JPS5876711A - 回転体の表面粗さ測定方法およびその装置 - Google Patents

回転体の表面粗さ測定方法およびその装置

Info

Publication number
JPS5876711A
JPS5876711A JP17695581A JP17695581A JPS5876711A JP S5876711 A JPS5876711 A JP S5876711A JP 17695581 A JP17695581 A JP 17695581A JP 17695581 A JP17695581 A JP 17695581A JP S5876711 A JPS5876711 A JP S5876711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light beam
measuring
diffused
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17695581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6256443B2 (ja
Inventor
Shinji Okamoto
岡本 紳二
Satoshi Furukawa
聡 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP17695581A priority Critical patent/JPS5876711A/ja
Publication of JPS5876711A publication Critical patent/JPS5876711A/ja
Publication of JPS6256443B2 publication Critical patent/JPS6256443B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/30Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring roughness or irregularity of surfaces

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、スピニング加工などの場合において回転し
ながら加工される被加工材の表面粗さ全非接触かつイン
プロセスで測定するための同転体の表面粗さ測定方法お
よびその装置に関するものである。 回転体の表面粗さ全非接触かつイノプロセスで測定する
方法として光切断法や九ファイ・qを使った方式のもの
が従来より知られている0前者の光切断法は、第1図に
示すように回転体1の表面に斜め上方力・ら投光部2よ
り帯状光全照射し、その反射角方向に配置したテレビカ
メラ3で撮像して回転体1の表面の凹凸に対応した光切
断像を得、その光切断fM金解析して表面粗さ全測定す
るものであるが、この方法の場合、分解能が最大1μm
程度までとあらく、また測定ヘッドを回転体IK近接さ
せ7ケければ・tらないなどの欠点があるO 後者の光ファイバを用いる方法は、第2図に示すよりr
C元ファイバ束4(+−投光用ファイ・く4aと受光用
ファイバJbVC分け、これら投光用ファイバ4Bと受
光用ファイバ4bとをランダムあるいは同心円状に構成
した測定へソド5 Th I!:!1転体IVC近接さ
せ、光源6からの投光量と検出部7で検知される受光量
に」:り光反射半金測定するものであるが、この方法の
場合、測定面積が数dと犬きく詳細な分析ができ・tい
欠点がある。 一方、前記回転体の表面粗さVCついて、スピニング加
工の被加工材の荒加工後の表面状態VCついてこの発明
の発明者が行った実験拳分析結果で−、。 前記表面粗さは、第3図に拡大図で示すようVC切削工
具によるロール目8(へら工具を使用した場合i/cは
へら目)、切削工具のfptりによる筋1」9しよびク
レータ状のぐほみ(以下フレ〜り」()と呼ぶ)の3つ
の要素から、する(とが確藺され、前記クレータ10の
場合VCは、その長手方向が前記「J−ル゛目8に対し
直角VC揃って散在し、その平均的寸法は長手方向が数
100μm9幅方向が数IOμm程度であることも確か
められた。 そして、前記スピニング加工の荒加工後の表面粗さは、
その後の仕上は加工により前d己の粗さの3要素のそれ
ぞれの程度全軽減し、1:1−ル目8は(5) l〈なり、筋目9は細いものだけVCなり、クレータ】
0の数は減り寸法は小さくなって良品化されると考えら
れる。 したがって、この発明の目的は、スピニング加工など回
転加工による被加工材の表面粗さが前記3要素からなる
ことに着目して1回転加工される被加工材の表面粗さを
非接触かつインプロセスのもとに精度よく測定するこ吉
のできる回転体の表面粗さ測定方法およびその装置を提
