JPS5874603A - 酸性化粧料 - Google Patents

酸性化粧料

Info

Publication number
JPS5874603A
JPS5874603A JP17392881A JP17392881A JPS5874603A JP S5874603 A JPS5874603 A JP S5874603A JP 17392881 A JP17392881 A JP 17392881A JP 17392881 A JP17392881 A JP 17392881A JP S5874603 A JPS5874603 A JP S5874603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acidic
dicarboxylic acid
cosmetic
acid
basic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17392881A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Nabeta
鍋田 一男
Takuo Shiga
志賀 拓夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pola Orbis Holdings Inc
Original Assignee
Pola Chemical Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pola Chemical Industries Inc filed Critical Pola Chemical Industries Inc
Priority to JP17392881A priority Critical patent/JPS5874603A/ja
Publication of JPS5874603A publication Critical patent/JPS5874603A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/362Polycarboxylic acids

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は皮7上にゝ″′cR1も適切とされ±弱酸性p
Hの保−膜を与える新規な酸性化粧料に関するもので、
主としてジカルボン、酸石ケンを含有せし糖料を提供す
るものである・従来よ如汎用されてカルボンa12塙の
配合による乳化物又は可溶化化粧料があるが、一般に強
い塩基性を示し、門フに対し強い刺激原因物質となるこ
とが知られてbる・従って、そ□の配合量も極力少量に
抑えることが要求され、本来の目的とする安定乳化に必
要な十分量を配合し得す、又、その安全に使用可能な配
合量においても、これらモノカルボン酸基自体による結
晶成長や他の配合油剤成分などと共析し、外観上、使用
上不快な変化を生じ易い。
本発明者は、従来のモノカルボン酸塩の安全i、保−面
からも都合のよい弱酸性化粧料を得るべく鋭意研究した
結果、ついに本発明を完成するKMつたのであ為。
ジカルボン酸は、それ自身では各種油剤、界面活性剤、
並びに水に対する゛溶解性は極めて低く、又それ自身、
界面活性能を持たない、しかしジカルボン酸をアルカリ
中和の中和率を上げてジカルボン酸ジ塩門生成し、これ
を配合したイ(料は゛□゛中性〜塩基性を示し、モノカ
ルボン酸塩に近い1強い刺激性を有する。このため1本
発明では、塩基性物質によゐジカルボン酸の中和率は、
界面活性能を有し、水相に容易に溶解し、安全性上にお
いても最も曙14中和率として30〜?OX、好壕しく
は55〜85Nの範囲がとられる0次に本発明の構成に
つ−て詳aK述べる。
本発明に適用されるジカルボン酸は、下記一般式で示さ
れるものであル、 一般式 %式% (式中nは6から12の整数を表わす、)具体的には、
スベリ、ン一、アゼライン酸、セバシン酸、ウンデカン
二酸、ドデカン二鎖、トリデカン二酸、テトラデカン二
酸を用−る、又、本発明においては、これらに加え、必
要ならばラウリン酸、iリスチン酸、/セル電チンー、
ステアリン酸、べ、、4.、オレイン酸、!イソステア
リン酸、ラハン酸等の一価の高級脂肪酸を単独でもしく
は場合で用いて4よい、塩基性物質としては、通常化粧
料に用いられるもので、例えば水酸化カリウム、水酸化
ナトリウム等のアルカリ金属、塩基性アミノ酸、有機7
オン等である。これら塩基性物質の添加による中和量は
、ジカルボン酸に対してモル比でQ、6〜18′″e1
あル、好ましくFit6付近*ah。
従って、ジカルボン酸は、上記塩基性物質で70%中和
し走りカルボン駿石ケンとして用いることが本発明の目
的に最も遣うものであル、その添加量は全重量に対し、
0.1〜10重量X添加することが好オしい、これkよ
〕、本発明はpH7以下の酸性化粧料が提供される。こ
れらジカルボン酸石ケンは、予め石ケン状態として化粧
料の処方系に用すなくと4、ジカルボン酸と塩基性物質
を別々に添加して結果的にジカルボン酸石ケンが系にお
りて含有されていればよい6本発明においては、必要な
らば界面活性剤を併用してもよい、そのような界面活性
剤としては、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエ
