JPS5871366A - 冷延鋼板と溶融亜鉛メツキ鋼板の兼用製造設備 - Google Patents

冷延鋼板と溶融亜鉛メツキ鋼板の兼用製造設備

Info

Publication number
JPS5871366A
JPS5871366A JP16795581A JP16795581A JPS5871366A JP S5871366 A JPS5871366 A JP S5871366A JP 16795581 A JP16795581 A JP 16795581A JP 16795581 A JP16795581 A JP 16795581A JP S5871366 A JPS5871366 A JP S5871366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zone
cooling
hot
overaging
steel plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16795581A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Yokoyama
横山 英男
Ichiro Shinbashi
新橋 一郎
Koichi Sakurai
桜井 紘一
Soji Matsuo
松尾 宗次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP16795581A priority Critical patent/JPS5871366A/ja
Publication of JPS5871366A publication Critical patent/JPS5871366A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/34Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the shape of the material to be treated
    • C23C2/36Elongated material
    • C23C2/40Plates; Strips

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は冷延鋼板と溶融亜鉛メッキ鋼板の製造のための
兼用設備、とくに深絞シ用鋼、および固溶体強化型と二
相組織型高張力鋼に代表される高張力鋼の冷延鋼板なら
びに溶融亜鉛メッキ鋼板の製造のための兼用製造設備に
関するものである。
深絞シ用冷延鋼板の製造と溶融亜鉛メッキ鋼板の製造と
を兼用した製造設備は特開昭53−132437号公報
において提案されている。この公知の製造設備は、連続
焼鈍ラインの過時効帯に続く2次冷却帯の出側に再加熱
帯と溶融亜鉛メッキ槽を設け、この溶融亜鉛メッキ槽を
昇降可能にして、冷延鋼板の製造と溶融亜鉛メッキ銅板
の製造の切替を可能にしたものである。この設備におい
ては再加熱帯か存在していると共にメッキ槽全体を昇降
する装置を必要とするから設備の投資額と操業コストか
上昇すると共に、過時効処理後の冷延鋼板を再加熱する
ので組織中に析出した炭化物が再固溶して材質か劣化す
るという欠点がある。またメッキ槽を2次冷却帯の出側
に設けているので、メッキ彼の冷延鋼板を冷却するため
に更に冷却装置を必要とし、之か設備投資額の増大の一
因となっている。
連続式溶融亜鉛メッキ処理設備とブリキ原板の製造設備
を兼用することが特開昭54−19407号公報で提案
されている。この設備はブリキ原板用連続焼鈍ラインの
1次冷却帯と過時効帯との間に溶紗亜鉛メッキ槽と之を
迂回する導通路を設けたものである。この設備において
は、亜鉛メッキされた鋼板を過時効処理するので、過時
効処理中に鋼板の亜鉛メッキ層と基地の鉄との間に合金
化が進み、そのためメッキ密着性が劣化する。またとの
設備においては過時効処理に際して過時効帯中に設けら
れたハースロールへの、亜鉛メッキ層からの亜鉛の付着
を防止すべく過時効温度を低く抑えているので、過時効
処理の効果が不足し、材質的に不満足な深絞シ用亜鉛メ
ッキ鋼板が製造される。
また、ヒの設備においては過時効帯を有する連続焼鈍ラ
インに欠くことのできないインライン調質圧延手段を有
していない。
前記した亜鉛メッキ前の再加熱を前提とする過時効処理
方式あるいは亜鉛メッキ後の過時効処理方式の欠点を回
避すべく、亜鉛メッキ前に予備的な過時効処理を施し、
亜鉛メッキ後に更に2次的な過時効処理を施す方法(特
開昭51−149129号公報)が提案されている。す
なわちこの方法においては、亜鉛メッキ前の過時効処理
は予備的なものであるから短時間で行なわれ、亜鉛メッ
キ後に350℃以上の本格的な適温の過時効処理を行な
うことになっている。しかしながら、この適温の過時効
処理に際しても、過時効帯のハースロールへの亜鉛の付
着というトラブルが発生するととは必至で、たとえこの
トラブル回避の対策があるとしても、設備費としてかな
シコスト高となる。
また、溶融亜鉛メッキ槽の前後に各々1次過時効帯と2
次過時効帯をもつ冷延鋼板と深絞夛用溶融亜鉛メッキ鋼
板の兼用製造設備が特開昭55−110735号公報で
提案されている。しかしこの設備では2次過時効帯が存
在するため設備費が割高と彦るばかシでなく、同炉帯に
おけるハースロールへの亜鉛付着トラブルの危険が存在
する。
本発明の目的とするところは、前記した従来の溶融亜鉛
メッキ処理におけるメッキ前あるいはメッキ後の過時効
処理に伴なう難点を排除すると共に、冷延鋼板の製造と
溶融亜鉛メッキ鋼板の製造のための兼用設備における設
備費および操業コストの増大という問題点を解決し、す
ぐれた特性を有する冷延鋼板ならびに溶融亜鉛メッキ鋼
板を兼用で製造しうる設備を提供するにある。
本発明の他の目的とするところは、良好なメッキ密着性
を具えかつ優れた特性を有する特に自動車外板用の深絞
シ用溶融亜鉛メッキ鋼板に加えて、れる高張力鋼の溶融
亜鉛メッキ鋼板を製造するのに適した設備を提供するに
るる。
本発明の第1の特徴に従った設備は、加熱帯。
均熱帯、1次冷却帯、制御冷却機能を備えた過時効帯、
溶融亜鉛メッキ手段、中間冷却手段、2次冷却帯、調質
圧延手段、化学処理手段を順次直列に配置してなること
、および前記過時効帯から前記2次冷却帯に直接通ずる
バイパス手段を具備することを特徴とし、冷延鋼板と溶
融亜鉛メッキ鋼板の兼用製造設備である。
就中、この設備列は主として深絞シ用鋼、固溶体強化型
高張力鋼の冷延鋼板ならびに溶融亜鉛メッキ鋼板の製造
に適している。
第1図にもとづいてこの設備列の具体的な構成の一例を
説明する。
この設備列蝶、ペイオフリール1がら巻はぐされる出発
材料の冷延鋼帯Sを溶接する溶接機2、鋼帯Sの表面を
清浄にする電解消浄部3および入側ルー/4−4からな
る通常の付帯設備を具備する。
この付帯設備に続いて、本発明の第1の特徴に従い加熱
帯5.均熱帯6.−次冷却帯7.過時効帯8、溶融亜鉛
メッキ装置9.中間冷却装置10゜二次冷却帯11.水
冷装置12.出側ルーパー13、調質圧延機14.トリ
マー15.化学的表面処理装置16.ドライヤー17.
