JPS5871248A - ブレ−キ制御装置 - Google Patents

ブレ−キ制御装置

Info

Publication number
JPS5871248A
JPS5871248A JP57171091A JP17109182A JPS5871248A JP S5871248 A JPS5871248 A JP S5871248A JP 57171091 A JP57171091 A JP 57171091A JP 17109182 A JP17109182 A JP 17109182A JP S5871248 A JPS5871248 A JP S5871248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stepped hole
valve
valve seat
brake
valve member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57171091A
Other languages
English (en)
Inventor
ドナルド・デイ−・ヨハネセン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bendix Corp
Original Assignee
Bendix Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bendix Corp filed Critical Bendix Corp
Publication of JPS5871248A publication Critical patent/JPS5871248A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • B60T7/122Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger for locking of reverse movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/103Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic in combination with other control devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87257Hydraulic brake line [e.g., hill holders]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 晴 本発明は、ブレーキ制仙1袈it,殊に、単円のブレー
キ糸統円に配設されて、車両が坂道に停止し制動が行な
われた伎、少くとも1個のブレーキ装置を適用状態に保
持するようにした装置に関するものである。
人為的に操作されるクラッチ表置を具備した単u++i
が坂道に停止しているとさ、車両を発進さ存るには、単
円の運転省は,フレーキペダルを釈放すいようにしなげ
ればならない。この際,車両の逢転肴には、鞘密なタイ
ミングが要求され、便って人為操作式のトランスミッシ
ョンを具えた車両の連転は、坂道停止時の操作に熟達し
た達転省のみに限られることになる。人為操作式トラン
スミッションを具えた車両を、より広くオ1」用し易い
ものと丁ろために、又は少くとも苦情の少いものとする
ために、従来から、マスターシリンダを少くとも11固
のフ゛レーキ装置に連結するフレーキ市り側j装置Nl
4ち「ヒル・ホルダー」(坂道で車両を停止株付丁る装
置の息味)を追ノ几丁ることが提案されている。上記ブ
レーキ制御装置は、クラッチ装置に作動的に連結されて
、車両が黴斜簡にあるときにブレーキが適用され、かつ
クラッチ装置が解放される、即ちクラッチペダルが踏込
まれると、上記少くとも1個のブレーキ装置に連通され
た流体圧力が閉じ込められて、たとえはブレーキ適用が
終ってもブレーキ適用状態が維持されるように、作動す
るものである。そして、止浩己フ゛レーキ装i一は、ク
ラッチ装置が係合されたとき消勢され、車両は、トラン
スミッションがエンジンに接融:テれて、ブレーキ装置
内に閉じ込められたブレーキ圧力が釈放された後、傾斜
面を登坂することができる。
ブレーキ制仙1装置はエンジンルーム内に配設されたハ
ウジングを包含している。車内のイ頃斜角度を感知する
部材及びアクチュエータが上記ハウジング内に配設され
、従ってハウジングはこれらの部材を収容するため大@
なものとなる。しかしながら、将来の車内はより小さい
エンジンルーム空間な刹1−る小型のものと1よるであ
ろう。史に、行来のブレーキ開側1袈置の構成部品は、
最終篇安省t に力」してli場任な有するようへ紅所的で間易なもの
ではなくてはなら7′よい。
米国特計第4,247,154 ”iEj明卸1膏には
、最近の公知後1η、工が開示されている。
↓ 本う61ツ]は、マスターシリンダブレーキ装置に流体
的に連通させ、かつクラッチ表置に作動的に連結された
フレーキ制@1装匝であって、内扉に段付孔を具えたハ
ウジングと、マスターシリンダを上記段付孔に連3B1
させろ入口と、上記段付孔をブレーキ装置1dに連通さ
ぜる少くとも1個の出口と、上記段付孔内に配設され上
記入口と出口との連通を開閉する弁装置と、クラッチ装
置に作動的に連結され、上記段付孔内に延在して上記弁
装置の作動を1Atll (卸するアクチュエータ装置
とからなるものにおいて、上記アクチュエータ装置が上
記段付孔内((支持されたプレートを有すると共に、上
記弁装置が、上記ハウジングの宿料に応じて変位し借る
弁都拐と、上記段イリ孔内に配設され、弁部材と係合す
ることによって上記入口と出口とのt山の連通を辿h]
iするようにした弁座とを包含し、更に、上記プレート
は、上記アクチュエータ装置が第1位置にあるとき、上
記弁部材が弁座に係合することを許容する中央開口を具
え、又上記アクチュエータ装置は、その第2位置に変位