チレンソルビタン脂防酸エステル、ポリオキシエチレン
ソルビトール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪
酸エステル、ポリオキシエチレン高級アルコールエーテ
ル、グリセリルモノ脂肪酸エステル、フロピレンゲリコ
ール  −モノ脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬
化ヒマシ油鱒導体、アルキル硫酸エステル、アルキル燐
酸エステ□ル等その讐通竺化粧料に用いられるものが挙
げもれるも−である―これらは目的に応じ適宜一種又は
二層以上を組合せて用いることがで自る・ リウム塩(中和率100X)t5重量%配合毛た従来の
化粧料と、ジカルボン酸石ケンとしてアゼライン酸カリ
ウム石ケン(中和率7oX)t−同重量%配合した本発
明酸性化粧料の安全性を確認した結果を表−IK示す。
各々の□化粧料は後記の実施例1の処方例にお゛いて、
従来の化粧料がアゼライン酸カリウム石ケンステアリン
酸カリウム塩を用すた処方例であシ、本発明の酸性化粧
竺がそれ自身アゼライン酸カリウム石ケンを用いたlI
!麿fl11の処方例である0表−夏は動物皮フ刺激テ
ストの結果と各化粧料の1X水溶液のpH11に示した
ものである。
表−1 昔評価基準 −2無肩激 +工刺激を認める +′:強い刺激を認める 上記表−1からも−6である様に、モノカルボン酸モノ
カリウム塩を配合した化粧料よpも、ジカルボン酸−)
0!X力リウム石ケンを配合した化粧料の方が安全性i
良い−が賜る・ 又、本発明の場合pH値が&6を示してシシ、皮フ保m
膜としての最適−億は5.0〜&5が望ましbと言われ
ていbpHfliK合致するものである。
次にジカルボン酸70Xカリウム右ケン(′アゼライン
酸カリウム石ケン)を配合した本発明酸性化粧料の安定
性について実験した結果をモノカルボン酸モノカリウム
塩、クエン酸ナトリウム及び食塩をそれぞれ配合し良化
糖料との比較に′sI−いて示す、実験は各化粧料の試
料を40℃%5℃の室温に20日間放置して比較して行
ない、更に各々の化粧料を100倍Kll釈しジータ電
位を測定することによって、乳化粒子の合−性に対する
安定性をも比較した。その結果は表−10通)である。
ボン酸塩であるスtアリン酸モノカリウム塩と同様に良
好である0区にジータ電位でもモノカルボン酸モノカリ
ウム塩よシも若干量−値であるツ、ステアリン酸モノカ
リウム虐とはソ同等の乳化□粒子の合−性に対する安定
性を維持している。しかも1、本発明は皮フ保−展とし
て?!質、上必要なpii値は酸性側にあり、他の比較
例の%A′ずれよ〕も安全なことが実証されて16%A
る・ 以上述べた如く、本発明はジカルボン酸、と塩基性物質
によ〕中和せしめ九ジ、カルボン酸石ケンを含有し大酸
性化粧料に関するものであ〕、ジカルボン駿石擾ンを化
粧料に添加することによシ、従来になく、皮フ上におけ
る安全性を向上し、l!に安定性に寄与することのでき
る化粧料が提供される・ 次に本発明の実施例を示す。
実施例 1 人相を80℃に加温し攪拌しながら同温度に溶解したB
相を加え、さらに攪拌しながら冷却して目的とする本発
明酸性化粧料乳化物を得る@(PH値5.6) 実施例 2 人相を攪拌しなが6Bsを一加し均−IIc溶解した后
KaSを添加し、本発明Jli性化粧料を得る。
(pH*s、2) 実施例 S 人相を80℃に加温し攪拌しながら同温度に溶解したB
@を加え、さらに攪拌しながら冷却して目的とする本発
明酸性化粧料乳化物を得る−(PH値No) 4I#?出麿人 ポーラ化成工業株式会社手続補正書 昭和81年6月17日 特許庁長官殿 1、 小作の表示 昭和56年 特   許 願第1781Hs号昭和 年
審    判第    号 2、発@O名称 酸性化粧料 3−  Fll+正をする者 ゛ド件との関係      特許出願人静岡県静岡声弥
生町64−誉亀 ポーラ化成工業株式会社 (他1名) 4、  代理人 郵便番号107 東京都港区赤坂−丁[19番15号 日本短波放送会館  電話(583)7058番 の(
5752)   弁理士  光 石 士 部@細書0r
41許−’JROfitHJ>1Ur発@t)評sta
@」o各欄= τ補正O内s     ′  □ (1)  明a書IDrl#lnl!求0fllHJを
j1紙Oと訃jlKllI正する・ I)43貰6行mars!s 〜l!1IIJをr7G
〜111611JK111正する。パ 9)ljl@貰16行1Ior会款する40”t”ある
・」の次に「さらに、各種ジカルボン績石ケンと篭ノカ
ルボン酸塩o−1111をJ!!いて人体バッチ皮膚刺
激テストを行つ**釆と、各種水溶ft0PH値と共に
、7記表−10)lを−って示す・人体パッチ皮膚刺歇
テスIn男女計3s名を対象として48時間閉寒バッチ
にて行つるO評価基11$に%とづ(もOである・表−
1l)) を挿入する。
asi付書11101鍮 (1)釘正譬許■求の範s       l 過訂正特
許請求の範囲 (リ 一般式 %式% (式中Onmsから12011敢てあル・)で表わされ
るジカルボン酸上監基性物質で中和したジカルボン置石
りン會0.1〜10.0 重量−含有することを特徴と
する酸性化粧料。
口) 塩基性物質がアルカリ金属、塩基性アミノ酸。
有機アミン等から選択される特許請求箱S菖1項o@性
化粧料・

