JP2003130806A - 表面傷等の検出方法及び装置 - Google Patents

表面傷等の検出方法及び装置

Info

Publication number
JP2003130806A
JP2003130806A JP2001330198A JP2001330198A JP2003130806A JP 2003130806 A JP2003130806 A JP 2003130806A JP 2001330198 A JP2001330198 A JP 2001330198A JP 2001330198 A JP2001330198 A JP 2001330198A JP 2003130806 A JP2003130806 A JP 2003130806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical fiber
fiber bundle
laser light
scratches
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001330198A
Other languages
English (en)
Inventor
Saburo Okada
三郎 岡田
Masaaki Imaide
政明 今出
Hidekazu Miyauchi
秀和 宮内
Masaru Itani
優 井谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON SYST DESIGN KK
NIPPON SYSTEM DESIGN
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
NIPPON SYST DESIGN KK
NIPPON SYSTEM DESIGN
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON SYST DESIGN KK, NIPPON SYSTEM DESIGN, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical NIPPON SYST DESIGN KK
Priority to JP2001330198A priority Critical patent/JP2003130806A/ja
Publication of JP2003130806A publication Critical patent/JP2003130806A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課 題】検査面の表面性状に合わせて内外の光ファイ
バー束を検査面から最適な距離に設定して検査精度を向
上させ、かつ傷の検出時間を短縮化する表面傷等の検出
方法を提供する。 【解決手段】レーザ光のスポット光の周りに光ファイバ
ー束12、15を配置して反射散乱光を内側の光ファイ
バー束15に、回析光を外側の光ファイバー束12に入
射させ、内側の光ファイバー束15を出入りさせて各光
ファイバー束12、15を検査面より最適な距離に離し
て測定する。外側の光ファイバー束12は圧延痕等を検
出するブロックAと、圧延痕等以外の傷を検出するブロ
ックBに分け、各ブロックの受光量を測定する光検出器
21、22を2個設ける。内側の光ファイバー束15の
受光量は一つの光検出器23で測定する。一定範囲の光
量データよりメディアンフィルターを用いてフィルター
値を求め、それにオフセット値を加えてしきい値とし、
それを越えるか否かで傷判定を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、金属部品や製品表
面の傷や欠陥の有無及びその種類を検出する方法及び装
置に関する。
【0002】
【従来技術】金属部品や製品表面の表面傷や欠陥(本明
細書では、単に「表面傷等」という)を検出する方法に
は、レーザ光を用いた光学的な方法と、テレビカメラを
用いた画像処理法がある。
【0003】レーザ光を用いた前者の光学的な方法は、
レーザ光を検査面に照射して、その反射光や回折光を光
検出器で検出することにより行われる。すなわちレーザ
光を検査面に照射すると、検査面から表面の反射率に対
応した反射散乱光と傷がある場合、その傷により発生し
た回折光の二種類の性質の異なった光が返ってくる。こ
のうち、反射散乱光は、表面の反射率により光量が変化
すると共に、凹凸があれば、その傾きに応じて反射角度
も変化する。したがって光源と光検出器を近接して設置
し、光検出器の光量を監視することにより、表面の打痕
や窪みなどの凹凸を検出することができる。
【0004】これに対して引掻傷(以下、「スクラッチ
傷」という)のような鋭い傷では、回折光が発生するの
で、回折光を検出することにより微小な傷を検出するこ
とができるが、傷は向きがまちまちで、傷と直交する方
向に発生する回折光の向きもまちまちとなるため、一般
の光検出器では検出することが困難で、特殊形状の光検
出器を用いる必要がある。
【0005】以上のように、従来の検出方法では、反射
散乱光を検出する光検出器と、回折光を検出する特殊形