供することである。 この発明の回転体の表面粗さ測定方法の一実施例を第4
図および第5図に示すOfなわち、この回転体の表面粗
さ測定方法は、回転加工における被加工材の表面粗さ全
構成する前記のロール目。 筋目およびクレータの3要素のそれぞれについて光学的
に測定するものであり、クレータ10の程度(数や大き
さなど)Kついての測定全第4図に示す工程により行い
、ロール目8および筋目9の程度(数や目の高さなど)
 VCついての測定を第5図に示す工程で行うものであ
る。 (6) クレータ10の測定では、第4図に示すようVC1回転
加工される被加工材】の回転+kl+ I ] Vc対
し垂直な面内に光ビーム投光部】2と拡散光受光部j3
と全配置(〜て、ロール目8と直角な方向(したがって
回転m11と平行)に長手方向が向くクレータ10に対
し、その幅方向より投受光して被加工材1の加工表面】
aでの拡散光光量をa++j定するものである。 一方、ロール目8および筋目9の測定については、第5
図rC示すようVC被加エイΔ−1の加工表面1aの上
方の1回転軸】】が含1れる半面(したがって被加工材
Jの直径方向に延びる半面)内V(光ビーム投光部12
′と光反射位置上ンザ14とを配置して5光ビーム投光
都12′から被加工材1の加工表面IaVC向けて斜め
−F方より元ビーム全照射し。 前記ロール目8 VCよる正反射光の撮れ変位の大きさ
を前記光反射位#士ンサ14で検出し、その検出値から
前記ロール目8の程度(高さ)全測定し、前記光ビーム
投光部12′と前記光反射位置中ンサ】4の中間位置に
配置した拡散光受光部】3′によって、前記被加工材1
の加工表面1aからの拡散光全受光し、前記元ビーム投
光部12′から照射された光ビームが前記被加工材1の
加工表面」aの筋目9 VC起因して拡散する拡散度合
を、前記拡散光の受光量VCより測定し、それpcよっ
て筋目9の程度全測定するものである。 第6図および第7図は、前記ロール目の測定原、@!を
示T説明図であり、光ビームが光ビーム投光部12′か
ら被加工材1の半径方向に対して入射角αで入射すると
、加工表面1aft:平坦であれば反射角αで反射され
、光反射位置センサ】4の中央部に入射する。−力、こ
れに反して加工表面1aが平坦でなく、回転軸方向VC
対して微小角度θだけ傾いているとすると1反射:)Y
:線は角度2θだけ変位する。光反射位置上ンサ】4け
この変位量を検出するものであり、光反射位置センサ1
4上における輝点り変位量をX1元反射位置センサ14
と加工表面」aに卦ける光反射点との距離全lとすると
、角度θが充分子(#小である限り、光反射位置センサ
14の出力Xは次式VCより与えられるX = l: 
 −jan 2 θ中21θところで加工表面1aの半
径方向の凹凸形状を第7図に示すようVcy座標で表わ
すと、y=fdy=fθ・ds となる。ここで工具全回転+t++f+方向V′C移動
ざオる軸方向移動手段の移動速度をVとすると、d s
 = v・d
【 と表わせるから。 V=fθ・ds=f−・vdt=’二fx−d(2j?
     2/ と・する。したがって加工表面1aの半径方向の位lf
k表わす変数yは、光反射位置センサ14と光反射点と
の距離lが一定であるとすれは、光反射位置センサ14
の出力X全積分t〜で、軸方向移動手段の移動速度V全
乗算すれば容易に得ることができる。 前記光ビームとしては、レーザ光線、白色元のいずれを
用いてもよいが、ビーム径全絞り、1lllJ定N度を
上げるためll?:Iiレーザ光線の方が菫−チしい〇
このように、t!121転加工される被加工材1の表面
粗サラ、ロール目8.筋目9.クレータ1()の3要素
に分け、各要素ごとVC独立(〜でatU定するよう(
9) にしたため、表面粗さを定量的に分析することができ、
精度の高い表面粗さ測定全行うことができるO 筋目9.クレータlOの測定については、投受光部の配
置について条件全村するのみで、従来の測定系と同様の
光量測定により行つことができ、一般のスポットセンサ
を使用することが可能で。 簡単かつ安価にその測定糸を構成できる。 とくに、クレータ】0の測定では、被加工材1の回転軸
11に対して直角方向すなわち、クレータ]0の長手方
向に対して直角方向に向けて投受光を行い、−1の拡散
光強度からクレータ10の程度を測定するようVC(、
でいるため、より太きl(硬出出力を得ることができ、
しかも回転軸]]の方向に投受光を行う前記筋目9の測
定の場合と光ビームの投受光方向が互に直交するため、
筋目測定のための拡散光がクレータ測定用の拡散光受光
部13Vc人射するのを効果的に回避することができ。 一層梢度の高い測定全行うことができる○甘た、クレー
タ10.筋目9の測定のための投(10) 元部j2,12’、受光部33.13’おまひロール目
測定のための光反射位置センサ] 4 t、t、いずれ