検査装置18゜オイラー191分割シャー20.巻取シ
リール21が順次直列に配列てれる。さらに本発明の第
1の特徴に従って過時効帯8から出た鋼帯Sを二次冷却
帯11に直接通板するためのバイパス通路22が設けら
れる。
前記した個々の構成要素について更に説明する。
加熱帯・5における加熱方式はラジアントチェーブによ
る間接加熱方式とする。従って出発素材である冷延鋼帯
に付着している冷間圧延時の鉄粉除去のために、加熱帯
の入側に電解消浄部3を必要とする。その理由は公知の
斯種設備における如く電解消浄部なしで無酸化直火型加
熱炉を用いた加熱方式とすると、浴融亜鉛メッキ鋼板の
製造の場合には問題はないか、表面性状について厳密な
要求をされる冷延鋼板の製造に際し、表面に耐食性不良
の旅回となるポーラス層が生成したシあるいはピックア
ップ疵が生ずるという表面性状上の問題が起る危険性が
あるからでらる・ なお本発明の設備においては、加熱帯、均熱帯。
−次冷却帯、過時効帯内の雰囲気ガスはH25〜30%
程度の高目のものとし、溶融亜鉛メッキ処理にかける前
に、冷延鋼帯表面を活性化することか好ましい、電解清
浄のための薬剤としては珪酸ソーダ系のものは避け、苛
性ソーダ系のものを使用するのが推奨される。
1次冷却帯における冷却方式としては、ガスジェットク
ーラによる冷却方式(以下ガスジェットクーリン、グ方
式という)が推奨される。
冷延鋼板の連続焼鈍に際しての1次冷却方式としては上
記ガスジェットクーリング方式のほかに気水冷却方式、
水冷方式などが実用されているが、本発明の兼用製造設
備としては次の理由にょシガスジェットクーリング方式
が最適である。すなわち、気水冷却の場合は1次冷却時
に銅帯表面が酸化し、過時効処理後においても酸化膜か
残っているので、溶融亜鉛メッキか出来ず、また水冷却
の場合には、1次冷却に際して冷却終点温度の制御がで
きないから、過時効処理前に過時効温度まで再加熱する
必要〃・アシエネルギロスと機械的性質の劣化を伴なう
という致命的な難点かあるが、ガスジェットクーリング
方式ではこのような難点がない。即ち、ガスジェットク
ーリング方式によると光輝冷却されるので、その後に行
なわれる溶融亜鉛メッキか支障なく行なわれうる。また
ガスジェットクーリング方式によると冷却終点温度を制
御することかできるから、続いての過時効処理工程にお
いて再加熱する必要がなく、従ってエネルギコストを低
減できると共に1得られる亜鉛メッキ鋼板の材質も良好
である。
なお、ガスジェットクーリング方式とならんで有効な1
次冷却方式として、メタルコンタクト冷却方式かある。
これは、例えに内部に冷却水を通じた金属回転体を銅帯
に接触させて銅帯を冷却するものである。この場合、ガ
スジェットクーリング方式同様、光輝冷却、終点制御が
可能である上に、ガスジェットクーリング方式よルも急
速な冷却が達成できるので、ガスジェットクーリング方
式に比べ 1)深絞シ用冷延鋼板、固溶体強化型高張力冷延鋼板製
造時の過時効時−間の短縮 11)二相組織型高張力冷延鋼板製造時の素材合金量の
節減 が図れるという利点からる0 過時効帯8の保熱方式は電気抵抗間接加熱方式とする。
tた過時効帯における制御冷却機能としては弱冷用ガス
ジェットクーリング方式あるいはクーリングチ纂−プ方
式の冷却手段が用いられる。
なお、慣用の連!!溶融亜鉛メッキ鋼板の製造設備では
、過時効帯を備えておらず、従って硬質の亜鉛メッキ鋼
板しか製造していない。この硬質の亜鉛メッキ鋼板を本
発明設備で製造する場合には、銅帯か過時効帯で過時効
処理をうけることなく1次冷却帯から過時効帯を通じて
銅帯か徐冷されるように制御しなければならない、この
ためには1次冷却帯についてはその冷却機能を絞るかあ
るいは停止せしめればよいが、過時効帯については保熱
手段のみならず、制御冷却手段を併有せしめる必要pλ
ある。之か第1の特徴に従った設備の過時効帯に制御冷
却機能を具備させる理由でおる。
過時効帯8に後続して配置される溶融亜鉛メッキ装置9
としては慣用の装置か用いられうる。
本発明の設備によって製造される溶融亜鉛メッキ鋼板は
深絞力用鋼であれ、高張力鋼であれ、いずれも自動車用
か王な用途であるから、薄目付か多い。従ってメッキさ
れるべき銅帯〃為高速で通板される本発明設備のメッキ
装置には亜鉛の薄目付を施すための、例えば高圧N2ガ
スワイパーの如き手段か設けられうる。またメッキ装置
としては片面亜鉛メッキか可能であるように、片面メッ
キ用の手段、およびメッキきれた銅帯が2次冷却帯に入
る間に大気酸化することを防止するためのフードで覆わ
れた中間冷却装置を設けうる。
溶融亜鉛メッキ装置9と2次冷却帯11との間に設けら
れた中間冷却装置は第1図では符号10で示されておシ
、1次中間冷却部101と2次中間冷却部102とから
なシ、両者は夫々通常ジェットクーラを真える。両面亜
鉛メッキの場合には、ガスは空気でもよい、tた2次中
間冷却部102は水スグレーでもよいがこの場合はドラ
イヤーが必要である。
中間冷却装置を用いる態様を第7図に示す例によって説