状の光検出器の二種類の光検出器が必要で、反射散乱光
と傷により発生した回折光を同時に測定することができ
ず、現状では熟練した検査員が目視検査している実状に
ある。
【0006】一方、画像処理による検査方法は、広く用
いられているが、微小な傷を検出するためには、テレビ
カメラによる撮影箇所を細かく絞り込んで、得られた画
像を拡大する必要があり、検査面全体を検査するのに時
間がかゝる難点がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】特願2000−353
153号には、一つの検出装置で金属部品や製品の表面
傷等を検出することができる方法及び装置が提案されて
いる。具体的には、レーザ光を検査面に照射したとき、
反射散乱光と回析光が返ってくるが、前者の反射散乱光
は比較的狭い範囲でしか拡がらないのに対し、後者の回
析光は広い範囲に拡がることに着目し、レーザ光のスポ
ット光の周りに光ファイバー束を同心円上に配置して反
射散乱光を内側の光ファイバー束に、回析光を外側の光
ファイバー束に入射させる。そして内外の光ファイバー
束をそれぞれ円周方向に十数分割して分割した各ブロッ
クごとに光検出器を設け、各光検出器で測定した受光量
の総量から平均値を求めて各ブロックでの受光量と比較
し、これにより各ブロックでの傷の有無と種類及び各ブ
ロックでの受光パターンから傷の形態と向きを検出する
ようにしており、圧延痕やツールマーク(以下、単に
「圧延痕等」という)は、その回析光が常に同じ向きに
表れることから、その回析光を検出する光検出器を予め
求めておいて、その検出データを除外しておくことによ
り圧延痕等を傷と誤認することがないようにしている。
【0008】本発明は、上記方法及び装置について、い
くつかの点に改良を加えたもので、第1の目的は、検査
面の粗さや光沢性等の表面性常に合わせて内外の光ファ
イバー束の端面を検査面から最適な距離に設定して検査
精度を向上させようとするものである。
【0009】第2の目的は、上記装置の構造を簡素化す
ると共に、表面傷等の検出時間を短縮化しようとするも
のであり、第3の目的は、検出器で測定した受光量が設
定範囲内に納まるようにして検査面全体で検査感度を一
定に保つことができるようにするものである。
【0010】更に第4の目的は、光検出器で測定された
光量データを処理して表面傷等を精度よくかつ的確に検
出しようとするものである。
【0011】
【課題の解決手段】請求項1に係わる発明は、第1の目
的を達成する表面傷等の検出方法に関するもので、レー
ザ光のスポット光を金属部品や製品の検査面に照射し
て、その反射散乱光をスポット光を中心として二重の同
心円状に配置した光ファイバー束のうち、内側の光ファ
イバー束に、傷により発生した回折光を外側の光ファイ
バー束にそれぞれ入射させ、それぞれの光量を光検出器
で測定して、その光量データに基づいて表面傷等の有無
及びその種類を検出する表面傷等の検出方法において、
内外の光ファイバー束のうち、一方、好ましくは内側の
光ファイバー束をスライドさせてテレスコープ状に出し
入れできるようにすることを特徴とし、請求項2に係わ
る発明は、検出装置に関するもので、レーザ光を発光さ
せるレーザ光源と、該レーザ光源からのレーザ光を絞る
レンズと、該レンズで絞ったレーザ光を通す円筒体と、
該円筒体の一端に円筒体を中心として二重の同心円状に
配置される光ファイバー束と、該光ファイバー束より導
かれる光の光量を検出する光検出器とよりなり、レーザ
光源からのレーザ光をレンズにより絞って円筒体の軸孔
に通し、検査面に照射して反射光を内側の光ファイバー
束で、回折光を外側の光ファイバー束で受光する表面傷
等の検出装置において、内側の光ファイバー束を外側の
光ファイバー束に対し、テレスコープ状に出し入れでき
るようにしたことを特徴とする。
【0012】内側の光ファイバーは、検査面が例えば光
沢性がよい場合、反射光の散乱範囲が狭いため検査面よ
り遠ざけ、光沢性が悪い場合は反射光の散乱範囲が広い
ため検査面に近付けることにより良い検査データが得ら
れる。これに対し、外側の光ファイバーは、端面を検査
面より遠ざけた方が回析光が十分に広がり、良い検査デ
ータが得られる。したがって外側の光ファイバーを検査
面より遠ざけ、内側の光ファイバーを外側の光ファイバ
ーより突出させて検査面に近付けることにより、よい検
査データが得られ、検査精度が向上する。なお、内外の
光ファイバーのうち、内側の光ファイバーを支持し、外
側の光ファイバーを出し入れすることも可能ではある
が、外側の光ファイバーを支持する方が支持し易く好ま
しい。
【0013】請求項3に係わる発明は、第2の目的を達
成する検出方法に関するもので、レーザ光のスポット光
を金属部品や製品の検査面に照射して、その反射散乱光
をスポット光を中心として二重の同心円状に配置した光
ファイバーのうち、内側の光ファイバー束に、傷により
発生した回折光を外側の光ファイバー束にそれぞれ入射
させ、それぞれの光量を光検出器で測定して、その光量
データに基づいて表面傷等の有無及びその種類を検出す
る表面傷等の検出方法において、外側の光ファイバーを