も被加工材1の加工表面1aよりI 00 trun程
度離して配置することができ、削り屑、油などが測定系
VC飛散し′fcり引掛るなどの不郁合がなく、安全か
つ正確、を測定を行うことができる。 つぎVC1前記の回転体の表面粗さ測定力法を能率よく
行うことのできる構成の簡単・tN転体の表面粗さ測定
装置の一実施例全第8図および第5)図に示t。T’t
t−わち、この回転体の表面粗さ測定装置tは、回転加
工される被加工@’ I ’の1111転tll+ l
 ] ’ Vc半行l力向CX@I3)、前記回転軸1
1′と直交する方向(被加工材1′に向かって進退する
方向、lIl+)。 X軸とY軸がつくる半面e(平行l曲内で被加工拐を中
心にし5て回動する回動方向θ′の;4りの自由度?有
し前記被加工材1′の加9に表面1’aの近傍VC配置
した測定ヘッド取付テーブル15と、この測定へノド墳
付テーブル]5i/(設けら)L前dピ回転−II 1
1 ’の方向V(向けてOff記加工六而1面a VC
元ビームを照射する光ビーム投光都12′と、前記回転
114111 ] ’と前記光ビーム投光部12″とを
含む半面内に位置するように前記加工表面E’aVC向
けて前記測定ヘッド取付テーブル15上VC設けられ、
前記光ビーム投光部12“から照射された元ビームの前
記加工表面1’a での正反射fを受光しその正反射光
L/)振れ変位力・ら前記加工表面1’a(1)口〜ル
Nの尚さ程度全測定Tる第1の受光部J3”aと、前記
光ビーム投光部12″と前記受光部13“aとの中間部
VC位置するように前記加工表面1’aV(向けて前記
測定ヘッド取付テーブル]5上に設けられ、前記光ビー
ム投光都12′から照射さnた光ビームの前記加工表面
1’aでの筋目による拡散光を受光しその受光量から前
記筋目の程度(例えば筋目の数)を測定する第2の受光
部13bと、前記元ビーム投光部12″と前記第2の受
光部1 :3’bと全含む平面とほぼ直交する半面内に
位置するように前記加工表面1’aに向けて前記測定ヘ
ッド取付チーフル】5上に設けら    1n、前記元
ビーム投光部」2”力・ら照射されfc光ビームの前記
加工表面1’aでのクレータによル拡散光を受光しその
受光量から前記クレータの程度(例えげクレータの数)
を測定するIl&3の受光部13゛cとを備えたもので
あり、前記光ビーム投うL都12″は光ファイバ16を
介してレーザ発生装置fl 7 Vc接続して、前記光
ビーム投光部12”から照射される光ビームとしてレー
ザ光&lk用いるよう(′こシている。 各受光部13’a 、 13″’b、I3cの検出出力
は、第9図に示fIA埋回路により、次VC7バ゛J−
よりVC処理するようにしてbる〇 加工表面1’aからの正反射光を受光する受光部] 3
’aでは、光電変換により前記正反射光強度に比例した
検出出力af得、この検出出力aを次段の積分回&vi
18で、前記の回転体の表面粗さ測定方向におけるロー
ル目の測定の場合と同様の積分処理をしてロール目の商
さが検出される。 加工表面1’aの筋目に起因する拡散光全受光する受光
部13’bでは、前記拡散光強度に相当−ノ“る検出出
力すを得、Cの検出出力b1次段の側力回路19V(お
いて前記受光部13“aの検出出力aで割算して、前屈
加工入ll117j′aの筋目の1か検出される。 (13) 加工表面]’aのクレータに起因する拡散光全受光する
受光部13”Cでは、前記拡散光強度に相当す、る検出
出力C全得、この検出出力Cを次段の割算回i@20で
前記と同様に受光部I3”aの検出出力aで割算して、
前記加工表面1’aのクレータの量が検出される〇 前記のように、受光部13”b、13”Cの検出出力す
。 C全受光部13”aの正反射光強度に相当する検出出力
aで割算処理するのは、各受光部13’a、]3”b。 13“Cの検出値を無次元化して、光源光量変化セ加工
衣面の反射率の影響が検出結果に及ぶのを回避するため
である。 また、前記受光部13″aの検出出力aは、別にLPフ
ィルタ回路21で受けて、前記受光部】3”aが正しく
正反射光を受光する角度に前記測定ヘッド取付テーブル
】5が位置しているかどうか全確認するようにしており
、この確認信号d Vc基づき、前記測定ヘッド取付テ
ーブル15の前記加工表面1’aに対する角度ケ自動補
正できるように構成している〇 (14) 一方、前記受光部j3”bでは、前記光ビーム投光部1
2“の元ビームが前記加工表面1’aV(映す光スポッ
ト像全検出して、前記測定ヘッド取付テーブル15と加
工表面1’aとの間の距離をa++j定する機能も付与
され、前記光スポツト像に相当する検出出力b′を別の
演算回路22で演算処理して、前記距離全検出するよう
にしており、この検出値eに基づき、前記測定ヘッド取
付テーブル15が、前記加工表面1’aとの間の距離全
所定の値VC自動補正しうるように構成している。 前記測定ヘッド取付テーブル15け、被加工材]′が回