することにより、上記グレートを回動させて、上記弁部
材を弁座か出口と ら離隔させ、上記入“百]y子連逃させるように構成し
たことを%徴とするものである。
本発明のオリ点は、アクチュエータ装置に用いられるグ
レートが実質的に平らであり、かつ段付孔内に回動し得
るように配設されたことによって、スペースを節減し、
従ってより小型のブレーキ副側1装置を実現し得たこと
である。
以下、本発明の一実施例について添付図面を参照して詳
細に説明する。
第1図に、矢印F方向を前方として走行する車両のブレ
ーキシステムが図式的に示されている。
ブレーキシステムは、マスターシリンダ10と、少くと
も1個のブレーキ装置12と、屡々「ヒル・ホルダーJ
 (Hill Ho1der )と呼ばれるブレーキ制
flEI装置14とを包含している。率両は又、エノジ
ン18に連結された人為操作式のトランスミツンヨ/及
びクラッチ装置16を具■している。
ブレーキ7+111 側+装置f 14 ハ、 lt!
l[+vI!方向1方向1cレGEシタ1.ffl付孔
22するハウジング20を含んでいる。
プシグ24がスナップリング26によってハウジング2
0に固層され、段付孔22を閉塞する。ハウジング20
は、段付孔22と同軸的な入口28及び段付孔22と交
走する一部の出口30及び32を竹する。開口叉は孔3
4が段付孔22に連通し、その日1515にアクチュエ
ータ装置38の一部を構成1−るシャフト36がHJ’
 動的に収容されている。
弁装置40が段付孔22内に配設され、弁座42と弁イ
1)材44とからIW成されている。段付孔22は第1
のJr1名1′446を具えており、同屑部に対して、
段付孔の入口28に接続する孔筒S分に圧入された上記
弁座42が固有されている。弁部相を某円する案1ノ」
スリー748が段付孔22の躬3の周部51とプシグ2
4との間に延在して、以下に述べるよ和 つな方法で、弁mLI拐44を#−i刊偽17」で位置
させ又同弁部材の移動を案内する。弁都判44が第1位
置にあるとき、弁座42との間に隙間が存在し、四弁座
円の孔43を介して入口28と出口30及び32が連通
せしめられる。第2位置において、弁都判44は弁座4
2に係合して、入口28と出口30及び32との間の連
通を遮断する。
本発明によれば、アクチュエータ装置38はシャフト3
6とプレート50とを具えている。シャフト36はクラ
ッチ装置16に作動的に連結され、同クラッチ装置の作
動に応じて上記シャフト36が孔34内で回転するよう
になっている。第1図に示すように、孔34は、そのI
IIIII線が第1の肩部46と4Illl?fM方向
に実質的に一部をなし、又段付孔22の大径部分の内面
と半径方向において実質的に一線をなすように、ハウジ
ング20内に配設されている。プレート50は中央に開
口54を具えており、同中央開口54の端縁に設げられ
た複数の切欠き56は流体通路を形成している。しかし
ながら、これらの切欠き56ば、中火−口54の端線と
弁部材44とが係合したとき、IrIjl省間に目出な
死体の流通が可能ならば、鳴陥することかできろ。第」
図に示した位置において、クラッチペダル58はクラッ
チ装置16を解放するために踏み込まれており、シャフ
ト36は回転せしめられ、V[つてシャフト36土のカ
ム60が段付孔の第2の周部62と同一平面(Cなって
いる。この結果、グレート50はカム60及び第2膚部
62に自由に当俵し、ディスク形のグレート50ば、そ
の主i+!lD線が段伺孔22の艮手刀向のIIIII
]腺に対して笑負的に直交づ−るように、同段旬孔内に
位置せしめられている。いま、クラッチ表置16を係合
するためにクラッチペダル58を釈放すると、シャフト
36が第1図において反時ご」方向に回転し、カム60
がグレート50の頂部を右方に移動させるので、同プレ
ートはノn部62の下堝腺の周りを時削゛方向π回動す
る。プレート50の]負部が右方に変位することによっ
て、弁部拐44も又右方に移動して一7T’1里42か
ら一1f隔し、入口28と出口30及び32との間を通
則状1暢に維持する。この結果、クラッチペダル58が
釈放されていてクラッチ裟II−L16が1糸合してい
る眠り、入口28が常に出口30及び32に開通し、ブ
レーキ流体圧力をマスターシリンダ10からブレーキ装
置12に連通させている。
車両が略水平の状態にあるときは、弁都拐44は弁F!
4!142とプラグ24との同を自由に移動することか
できる。ブレーキ流体が弁座42を経て入口28と出口
30,32との間を流通することにより、弁部材44は
弁座42から離隔して保持され、入口28は出口30.
32に連通した状態を維持する。車両が坂道を登るとき
、弁部材44が段付孔22内で下方に移動し、弁座42
に当接する。制動時には、ブレーキ流体の圧力が増大し
て、弁部材44を弁座42から僅かに離隔させ、同流体
圧力をブレーキ装置12に連通させる。ブレーキ流体圧
力が安定した圧力レベルに到達したとき、弁部材44が
安定した圧力媒体(ブレーキ乳体〕内を移動して弁座4
2に係合する。車両が坂道に留った状態でクラッチ装置
16を解放すると共に制動を解くと、入口28内の流体
圧力の減少により弁部拐44を横切って差圧が発生し、
弁部材44が弁座42に密封的に押圧され、弁座42か
ら下流1則の段付孔内及びブレーキ装置−<x2内にw
t体正圧力保持する。したがって、板道にある単画は、
クラッチペダル58を踏み込んでクラッチ装置16を解
放しても、なお制動状態に保持され、&通を転げ1)1
1りることがない。車両の達転者が坂道を登りたいとき
は、クラッチペダルを緩やかに釈放すると、アクチュエ
ータ装置38が作動してシャフト36か反11.f酎方
向に回動される。このため、シャフト36のカム60が
グレート50を押圧して回動させ、弁部材44が弁座4
2から離隔せしめられて、ブレーキ装置12が消勢され
る。しかしながら、これと同時に、逢転者がアクセル操
作を行なうので、ブレーキ装置が消勢したときにはエン
ジン18が立土り、車両は坂道を登板することとなる。
弁部桐44は、クラッチ装置16が係合し、プレート5
0かカム60によってその回動位置に保持されている限
