JPS5872570A - 5−メルカプトテトラゾリル−1−酢酸の製造法 - Google Patents
5−メルカプトテトラゾリル−1−酢酸の製造法Info
- Publication number
- JPS5872570A JPS5872570A JP17158081A JP17158081A JPS5872570A JP S5872570 A JPS5872570 A JP S5872570A JP 17158081 A JP17158081 A JP 17158081A JP 17158081 A JP17158081 A JP 17158081A JP S5872570 A JPS5872570 A JP S5872570A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alkali
- added
- solution
- compound
- give
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は5−メルカプトテトラゾリル−1−酢酸の新規
な製造法に関し、製造工程の面木化と収率の向上を目的
とするものである。
な製造法に関し、製造工程の面木化と収率の向上を目的
とするものである。
従来5−メルカプトテトラシリ#−1−酢酸の製造法と
してはカルボエトキシメチルインチオシ1 アネート( c2n,、o C C!H2N C S
)を経由する方法即ち、グリシンエチルエステル塩酸塩
ヲ原料物質として上記カルボエトキシメチルイソチオシ
アオート5−メルカプトテトラゾリル−l−酢酸かイ(
すらn、るが、この方法は工業的にカルボエトキシメチ
ルインチオシアネートを装造するのが著しく困難であり
、収率も低く、従って製造コストか−くつく欠点かある
。
してはカルボエトキシメチルインチオシ1 アネート( c2n,、o C C!H2N C S
)を経由する方法即ち、グリシンエチルエステル塩酸塩
ヲ原料物質として上記カルボエトキシメチルイソチオシ
アオート5−メルカプトテトラゾリル−l−酢酸かイ(
すらn、るが、この方法は工業的にカルボエトキシメチ
ルインチオシアネートを装造するのが著しく困難であり
、収率も低く、従って製造コストか−くつく欠点かある
。
本発明者等は上記の欠点全改良することをH的として鋭
意@究した結果、原料として同様にグリシンエチルエス
テル塩酸塩を使用し、上記の従来法とは異なり、カルボ
エトキシメチルイソチオシアネート金経由しない5−メ
ルカプトテトラゾリル−1−酢酸の析規な製造法金児田
し、この物質の製造工程の簡素化、収率の四E従って製
造コストの低減を計ることに成功して、本発明を完成す
るに至ったもので、木発#1は水、低級アルコール又は
その他の何機〆媒の〆液Qて先づ相間移動触媒を添加す
るか、又は添加することなく、グリシンエチルエステル
塩酸塩と二硫化炭素とを加え、ついでアルカリ水溶液を
加1 えてC2H,、Oc OH2NHC82M (I) (
:ここし゛こM(1)はアルカリ金属〕を製造し、次に
RXを加えて 01 C,H,、C(J(、NHCs、l( 全製造し、(ここKRは炭素数1〜6のアルキル基、ア
リル基又は−R,べ3Ysc、 R,は炭素数]〜3の
アルキル基、YハcH:、、No2、CI!、n/ri
o〜3、Xはハロゲン原子である。)次にアルカリ金属
アジ化物の水、低級アルコール又はその他の(−1俄溶
媒の溶液に該ON −N I lI C2H50COH2N HCS2R−i加え、 M(
1)S−ON゛〜′ 0H2COOC,、R5 全製造し、更にアルカリで加水分解後、酸で中和して5
−メルカズトテトラゾリルーl−酢酸を製造する方法全
提供するものである。
意@究した結果、原料として同様にグリシンエチルエス
テル塩酸塩を使用し、上記の従来法とは異なり、カルボ
エトキシメチルイソチオシアネート金経由しない5−メ
ルカプトテトラゾリル−1−酢酸の析規な製造法金児田
し、この物質の製造工程の簡素化、収率の四E従って製
造コストの低減を計ることに成功して、本発明を完成す
るに至ったもので、木発#1は水、低級アルコール又は
