JPS5870402A - フロツピ−デイスク装置 - Google Patents

フロツピ−デイスク装置

Info

Publication number
JPS5870402A
JPS5870402A JP16844781A JP16844781A JPS5870402A JP S5870402 A JPS5870402 A JP S5870402A JP 16844781 A JP16844781 A JP 16844781A JP 16844781 A JP16844781 A JP 16844781A JP S5870402 A JPS5870402 A JP S5870402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
erasion
erase
write
delay time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16844781A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Soejima
利行 副島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP16844781A priority Critical patent/JPS5870402A/ja
Publication of JPS5870402A publication Critical patent/JPS5870402A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/04Arrangements for preventing, inhibiting, or warning against double recording on the same blank or against other recording or reproducing malfunctions

Landscapes

  • Digital Magnetic Recording (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、フロッピーディスク装置に関するものである
従来、フロッピーディスク装置では、R/Wヘッドと消
去ヘッドとの間にヘッドギャップがない本のがあるが、
このような磁気ヘッドは作シにくく、コスト高となる。
また、R/Wヘッドと消去ヘッドとを同時に動作させる
ことになるが、両ヘッドが同一直線上にあるため、お互
いに干渉されることになる。そこで、一般的には磁気ヘ
ッドの構造は第1図に示すように、R/Wギャップ(1
)を有するR/Wヘッド(2)に対し、両側に位置させ
つつ矢印で示すメディアの走行方向後ろ側に時間的に遅
れた位置にへ、ラドギャップG離間させた消去ギャップ
(3)を有する消去ヘッド(4)を設けているものであ
る。
そして、消去ヘッド(4)の動作は第2図に示すように
、R/Wヘッド(2)により記録される幅Wlに対し両
側の余分なデータを幅W2にわたって消去するトンネル
イレーズ方式となっている。一方、情報が記録されるメ
ディアは、一般には特定のレコード長にフォーマットが
決められており、第3図に示すように一つのセクタはG
APl(5)、I D(6)、GAP2(7)、DAT
A (8)の各部から構成され、I D (6)はデー
タのアドレスを示すもので書きかえはならず、DATA
(8)は書きかえ自由なエリアである。ここで、R/W
ヘッド(2)と消去ヘッド(4)とを同一タイミングで
動作させた場合には、フ牙−マットされたI D (6
)とR/Wヘッド(2)とのトラック位置がずれている
と、第3図中に実線で示す書込み開始状態で消去ヘッド
(4)も動作を開始することから、I D (6)の一
部(A領域)をこの消去ヘッド(4)で消去してしまう
ことになる。
しかしながら、このようfiID(6)の消去は極力避
けなければならない。一方、第3図中に一点鎖線で示す
書込み終了状態で消去ヘッド(4)も消去動作が終了す
るので、DATA (8)の一部(B領域)は消去され
ない。この結果、B領域には前の記録データが残り、新
しいデータと共存することとなって、次回の読出し時の
エラーの原因となるので、とのB領域のような消し残し
も避けなければねらない。
本発明は、このような点に鑑みなされたもので、簡単な
回路構成にして書き始め時のIDの消去を防止しつつ、
書き終り時のDATAの前回データの消し残しをも確実
になくすことができ、正確な記録動作を行なわせること
ができるフロッピーディスク装置を得ることを目的とす
るものである。
本発明は、基本的には消去ヘッドの動作を制御する遅延
回路を設けて、R/Wヘッドの動作に対して遅延させる
ものであるが、この際2つの遅延回路を設けて書き始め
時の遅延時間に対し書き終り時の遅延時間を長くするこ
とにより、IDの消去防止を確保しつつ、DATAにお
ける前回データの消去を余裕をもって確実に行なうこと
ができるように構成したものである。
本発明の一実施例を第4図ないし第7図に基づいて説明
する。第1図ないし第3図で示17た部分と同一部分は
同一符号を用い説明も省略する。本実施例は、第1図に
示した磁気ヘッド構造をその1ま採用するものであり、
その消去ヘッド(4)に対する制御回路を第4図に示す
。まず、書込指示信号が入力されるNANDゲートによ
る書込みゲート(9)が設けられている。この書込みゲ
ート(9)の出力の立下りでセットされる単安定マルチ
バイブレータα1が設けられ、この単安定マルチバイブ
レータαOにより第一遅延回路0◇が構成されている。
また、前記書込みゲート(9)の出力が入力される排他
的ORゲート0→が設けられ、その出力の立下り、従っ
て書込みゲート(9)の出力の立上りでセットされる単
安定マルチバイブレータ03が設けられ、第二遅延回路
04)が構成されている。そして、この第二遅延回路0
4の出力と前記書込みゲート(9)の出力とを入力とす
るNORゲートα→、インバータ0→が設けられてOR
回路aカが形成されている。そして、このOR回路0カ
からの出力と単安定マルチバイブレータα0の出力Qと
を入力とする排他的ORゲート(lllGが設けられ、
その後段にインバータ0優、アンプ翰が設けられ、これ
らにより一致回路(ハ)が構成されている。
さらに、−数回路al)の出力は抵抗(22(ハ)(ハ
)を有するトランジスタ(ハ)によるドライブ回路(ハ