明する。
深絞シ用鋼および固溶体強化型高張力鋼の溶融亜鉛メッ
キ鋼板を製造する場合に溶融亜鉛メッキ装置9から、亜
鉛メッキされて出て来たほぼ板温460℃の鋼帯Sを、
デフレクタ−ロール33の入側に設けられた1次中間冷
却部101中を通板させて400℃以下、好ましくはほ
ぼ350℃以下に冷却し、銅帯Byデフレクターロール
33によシ案内される際に、該デフレクタ−ロールに鋼
帯の亜鉛メッキ層の亜鉛が付着することを防止する。な
おデフレクタ−ロール33自体を内部水冷式とすると亜
鉛付着防止に一層効果かある。鋼帯sHデフレクターロ
ール33を経てさらに2次中間冷動部102中を通過せ
しめられ、鋼帯Sか2次冷却帯11内を通板せしめられ
る際、該冷却帯11内の案内ロールに銅帯Sのメッキ層
の亜鉛かピックアップされない様な温度、すなわち35
0℃以下、好ましくは300℃以下まで冷却される。
なお本発明の設備列によシセロスノングル化亜鉛メッキ
鋼板を製造する場合には、例えば水蒸気を亜鉛メツΦ直
彼の鋼帯表面に吹付けて、亜鉛メッキ層をゼロスパング
ル化する装置103を溶融亜鉛メッキ装置9の直上に設
ける(第1図)。
また本発明の設備列によ)亜鉛メッキ層を合金化し九亜
鉛メッキ鋼板を製造する場合には、溶融亜鉛メッキ装置
9の直上に、亜鉛メッキ直後の銅帯表面を例えばほぼ5
50℃に加熱する合金化炉104を設ける。
この合金化炉104を設けることによシ、深絞シ用鋼お
よび固浴体強化型高張力鋼の溶融亜鉛メッキ鋼板製造時
において、銅帯を約460℃の過時効温度以上に該合金
化炉で再加熱することになるが、これは極〈短時間であ
るからメッキ前の過時効処理によシ析出した鋼中炭化物
の一部固浴化はあるにして庵、それによる機械的性質の
劣化は用途上無視できる程度である。
二次冷却帯11には例えばガスジェットクーリング式の
冷却手段か設けられる。
調質圧延機14としては慣用のものが用いられうる70
本発明の第1の特徴に従ってライン内に調質圧延機14
を設けた理由は次のとおシである。
通常冷延鋼板を製造する場合には、過時効後に調質圧延
しているが、溶融亜鉛メッキ鋼板製造に際しても過時効
処理および亜鉛メッキ後に調質圧延する必要がある。そ
の理由は、過時効処理された銅帯の降伏点は低くなシ、
銅帯は降伏し易くなるので之をその11通板していると
、降伏点伸びに起因する腰折れを生じ易く、之を回避す
るためにライン内に調質圧延機を設置し、彦るべく早く
調質圧延して降伏点伸びを除去する必要かあるからであ
る・なお腰折れ防止のために過時効帯と調質圧延機との
間に配置されるロールは腰折れ防止に必要な大径ロール
を使用するのか推奨される。
調質圧延機14に続いて化学処理装置16が設けられる
通常、溶融亜鉛メツキラインではメッキ槽の後に化学処
理槽をもち、メッキ表面の化学処理をしている0本発明
の設備によ)製造されるべき亜鉛メッキ鋼板においても
当然化学処理が施されねばならないので、調質圧延機1
6と捲取シ機21との間に化学処理装[16を設ける。
との位置に置く理由は次のとおシである。化学処理装置
−調質圧延機の順序とすると、生成した化学処理被膜が
調質圧延によ)機械的に破壊されてしまうからである。
なお本発明設備によれば、深絞シ用亜鉛−メッーキ鋼板
の化学処理の自由度が高くなる。何故ならば従来の深絞
り用亜鉛メッキ鋼板の製造プロセスは、連続溶融亜鉛メ
ッキ工程、パγテ焼鈍工程、調質圧延工程、検定工程の
4工程がらなシ、化学処理は溶融亜鉛メーツキ工程で行
なわれるので調質圧延工程で、生成した銅帯表面の化成
波1[が破壊する事情かあり、従ってクロメート処理な
どは不可能であるから、無処理の塗油鋼板のみしか製造
できなかつたからである。
本発明、L冷延鋼板の製造と溶融亜鉛メッキ鋼板の製造
を兼用するヒとO″elる設備を提供せんとするもので
あるから、本発明の第1の特徴に従って第2図に示す如
く過時効帯8からの鋼帯Sか、直接に二次冷却帯11へ
通板されるようにバイパス通路22が設けられる。
仁のバイパス通路22の構成の一実施態様を第2図によ
)説明する。
第2図において8は第1図における過時効帯8.11は
同じく2次冷却帯を示す、22は過時効帯8と2次冷却
帯1.濃を直接連結するノ4イパス通路である。導出部
23からはスナウト27が分岐され、このスナウト27
は過時効処理された鋼帯S−を第1図の溶融亜鉛メッキ
装置9に導くためのものである。
バイパス通路22を通じて鋼帯8を過時効帯8から2次
冷却帯11に導入する場合には、導出部23と2次冷却
帯11の・導入部29との間に7うン−)25.26の
助けによりトンネル式チャフ′パー24を装着してバイ
パス通路を構成する。なお図において28はスナウト2
7を閉塞するシール装置、30はスレッディング孔、3
1Fi、導出部23の開口を閉塞する鏡板、32はがイ
ドロールである。
このバイパス通路22の使い方について例を挙げて説明
する。一つの例は、チャンバー24が着脱自在に作られ
ている場合である。即ち、バイ/4ス通路22のチャン
バー24は、第3図の平面図に示す如くレール34によ