円周方向に分割して圧延痕等を検出するブロックと、圧
延痕等以外の傷を検出するブロックとに分け、外側の光
ファイバーを回転させて圧延痕等を検出するブロックを
予め求めておいた検査面の圧延痕等がある方向に合わ
せ、圧延痕等以外の傷を検出するブロック全体の受光量
の総量を一つの光検出器で測定して圧延傷等以外の傷の
有無を検出することを特徴とし、請求項4に係わる発明
は、検出装置に関するもので、レーザ光を発光させるレ
ーザ光源と、該レーザ光源からのレーザ光を絞るレンズ
と、該レンズで絞ったレーザ光を通す円筒体と、該円筒
体の一端に円筒体を中心として二重の同心円状に配置さ
れる光ファイバー束と、該光ファイバー束より導かれる
光の光量を検出する光検出器とよりなり、レーザ光源か
らのレーザ光をレンズにより絞って円筒体の軸孔に通
し、検査面に照射して反射光を内側の光ファイバー束
で、回折光を外側の光ファイバー束で受光する表面傷等
の検出装置において、表面傷等の検出装置において、外
側の光ファイバー束が回転可能で、円周方向に圧延痕等
を検出するブロックAと、圧延痕等以外の傷を検出する
ブロックBとに分けられ、また上記光検出器が各ブロッ
クA、Bに一つずつ設けられることを特徴とする。
【0014】請求項3及び4に係わる発明によると、外
側の光ファイバー束は圧延傷等を検出するブロックA
と、それ以外のブロックBに分割され、光検出器も各ブ
ロックA、Bに一つずつ計2個でよいから構造が簡単と
なり、データ量も少なくなって傷検出に要する時間が短
縮される。
【0015】検査面の圧延傷等がある方向を予め求める
方法としては、例えば白い紙の中央にあけた孔を通して
レーザ光を検査面に照射し、その反射光を白い紙に当て
る。このとき回析光があれば、白い紙に筋状の模様が出
るため、筋状の模様の出た箇所が圧延痕等のある方向と
認識される。したがってこの場合には、圧延痕等を検出
するブロックBが筋状の模様が出た向きに合わせられ
る。別の方法として、目視による観察によって圧延痕等
のある方向を求めることもできる。
【0016】請求項5に係わる発明は、請求項3に係わ
る発明において、内側の光ファイバー束は全体の受光量
が一つの光検出器によって測定されることを特徴とし、
請求項6に係わる発明は、請求項4に係わる発明におい
て、内側の光ファイバー束全体の受光量を検出する一つ
の光検出器が設けられることを特徴とする。
【0017】請求項5及び6に係わる発明によると、内
側の光ファイバー束全体の受光量が打痕や窪み等の凹凸
のない正常な表面からの受光量と比較されることにより
スポット光が当てられる箇所に打痕や窪み等の凹凸があ
るか否かが検出される。内側の光ファイバー束の受光量
を一つの光検出器で検出することにより、回路が更に簡
単となり、データ量が少なくなって傷検出に要する時間
が少なくなる。
【0018】請求項7に係わる発明は、第3の目的を達
成する検出方法に関するもので、レーザ光のスポット光
を金属部品や製品の検査面に照射して、その反射散乱光
をスポット光を中心として二重の同心円状に配置した光
ファイバーのうち、内側の光ファイバー束に、傷により
発生した回折光を外側の光ファイバー束にそれぞれ入射
させ、それぞれの光量を光検出器で測定して、その光量
データに基づいて表面傷等の有無及びその種類を検出す
る表面傷等の検出方法において、光検出器で測定した受
光量が設定範囲内に納まるようにレーザ光光源の電圧を
制御することを特徴とし、請求項8に係わる発明は、レ
ーザ光を発光させるレーザ光源と、該レーザ光源からの
レーザ光を絞るレンズと、該レンズで絞ったレーザ光を
通す円筒体と、該円筒体の一端に円筒体を中心として二
重の同心円状に配置される光ファイバー束と、該光ファ
イバー束より導かれる光の光量を検出する光検出器とよ
りなり、レーザ光源からのレーザ光をレンズにより絞っ
て円筒体の軸孔に通し、検査面に照射して反射光を内側
の光ファイバー束で、回折光を外側の光ファイバー束で
受光する表面傷等の検出装置において、レーザ光源の電
圧を調整する電圧調整手段と、光検出器で測定した受光
量が設定範囲内であるか否かを判断し、設定範囲外であ
ると判断すると、電圧調整手段を制御し、レーザ光光源
の電圧を調整する制御手段とよりなることを特徴とす
る。
【0019】検査面が鏡面と粗面では検査面からの反射
光量が10倍以上変化するため光量調整手段がないと、
手動で光量を調整せなばならない。反射率も検査物によ
って、また同じ検査物でも場所によって変わることがあ
る。この場合、光量は通常、反射率の高い所で適正とな
るように合わせるため、反射率の低い所では光量が不足
し、傷検出性能が低下する。これに対し請求項7及び8
に係わる発明においては、反射光量の強弱により印加電
圧を調整し、これによりレーザ光の光量を変えることで
検査面全体の検査感度を一定に保つことができる。
【0020】請求項9に係わる発明は、請求項1、3、
5及び7に係わる発明において、レーザ光を焦点距離の
長いレンズを通して検査面に照射させることを特徴とす
る。市販されている従来の反射型傷検出センサーは、図
1に示すように先端を検査面に近接させ、焦点距離の短
いレンズで急激に絞って照射しているため検査面に照射