その他の何機〆媒の〆液Qて先づ相間移動触媒を添加す
るか、又は添加することなく、グリシンエチルエステル
塩酸塩と二硫化炭素とを加え、ついでアルカリ水溶液を
加1 えてC2H,、Oc OH2NHC82M (I) (
:ここし゛こM(1)はアルカリ金属〕を製造し、次に
RXを加えて 01 C,H,、C(J(、NHCs、l( 全製造し、(ここKRは炭素数1〜6のアルキル基、ア
リル基又は−R,べ3Ysc、 R,は炭素数]〜3の
アルキル基、YハcH:、、No2、CI!、n/ri
o〜3、Xはハロゲン原子である。)次にアルカリ金属
アジ化物の水、低級アルコール又はその他の(−1俄溶
媒の溶液に該ON −N I lI C2H50COH2N HCS2R−i加え、 M(
1)S−ON゛〜′ 0H2COOC,、R5 全製造し、更にアルカリで加水分解後、酸で中和して5
−メルカズトテトラゾリルーl−酢酸を製造する方法全
提供するものである。
次に本発明の方法金反jls式金柑いて詳細説明する。
本発明における反し式は上記+ll〜(5)は示す通り
である。
である。
1
02H60CcH2NH,、HCl + C8,、+2
M t’l l OH相fiJc2H,,OQC!
H7N HCS 2M(l)−1−2H,O+M(I)
Ct ・’−111CM(I) :アルカリ金属〕 O0 11I C2H,pCCH2NHC82M+1.l+RX、 C
2H,OCCH2NHO32R+M (I) X ・・
−・・12、にKRは炭素数1〜6のアルキル基、 R1は炭素数1〜3のアルキル基、YはCHl、NO2
、Og、nは0〜3、Xはハロゲン原子である。
M t’l l OH相fiJc2H,,OQC!
H7N HCS 2M(l)−1−2H,O+M(I)
Ct ・’−111CM(I) :アルカリ金属〕 O0 11I C2H,pCCH2NHC82M+1.l+RX、 C
2H,OCCH2NHO32R+M (I) X ・・
−・・12、にKRは炭素数1〜6のアルキル基、 R1は炭素数1〜3のアルキル基、YはCHl、NO2
、Og、nは0〜3、Xはハロゲン原子である。
CH2C00C2H5
−40H2COH2C0OOH,C0OH以下に−に記
反応式の順に従って説明する。
反応式の順に従って説明する。
先づ(1)式に示す如く水、代級アルコール又はその他
の適当な自機溶媒にグリシンエチル上ステル塩酸塩、二
硫化炭素、相IIVj移動触媒であるトリオクチルメチ
ルアンモニウムクロライド90%水溶液(広栄化学工業
株式会社製商品名、TOMAC) f6加えた後、アル
カリ水溶液を加える。
の適当な自機溶媒にグリシンエチル上ステル塩酸塩、二
硫化炭素、相IIVj移動触媒であるトリオクチルメチ
ルアンモニウムクロライド90%水溶液(広栄化学工業
株式会社製商品名、TOMAC) f6加えた後、アル
カリ水溶液を加える。
アルカリ水浴液を加える湿度は0〜50℃、好適には1
,0〜30゛Cである。
,0〜30゛Cである。
相間移動触媒TOMACは使用しなくてもよいが、使用
しない場合にはC2H,03H2NHC82M(I)の
生成率が低くまた副生物か多くなる。
しない場合にはC2H,03H2NHC82M(I)の
生成率が低くまた副生物か多くなる。
特に溶媒に水を使用する場合は相間移動触媒を加えるこ
とが好ましい、また’fOMACの代りに他の相同移動
触媒を使用してもよい。
とが好ましい、また’fOMACの代りに他の相同移動
触媒を使用してもよい。
次に+21式に/jりす如く、+11式の反応生成物1
02H50CCH2NHO3,、M(IlにC)〜t
5+rC、kf丑しく):i50〜100℃で前記のR
Xを加える、)(Xのうちでは例えば塩化ベンジル等が
好J闇である。つい−r(:l+式にに 示す如く、(2)式で生成したC2H,OOH,NHC
S2Rをアルカリ金属のアジ化物の水、低級アルコール
又は他の有機溶媒の溶液中に加える。
5+rC、kf丑しく):i50〜100℃で前記のR
Xを加える、)(Xのうちでは例えば塩化ベンジル等が
好J闇である。つい−r(:l+式にに 示す如く、(2)式で生成したC2H,OOH,NHC