転している状態で、被加工材1′の一端から他端に向け
てx、y、θ′の3 @l+ N C励動vcより移動
して、前記ロール目、筋目、クレータの測定が行われる
〇 なお、前記測定ヘッド取付テーブルj5のNCC励動軌
跡、測定ヘッドの距離、角t* Ilt+」定機能を利
用して、ティーチングrこより決定させることも可能で
あり、また、基本軌跡に対する距離、角度のずれ量を測
定してこれをフィートノくツクすることr(より、被加
工材のサンプルごとに距離、角度を調節することも可能
である0 このようVC構成したため、次のような効果が得られる
。 (1)  表面粗さの3要素を1つの光ビーム投光部1
2″に一兼用して行つことができ、構成を簡略化できる
とともに、同時VC3つの測定を互に干渉し合うことな
く正確に行うことができ、測定能率が大幅に向上する。 (2)  光スポツト径f O,] −0,5smφと
小さく絞ることができ、in!密な表面粗さ測定を行う
ことができる〇 (3)測定ヘッドの加工表面に対する距離、角度の測定
を、本来の用途とけ別に各受光部全利用することにより
測定することができ、これら距離。 角度の測定のために別のセンサを付加する必要がなく、
簡単な構成により測定距離、角度のずれなどを監視でき
、ティーチング機能も容易VC付加することができる。 以上のように、この発明の回転体の表面粗さ測定方法は
、回転加工される被加工材の回転軸を含む平面内に光ビ
ーム投光部および光反射位1dセンサ會前記被加工材の
加工表面VC向は配置し、前記光ビーム投光部から照射
された光ビームの前記加工表面での正反射光を前記元反
射位1d士ンサで受光し前記加工表面のロール目VCよ
る前記元止反射光の振れ変6″Lを前記光反射位置上ン
サで検出して前記ロール目の高さ程度を測定するロール
目測定工程と、前記回転軸全台む平面内に光ビーム投光
部および拡散光受光部を前記加工表面に向は配置し、前
記光ビーム投光部から照射された光ビームの前記加工表
面での筋目VCよる拡散光を前記拡散光受光部で受光し
てその受光tにより前記筋目の程度を測定する筋目測定
工程と、前記回転軸Vc対し垂直な面内に光ビーム投光
部pよび拡散光受光部を前記加工表面に向は配置し、前
記光ビーム投光部から照射された光ビームの前ml加二
[表面でのクレータによる拡散光を前記拡散光受光部で
受光してその受光蓋により前記クレータの程度を測定す
るクレータ測定工程とを含むものであるため、(17) 回転加工される被加工材の表面粗さを、非接触かつイン
プロセスのもとに精度よく測定することができ、また、
この発明の回転体の表面粗さ測定装置は、回転加工され
る被加工材の回転軸の方向に向けて前記被加工材の加工
表面VC光ビーム全照射する光ビーム投光部と、前記加
工表面に向けて前記回転軸と前記光ビーム投元部とを含
む平面内に配置され前記光ビーム投光部からの光ビーム
の前記加工表面での正反射光を受光し七の正反射光の振
れ変位から前記加工表面のロール目の高さ程度全測定す
る第1受光部と、前記加工表面に向けて前記光ビーム投
光部と前記第1受光部の配設位置の中間部VC配置され
前記光ビーム投光部からの光ビームの前記加工表面での
筋目による拡散光を受光してその受光部から前記加工表
面の筋目の程度を測定する第2受光部と、前記加工表面
VC向けて前記光ビーム投光部と前記第2受光部とを含
む平面とほぼ直交するXfl−面内VC配置dさ7L前
配光ビ一ム投光部からの元ビームの前記加工表面でのク
レータによる拡散光を受光してその受i蓋から前記加(
18) 1表面のクレータの程度を測定する第3受光部と。 前記光ビーム投光部、第1.第2゜第3受光部を含む測
定ヘッド金固定して前記被加工材の加工表面に近い位置
に位置調整自任に配設した測定ヘッド位置調整チーフル
とを備えたものであるため、簡単かつコンパクトな構成
により前記測定方法による被加工材の表面粗さ測定を能
率よく行うことができるという効果を有する0
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はそれぞれ従来例を示す斜視図、第
3図は同転加工された被加工材の加工表面を示す部分拡
大斜視図、第4図および第5図はそれぞれこの発明の測
定方法の一実施例を示す斜視図、第6図および第7図は
それぞれその原理説明図、第8図および第9図はそれぞ
れこの発明の測定装置の一実施例を示すがF視図および
処理回路ブロック図である。 1.1′  被加工材、]a、l’a・・加工表面、8
・ロール目、9・筋目、10・クレータ、] ] 、 
11’・・・回転軸、12 、12’、 12”・・・
光ビーム投光部、13゜センサ)、13”b、13”C
・ 受光部、14 光反射位置センサ、15・測定ヘッ
ド取付テーブル、16光フアイバ、17 レーザ発生装
