JPS587379Y2 - フオ−カルプレ−ンシヤツタ付カメラにおけるモ−タ−ドライブ制御装置 - Google Patents

フオ−カルプレ−ンシヤツタ付カメラにおけるモ−タ−ドライブ制御装置

Info

Publication number
JPS587379Y2
JPS587379Y2 JP1974025284U JP2528474U JPS587379Y2 JP S587379 Y2 JPS587379 Y2 JP S587379Y2 JP 1974025284 U JP1974025284 U JP 1974025284U JP 2528474 U JP2528474 U JP 2528474U JP S587379 Y2 JPS587379 Y2 JP S587379Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
winding
shutter
release
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1974025284U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS50116431U (ja
Inventor
雅昭 諸田
孝 遠藤
Original Assignee
京セラ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 京セラ株式会社 filed Critical 京セラ株式会社
Priority to JP1974025284U priority Critical patent/JPS587379Y2/ja
Publication of JPS50116431U publication Critical patent/JPS50116431U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS587379Y2 publication Critical patent/JPS587379Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はフォーカルプレーンシャッタ付カメラにおける
モータードライブ制御装置に関する。
モーターを用いてフィルム釦よびシャッタ等の自動巻上
げを行なう機構では巻上げ完了時にこれらの駆動動作を
停止させるための自動機構に高度な技術手段が要求され
る。
この種の従来装置では前記巻上げ完了時の制御を、フィ
ルム等巻上駆動系にpける完了時の負荷の増大を利用し
て、前記駆動系に関連する滑りクラッチ等の滑シ動作に
よって生ずる状態変位を検出して前記駆動動作を停止さ
せるようにしたものがある。
然るに、このような従来機構にあっては、フィルム巻上
げ駆動系の負荷の変化に対応する動作を得るための滑り
クラッチ機構を通常巻上げ動作時の負荷に耐えて駆動力
伝達を行なうようにその滑り動作の開始負荷をかなり大
きな値のものとしなければならない。
その結果このクラッチ機構が巻上げ完了時に反応して滑
り動作するための過負荷の程度が非常に大きなものにな
ってしオい、所定長だけ巻上げられたフィルムはこの過
大負荷が発生するiでさらに強く巻上げ方向に引張られ
ることになる。
一方、シャッタ巻上げ横溝においても巻上げ駆動系がそ
の終了状態の強い緊張下に置かれていると、鎖糸の歯車
間の噛合状態が互いに強く圧着されている等の結果、レ
リーズ動作の円滑性を大きく阻害する等の欠陥がある。
そこで、巻上げ完了時の過負荷信号で駆動停止を行なう
場合には、この停止制御の後に前記フィルム訃よびシャ
ッタ機構に対する緊張を解くために駆動方向とは逆方向
にやや回動させる等の手段が考慮されなければならない
それ故に、この種従来装置では自動巻上げのための制御
機構が非常に複雑であった。
特公昭46−3278号、発明の名称・フォーカルブレ
ーンシャッタ付カメラの電動駆動装置に示されている発
明もやはり滑りを巧妙に利用して奏上状態からシャツタ
レリーズ状態への切換えを行なっている。
このように過負荷になってからの滑りを利用する構成ば
、前述した問題がないとしても構造がきわめて複雑とな
る。
本考案の目的に前述したような滑りクラッチ等を用いる
ことなくしかもきわめて簡単な構成でモーターやシャツ
タレリーズ電磁石等を制御することができる、フォーカ
ルブレーンシャッタ付カメラに訃けるモータードライブ
制御装置を提供することにある。
前記目的を達成するために本考案による制御装置は、シ
ャッタ巻上終了時点で奏上機構を係止する第1の位置、
後幕走行終了時に前記係止を解く第2の位置にもたらさ
れるレバーと、前記レバーが第2の位置にあるときにモ
ータードライブ回路を形成する側に、第1の位置にある
ときにシャツタレリーズ回路を形成する側に切換えられ
る切換スイッチと、この切換スイッチの前記第1の位置
において、カメラ側レリーズスイッチの閉成により起動
され、続いて自動的に通電が遮断されるシャツタレリー
ズ起動用電磁石と、駆動用モーターおよびモータードラ
イブ側レリーズスイッチを有し、カメラに装着されたと
きに前記モーターがカメラの巻上機構に駆動力を伝達可
能であり、かつ前記切換スイッチの前記第2の位置にお
いてモータードライブ可能であシ、前記モータードライ
ブ側レリーズスイッチが前記カメラ側のレリーズスイッ
チに並列に接続されるアクセサリ一部から構成し、カメ
ラ側のみならずモータードライブ側においてもレリーズ
スイッチの連続抑圧にて連続撮影可能に構成されている
以下図示の実施例に基づき本考案の要旨とするところを
更に詳細に説明する。
第1図は本考案装置の一つの実施例を示す機構要部と回
路図で、カメラの巻上げレバーに連繋したシャンタ巻上