されるレーザ光のスポット光は、数十μ程度まで絞り込
め、傷に対する感度も高いが、急激に絞ることの弊害と
して、検出器と検査面との距離が指定された距離から僅
かでもずれると、例えば検査面が図1の一点鎖線位置で
あると、感度が急激に低下し、傷検出性能が大幅に低下
する。そのため従来の反射型傷検出センサーでは、検査
中も距離が変化しないように絶えず監視する必要がある
が、本発明のように焦点距離の長いレンズを用いると、
レーザ光の絞り込みは少ないが、焦点深度が深いため検
査面が図1の一点鎖線位置となっても傷検出精度の低下
が少ない。なお、回析光の場合、レーザ光のスポット光
の直径は、傷検出性能にほとんど影響を及ぼさない。
【0021】焦点距離の長いレンズを用いることによっ
てまた、図2に示すように傾斜した検査面1に対し、検
出部2を矢印方向に移動させることにより検出部2と、
検査面1との距離が拡大しても検査精度を低下させずに
傷検査を行うことができる。
【0022】請求項10に係わる発明は、請求項1、
3、5、7及び9に係わる発明において、鏡又はプリズ
ムを用いてレーザ光の光路を90°方向転換して検査面
に照射させることを特徴とし、請求項11に係わる発明
は、請求項10に係わる発明を実施する検出装置に関す
るもので、請求項2、4、6及び8に係わる発明におい
て、レンズによって絞られたレーザ光の光路を90°方
向転換する鏡又はプリズムを設けたことを特徴とする。
請求項10及び11に係わる発明によると、シリンダー
のような円筒体に対し、検出装置を挿入することにより
円筒体内面の傷を検出することができる。
【0023】請求項12に係わる発明は、第4の目的を
達成するデータ処理方法に関するもので、レーザ光のス
ポット光を金属部品や製品の検査面に照射して、その反
射散乱光をスポット光を中心として二重の同心円状に配
置した光ファイバー束のうち、内側の光ファイバー束
に、傷により発生した回折光を外側の光ファイバー束に
それぞれ入射させ、それぞれの光量を光検出器で測定し
て、その光量データからフィルターを用いて表面傷等の
有無及びその種類を検出する表面傷等の検出方法におい
て、上記光量データの一定範囲のデータをデータ値の大
きい順に並べて、その中央の値をフィルター値とし、そ
の上下の少なくとも一方にオフセット値を加えてしきい
値を設定し、該しきい値を越えるか否かで傷の有無を判
定することを特徴とする。
【0024】本発明で用いるフィルターは、「メディア
ンフィルター」と称されるもので、一定範囲のT個のデ
ータをデータ値の大きい順に並べて1/2T番目のデー
タをフィルター値とするものである。
【0025】請求項13に係わる発明は、別のデータ処
理方法に関するもので、B表面傷等の検出方法で用いら
れ、光検出器で測定された光量データからフィルターを
用いて表面傷等の有無を検出するデータ処理方法であっ
て、上記光量データの一定範囲のデータの平均値をフィ
ルター値とし、その上下の少なくとも一方にオフセット
値を加えてしきい値を設定し、該しきい値を越えるか否
かで傷の有無を判定することを特徴とする。
【0026】反射光の場合、傷があるとレーザ光が散乱
し、反射光量が減少するのに対し、傷によって発生する
回析光は光量が増加する。そこで、上記各発明のいずれ
の場合でも傷の判定は、反射光の場合、フィルター値下
の下限しきい値を越えるか否かで行われ、回析光の場
合、フィルター値上の上限しきい値を越えるか否かで行
われ、上下のしきい値の範囲内にあるときは傷はない、
と判定される。
【0027】傷のない正常な表面からの受光量の平均値
から適当なしきい値を設定し、それを越えるか否かで傷
の有無を判定する場合、場所により反射率が異なると、
或いはノイズがあると、誤判定を起し易いが、上記各発
明のようにフィルターを用いると、場所により反射率が
異なっても、またノイズがあっても精度よく傷判定を行
うことができる。
【0028】請求項14に係わる発明は、請求項12又
は13に係わる発明を選択して傷判定を行うことを特徴
とする。本発明者らの実験によると、微小な傷を検出す
るときには請求項12に係わる発明を用いると、よい結
果が得られ、比較的幅の広い傷を検出するときには請求
項13に係わる発明を用いると、よい結果が得られるこ
とが分かった。したがって傷の程度によって請求項12
又は13に係わる発明が選択される。
【0029】
【発明の実施の形態】図3は、本発明に係わる検出装置
について示すもので、テーブル等に移動可能で、任意の
位置に設置される図示しない台と、該台に固定支持され
るリング状の固定部11と、固定部11に回転可能に嵌
挿され、光ファイバーをリング状に配置した光ファイバ
ー束12を有する外筒13と、外筒13に出し入れ、か
つ回転可能に装着され、軸芯に軸孔14と、その周りに
光ファイバーをリング状に配置した光ファイバー束15
を有する内筒16と、外筒内に配置されるレーザ光源1
7とよりなり、レーザ光源17からのレーザ光を焦点距
離の長いレンズ18により絞って内筒16の軸孔14に
通し、検査面に照射できるようにしてあり、シリンダー
のような円筒体の内面の傷を検出するときには内筒16