シ、鋼板の通板方向(ラインの方向)に対して水平かつ
直角方向に移動可能に構成されている。溶融亜鉛メッキ
鋼板の製造゛に際しては、チャンバー24を第3図に示
す如く通板ライン外に退去せしめて、第4図に示す如く
過時効帯8からの冷延鋼帯Sを溶融亜鉛メッキ装置9、
中間冷却装置10を独て2次冷却帯11に導入する。冷
延鋼板の製造に際しては、第5図に示す如くチャ/パー
24を、導出部23と導入部29に連結して、過時効帯
8から2次冷却示す如く冷延鋼帯Sを過時効帯8から直
接、2次冷却帯11へと導入する・ なお、他の例として、溶融亜鉛メッキ鋼板の製造に際し
てもチャンバー24を通板ライン外に退去させず、亜鉛
メッキ装置9から立上る鋼帯Sを、チャ/パー24の上
下面に各1箇所設けた開口部を通じて垂直に通板するや
シ方もある。但し、この場合には通常亜鉛メッキ装置直
上に置かれるゼロスパ7グル化装置103や合金化炉1
04をチャンバー24の上に設けることにな夛、これら
を設けるためのス(−スか不足する場合があるかもしれ
ない。
この設備列にシいて過時効帯8が設けられた理由につい
て説明する。
銅帯の連続焼鈍に際して、過時効処理を施す目的は、高
温均熱処理の間に銅帯組織のフェライト相中に固溶した
炭素を、銅帯を適切な過時温度に保持する間に、析出さ
せて無害化することにあるか、その達成の程匿は過時効
温度によって変る。
これを第9図によシ説明する。この図から判るように高
目の温度(例えば460℃)での過時効処理の場合には
、高温での拡散が早いから固溶炭素量はある値まで短時
間で減少するがその後はその温度での平衡固溶炭素量に
達するからもはや固溶炭素量は減少しない(曲線A)、
他方、例えば300℃の如き低目の過時効温度に銅帯を
保持する場合には、拡散がおそいので固溶炭素の析出は
長時間かかるか、過時効温度が低いほど平衡固溶炭素量
か低いから、最終的にはかなシ低い値まで銅帯中の固溶
炭素量は減少する(曲線B)。
本発明の第1の特徴1に従った設備列では、銅帯を溶融
亜鉛メッキする前の過時効処理は、本発明の設備が過時
効処理後の銅帯の亜鉛メッキ前の再加熱を前提としてい
ないところから、高温度の過時効処理を選択するもので
ある。そのため第9図の曲線りか示すように過時効処理
によシやや条目の固溶炭素が残シ(第9図C) (C)
、) 、鋼板の延性に若干の影響をおよほすが、一般に
門鉛メツ命鋼板の材質レベルは冷延鋼板のそれよシ一段
低いのが通常であるから、通常の深絞)用ならびに固溶
体強化型高張力溶融亜鉛メッキ鋼板として十分使用嘔れ
うる。
次に本発明の第2の特徴に従った設備について説明する
。゛この設備は加熱帯、均熱帯、1次冷却帯、制御冷却
帯、溶融亜鉛メッキ手段、中間急冷手段、2次冷却帯、
調質圧延手段、化学処理手段を順次直列に配置してなる
こと、および前記制御冷却帯から2次冷却帯に通ずるバ
イパス手段を備えることを特徴とし二相組織型高張力鋼
の冷延鋼板および溶融亜鉛メッキ鋼板の兼用製造設備で
ある。
この設備においては、第1図の設備における過時効帯8
を、88図に示す如く例えば弱冷用ガスジェットクーラ
またはクーリングチ^−プの如き冷却手段を備える制御
冷却帯8bとし、また第1図の中間冷却部100代シに
、中間急冷部10Bを設けた以外は、第1図の設備の構
成を同一である・ 二相組織型高張力鋼の冷延鋼板製造時においては、均熱
帯6において例えばムe1点以上AcA点以下の温度に
均熱された鋼帯Sを1次冷却帯7においてM、点(マル
テンサイトfmail始温度)以下まで一気に急冷して
銅帯に二相組織を現出せしめた後、制御冷却帯8 b 
s二次冷却帯11を通過せしめ、水冷装置12でほぼ室
温に冷却し、以後調質圧延機14を経て巻取る。
他方、二相組織型高張力溶融亜鉛メッキ鋼板の製造時に
おいては、均熱帯6からの鋼帯Sを、冷却手段を不作動
状態にした1次冷却帯7(第1図参照)を通過せしめ、
次いで制御冷却帯8bを通過せしめる際に徐冷して、銅
帯組織のr相を保存しつつr相中の固溶炭素の濃化をは
かシ、溶融亜鉛メッキ装置9で亜鉛メッキを′施した後
に、中間急冷部105によシ15〜500 Vm・Cの
冷却速度でM1点以下まで一気に冷却して、二相組織を
現出せしめる。
15〜500℃の冷却速度を達成するための中間急冷部
105の構成について説明する。この中間急冷部105
の具体的な手段としては、強冷型ガスジェットクーリン
グ、7オグクーリング、メタルコンタクトクーリングの
各方式か用いられうる。これらの冷却方式はいずれも冷
却速度か15〜b で銅帯中の固溶炭素の過飽和が少なく、事後の再加熱あ
るいは過時効処理が不要となる。
強冷型ガスジェットクーリング方式は通常のガスシェツ
トクーリング方式よシ吹付圧力を高くするか、吹付fス
温度を低くしたものである。なお両面溶融亜鉛メッキ鋼
板を製造する場合には”ガス#は空気を用いてもよいか
、片面溶融亜鉛メッキ鋼板の製造に際して拡光輝冷却の
ためにN2ガスの如き不活性ガスを用いる必要がある。
フォグクーリング方式は微細な水滴を銅帯に吹付けて冷