げ駆動系の最終段の歯車1にはその一部に欠歯部1aを
設けである。
そして該歯車1と一体の軸2にはその外周の一部に切シ
溝状の係合部3aを持つ係止板3を設けである。
一方前記欠歯部1aのシャッタ巻上げ時の占位位置には
フオーカルブレーンシャンタの先幕巻上軸歯車4と後幕
巻上歯車5とが臨會せてあシ、シャッタ巻上げ動作時の
該歯車1の回動によってこれ等軸歯車4卦よび5が噛合
回転駆動されるようになしである。
そして、図示実施例では前記歯車1の一回転動作で前記
軸歯車4および5にシャッタ巻上げのために必要な回動
駆動を行なうような場合を例示したが、該歯車1の半回
転で所定のシャッタ巻上げを完了するような構成にあっ
て前記欠歯:1=’ :::二::二H4周域にそれぞ
れ設けても の欠歯部を図示実施例よりシ狭い範囲の欠歯部となして
、これ等欠歯部のそれぞれに前記両軸歯車4および5を
それぞれ配置するように構成しても良い。
このことからして前記歯車1としては一個による構成に
限ることなく前記歯車4および5に対する駆動力伝達お
よび欠歯部作用をそれぞれ分は持つ二つの歯車よって構
成しても良いことはもちろんである。
このような駆動力伝達系に対して前記係止板3には常時
その外周に圧接する向きの作用発条力を附勢されて係合
部3aの到来時にこれと嵌合する作用端6aを持つレバ
ー6が支軸7を中心に回動自在に設けである。
8は該レバー6に前記附勢力を与えるための発条で、前
記支軸7に捲回しその一端を該レバー6の折立片6bに
当接せしめ他端を機器の不動部から起立したピン9に当
接せしめである。
そして、このレバー6の他方の作用端6cはシャッタ作
動時の後幕走行のための幕の巻取軸10と一体の歯車と
噛合している伝達歯車12上に植設したピン13の回動
旋回域に臨1せである。
さらに該レバー6には今一つの作用端6dを設けてあシ
、該作用端6dの先端部にはピン14を取り付けである
一方、フィルムおよびシャンタ巻上げのための駆動モー
ター15は電池16を電源として切換スイッチ17の端
子aおよびb間の閉成によってその供電回路を構成され
るようになしである。
また、シャツタレリーズの始動を司る電磁石18への供
電回路は電池19を電源として前記切換スイッチ17の
端子b>よびCを経てカメラのシャツタ釦の押し下げで
閉成する常開型のレリーズスイッチ20を介してさらに
連動スイッチ21のa側閉成でもって回路構成しである
そして、前記連動スイッチ21はシャツタレリーズ始動
後のシャツタ開口に至るカメラの機械的動作の間に例え
ば−眼レフレックスカメラにおけるミラーアンプ機構の
前段動作に連動して、a側閉戒状態からb側閉成状態に
切り換わり、電池19をシャッタ時間決定のための電気
回路に接続するようになしである。
そして、Pl、P2、およびP3は前記切換スイッチ1
7.電磁石18.電池19等から成るカメラ側回路と駆
動モーター15.電池16等から戒るモータードライブ
アダプター側回路との接続用コネクターである。
このアダプター側回路には接続用コネクターP2.P3
をもって前記レリーズスイッチ20と電気的に並列に構
成されたレリーズスイッチ22が該アダプターのレリー
ズ部材に応答するように配置しである。
このような構成よりなる本考案装置では、シャッタ巻上
げ完了の状態を示す第1図示の状態にあって、カメラ側
シャツタ釦またはモータードライブアクセサリ−側のレ
リーズ部材のいずれか一方を操作することによってレリ
ーズスイッチ20またば22の内一方が閉成される。
この操作で電磁石18には電池19をもって供電されそ
の励磁力でもってシャツタ開口のための起動が行なわれ
る。
この起動は例えば−眼レフレックスカメラにおいてシャ
ッタ開口動作前の絞シ込み動作およびミラーアップ動作
を起動するもので、このミラーアップ等のシャッタ開口
前段動作の極く初期(実際にミラーの上昇運動が開始さ
れない域)で、連動スイッチ21がこれ1でのa側閉成
状態からb側閉成状態に切り換わる。
その結果電池19は先の電磁石18の供電回路から切シ
離さてシャッタ時間決定のための電気回路(図示せず)
に接続される。
従って、該電磁石18への供電は前記レリーズスイッチ
20會たば22の閉成時から上記連動スイッチ21の作
動時1での極く短い間だけなされる。
そして、前記ミラーアンプ等の前段動作に引き続きシャ
ツタ開口が起動されて先幕走行がなされる。
この時先幕奏上軸歯車4が駆動歯車1とその欠歯部aに
よって切り離されているので、幕走行運動機構は極めて
少ない負荷でもって、幕走行開始時から速い速度での安
定走行を行なうことができる。
所定時間が経過後に後幕も走行を開始するが、この場合
も前記先幕走行時と同様に速い速度での安定走行を行な
うことができる。
この後幕走行に連れて後幕巻取軸10が第1図上時計方
向に回転し、これと噛合した伝達歯車12が同図上反時
計方向に回動し、該後幕の走行終期で伝達歯車12上の
ピン13がレバー6の作用端6cと当接し、これをその
附勢発条8の作用力に抗して同図上時計方向に回動させ
る。
この結果、該レバー6の他の作用端6aが係止板3の係
合溝3aから脱出する一方、今一つの作用端6aがこれ
1での切換スイッチ17の端子すに対する押し作用を解
いて該端子すと端子aとを接触せしめるように作用する
そしてシャッタ閉成後のミラー復帰動作で連動スイッチ
21を再がa側閉成の状態に復する。
この動作で、シャツタレリーズ動作は終了するが、先の
切換スイッチ17の切り換わりでフィルムおよびシャッ
タ巻上げ駆動用のモーター15への供電回路が電池16
を電源として構成されるので、レリーズ動作の終了に引
き続き次の撮影のための駆動が開始される。
すなわち、該モーター15は先に係止保持を解かれた歯