の前方にレーザ光の光路を90°方向転換する鏡又はプ
リズムが取付けられる。
【0030】内側の光ファイバー束12と外側の光ファ
イバー束15は二重の同心円状に配置され、反射散乱光
が内側の光ファイバー束12に、回析光が外側の光ファ
イバー束15にそれぞれ入射するようにしてあり、外側
の光ファイバー束15は、図4に示すようにAブロック
とBブロックに分割され、各ブロックA、Bの受光量を
測定する光検出器21、22が各ブロックA、Bに一つ
ずつ設けられ、また内側の光ファイバー束12に対して
は、全体の受光量を検出する光検出器23が一つ設けら
れている(図5)。
【0031】検出装置はまた、図6に示すようにレーザ
光源17の電圧を調整し、レーザ光の光量を調整する電
圧調整手段24と、光検出器21、22、23によって
測定された光量により電圧調整手段24を制御する制御
手段としてのパソコン25を有している。図中、27は
光検出器21、22、23より発信されたアナログ信号
をデジタル信号に変換してパソコン25に送信するA/
D変換器である。
【0032】本実施形態の検出装置は以上のように構成
され、検査面の傷の有無を検出するときには先ず、内筒
16を引込めて外筒13と一致させた状態で、中心にレ
ーザ光を通す孔をあけた白い紙を内筒16と外筒13の
先端面に軸孔14と孔とが一致するようにして貼付す
る。次に検査面を装置と直交する向きに立てゝ、レーザ
光を照射し、その反射光を白い紙に当てる。圧延痕等に
よる回析光があると、白い紙に筋状の模様が出るため、
ブロックAが筋状の模様の出た箇所と一致するように外
筒13を手操作で回す。
【0033】次に白い紙を取外し、内筒16を外筒13
より例えば2cm程度突出させてレーザ光を照射する。そ
して各光検出器21、22、23で光量を測定してA/
D変換器26でデジタル信号に変換し、パソコン25に
入力する。かゝる測定が検査面を横方向に、ついで縦方
向に一定ピッチで送ることにより一定間隔ごとに行わ
れ、パソコン25は例えば横方向の一ラインでブロック
Bより得られた全てのデータをデータ値の大きいものか
ら順に並べ、中央の値をフィルター値として、その上下
に予め設定しておいたオフセット値を加え、上限しきい
値と下限しきい値を算出する。そして各データごとに上
限しきい値と下限しきい値との間の範囲内にあるか否か
を判定し、範囲外にあるデータを見出すと、そのデータ
に対応する箇所に傷有りと判定し、パソコン25の画面
にプロット表示する。
【0034】内側の光ファイバー束12から得られた光
量データについても同様の判定が行われ、傷の有無が判
定され、傷があるとパソコン画面にプロット表示する。
以上の判定が次ライン、次々ラインと次々に行われ、傷
のある箇所がパソコン25の画面にプロット表示され、
プロットのパターンにより圧延痕等を除く表面傷等の種
類や形態、その大きさが認識できるようになる。
【0035】以上は、得られたデータよりメディアンフ
ィルターを用いてフィルター値を求めた例を示すもので
あるが、移動平均フィルターを用いて算術平均によりフ
ィルター値を求めることにより同様にして傷の有無を判
定することもできる。シリンダーのような円筒体の内面
の傷の有無を検出するときには、内筒16を引込め外筒
13と一致させた状態で、その前方にプリズム又は鏡を
取付け、レーザ光をプリズム又は鏡に当て、90°方向
転換させて円筒体内面に照射させる。そしてその反射光
の光量を測定する。
【0036】円筒体は一定速度で回転され、一定角度ご
とに受光量が測定される。そして一回転すると、軸方向
に一定量送られ、同様の測定が繰り返される。以上のよ
うにして傷があれば、傷のある箇所がパソコン画面にプ
ロット表示され、プロットのパターンにより表面傷等の
種類や形態、その大きさが分かるようになる。
【0037】
【発明の効果】請求項1及び2に係わる発明によると、
外側の光ファイバー束と内側の光ファイバー束をそれぞ
れ検査面より最適な距離離して測定することが可能で、
これにより検査精度を向上させることができる。
【0038】請求項3及び4に係わる発明によると、外
側の光ファイバー束を圧得痕等を検出するブロックA
と、それ以外のブロックBとに分け、ブロックBで圧延
痕等以外の傷の有無を検出するようにして、光検出器を
各ブロックA、Bに一つずつ計2個にしたから構造が簡
単となり、データ量も少なくなって傷検出を短縮するこ
とができる。
【0039】請求項5及び6に係わる発明によると、内
側の光ファイバーの受光量の測定が一つの光検出器で行
われるから構造がより簡単となり、データ量も更に少な
くなって傷検出が短時間で行える。請求項7及び8に係
わる発明によると、フィードバック制御により受光量を
一定にすることができ、検査面全体の感度を一定に保つ
ことができる。
【0040】請求項9に係わる発明によると、焦点深度
が深いため検査面との距離が多少変化しても検査精度を
低下させずに傷検査を行うことができる。請求項10及
び11に係わる発明によると、シリンダーのような円筒
体内面の傷を検出することができる。
【0041】請求項12及び13に係わる発明のよう
に、フィルターによりデータ処理すると、場所により反