S2Rをアルカリ金属のアジ化物の水、低級アルコール
又は他の有機溶媒の溶液中に加える。
その場合のIX応温度は50〜90℃が好ましい。
生成したメルカプタンは例えばRX (!: L T:
0H3Iを用いた場合はメチルメルカプタンであり、
沸点が低く、臭気が強いた゛め、処理が難しくなるが、
RXとして塩化ベンジルを用いるとペンシルメルカグク
ンが生成する。
0H3Iを用いた場合はメチルメルカプタンであり、
沸点が低く、臭気が強いた゛め、処理が難しくなるが、
RXとして塩化ベンジルを用いるとペンシルメルカグク
ンが生成する。
この場合は′反五〇糸内で容易に大部分が臭気のない結
晶性のペンシルジスルフィドになり、処理が容易になる
。特に反応溶媒として水を使用した場合には、反応後ベ
ンジルジスルフィドの結晶を濾過することができるため
著しく有利である。
晶性のペンシルジスルフィドになり、処理が容易になる
。特に反応溶媒として水を使用した場合には、反応後ベ
ンジルジスルフィドの結晶を濾過することができるため
著しく有利である。
ついで(4)式に小丁如<(3j式で生成した111
aH’2Cooc、H。
−N
111
(!H2O0002H5
温度は0〜80℃、好逸にはθ〜−40℃である。
更に(5)式に示す如(、t4)式で生成したCH20
CH2O0O しくPH: 2.0〜0.5)、有機溶媒(エステル、
水に溶けにくいクトン等)で抽出、脱臘後、蒸発乾固し
て5−メルカプトテトラゾリル−1−酢酸が得られる。
CH2O0O しくPH: 2.0〜0.5)、有機溶媒(エステル、
水に溶けにくいクトン等)で抽出、脱臘後、蒸発乾固し
て5−メルカプトテトラゾリル−1−酢酸が得られる。
次に実施例によって本発明を説す−する。
実施例 1
メチルアルコール150m1Kグリシンエチルエステル
塩醒塩69.8yC0,5モレ入−二硫化炭素、38y
(0,5モル)、用同移薊触謀としてTOMACl、
2yを加え攪拌する。
塩醒塩69.8yC0,5モレ入−二硫化炭素、38y
(0,5モル)、用同移薊触謀としてTOMACl、
2yを加え攪拌する。
48%NaOHMt (NaOH1,Oモル)’il
ON20℃で1時間かけて滴下後、同温度で1時間保つ
、次に塩化ベンジル63.3 y(0,5モル)を20
〜35℃で30分かけて滴下後、加熱し、60〜70℃
で5時間保つ、゛材謳で冷却後、濾過して食塩の結晶3
9転 yAP液333y金得た。このp液をアジ化ナトリクム
32.s9 (o、sモル)を水1OOyに溶解した溶
液に攪拌しながら60〜65℃に加熱して30分かけて
滴下後、さらに70°Cで3時間保つ、ついでメチルア
ルコールを減圧で蒸発除去し、水1ooy’に加えた後
、結晶(ベンジルスルフィド)7oy’t濾過する。P
液K 19%Na0Hq (NaOH2,7モル)を1
0−15℃で1時間かけて滴下後、同温度でさらにIR
間保つ、濃HCJ43 でPH2,0Vrc調整後、活
性炭で処理し、酢酸エチル240mj’で4回抽出する
。無水硫酸ナトリウムで脱湿後、減圧で蒸発乾固して5
−メルカプトテトラソリルーl−酢酸31 (/金量た
。
ON20℃で1時間かけて滴下後、同温度で1時間保つ
、次に塩化ベンジル63.3 y(0,5モル)を20
〜35℃で30分かけて滴下後、加熱し、60〜70℃
で5時間保つ、゛材謳で冷却後、濾過して食塩の結晶3
9転 yAP液333y金得た。このp液をアジ化ナトリクム
32.s9 (o、sモル)を水1OOyに溶解した溶
液に攪拌しながら60〜65℃に加熱して30分かけて
滴下後、さらに70°Cで3時間保つ、ついでメチルア
ルコールを減圧で蒸発除去し、水1ooy’に加えた後
、結晶(ベンジルスルフィド)7oy’t濾過する。P
液K 19%Na0Hq (NaOH2,7モル)を1
0−15℃で1時間かけて滴下後、同温度でさらにIR
間保つ、濃HCJ43 でPH2,0Vrc調整後、活
性炭で処理し、酢酸エチル240mj’で4回抽出する
。無水硫酸ナトリウムで脱湿後、減圧で蒸発乾固して5
−メルカプトテトラソリルーl−酢酸31 (/金量た