車1に作用してこれを第1図時計方向に回動する。
この動作で、lず先幕巻上歯車4が該歯車1の歯部に噛
み合い同図上反時計方向に回動駆動され、やや遅れて後
幕巻上軸歯車5も該歯車1の歯部と噛み合い同様に駆動
される。
この巻上げ動作によれば、後幕によるシャッタ閉成下に
先に先幕が巻上げ方向に向かって移動するので、引き続
く後幕の移動に際しても、このシャツタ幕部分から漏光
が生じる虞れが全くなくて適正な巻上げ動作がなされる
一方、後幕の巻上げ開始によって後幕巻取軸10が第1
図上反時計方向に回動するに連れて伝達歯車12上のピ
ン13はレバー6に対する作用域から離されることとな
る。
該ピン13による作用端6cの押圧を解かれた該レバー
6は附勢発条8の作用力により同図上時計方向に幾分回
動するが、この時先幕の歯車1の回動で係合溝3aがそ
の占位位置を変えてpるので、該レバー6は作用端6a
を係止板3の外周に当接した状態で、続く歯車1の回動
を許しながらこの状態を保っている。
そして該歯車1が一回転した時点で先幕および後幕軸歯
車4および5は所定の巻上げ動作を完了しその巻上げ状
態で保持されると共に、附勢力を持つレバー6ばその作
用端を係合溝3aに嵌入せしめて該係止板3を係止して
歯車1の爾後の回動を阻止する。
このレバー6の動作は切換スイッチ17に対して作用端
6aをもって切り換え動作を行ない、第1図示の状態に
全ての作動機構を復帰させる。
したがって、この時レリーズスイッチ20またば22が
閉成されておれば引き続きシャツタレリーズが行なわれ
るがこのシャッタ巻上げ動作の間にシャツタ釦またはレ
リーズ部材に対する動作を中断してかれば、上記装置は
前記記述のシャッタ、巻上げ状態で待期することとなる
以上詳しく説明したように本考案装置によれば、シャッ
タ巻上げ機構における駆動歯車をその巻上げ完了位置で
係止保持するレバーの係止のための運動動作に連動して
駆動用モーターへの供電を中止しかつレバー起動回路の
作動準備を行なうようにしである。
そしてシャッタ動作の終域における該レバーの前記係止
解除動作に連動して前記モーターへの供電回路を再び構
成する。
したがってシャッタ巻上げ完了時にその駆動源を適切に
停止せしめることができると共に、この巻上げ完了状態
でシャッタ走行動作機構と駆動機構との連結を解くこと
ができることと相俟ってこの走行作動機構に無理な緊張
力を掛けることなく極めて円滑なシャッタ走行を行なわ
せることができる。
本考案による装置では、°リレー駆動によシ、シャッタ
が作動させられ、シャツタレリーズ直後に、レリーズ釦
の抑圧をやめても、完全に−サイクルの操作を完了する
ことができる等々の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案装置の実施例を示す機構要部および回路
図である。 1・・・歯車、1a・・・欠歯部、2・・・支軸、3・
・・係止板、31・・係合溝、4・・・先幕巻上軸歯車
、5・・・後幕巻上軸歯車、6・・・レバー、10・−
・後幕巻取軸、12・・・伝達機構、15・・・駆動用
モーター、17・・・切換スイッチ、18・・・シャツ
タレリーズ起動用電磁石、20.22・・・レリーズス
イッチ、21・・・連動スイッチ、23・・・スイッチ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シャッタ巻上終了時点で巻上機構を係止する第1の位置
    、後幕走行終了時に前記係止を解く第2の位置にもたら
    されるレバーと、前記レバーが第2の位置にあるときに
    モータードライブ回路を形成する側に、第1の位置にあ
    るときにシャツタレリーズ回路を形成する側に切換えら
    れる切換スイッチと、この切換スイッチの前記第1の位
    置において、カメラ側レリーズスイッチの閉成により起
    動され、続いて自動的に通電が遮断されるシャツタレリ
    ーズ起動用電磁石と、駆動用モーターおよびモータード
    ライブ側レリーズスイッチを有し、カメラに装着された
    ときに前記モーターがカメラの巻上機構に駆動力を伝達
    可能であり、かつ前記切換スイッチの前記第2の位置に
    おいてモータードライブ可能であり、前記モータードラ
    イブ側レリーズスイッチが前記カメラ側のレリーズスイ
    ッチに並列に接続されるアクセサリ一部から構成し、カ
    メラ側のみならずモータードライブ側においてもレリー
    ズスイッチの連続抑圧にて連続撮影を可能としたフォー
    カルブレーンシャッタ付カメラにpけるモータードライ
    ブ制御装置。
JP1974025284U 1974-03-05 1974-03-05 フオ−カルプレ−ンシヤツタ付カメラにおけるモ−タ−ドライブ制御装置 Expired JPS587379Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1974025284U JPS587379Y2 (ja) 1974-03-05 1974-03-05 フオ−カルプレ−ンシヤツタ付カメラにおけるモ−タ−ドライブ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1974025284U JPS587379Y2 (ja) 1974-03-05 1974-03-05 フオ−カルプレ−ンシヤツタ付カメラにおけるモ−タ−ドライブ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS50116431U JPS50116431U (ja) 1975-09-22
JPS587379Y2 true JPS587379Y2 (ja) 1983-02-09