却する方式のものである。冷却速度は上記ガスジェット
クーリング方式よシ速いので二相組織型高張力溶融亜鉛
メッキ鋼板の製造には有利であるが、この場合、吹付け
られた水滴が銅帯に沿って下方のメッキ装置に流下しな
いようにガスワイパーなどによ)水切シする必要かある
。但し川面溶融亜鉛メッキ鋼板の製造に際しては、非メ
ツI?面が水によシ酸化されるので好ましくない・メタ
ルコンタクト冷却方式も採用されうる。これによれば光
輝冷却か可能であるから片面溶融亜鉛メッキ鋼板の製造
においても適用できる。ま要冷却速度は強冷型ガスジェ
ットクーリング方式よシ高くすることかできるので三田
組織型高張力溶融亜鉛メッキ鋼板の製造に有利である。
なお、この第2の特徴に従った設備を使用して二相組織
型高張力鋼溶融亜鉛メッキ鋼板を作るに際して、銅帯が
一次冷却帯(冷却手段運転せず)通過中に自然放冷状態
でも所定の冷却速度を超えることがめるので、−次冷却
帯に間接電気抵抗加熱装置の如き保熱手段を設けてもよ
い。
また、制御冷却帯8bに、例えば間接電気抵抗加熱装置
の如き保熱手段を併設することによって、過時効帯とし
ての機能を持たせることかできる。
従ってこの場合には第2の特徴に従った設備も深絞シ用
鋼および固溶体強化型高張力鋼の冷延鋼板および溶融亜
鉛メッキ鋼板の兼用製造設備とじて用いられうる。
本発明の設備による冷延鋼板の連続焼鈍および溶融亜鉛
メッキ鋼板の製造に際しての操業について例をあけて詳
細に説明する。
先づ本発明の第1の特徴に従りた設備にょル深絞シ用冷
延鋼板を製造する場合について説明する。
アルミキルド鋼を熱間圧延して高温巻取シし、次いで冷
間圧延することによって得られた鋼帯Sを電解清浄部3
によ〕清浄化し、入側ルーパー4を通じてラジアフープ
為−プによる加熱方式の加熱帯5に通板し、再結晶温度
以上に加熱し、次いで保熱手段をもつ均熱帯6fLおい
て前記再結晶温度以上の温度で10秒以上均熱した後、
ガスジェットクーラを備えた1次冷却帯7において5〜
50℃4の冷却速度で光輝雰囲気中で450′cまで1
次冷却し、次いで間接電気抵抗加熱手段をもつ過時効帯
8において450〜300uの温度域で1〜3分、例え
ば2分間の過時効処理を行ない、次いで第5図および第
615!!lに示す如く装着したバイパス通路のトンネ
ル式チャンA−24を経てガスジェットクーラを備えた
2次冷却帯11でほぼ5℃沙の冷速でほぼ300℃に冷
却し、次いで水冷装置12で室温まで冷却し、続いて出
側ルーパー13を経て調質圧延機14によシ調質圧延し
、次いでトリマー15.検査部18.オイラー19゜シ
ャー20を経て巻取シリール2.1に巻取る。かくして
深絞シ用冷延鋼板か製造される。
次に、前記と同一の出発素材を用い前記と同一の設備に
よυ深絞シ用溶融亜鉛メッキ鋼板を#!遺する場合につ
いて説明する。
この場合には、設備としては第3図に示す如くパイハス
通M22(7))ンネル式チャンバー24を通板ライン
外に退去せしめて、第4図に示す如く冷延鋼帯Sが過時
効帯8から溶融亜鉛メッキ装置9、中間冷却装置10を
経て2次冷却帯11へ導入されるように構成する。その
他に、2次冷却帯11、調質圧延機14.トリマー15
およびオイラー19は機能しないようにする。
前記と同一条件下で加熱帯5.均熱帯6および一次冷却
帯7で処理された冷延鋼帯Sは過時効帯8内で600〜
450℃、例えば450℃で1〜3分藺、例えば2分間
過時効され、次いで450〜500℃(例えば460℃
)の溶融亜鉛メッキ装置9を通過せしめられ、次にゼロ
スパングル化装置103を通過せしめられる。かくして
ゼロス/4ングル化処理された鋼帯S/ri1次中間冷
却部101ではは350℃に冷却され、次いで2次中間
冷却部102でほぼ300℃に冷却された後、2次冷却
帯11を経て、次いで水冷装置12内で室温まで冷却さ
れ、出側ルーパー13を経て化学処理部16でクロメー
ト被膜を施され、ドライヤー17.検査部18.シャー
20を経て巻取υリール21に巻取られる。かくして表
面性状ならびにメッキ密着性、耐食性にすぐれた深絞シ
用表品処理亜鉛メッキ鋼板か得られる。
本製造設備によシ同様にして固溶体強化型高張力鋼の冷
延鋼板および溶融亜鉛メッキ鋼板を製造することができ
る。
本発明の蕗2の特徴に従った設備による操業例を述べ−
る。
本設備は二相組線型高張力鋼の冷延鋼板および溶融亜鉛
メッキ銅板の製造に主として用いられる。
冷延鋼板を製造する場合、設備メしては制御冷却帯8b
はバイパス通路であるトンネル型チャン/4−24を介
して2次冷却帯11に連結てれる。
常法によシ製造された1〜24Mx*添加鋼の冷延銅帯
を、電解消浄部3.入側ルーパー4を経て加熱帯5に通
板し、ここでAe1変態点以上Aa3変態点以下の温度
範囲に加熱し、次いで均熱帯6に通板して、ここで同温
度に20秒以上均熱し、引続いて1次冷却帯7に通板し
て5〜50℃24沙の冷速で光輝雰囲気下にMII点以
下の温度まで急冷し、次いで制御冷却帯8b、バイパス
−路(ドアネル型チャンバー24)、2次冷却帯11.