。
収率は理論値の48.4重置%であった。
上記実施例で川かなように本発明はカルボエトキシメチ
ルインチオシアオート([−経由する従来法に比較して
製造工程の簡素化、収率の向上、製造コストが低減さn
、る利点がある。
ルインチオシアオート([−経由する従来法に比較して
製造工程の簡素化、収率の向上、製造コストが低減さn
、る利点がある。
特許出願人 東洋化成工業株式会社
手続補正書(會艷)
工 事件の表示
咄、和56手特許願第171580号
2 発明の名称
5−メルカグトテトラゾリルーl−酢酸の製造法3 補
正tする者 事件との関係 特許出願人 住所 大阪市北区堂島浜1丁12番68′代名 東洋化
成工業株式会社 代表取締役社長 小林栄衛 4 代理人 〒550 す1細占の発明の詳細な説明の禰 6 補正の内容 明細書中 (1)4頁下から4行目 「(す〜(5)は」を「(1)〜(5iに」に訂正(2
1’6頁11行目 [0 0、H50CH2NHC82M(I) Jを「、 O C!2H500aH2NHO82M(I) J K 訂
正(3)6頁下から2行目 「加える、」全「加える。」に訂正 (4)7頁1行目 「 0 1 C!H50CH2NHC!S2Rj k・ 「 0 C2H50CCH2NHC82RJVこ訂正(5)7頁
下から2行目」 「分解する、」を「分解する。」に訂IE(6)9頁3
行目、同10行11、同15行11(各jm)「保つ、
」を「保つ。」に訂正
正tする者 事件との関係 特許出願人 住所 大阪市北区堂島浜1丁12番68′代名 東洋化
成工業株式会社 代表取締役社長 小林栄衛 4 代理人 〒550 す1細占の発明の詳細な説明の禰 6 補正の内容 明細書中 (1)4頁下から4行目 「(す〜(5)は」を「(1)〜(5iに」に訂正(2
1’6頁11行目 [0 0、H50CH2NHC82M(I) Jを「、 O C!2H500aH2NHO82M(I) J K 訂
正(3)6頁下から2行目 「加える、」全「加える。」に訂正 (4)7頁1行目 「 0 1 C!H50CH2NHC!S2Rj k・ 「 0 C2H50CCH2NHC82RJVこ訂正(5)7頁
下から2行目」 「分解する、」を「分解する。」に訂IE(6)9頁3
行目、同10行11、同15行11(各jm)「保つ、
」を「保つ。」に訂正
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 l 水、低級アルコール又はその他の有機溶媒の溶液に
先づ相間移動触媒を添加するか又は添加することなく、
グリシンエチルエステル塩酸塩と二硫化炭素とを加え、
ついでアルカリ水溶液を加えて 1 C2HlC2H50CCH2NHC82〔ここにM(1
)はアルカリ金属〕を製造し、次にRXを加えて
!I C2H50CCH2NHC82Rを製造し、〔ここにR
は炭素数1〜6のアルキル基、アリル基、又は−re、
竪コrゝ R1は炭素#、l〜3のアルキル基、YはCH3、No
2、C1、nは0〜3、Xはハロゲン原子である。〕 次にアルカリ金属アジ化物の水、低級アルコール又はそ
の他の有機溶媒の溶液に該1 C2H50CCH2NHC82R全加え、−N 11)1 ■ CH2C00C2H5 更にアルカリで加水分解後、敵で中和して5−メルカブ
トテトラゾリルーl−酢酸を製造する方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17158081A JPS5872570A (ja) | 1981-10-26 | 1981-10-26 | 5−メルカプトテトラゾリル−1−酢酸の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17158081A JPS5872570A (ja) | 1981-10-26 | 1981-10-26 | 5−メルカプトテトラゾリル−1−酢酸の製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5872570A true JPS5872570A (ja) | 1983-04-30 |
