法は
公知のバイポーラトランジスタあるいは接合型いETの
製法と同一であるので、第4図、第5図の製法につbて
のみ説明する。なお、第4図、第5図のP型、N型を交
換することにより、第6図、第7図のPNP型バイポー
ラトランジスタ、Pチャネル接合型FETをそれぞれN
 P N型バイポーラトランジスタ、Nチャネル接合型
1,1 h’l 1+にできることは明らかである。
第8図に第4図の構成の製造方法の一例を示す。
まず、予め得られたP型巣結晶シリコン基板411の主
面48上に、第8図(A)に示すように、酸化シリコン
膜61及び窒化シリコン膜62を櫃択的に被着する。上
記構造において、窒化シリコン膜62の膜厚は後の工程
であるフッ化水素酸溶液中の陽極化成に耐え、かつ、こ
の工程に続く熱酸化において、酸化マスクとなるのに十
分な厚さが必泌である。また、酸化シリコン膜61は後
の工程である多孔質シリコン領域の熱酸化において、P
型巣結晶シリコン基板41と窒化シリコン膜62との間
の歪応力を緩和するためのものであるが、省略すること
もできる。さらにまた、後のイオン注入等の工程のため
に必要ならば、酸化シリコン膜61及び窒化シリコン膜
62を選択的に形成するためにこの上に被着したフォト
レジストまたは酸化シリコン、金属等の膜63を窒化ン
リコン膜62の上に残置してもよい。
つぎに、第8図(B)に示すように、硼素、ガリウム等
の■族の不純物をイオン注入または熱拡散によりP型巣
結晶シリコン基板41の主面48側に選択的に添加し、
少なくとも窒化シリコン膜621の下を除く領域にP型
の不純物濃度の高い、すなわち、比抵抗の低い領域64
を形成する。このP型シリコン領域52の不純物濃度分
布は後の工程で添加するプロト/によるドナを十分に相
殺できるようにしておく。
つぎに、第8図(C)に示すように、P傅単1侍晶シリ
コン店板41の主面48側にプロトン注入と熱処理を行
ない、N型シリコン領域65を形成する・ つぎに、P型シリコン基板410陽至化成処理によりN
qシリコン領域65を取9囲む多孔質シリコン領域66
を形成し、第8図(D)に示すように、N型シリコン領
域65を多孔質シリコン領域66によシ分離する。
つぎに、第8図(g)に示すように、多孔質シリコン領
域66にイオン注入あるいは熱拡散法によりP型不純物
を導入する。ついで、適当な熱処理(窒素中、500〜
1000℃、60〜60分)によって不純物を拡散させ
る。多孔質シリコン中は単結晶シリコ、y中に比べて不
純物の拡散速度が10〜100倍速いので、不純物は多
孔ノ4シリコン領域66中から分離されたシリコン領域
65中に拡散上、シリコン領域65の多孔質シリコン領
域66に接する部分に高濃度のP型シリコン層47が形
成される。その後、熱酸化処理を行なうことにより、多
孔質シリコン領域66を多孔質シリコン酸化物領域43
とすれば、第8図(F)に示す構造、すなわち、第4図
に示す構造が得られる。どの時、プロトン注入によるド
ナは消滅するため領域65はP型シリコン領域42とな
る。ここで、拡散させる不純物としてN型不純物を用い
た場合には、第5図に示す構造が得られる。
また、プロトン注入の代りにV族不純物を用いた場合に
は、第4図、第5図のP型領峨がN型領域となった構造
を得ることができる。
以上説明したように、本発明によれば多孔質シリコン酸
化物1により分離された単結晶シリコン領域の多孔質シ
リコン酸化物層に接した領域の不純物濃度を制御できる
ため、コレクタ抵抗の低いバイポーラトランジスタ、あ
るいは、相互コンダクタンスの大きな接合型FETが形
成できる利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の多孔質シリコン酸化物層により分離され
たクリ・・領域妄示す断面図、第2図は第1図に示した
シリコン領域中にPNP型ノ(イボーラトランジスタを
形成した場合の断面図、第3図は第1図に示したシリコ
ン領域中にPチャネル接合型FETを形成した場合の断
面図、第4図、第5図はそれぞれ本発明による実施例の
断面図、第、6図、第7図は第4図、第5図にそれぞれ
PNP型バイポーラトランジスタ、Pチャネル接合型F
gTを形成した場合の断面図、第8図は本発明による半
導体装置の製造方法の実施例の説明図である。 図において、 1・・・P型シリコン基板 2・・・シリコン領域6・
・・多孔質シリコン酸化物領域 4・・・N型ベース領域  5・・・P型エミッタ領域
6・・・N型ゲート領域 41.51・・・P型シリコン基板 42.52・・・P型シリコン基板 45.5S−・・多孔質シリコン酸化物領域47・・・
ビ領域     57・:・N+領域44・・・N型ベ
ース領域 45・・・P型エミッタ領球56・・・上部
ゲート領域 61・・・酸化シリコン膜62・・・窒化
シリコン膜 66・・レジスト膜64・・・ピ領域  
   65・・・N型シリコン領域66・・・多孔質シ
リコン領域 特許出願人 日本電信電話公社 代理人弁理士 中村純之助 卆1図 中2図 1’3図 第4図 卆5図 第6図 矛7図 才8図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 シリコン領域がその側面及び底面において化物領
    域により電気的に分離されてなる構造の半導体装置にお
    いて、前記シリコン領域の前記多孔質シリコン酸化物領
    域と接する領域が前記シリコン領域に含まれる不純物濃
    度より多量の不純物を含むことを特徴とする半導体装置
    。 2、  P型巣結晶シリコン基板の主面上に上面が耐酸
    化性膜に覆われたN型シリコン領域をプロトン注入ある
    いUV族不純物の導入により形成する工程と該N型シリ
    コン領域の側面及び噸面周辺のP型シリコン領域を多孔
    質シリコン領域とする工程と該多孔質シリコン領域を酸
    化熱処理する工程と該酸化熱処理の前または後に前記N
    型シリコン領域の前記多孔質シリコン領域あるいは多孔
    質ンリコン酸化物領域に接する領域に不純物を導入する
    工程を少なくとも含むことを特徴とする井←怜I蓑分半
    導体装置の製造方法。
JP17557381A 1981-11-02 1981-11-02 半導体装置とその製造方法 Pending JPS5877240A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17557381A JPS5877240A (ja) 1981-11-02 1981-11-02 半導体装置とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17557381A JPS5877240A (ja) 1981-11-02 1981-11-02 半導体装置とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5877240A true JPS5877240A (ja) 1983-05-10