置、I 9 、20割算回路、2】・LPフィルタ1回
路、22・・・演算回路 よ 51 ( \21 第9図 手続補正書(自発) 1、事件の表示 昭和56年 特 許 願第176955シじ2、発明の
名称 回転体の表面粗さ測定方法およびその装置3、補正をす
る者 事件との関係  出願人 住 所 大阪府門真市大字門真1048番地名 称 (
583)松下電]ユ株式会社代表者     神   
前   善   −4、代 理 人 明細書 7、補正の内容

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回転加工される被加工拐の回転軸金倉む平面内に
    光ビーム投光部および光反射位置センサを前記被加工材
    の加工表面に向は配置し、前記光ビーム投光部から照射
    された光ビームの前記加工表面での正反射光を前記光反
    射位置センサで受光し前記加工表面のロール目による前
    記光圧反射光の振れ変位を前記光反射位置センサで検出
    し7て前記ロール目の高さ程度を測定するロール目測定
    工程と、前記回転[111を含む平面内に光ビーム投光
    部および拡散光受光部を前記加工表面に向は配置し、前
    記光ビーム投光部から照射された光ビームの前記加工表
    面での筋目による拡散光を前記拡散光受光部で受光して
    その受光量により前記筋目の程度全測定する筋目111
    1+1 f工程と、前記回転4IIIlVC対し垂直な
    面内に光ビーム投光部および拡散光受光部を前記加工表
    面に向は配置し、前記光ビーム投光部から照射された光
    ビームの前記加工表面でのクレータによる拡散′″1t
    fI:前記拡散元受前記拡散光受光部の受光量により前
    記クレータの程度fr測測定るクレータ測定工程とを含
    む回転体の衣m1粗ざ測定方法。
  2. (2)回転加工される被加工材の泊1転軸の方向に向け
    て前記被加工材の加工次面Vc光ビームを照射する光ビ
    ーム投光部と、前記加工表面に向けて前記回転軸と前記
    光ビーム投光部とを含む平面内に配置され前記光ビーム
    投光部からの光ビームの前記加工表面での正反射光全受
    光しその正反射光の振れ変位から前記加工表面のロール
    目の筒さ程度を測定する第1受光部と、前記加工表面に
    向けて前記光ビーム投光部と前記第】受光部の配役位置
    の中間部VC配置され前記光ビーム投光部がらの光ビー
    ムの前記加工表面での筋目V(」:る拡散光を受光して
    その受光量から前記加−L表面の筋目の程度を測定する
    第2受尤都と、前記加工表面VC向けて前記光ビーム投
    光部と前記M2受光部とを含む平面とほぼ直交する平面
    内に配置され前記元ビーム投光部からの光ビームの前記
    加工表面でのクレータによる拡散光を受光してその受光
    量から前記加工表面のクレータの程度全測定する第3受
    光部と、前記光ビーム投光部、第1.第2.第3受光部
    を含む測定ヘッドを固定して前記被加工材の加工表面r
    (近い位置に位置調整自在に配設した測定ヘッド位IN
    調整テーブルとを備えた回転体の表面粗さ測定装置。
  3. (3)  前記測定ヘッド位置調整テーブルは、前記第
    1受光部が正反射光を受光した位Itを、前記光ビーム
    投光部と前記第1受光部の間に正反射が行われる角度位
    置として検出し位置補正制御し、前記光ビーム投光部か
    らの光ビームによる前記加工表面に映される光スポット
    像全前記第2受光部が受光する位置を、前記加工表面と
    測定ヘッドとの間の距離が正しい位置として検出し位置
    補正制御するようI/Cしたものである特許請求の範囲
    第(2)項記載の回転体の表面粗さi11]定装置。
JP17695581A 1981-10-31 1981-10-31 回転体の表面粗さ測定方法およびその装置 Granted JPS5876711A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17695581A JPS5876711A (ja) 1981-10-31 1981-10-31 回転体の表面粗さ測定方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17695581A JPS5876711A (ja) 1981-10-31 1981-10-31 回転体の表面粗さ測定方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5876711A true JPS5876711A (ja) 1983-05-09
JPS6256443B2 JPS6256443B2 (ja) 1987-11-26