水冷装置12を経て室温まで冷却し、調質圧延機14に
よシ調質圧延し、トリマー15#検定ff151g、オ
イラー19.シャー20を経て巻取シリール21に巻取
る。かくして二相組繊型高張力冷延鋼板が製造される。
前記“と同一の素材から亜鉛メV中鋼板を製造する操業
例を述べる。
上記と同様にして上記と同一素材の冷延銅帯を、加熱帯
5にて加熱し、均熱帯6にて均熱した後11次冷却帯7
および制御冷却帯8bを経る間に15℃廓以下の冷却速
度で450〜500℃の温度まで徐冷し、この温度の銅
帯を溶融亜鉛メッキ装置9に通板して、該銅帯を亜鉛メ
ッキした後、続いて中間急速冷却部105においてM1
点以下まで15〜500 C/$の冷却速度で急冷し、
次いで2次冷却帯11.水冷装置12を経て室温まで冷
却し、出側ルーΔ−13を経て化学処理部16にて化成
旭理を施し、ドライヤー17.検定部18゜シャー20
を経て巻取〕リール21に巻取る。かくして機械的性質
、亜鉛メッキ密着性、耐食性のすぐれ九二相組織型高張
力亜鉛メッキ鋼板が製造される。
本発明設備の利点について述べる。
本発明設備は冷延鋼板の製造ラインと溶融亜鉛メツ中鋼
板製造ラインの両者を兼用したものであるから、個々に
設置した場合に比較して設備投資額は例えば30〜40
%程度削減される。また操業コス)K関しても、労務費
、修繕費などの固定費か節減される。
本発明設備によシ深絞シ用溶融亜鉛メッキ鋼板を製造す
ることによシ、溶融亜鉛メッキ、パッチ焼鈍、調質圧延
、検定からなる4工租を経る従来の1ボストアニーリ7
グ法”よシも製造コストが低減窟れる。すなわち、本発
明設備でに、本来冷延鋼板の連続製造ラインが有してい
る過時効帯。
調質圧延機、検定セクシ雪ンを活用するので、イアライ
ンでかかる深絞シ用溶融亜鉛メッキ鋼板を製造でき、そ
のため輸送コストが節減され、コイルハンドリングによ
るロスが滅ル歩留シが向上するので、全体として製品製
造コストか低減される。
本発明設備によシ製造された溶融亜鉛メッキ鋼板のメッ
キ密着性は従来の″″ffストアニーリ/グ法よる場合
よシも優れている。すなわち従来法では亜鉛メツ中抜に
過時効処理するので、銅帯の地鉄と亜鉛メッキ層との境
界の合金化が進み、メッキ密着性が劣化するという難点
があるが、本発明設備によれば過時効処理は亜鉛メッキ
工程前に行なわれるので、メッキ密着性の劣化のおそれ
ρムない、このことは厳しい加工に耐えねばなら碌い深
絞)用溶融亜鉛メッキ鋼板にとって望ましいことである
本発明設備によれば溶融亜鉛メッキ鋼板の化成処理は調
質圧延後に行なわれるので、従来の溶融亜鉛メッキ鋼板
の製造法における如く、化学処理後に行なわれる調質圧
嬌工程によって化学処理被膜が破壊されるというおそれ
かなく、シたかつてあらゆる種類の所望の化学処理を行
いうるという利点がめる。
本廃明設備によれに1溶融亜鉛メツキ鋼板の製造にあた
シ、従来のパッチ焼鈍の代シに連続焼鈍されるので、得
られる製品の材質の均一性が確保され1形状性の安定お
よび向上化をはかシうる。
また片面亜鉛メッキ鋼板を製造する場合にも、無メツキ
側鋼板の表面欠陥か減少し、表面品質の向上かはかられ
る。
本発明設備によれに1従来の′″がストアニーリング法
”に比較して製品の製造所要日数の短縮がはかられるの
で迅速な製造出荷か可能とカシ、需要家へのサービスが
著しく向上する。
本発明設備によれば、新製品としての二相組織型高張力
溶融亜鉛メッキ鋼板が生産性を損なうことなく製造され
うる。
従来の連続溶融亜鉛メツキラインでは、メッキ前の本格
的な徐冷轡能がなく、また就中メッキ直披の急冷機能か
なかつたため二相組a型亜鉛メッキ鋼板の製造はできな
かった。之に対して本発明設備においては、鋼帯かメッ
キ熟埋をうける前に通板される過時効帯あるいは制御冷
却帯に制御冷却手段を備えかつメッキ直後の銅帯を急冷
するための中間冷却子′段を備えるので、二相組織型高
張力溶融亜鉛メッキ鋼板の製造か有利に行なわれうる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の特徴に従りた設備列の概略説明
図である。 第2図は第1図の設備列におけるバイパス通路の一実施
例を示す概略説明図である。 第3図は溶融巨船メッキ鋼板製造時における/4イパス
通路取外しの状態を示す概略平面図である。 第4図は第3図の概略1lIIiii図である。 第5図は冷延鋼板製造時におけるパイメス通路取付けの
状態を示す概略平面図でおる。 第6図は第5図の概略側面図である。 第7図は深絞シ用鋼および固溶体強化型鋼の溶融亜鉛メ
ッキ鋼板製造に際しての亜鉛メッキ装置と二次冷却帯と
の間に設けられた中間冷却部の配置例を示す概略説明図
である。 第8図は本発明の第2の特徴に従い二相型高張力鋼の溶
融亜鉛メッキ鋼板の製造に際しての亜鉛メッキ槽と二次
冷却帯との間に設けられた中間急速冷却部の配置例を示
す概略説明図である。 第9図は過時効処理に際しての鋼中の固溶C量の、過時
効時間および@度に関する推移を示すダイヤグラムでら
る〇 第2図 /l 過H謔ト効時間 (δ7hりン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)加熱帯、均熱帯、1次冷却帯、制御冷却機能を備
    えた過時効帯、溶融亜鉛メッキ手段、中間冷却手段、2
    次冷却帯l1ilS質圧延手段、化学処理手段を順次直
    列に配置してなること、および前記過時効帯から前記2
    次冷却帯に直接通ずるバイパス手段を具備することを特
    徴とする冷延鋼板と溶融亜鉛メッキ鋼板の兼用製造設備
    。 (2)前記加熱帯はラジアントチェーブ式間接加熱手段
    を備える特許請求の範囲1記載の設備。 (3)前記1次冷却帯はガスジェットクーリング式冷却
    手段およびメタルコンタクト式冷却手段のイβ」れか1
    )あるいは両者を備える特許請求の範囲l記載の設備。 (4)前記過時効帯は間接電気抵抗加熱手段と共に弱冷
    用ガスジェットクーリング式またはクーリングチ具−プ
    式冷却手段を備える特許請求の範囲1記載の設備・ (5)前記溶融亜鉛メッキ手段の前の帯域のふん囲気ガ