)を介して消去ヘラ)” (4)に入力されている。こ
のトランジスタ(ハ)のエミッタ側は書込み電源VDD
に接続されている。なお、R/Wヘッド(2)について
は、特に図示しないが、書込指示信号が変調回路、書込
み電源VDDに接続された書込みアンプを介して入力さ
れている。
また、第5図は本実施例において用いられるメディアの
76トラツク、26セクタのIBMフォーマットを示す
ものであり、188バイトなる1セクタは33バイトの
GAPI(5)、7バイトのI D (6)、17バイ
トのGAP2(7)、131バイトのDATA(8)の
各部により構成さ5                
     。
れ、GAPR(7)に対しGAPl(5)は約2倍のエ
リアとされている。
しかして、前記単安定マルチバイブレータ0りはヘッド
ギャップG 、 ID(6)、GAP2 (7)等を考
慮して書き始め時にID(ら)を消去しないように遅延
時間T1を規制し、単安定マルチバイブレータ(13は
ヘッドギャップG 、 DATA(8)、GAPl(5
)等を考慮した遅延時間T2を規制するものであり、T
1<T2に設定されている。具体的には1セクタに要す
る時間を1秒としたとき、 T”1−2o’iμ8. 
T2=790μsと設定されている。
このような構成において、第6図に示す状態説明図およ
び第7図に示すタイミングチャートを参照しつつ消去ヘ
ッド(4)の動作制御について説明する。まず、R/W
ヘッド(2)がデータのアドレスを示すI D (6)
を通過して第6図(cL)に示すように所望のDATA
(8)先端に位置すると、その5YNC部により同期が
とられて書込みが可能となる。そとで、書込指示信号が
入力されると書込みゲート(9)の出力がLレベルとな
り、この立下りで単安定マルチバイブレータα0がセッ
トされる。この時点では、羊安定マルチバイブレータα
1はリセットされたままである。そして、書き始め後遅
延時間T、が経過して単安定マルチバイブレータα1が
リセットされた時点で一致回路Q])からの出力はLレ
ベルとなり、トランジスタ(ハ)を導通させて消去ヘッ
ド(4)の消去動作を開始させる。すなわち、R/Wヘ
ッド(2)は書込指示信号とともに動作を開始するが、
消去ヘッド(4)ハ単安定マルチバイブレータαりによ
る遅延時間TIだけ遅れて第6N−)に示す状態から消
去動作を開始するものであり、第6図に示すようにトラ
ックとヘッドとがずれていたとしても、消去ヘッド(4
)によりI D (6)の一部(A領域)を消去してし
まうことはない。
その後、R/Wヘッド(2)が第6図(G)に示すよう
にDATA (8)終端に至り、書込指示信号がなくな
ると、R/Wヘッド(2)は書き込み動作を終了し、書
込みゲ−) (9)の出力もHレベルとなる。この書込
みゲート(9)の出力の立上りにより単安定マルチバイ
ブレータ(ト)がセットされる。そして、遅延時間T2
が経過して単安定マルチバイブレータα1がリセットス
ると、その時点で一致回路Q◇の出力がHレベルとなっ
てトランジスタ(ハ)を遮断させる。すなわち、R/W
ヘッド(2)は書込指示信号の終了とともにその動作を
終了するが、消去ヘッド(4)は単安定マルチバイブレ
ータα→で定められた遅延時間T2だけ消去動作を継続
した後に消去動作を終了する。したがって、この場合に
もトラックと磁気ヘッドとがずれていたとしても、 D
ATA(8)の一部(B領域)における前回のデータを
消去ヘッド(4)により消し残すことはない。このとき
、T2〉T1であり、消去ヘッド(4)は第6図(dl
に示すようにGAP 1 (5)領域において消去動作
を終了することになり、DATA(8)における前回デ
ータの消し残しは確実になくなる。すなわち、遅延時間
T2を遅延時間Tlに等しくしてもよいが、遅延時間T
lはI D (6)を消去させないために狭いGAP2
 (7)等により規制されて理論的な計算によりその中
央値に設定しなければならず、このような遅延時間T、
と同じ遅延時間では前回データの消し残しの可能性があ
るので、遅延時間T2として独自に設定するものである
。ここで、IBMフォーマットではGAPl(5)のエ
リアがGAP2 (7)のエリアに対して十分大きいの
でT2>TIとしても支障がなく、余裕をもって前回デ
ータの消去を行なうことができるものである。
ところで、近年ではフロッピーディスク装置は、従来の
片面フロッピーディスクから両面フロッピーディスクに
移行しつつあり、磁気ヘッドもフロッピーディスク両面
に設けているものである。この場合、一対の磁気ヘッド
間での干渉を防ぐために特公昭56−6058号公報等
に示されるように一方の磁気ヘッドを他方の磁気ヘッド
に対しメディアの半径方向に位置を異ならせているもの
であり、通常は4トラック分程度ずらしている。このよ
うな場合、半径方向内側に位置する磁気ヘッドに対する
トラックのほうがその長さが短くなるので、必然的にG
AP、 、 GAP2も短かくなりマージンが少なくな
る。そこで、遅延時間TI N T2を設定するときに
はこのような点を考慮して、内側用の磁気ヘッドに対し
てはその遅延時間TI、T2が外側用の磁気ヘッドに対
する遅延時間TI、’r、より短かく設定されだ第一、
二遅延回路を独立して設ければよい。
もつとも、遅延回路の重複を防ぐために、内側用の磁気
ヘッドの条件で遅延時間T1、T2が設定された第一、
二遅延回路を外側用の磁気ヘッドに対して共用するよう
にしてもよい。
本発明は、上述したように消去ヘッドの動作を制御する
第一遅延回路と第二遅延回路とを設け、書き始め時の遅
延時間Tlに対し書き終り時の遅延時間T2を長くした
ので、簡単な回路構成(r(シて書き始め時のT、Dの
消去防止を確保しつつ、鶴き終り時にはDATAKおけ
る前回データの消去を余裕をもって確実に行なうことが
でき、よって、次回の7Lみ出しにエラーを生ずること
のない正確な記録を行なうことができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的な−\ラッド造を示す説明図、第2図は
その動作説明図、第3図は具体的な動作説明図、第4図
は本発明の一実施例を示す説明図、第5図はIBM〕討
−マットの説明図、第13図(・・)〜(d)は動作に
;l開−、箕7図は夕・fミングテギートである。 2・・・R/Wヘッド、4・・・消去ヘッド、11・・
・第一遅延回路、14・・・第二遅延回路 出 願 人   株式会社リコー ノも、1 図   −第7図 イも(,3閃