射率が異なっても、またノイズがあっても精度よく傷判
定を行うことができる。請求項14に係わる発明による
と、傷の大きさによってフィルターにメディアンフィル
ター或いは移動平均フィルターを用いることによりより
精度の高い検査が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】焦点距離の長いレンズを用いた場合と、短いレ
ンズを用いた場合のレーザ光の絞り態様を示す図。
【図2】傾斜した検査面に対するレーザ光の照射態様を
示す図。
【図3】本発明に係わる検出装置の斜視図。
【図4】内外筒の拡大側面図。
【図5】回析光と反射光のフローを示す図。
【図6】ブロック図。
【符号の説明】
1・・検査面 2・・検出部 11・・固定部 12、15・・光ファイバー束 13・・外筒 14・・軸孔 16・・内筒 17・・レーザ光源 18・・レンズ 21、22、23・・光検出器 24・・電圧調整手段 25・・パソコン 26・・A/D変換器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡田 三郎 広島県呉市広末広2丁目2番2号 独立行 政法人 産業技術総合研究所中国センター 内 (72)発明者 今出 政明 広島県呉市広末広2丁目2番2号 独立行 政法人 産業技術総合研究所中国センター 内 (72)発明者 宮内 秀和 広島県呉市広末広2丁目2番2号 独立行 政法人 産業技術総合研究所中国センター 内 (72)発明者 井谷 優 広島市南区出汐3丁目4番1号 日本シス テムデザイン株式会社内 Fターム(参考) 2G051 AA90 AB07 BA10 CA03 CB01 CB05 CC17 CD05 EA11 EC02 EC10

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】レーザ光のスポット光を金属部品や製品の
    検査面に照射して、その反射散乱光をスポット光を中心
    として二重の同心円状に配置した光ファイバー束のう
    ち、内側の光ファイバー束に、傷により発生した回折光
    を外側の光ファイバー束にそれぞれ入射させ、それぞれ
    の光量を光検出器で測定して、その光量データに基づい
    て表面傷等の有無及びその種類を検出する表面傷等の検
    出方法において、内外の光ファイバー束のうち、一方の
    光ファイバー束をテレスコープ状にスライドさせて他方
    の光ファイバー束より突出させた状態で測定を行うこと
    を特徴とする表面傷等の検出方法。
  2. 【請求項2】レーザ光を発光させるレーザ光源と、該レ
    ーザ光源からのレーザ光を絞るレンズと、該レンズで絞
    ったレーザ光を通す円筒体と、該円筒体の一端に円筒体
    を中心として二重の同心円状に配置される光ファイバー
    束と、該光ファイバー束より導かれる光の光量を検出す
    る光検出器とよりなり、レーザ光源からのレーザ光をレ
    ンズにより絞って円筒体の軸孔に通し、検査面に照射し
    て反射光を内側の光ファイバー束で、回折光を外側の光
    ファイバー束で受光する表面傷等の検出装置において、
    内側の光ファイバー束を外側の光ファイバー束に対し、
    テレスコープ状に出し入れできるようにしたことを特徴
    とする表面傷等の検出装置。
  3. 【請求項3】レーザ光のスポット光を金属部品や製品の
    検査面に照射して、その反射散乱光をスポット光を中心
    として二重の同心円状に配置した光ファイバー束のう
    ち、内側の光ファイバー束に、傷により発生した回折光
    を外側の光ファイバー束にそれぞれ入射させ、それぞれ
    の光量を光検出器で測定して、その光量データに基づい
    て表面傷等の有無及びその種類を検出する表面傷等の検
    出方法において、外側の光ファイバー束を円周方向に分
    割して圧延痕等を検出するブロックAと、圧延痕等以外
    の傷を検出するブロックBとに分け、外側の光ファイバ
    ー束を回転させて圧延痕等を検出するブロックAを予め
    求めておいた検査面の圧延痕等がある方向に合わせ、圧
    延痕等以外の傷を検出するブロックB全体の受光量を一
    つの光検出器で測定して圧延傷等以外の傷の有無を検出
    することを特徴とする表面傷等の検出方法。
  4. 【請求項4】レーザ光を発光させるレーザ光源と、該レ
    ーザ光源からのレーザ光を絞るレンズと、該レンズで絞
    ったレーザ光を通す円筒体と、該円筒体の一端に円筒体
    を中心として二重の同心円上に配置される光ファイバー
    束と、該光ファイバー束より導かれる光の光量を検出す
    る光検出器とよりなり、レーザ光源からのレーザ光をレ
    ンズにより絞って円筒体の軸孔に通し、検査面に照射し
    て反射光を内側の光ファイバー束で、回折光を外側の光
    ファイバー束で受光する表面傷等の検出装置において、
    外側の光ファイバー束が回転可能で、円周方向に圧延痕
    等を検出するブロックAと、圧延痕等以外の傷を検出す
    るブロックBとに分けられ、また上記光検出器が各ブロ