Family

ID=15998436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17557381A Pending JPS5877240A (ja) 1981-11-02 1981-11-02 半導体装置とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5877240A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4927781A (en) * 1989-03-20 1990-05-22 Miller Robert O Method of making a silicon integrated circuit waveguide
US5057022A (en) * 1989-03-20 1991-10-15 Miller Robert O Method of making a silicon integrated circuit waveguide

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4927781A (en) * 1989-03-20 1990-05-22 Miller Robert O Method of making a silicon integrated circuit waveguide
US5057022A (en) * 1989-03-20 1991-10-15 Miller Robert O Method of making a silicon integrated circuit waveguide

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4497106A (en) Semiconductor device and a method of manufacturing the same
US3944447A (en) Method for fabrication of integrated circuit structure with full dielectric isolation utilizing selective oxidation
US4408387A (en) Method for producing a bipolar transistor utilizing an oxidized semiconductor masking layer in conjunction with an anti-oxidation mask
JPS62277745A (ja) 半導体集積回路
JPS62290173A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS5877240A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPS5947757A (ja) 半導体集積回路装置とその製造法
JPH02101747A (ja) 半導体集積回路とその製造方法
JPH11102917A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP3173048B2 (ja) 半導体装置
JPH06302826A (ja) 絶縁ゲート電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPS6094737A (ja) 半導体装置の製法
JPS6222453A (ja) 素子分離領域の形成方法
JPS6089957A (ja) 相補形半導体装置
JPS5854502B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100320677B1 (ko) 사이리스터 소자의 제조방법
JPS61251165A (ja) Bi−MIS集積回路の製造方法
JPS58107645A (ja) 半導体装置の製法
JPS6159871A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6117154B2 (ja)
JPS6158981B2 (ja)
JPS63144567A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0387059A (ja) 半導体集積回路及びその製造方法
JPH0778833A (ja) バイポーラトランジスタとその製造方法
JPS62123762A (ja) 半導体装置の製造方法