り、弁座42から離隔して保持される。クラッチ裟1i
116か解放きれたとき、半円が坂道を登っていて、制
動が解除され、弁部材44欠横切って差圧が発生したと
きだけ、同弁部材44は密封的に弁座42と係合する。
アクチュエータ装置38はIIIIIII一方向の寸法
が小さいプレート50を具えているので、ノーウジング
20の軸線方向の長さを短刀)<することができる。
更に、グレート50に弁部材44を受容する中央開口5
4を設ける°ことによって、サイズを−j−減少するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す全体概を図であって、
その要部を第2図の?W l −I K Gって断面で
示したもの、第2図は第1図の縁2−2vc涜う断面図
である。 IO・・マスターシリンダ、12・・7” v −キ装
置、14・・ブレーキ制御装置、16・・クラッチkl
it、18・・エンジン、20・・ノ1ウジング、28
・・入口、30.32・・出口、38・・アクチュエー
タ装置、40・・弁装置、42・・弁座、44−・弁部
材、50・・プレート、60・・カム。 (]5) +2 FIG、  2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、内部に段付孔を具えたハウジング(20)と、マス
    ターンリンダ(10)を上記段付孔に連通させる人口(
    28)と、上記段付孔をブレーキ装置(12)に連fl
    でせる少くともi q=の出口′(30,32)と、上
    記段付孔内に配設され上記入口と出口との連通を開閉す
    る弁装置fm(40)と、クラッチ装置(16)に作動
    的に連結され、上記段付孔内に延在して上記弁装f4(
    4o)の作動を市lh劇1するアクチュエータ装置(3
    8)とからなるものにおいて、上記アクチュエータ装置
    (38)が上記段付孔内に支持されたグレー ) (5
    0)を羽すると共に、上記弁装置(4o)が、上記ハウ
    ジングの傾斜に応じて変位し慢る弁部材(44)と、上
    記段付孔内に配設され、弁座11K(44)と係合jろ
    ことによって上記入口と出1」との1日Jの連通を儀階
    丁するようにした弁座(42)とを包含し、更に、上記
    殻レート(50)は、上記アクチュエータ装置が第1位
    置にあるとき、上記弁部材(44)が弁座(42)に係
    合することを許容する中央開口(54)を具え、又上記
    アクチュエータ装置は、その第2位置に変位することに
    より、上記プレート(50)を回動させて、上記弁部材
    (44)を弁座(42)からOさせ、上記入口と出口九
    通させるように構成されたことを特徴とするブレーキ制
    御装置。 2、上記段付孔が、上記弁座(42)と係合して同弁座
    を段付孔内に位置決めする第1の肩部(46)を具え、
    上記第1屑部(46〕が段付孔の軸側に対し実質的に直
    角VC,延びた孔(34)と交赤し、梃に、上記アクチ
    ュエータ装置(38)が、上記第1肩部(46〕に近接
    した上記孔内に、回転し得るように配設されていること
    を%徴とする%W′f請求の範囲第1項記戦のブレーキ
    制餉1装置。 3、土6己アクチュエータ表籠(38)が、史に、段付
    孔内に延在して上記グレー) (59)に係合している
    カム(60)を官公、同カム(60)は上記プレー) 
    (50)の一部にだけ係合して、上記アクチュエータ装
    置が第1位置から第2位置に変位したとき、上記プレー
    トを段付孔P」で回動させるように構成されていること
    を特徴とする特許細氷の範囲第1項記載のプレー キf
    IjlJ @l 装線(。 4、土d己カム(60)、プレー) (so)、弁座(
    42)及び弁ス11≦拐(44)が段付孔内で軸脚方向
    に陥−腺をなし、段付孔内で緊密に取付けられているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第3項記載のブレーキ制
    御装置。 5・ 上記段伺孔が、上記弁座に係合し得る第1の肩部
    (46)と、上記プレー) (50)に怪合し得る第2
    の周部(62)とを具え、前記出口(30,32)が、
    上記段付孔内において輔触方向(で関し上記第1及び第
    2屑部h」に配設されていることを特徴とする請求 J貝d己11戊のフ゛レーキ制@1絞直。 6、上記第1及び化2屑姉(46、62)が、上記プレ
    ー} (SO)の中火開口(54)と芙質的に等しい寸
    法のは径をMjる円筒状内聞により連結されていること
    を%黴とする特許請求の純囲第5項記戦のブレーキ制仙
    j装置。 7、上記弁部材(44)が上記弁座(42)に係合して
    いるとき、上記グレー} (SO)が弁部材(44)と
    vImJシて,向弁部側の周りに流体を迎通烙せる流体
    通路を形成するように構成されたことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載のブレーキ制御表w。 8、上記弁装1m(40)が更に、段付孔内における上
    記弁部材(44)のIl!llI線方向の移動を案内す
    る案内スリーブ(48)を有し、又、段伺孔が更に、上
    記案内スリーブ(48)と係合する第3の肩部(51)
    を具えていることを!+:fmとする特許側Xの範囲第
    5項記載のブレーキ制御表置。
JP57171091A 1981-10-02 1982-10-01 ブレ−キ制御装置 Pending JPS5871248A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US307920 1981-10-02
US06/307,920 US4457412A (en) 1981-10-02 1981-10-02 Brake control mechanism