    ックA、Bに一つづつ設けられることを特徴とする表面
    傷等の検出装置。
  5. 【請求項5】内側の光ファイバー束は全体の受光量が一
    つの光検出器によって測定されることを特徴とする請求
    項3記載の表面傷等の検出方法。
  6. 【請求項6】内側の光ファイバー束全体の受光量を検出
    する一つの光検出器が設けられることを特徴とする請求
    項4記載の表面傷等の検出装置。
  7. 【請求項7】レーザ光のスポット光を金属部品や製品の
    検査面に照射して、その反射散乱光をスポット光を中心
    として二重の同心円状に配置した光ファイバー束のう
    ち、内側の光ファイバー束に、傷により発生した回折光
    を外側の光ファイバー束にそれぞれ入射させ、それぞれ
    の光量を光検出器で測定して、その光量データに基づい
    て表面傷等の有無及びその種類を検出する表面傷等の検
    出方法において、光検出器で測定した受光量が設定範囲
    内に納まるようにレーザ光光源の電圧を制御することを
    特徴とする表面傷等の検出方法。
  8. 【請求項8】レーザ光を発光させるレーザ光源と、該レ
    ーザ光源からのレーザ光を絞るレンズと、該レンズで絞
    ったレーザ光を通す円筒体と、該円筒体の一端に円筒体
    を中心として二重の同心円状に配置される光ファイバー
    束と、該光ファイバー束より導かれる光の光量を検出す
    る光検出器とよりなり、レーザ光源からのレーザ光をレ
    ンズにより絞って円筒体の軸孔に通し、検査面に照射し
    て反射光を内側の光ファイバー束で、回折光を外側の光
    ファイバー束で受光する表面傷等の検出装置において、
    レーザ光源の電圧を調整する電圧調整手段と、光検出器
    で測定した受光量が設定範囲内であるか否かを判断し、
    設定範囲外であると判断すると、電圧調整手段を制御
    し、レーザ光光源の電圧を調整する制御手段とよりなる
    ことを特徴とする表面傷等の検出装置。
  9. 【請求項9】レーザ光を焦点距離の長いレンズに通して
    検査面に照射させることを特徴とする請求項1、3、5
    又は7記載の表面傷等の検出方法。
  10. 【請求項10】鏡又はプリズムを用いてレーザ光の光路
    を90°方向転換して検査面に照射することを特徴とす
    る請求項1、3、5、7又は9記載の表面傷等の検出方
    法。
  11. 【請求項11】レンズによって絞られたレーザ光の光路
    を90°方向転換する鏡又はプリズムを設けたことを特
    徴とする請求項2、4、6又は8記載の表面傷等の検出
    装置。
  12. 【請求項12】レーザ光のスポット光を金属部品や製品
    の検査面に照射して、その反射散乱光をスポット光を中
    心として二重の同心円状に配置した光ファイバーのう
    ち、内側の光ファイバー束に、傷により発生した回折光
    を外側の光ファイバー束にそれぞれ入射させ、それぞれ
    の光量を光検出器で測定して、その光量データからフィ
    ルターを用いて表面傷等の有無及びその種類を検出する
    表面傷等の検出方法において、上記光量データの一定範
    囲のデータをデータ値の大きい順に並べて、その中央の
    値をフィルター値とし、その上下の少なくとも一方にオ
    フセット値を加えてしきい値を設定し、該しきい値を越
    えるか否かで傷の有無を判定することを特徴とする表面
    傷等の検出方法。
  13. 【請求項13】レーザ光のスポット光を金属部品や製品
    の検査面に照射して、その反射散乱光をスポット光を中
    心として二重の同心円状に配置した光ファイバーのう
    ち、内側の光ファイバー束に、傷により発生した回折光
    を外側の光ファイバー束にそれぞれ入射させ、それぞれ
    の光量を光検出器で測定して、その光量データからフィ
    ルターを用いて表面傷等の有無及びその種類を検出する
    表面傷等の検出方法において、上記光量データの一定範
    囲のデータの平均値をフィルター値とし、その上下の少
    なくとも一方にオフセット値を加えてしきい値を設定
    し、該しきい値を越えるか否かで傷の有無を判定するこ
    とを特徴とする表面傷等の検出方法。
  14. 【請求項14】請求項12又は13記載の検出方法を選
    択して傷判定を行うことを特徴とする表面傷等の検出方
    法。
JP2001330198A 2001-10-29 2001-10-29 表面傷等の検出方法及び装置 Pending JP2003130806A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001330198A JP2003130806A (ja) 2001-10-29 2001-10-29 表面傷等の検出方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001330198A JP2003130806A (ja) 2001-10-29 2001-10-29 表面傷等の検出方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003130806A true JP2003130806A (ja) 2003-05-08