JPS6155913B2 JPS6155913B2 (ja) | 1986-11-29 |
Family
ID=15925780
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17158081A Granted JPS5872570A (ja) | 1981-10-26 | 1981-10-26 | 5−メルカプトテトラゾリル−1−酢酸の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5872570A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0513511U (ja) * | 1991-08-05 | 1993-02-23 | 株式会社柳河技研 | 濾 布 |
-
1981
- 1981-10-26 JP JP17158081A patent/JPS5872570A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6155913B2 (ja) | 1986-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009514863A (ja) | ハロゲン化(ω−アミノアルキルアミノ)アルキルの製造およびアミホスチンへの転化の方法 | |
JP2004515545A (ja) | N−(1−ヒドロキシメチル−2,3−ジヒドロキシプロピル)−1,4,7−トリスカルボキシメチル−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカンのリチウム錯体、その製造及び使用 | |
JPH10505084A (ja) | 臭化メチルの生成を減少させてテトラブロモビスフエノール−aの製造をする方法 | |
JPS5872570A (ja) | 5−メルカプトテトラゾリル−1−酢酸の製造法 | |
JP2000007634A5 (ja) | ||
JP3020011B2 (ja) | ヘキサヒドロピリダジン−1,2−ジカルボキシ誘導体の製造法 | |
JPS639507B2 (ja) | ||
JPS6029697B2 (ja) | アミノフエノ−ルエ−テルの製法 | |
JPS6033104B2 (ja) | スレオ−3−(3,4−ジベンジルオキシフエニル)−n−カルボベンジルオキシ−セリンの光学活性体の取得方法 | |
JP2881443B2 (ja) | 新規オキシアルキル化第4アンモニウム化合物、その製造方法及びそれを有効成分とする植物成長調節剤 | |
JP2531501B2 (ja) | N−クロロアセチルグルタミン酸γ−低級アルキルエステルアンモニウム塩 | |
JPS638389A (ja) | ケイ素化合物の製造方法 | |
JP4375943B2 (ja) | 粉末n−長鎖アシルイミノ二塩基酸塩の製造方法 | |
JP2557726B2 (ja) | フェニルメルカプトアゾール化合物 | |
JPH0481981B2 (ja) | ||
JPS606638A (ja) | α‐ケト酸の製法 | |
KR950009747B1 (ko) | 2-아미노 에탄 설폰산의 개량된 제조방법 | |
JPS58164546A (ja) | dl−マンデル酸ベンジルエステルの製造法 | |
JPS5823668A (ja) | 4−ベンゾイル−5−ヒドロキシピラゾ−ル系化合物の製造方法 | |
JPS6152145B2 (ja) | ||
JPS59172448A (ja) | 安息香酸アニリド類の製造法 | |
JPH03240764A (ja) | 2―フルオロ―2―アルキルプロピオニトリルおよびその製造方法 | |
JPS6125706B2 (ja) | ||
JPH02167256A (ja) | ジニトロフェニル尿素を製造するために溶媒和されたジニトロフェニルシアナミドを使用する方法 | |
JPS5939862A (ja) | 炭化水素基置換α−フルオロシアノ酢酸エステル又はその誘導体 |