    スは還元性ガスである特許請求の範囲1記載の設備。 (6)前記中間冷却手段り強冷用ガスジェットクーラ、
    フォグクーラ、あるいはメタルコンタクトクーラの倒れ
    か1)あるいはこれらの組合せからなる特許請求の範囲
    1記載の設備。 (7)前記溶融亜鉛メッキ手段と前記中間冷却手段との
    間にゼロス/ダングル化手段および合金化手段の倒れか
    l/)あるいは両者を備える特許請求の範囲1記載の設
    備。 (8)前記溶融亜鉛メッキ手段は片面亜鉛メッキ手段を
    備える特許請求の範囲1記載の設備。 (9)  前記バイパス手段は前記過時効帯と前記2次
    冷却帯とを連結する着脱自在なトンネル式チャンバーで
    ある特許請求の範囲l記載の設備。 叫 加熱帯、均熱帯、1次冷却帯、制御冷却帯。 溶融亜鉛メッキ手段、中間急冷手段、2次冷却帯。 訓貴圧延手段、化学処理手段を順次直列に配置してなる
    こと、および前記制御冷却帯から2次冷却帯に通ずる着
    脱自在なパイノやス手段を備えることを特徴とする冷延
    鋼板および溶融亜鉛メッキ鋼板の兼用製造設備。 0])前記力ロ熱帯はラジアントテエープ式間接加熱手
    段を備える特許請求の範囲10記載の設備。 (6)前記1次冷却帯はガスジェットクーリング式冷却
    手段およびメタルコンタクト式冷却手段の何れか一つあ
    るいは両者を備える特許請求の範囲10記載の設備。 01  前記制御冷却帯は弱冷用ガスジェットクーリン
    グ式又はクリーングチェープ式冷却手段と共に間接電気
    抵抗゛加熱手段を備える特許請求の範囲10記載の設備
    。 α◆ 前記中間急冷手段は強冷用ガスジェットクーラ、
    フォグクーラあるいはメタルコンタクトクーラの何れか
    一つあるいはこれらの組合せからなる特許請求の範囲1
    0記載の設備。 (ト) 前記溶融亜鉛メッキ手段と前記中間急冷手段と
    の間にゼロスパングル化手段あるいは合金化手段の何れ
    か1)あるいは両者を備える特許請求の範囲10記載の
    設備。 (2) 前記溶融亜鉛メッキ手段は片面亜鉛メッキ手段
    を備える特許請求の範囲10記載の設備。 (ロ)前記バイパス手段は前記制御冷却帯と前記2次冷
    却帯とを連結する着脱自在なトンネル式チャ/パーであ
    る特許請求の範囲10記載の設備。
JP16795581A 1981-10-22 1981-10-22 冷延鋼板と溶融亜鉛メツキ鋼板の兼用製造設備 Pending JPS5871366A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16795581A JPS5871366A (ja) 1981-10-22 1981-10-22 冷延鋼板と溶融亜鉛メツキ鋼板の兼用製造設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16795581A JPS5871366A (ja) 1981-10-22 1981-10-22 冷延鋼板と溶融亜鉛メツキ鋼板の兼用製造設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5871366A true JPS5871366A (ja) 1983-04-28

Family

ID=15859138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16795581A Pending JPS5871366A (ja) 1981-10-22 1981-10-22 冷延鋼板と溶融亜鉛メツキ鋼板の兼用製造設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5871366A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6179755A (ja) * 1984-09-28 1986-04-23 Nisshin Steel Co Ltd 溶融めつき真空蒸着めつき兼用の連続めつき装置
WO2002022894A1 (en) * 2000-09-13 2002-03-21 Nippon Steel Corporation Dual-purpose installation for continuous annealing and hot dip plating
JP2002275546A (ja) * 2001-03-13 2002-09-25 Nippon Steel Corp 連続焼鈍および溶融メッキ兼用設備
JP2004027340A (ja) * 2002-06-28 2004-01-29 Nippon Steel Corp 冷延鋼板と溶融金属めっき鋼板の兼用設備
JP2007291472A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Nippon Steel Corp 合金化溶融亜鉛メッキ鋼帯の製造方法
KR100912759B1 (ko) 2006-05-24 2009-08-18 쥬가이로 고교 가부시키가이샤 강판 제조 장치
JP2015145528A (ja) * 2014-02-04 2015-08-13 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の竪型窒化処理設備および窒化処理方法
JP2018505314A (ja) * 2015-01-29 2018-02-22 ティッセンクルップ スチール ヨーロッパ アクチェンゲゼルシャフトThyssenKrupp Steel Europe AG 鋼製品の表面に金属保護コーティングを塗布する方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6179755A (ja) * 1984-09-28 1986-04-23 Nisshin Steel Co Ltd 溶融めつき真空蒸着めつき兼用の連続めつき装置