Family

ID=19145960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001330198A Pending JP2003130806A (ja) 2001-10-29 2001-10-29 表面傷等の検出方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003130806A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7602487B2 (en) 2006-05-16 2009-10-13 Kirin Techno-System Corporation Surface inspection apparatus and surface inspection head apparatus
CN116596929A (zh) * 2023-07-18 2023-08-15 湖北三环三立汽车后视镜有限公司 一种汽车后视镜生产质量监控系统

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7602487B2 (en) 2006-05-16 2009-10-13 Kirin Techno-System Corporation Surface inspection apparatus and surface inspection head apparatus
CN116596929A (zh) * 2023-07-18 2023-08-15 湖北三环三立汽车后视镜有限公司 一种汽车后视镜生产质量监控系统
CN116596929B (zh) * 2023-07-18 2023-10-20 湖北三环三立汽车后视镜有限公司 一种汽车后视镜生产质量监控系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5593347B2 (ja) 円形線材の光学欠陥検出装置及び光学欠陥検出方法
JPH03267745A (ja) 表面性状検出方法
CN109975319B (zh) 一种平面光学元件表面质量快速检测装置及其方法
JPH0153401B2 (ja)
WO2007060873A1 (ja) 表面検査装置
US12017278B2 (en) Multi-parameter inspection apparatus for monitoring of manufacturing parts using a polarization image detector
JP3874345B2 (ja) 光電性アレイにおけるシャドーラインの位置を決定するための方法および同方法を用いる臨界角屈折計
EP3177902B1 (en) Methods and apparatus for determining geometric properties of optical fiber preforms
TWI591325B (zh) 晶圓檢測系統及用以在晶圓檢測系統中監視入射光束位置之結構及方法
JP2002506526A (ja) 欠陥に関して品物を検査するための方法および装置
JP2006194626A (ja) 偏心測定装置
US8547547B2 (en) Optical surface defect inspection apparatus and optical surface defect inspection method
JP2003130806A (ja) 表面傷等の検出方法及び装置
JPH11230912A (ja) 表面欠陥検出装置及びその方法
JP2008057983A (ja) レンズ研磨精度評価装置及び評価方法
JP2007147324A (ja) 表面検査装置
JP2004163129A (ja) 欠陥検査方法
CN208059804U (zh) 一种光学元件在线检测装置
JP2007147323A (ja) 表面検査装置
CN208125612U (zh) 基于激光漫散射的表面缺陷检测装置
US7115894B2 (en) Method to determine the lubricant filling degree of a fluid dynamic bearing
JP7222575B1 (ja) 円筒内面検査装置
Bérubé-Lauzière et al. Time-of-flight non-contact fluorescence diffuse optical tomography with numerical constant fraction discrimination
JP4639114B2 (ja) ロッドレンズアレイの検査方法
JP2000314707A (ja) 表面検査装置および方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060606