Family

ID=16022637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17695581A Granted JPS5876711A (ja) 1981-10-31 1981-10-31 回転体の表面粗さ測定方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5876711A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61288108A (ja) * 1985-06-15 1986-12-18 Ishizuka Glass Ltd ガラス壜の胴へこみ検査方法
JPS6426105A (en) * 1987-03-13 1989-01-27 Canon Kk Surface shape measuring instrument
EP0358982A2 (de) * 1988-09-15 1990-03-21 KOLB GMBH & CO Verfahren und Vorrichtung zur automatisierten berührungsfreien Oberflächenkontrolle von zylindrischen Teilen
JP2010014547A (ja) * 2008-07-03 2010-01-21 Sumitomo Heavy Ind Ltd 表面検査方法、及びびびりマーク検査装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61288108A (ja) * 1985-06-15 1986-12-18 Ishizuka Glass Ltd ガラス壜の胴へこみ検査方法
JPS6426105A (en) * 1987-03-13 1989-01-27 Canon Kk Surface shape measuring instrument
EP0358982A2 (de) * 1988-09-15 1990-03-21 KOLB GMBH & CO Verfahren und Vorrichtung zur automatisierten berührungsfreien Oberflächenkontrolle von zylindrischen Teilen
JP2010014547A (ja) * 2008-07-03 2010-01-21 Sumitomo Heavy Ind Ltd 表面検査方法、及びびびりマーク検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6256443B2 (ja) 1987-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03267745A (ja) 表面性状検出方法
DE4211875A1 (de) Optischer Abstandssensor
JPH0225121B2 (ja)
CA2373682C (en) Method and measuring arrangement for measuring paper surface
TWI636232B (zh) 盤形凸輪之表面粗糙度值的非接觸式暨光學量測自動化系統及其方法
JPH09501241A (ja) 表面の曲率測定装置における、または該装置に関する改良
JP2000298102A (ja) 表面検査装置
JPS5876711A (ja) 回転体の表面粗さ測定方法およびその装置
JPH0694642A (ja) 表面欠陥検査方法および装置
JP2004163129A (ja) 欠陥検査方法
JP3452486B2 (ja) 圧延材の表面欠陥検出方法および装置
JP2000314707A (ja) 表面検査装置および方法
KR0131526B1 (ko) 광학식 측정장치 및 그 측정방법
JPS622113A (ja) 反射光による表面粗さ計
JPS5834309A (ja) 非接触式面性状測定法
JPS63218847A (ja) 表面欠陥検査方法
JPH1194750A (ja) 感光体ドラム検査方法及び感光体ドラム検査装置
JPS62147306A (ja) 丸軸状部材の形状測定装置
JPH10170247A (ja) 非接触表面粗さ測定方法およびその測定装置
JP2003130806A (ja) 表面傷等の検出方法及び装置
JP2012002605A (ja) 溶接表面の欠陥検査方法
US20070109539A1 (en) Method and apparatus for detecting defects using focus compensation
JP2000227331A (ja) 測定装置
JP2570813B2 (ja) 円弧面変形検査方法
JPS6336458B2 (ja)