Family

ID=28123532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1974025284U Expired JPS587379Y2 (ja) 1974-03-05 1974-03-05 フオ−カルプレ−ンシヤツタ付カメラにおけるモ−タ−ドライブ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS587379Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6323141A (ja) * 1987-04-16 1988-01-30 Kyocera Corp モ−タドライブカメラ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1299609A (en) * 1918-01-09 1919-04-08 Orville J Price Combination carbon-cleaner.
JPS458461Y1 (ja) * 1966-10-07 1970-04-21
JPS4830421A (ja) * 1971-08-24 1973-04-21
JPS4837848A (ja) * 1971-09-20 1973-06-04

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4836835U (ja) * 1971-09-04 1973-05-04

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1299609A (en) * 1918-01-09 1919-04-08 Orville J Price Combination carbon-cleaner.
JPS458461Y1 (ja) * 1966-10-07 1970-04-21
JPS4830421A (ja) * 1971-08-24 1973-04-21
JPS4837848A (ja) * 1971-09-20 1973-06-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS50116431U (ja) 1975-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0711663B2 (ja) 自動巻戻自動巻写真機
JP2577054B2 (ja) ストロボを内蔵するカメラ
JPS587379Y2 (ja) フオ−カルプレ−ンシヤツタ付カメラにおけるモ−タ−ドライブ制御装置
JP4746179B2 (ja) 一眼レフカメラのミラークイックリターン機構
US4118659A (en) Electric motor for photographic cameras
JPS59201030A (ja) 一眼レフ電子カメラのミラ−とシヤツタ−のチヤ−ジ機構
JPS589218Y2 (ja) カメラの電動巻上装置
JPS6151785B2 (ja)
JPH0518740Y2 (ja)
JPS6113727B2 (ja)
JPH046017Y2 (ja)
JPS587376Y2 (ja) フオ−カルプレ−ンシヤツタキコウニオケル シヤツタマキアゲソウチ
JPS6027379Y2 (ja) 一眼レフカメラの巻き戻し装置
JPS6134514Y2 (ja)
JPS6030743Y2 (ja) モ−タドライブカメラのミラ−駆動機構
JP2001188299A (ja) 一眼レフカメラのミラークイックリターン機構
JP2596756B2 (ja) 一眼レフレックスカメラ用シャッタ
JPH0542422Y2 (ja)
JPS6239379Y2 (ja)
JPS6259286B2 (ja)
JPS631573B2 (ja)
US4256394A (en) Camera automatic film winding device
JP3650204B2 (ja) シャッタ機構
JPS6139384Y2 (ja)
JPH0559415B2 (ja)