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  一般式 %式% (式中Onは6から120整数であるー)で表わされる
    ジカルボン酸を30〜90X(中和率)K#1基性物性
    物質和したりカルボン駿石ケンtal〜1α0重量%含
    有することを特徴とする酸性化粧料・
  2. (2)  塩基性物質がアルカリ金属、塩基性アtノ酸
    。 有機アき′等から選択され士特許請求範囲第1項の酸性
    化粧料・
JP17392881A 1981-10-30 1981-10-30 酸性化粧料 Pending JPS5874603A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17392881A JPS5874603A (ja) 1981-10-30 1981-10-30 酸性化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17392881A JPS5874603A (ja) 1981-10-30 1981-10-30 酸性化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5874603A true JPS5874603A (ja) 1983-05-06

Family

ID=15969665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17392881A Pending JPS5874603A (ja) 1981-10-30 1981-10-30 酸性化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5874603A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2520613A1 (fr) * 1982-01-29 1983-08-05 Moreau Lavaud Reine Composition cosmetique a base d'un complexe de malates
FR2791564A1 (fr) * 1999-04-02 2000-10-06 Jean Morelle Compositions destinees a la protection de la peau contre l'agression oxydative des radiations solaires
FR2809410A1 (fr) * 2000-05-23 2001-11-30 Jean Morelle Procede permettant d'incorporer de facon homogene des matieres colorantes hydrosolubles dans un milieu hydrophobe ou hydrophile
JP2008508215A (ja) * 2004-07-30 2008-03-21 マイコス イタリアーナ ディ コミーニ ミロ アンド チ. エッセ.ア.エッセ アミノ酸及び植物タンパク加水分解物でのジカルボン酸のn−アシル化誘導体ならびに化粧品及び医薬におけるそれらの使用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54163515A (en) * 1978-06-14 1979-12-26 Nisshin Oil Mills Ltd:The Esterification products and cosmetics containing the same

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54163515A (en) * 1978-06-14 1979-12-26 Nisshin Oil Mills Ltd:The Esterification products and cosmetics containing the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2520613A1 (fr) * 1982-01-29 1983-08-05 Moreau Lavaud Reine Composition cosmetique a base d'un complexe de malates
FR2791564A1 (fr) * 1999-04-02 2000-10-06 Jean Morelle Compositions destinees a la protection de la peau contre l'agression oxydative des radiations solaires
FR2809410A1 (fr) * 2000-05-23 2001-11-30 Jean Morelle Procede permettant d'incorporer de facon homogene des matieres colorantes hydrosolubles dans un milieu hydrophobe ou hydrophile
JP2008508215A (ja) * 2004-07-30 2008-03-21 マイコス イタリアーナ ディ コミーニ ミロ アンド チ. エッセ.ア.エッセ アミノ酸及び植物タンパク加水分解物でのジカルボン酸のn−アシル化誘導体ならびに化粧品及び医薬におけるそれらの使用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5407958A (en) Therapeutic skin composition
US6429228B1 (en) Local anesthetic for external use
JPH11240828A (ja) 化粧料用油性原料
JPS61243010A (ja) ε−ポリリジン及びその塩酸塩を防腐・殺菌剤として配合した化粧料
JP3602923B2 (ja) 抗菌性低刺激化粧料
JP4934254B2 (ja) 弱酸性洗浄剤組成物
JPS5874603A (ja) 酸性化粧料
JPS6241645B2 (ja)
EP0062352B1 (en) Soap composition
US20140066521A1 (en) Anitbacterial or preserving composition containing 3-butoxy-1,2-propanediol
US6977081B1 (en) Facial cream composition containing allantoin
JP2810041B2 (ja) 頭皮・頭髪用養毛料
JP3740090B2 (ja) 油中水型外用剤
JPS6127908A (ja) 肌荒れ防止剤
JPS62124200A (ja) パ−ル状光沢を有するクリ−ム状洗浄剤組成物
JPH0399004A (ja) 皮膚化粧料
JP4870257B2 (ja) 化粧料
JPH10194964A (ja) 乳化組成物
JP3434635B2 (ja) 含水化粧料の変臭・変色防止方法
US2680088A (en) Antimycotic compositions
US3152951A (en) Germicidal composition of iodine and liquid lanolin
JPH09286718A (ja) 入浴剤組成物
EP0367586B1 (en) Primycin solutions
JPH0725731A (ja) 養毛料
KR20240076768A (ko) 액체 피부 외용 조성물