WO2002022894A1 (en) * 2000-09-13 2002-03-21 Nippon Steel Corporation Dual-purpose installation for continuous annealing and hot dip plating
CN100357461C (zh) * 2000-09-13 2007-12-26 新日本制铁株式会社 用于连续退火和热浸镀的双用途设备
JP2002275546A (ja) * 2001-03-13 2002-09-25 Nippon Steel Corp 連続焼鈍および溶融メッキ兼用設備
JP4728494B2 (ja) * 2001-03-13 2011-07-20 新日本製鐵株式会社 連続焼鈍および溶融メッキ兼用設備
JP2004027340A (ja) * 2002-06-28 2004-01-29 Nippon Steel Corp 冷延鋼板と溶融金属めっき鋼板の兼用設備
JP2007291472A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Nippon Steel Corp 合金化溶融亜鉛メッキ鋼帯の製造方法
KR100912759B1 (ko) 2006-05-24 2009-08-18 쥬가이로 고교 가부시키가이샤 강판 제조 장치
JP2015145528A (ja) * 2014-02-04 2015-08-13 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の竪型窒化処理設備および窒化処理方法
JP2018505314A (ja) * 2015-01-29 2018-02-22 ティッセンクルップ スチール ヨーロッパ アクチェンゲゼルシャフトThyssenKrupp Steel Europe AG 鋼製品の表面に金属保護コーティングを塗布する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4408561A (en) Dual-purpose plant for producing cold rolled steel sheet and hot-dip galvanized steel sheet
RU2424331C2 (ru) Способ изготовления высокопрочного холоднокатаного стального листа, обладающего превосходной способностью к химической обработке, и производственное оборудование для его изготовления
RU2506321C2 (ru) Универсальная линия для обработки стальной полосы для производства различных видов высокопрочной стали
DE102012101018B3 (de) Verfahren zum Schmelztauchbeschichten eines Stahlflachprodukts
EP0072874B1 (en) Dual-purpose plant for producing cold rolled steel sheet and hot-dip galvanized steel sheet
JP3855678B2 (ja) 耐常温時効性、加工性、塗装焼付硬化性に優れた薄鋼板の製造方法
JPS5871366A (ja) 冷延鋼板と溶融亜鉛メツキ鋼板の兼用製造設備
JP2862186B2 (ja) 伸びの優れた溶融亜鉛めっき高強度薄鋼板の製造方法
KR20030027107A (ko) 연속 소둔 및 용융 도금 겸용 설비
US20210095367A1 (en) Method and an arrangement for manufacturing a hot dip galvanized rolled high strength steel product
JPS6052529A (ja) メツキ鋼帯の連続製造方法とその装置
EP0086331A1 (en) Continuous heat treating line for mild and high tensile strength stell strips or sheets
JPH06116653A (ja) めっき表面性状およびめっき密着性に優れた低コスト型熱延溶融めっき鋼帯の製造方法および製造装置
RU2040556C1 (ru) Способ производства полос из малоуглеродистой горячекатаной стали
JP3334646B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき熱延鋼板の製造方法
JP2954339B2 (ja) 連続焼鈍炉
JP2997971B2 (ja) めっき密着性に優れた熱延溶融めっき鋼帯の製造方法および製造装置
JPS5849626B2 (ja) 深絞り用溶融亜鉛メツキ鋼板の製造方法および設備
JPS62133059A (ja) 高張力、合金化溶融亜鉛めつき熱延鋼板と製造方法
JPH0941110A (ja) 高張力溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2004346359A (ja) 冷延鋼帯の製造装置および製造方法
JPH093552A (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板を効率的に製造する連続溶融亜鉛めっき設備
JPS6046167B2 (ja) 連続焼鈍による非時効性で塗装焼付硬化能の優れた深紋り用高強度冷延鋼板の製造方法
JPH0232326B2 (ja) Tosoyakitsukekokaseiojusurutosokohannoseizohoho
JPH0218366B2 (ja)