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5871248A true JPS5871248A (ja) 1983-04-27

Family

ID=23191743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57171091A Pending JPS5871248A (ja) 1981-10-02 1982-10-01 ブレ−キ制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4457412A (ja)
EP (1) EP0076728A1 (ja)
JP (1) JPS5871248A (ja)
AU (1) AU8869282A (ja)
CA (1) CA1185303A (ja)
ES (1) ES8308771A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4660691A (en) * 1985-05-01 1987-04-28 Allied Corporation Vehicular hill holder system having a control circuit responsive to vehicular attitude, clutch position, and gear position

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2030288A (en) * 1935-06-13 1936-02-11 Wagner Electric Corp Brake control mechanism
US2152686A (en) * 1937-11-03 1939-04-04 Mark S Graves Brake control device
US2251787A (en) * 1939-12-30 1941-08-05 Wagner Electric Corp Electrically operated brake control mechanism
US2658592A (en) * 1950-10-07 1953-11-10 Borg Warner Braking system
JPS6241863Y2 (ja) * 1978-07-24 1987-10-27

Also Published As

Publication number Publication date
AU8869282A (en) 1983-04-14
US4457412A (en) 1984-07-03
ES516156A0 (es) 1983-10-01
ES8308771A1 (es) 1983-10-01
EP0076728A1 (en) 1983-04-13
CA1185303A (en) 1985-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5355978A (en) Liquid-immersed disc brake
JPS6241863Y2 (ja)
JPS625821B2 (ja)
EP1424253A1 (en) Brake fluid pressure maintaining apparatus for vehicles
JPS5871248A (ja) ブレ−キ制御装置
US5325944A (en) Apparatus and method for braking a vehicle
EP0126271B1 (en) Liquid pressure operated braking system
JPS5848214Y2 (ja) ブレ−キ液圧制御弁
JPS6120458B2 (ja)
JPH09269019A (ja) 車両用オートクラッチ装置
US2070266A (en) Brake control mechanism
KR0144470B1 (ko) 클러치 기능이 부설된 가속페달
JP2519802Y2 (ja) フォークリフトトラックのインチング/ブレーキ制御装置
KR102563792B1 (ko) 트랙터용 클러치 장치
JP3617935B2 (ja) ブレーキ液圧保持装置
KR0144471B1 (ko) 클러치 기능이 부설된 가속폐달
JPS5824652A (ja) オ−トマチツクトランスミツシヨン
JPS6274715A (ja) 4輪駆動車の自動変速機
JPS6349383Y2 (ja)
KR100273515B1 (ko) 자동차의 클러치 장치
JPH02275121A (ja) 油圧クラッチの制御装置
JP2725201B2 (ja) ブレーキ液圧制御弁
JPS6211720Y2 (ja)
JPH0339855B2 (ja)
JPH0314663B2 (ja)