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. R/Wヘッドと消去ヘッドとをメディアの走行方向に所
    定のヘッドギャップを持たせて設け、R/Wヘッドの書
    き始めに対し消去ヘッドの消去開始動作を一定時間Tl
    だけ遅延させる第一遅延回路を設けるとともに、R/W
    ヘッドの書き終りに対し消去ヘッドの消去終了動作をT
    I < T2なる一定時間Tlだけ遅延させる第二遅延
    回路を設けたことを特徴とするフロッピーディスタit
JP16844781A 1981-10-21 1981-10-21 フロツピ−デイスク装置 Pending JPS5870402A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16844781A JPS5870402A (ja) 1981-10-21 1981-10-21 フロツピ−デイスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16844781A JPS5870402A (ja) 1981-10-21 1981-10-21 フロツピ−デイスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5870402A true JPS5870402A (ja) 1983-04-26

Family

ID=15868275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16844781A Pending JPS5870402A (ja) 1981-10-21 1981-10-21 フロツピ−デイスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5870402A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0263663A2 (en) * 1986-10-08 1988-04-13 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus in which erasing means is driven for a period longer than the necessary period
JPH0192928A (ja) * 1987-10-02 1989-04-12 Canon Inc 光磁気情報記録及び消去装置
US5293361A (en) * 1986-10-08 1994-03-08 Canon Kabushiki Kaisha Information processing method and apparatus therefor in which an erasing device is driven for a period longer than a necessary period

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0263663A2 (en) * 1986-10-08 1988-04-13 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus in which erasing means is driven for a period longer than the necessary period
US5293361A (en) * 1986-10-08 1994-03-08 Canon Kabushiki Kaisha Information processing method and apparatus therefor in which an erasing device is driven for a period longer than a necessary period
JPH0192928A (ja) * 1987-10-02 1989-04-12 Canon Inc 光磁気情報記録及び消去装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4851933A (en) Magnetic disk apparatus having magnetic head with pre-erase gap
JP2005346766A (ja) 磁気ディスク装置のサーボライト方法及び磁気ディスク装置
JPS5870402A (ja) フロツピ−デイスク装置
JP2562128B2 (ja) 光デイスク装置の消去回数管理方法
US4466025A (en) Floppy disc device with a delay mechanism
JPS60205859A (ja) フロツピ−デイスクドライブ制御装置
JPS6218606A (ja) フレキシブルディスク装置の情報記録方法
JPS6139906A (ja) 磁気記録再生装置
JP3074767B2 (ja) 回転ヘッドドラム
JPS60224149A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6353607B2 (ja)
JPS60133505A (ja) 磁気デイスク記録装置
JPH0612562B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2709167B2 (ja) 磁気ディスク駆動装置の駆動制御回路
JP2597627B2 (ja) 磁気記録再生装置及び同装置に適用するデータ記録制御装置
JPS6057146B2 (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPS6286507A (ja) フロツピデイスク装置
JPS6034164B2 (ja) 磁気記録媒体消去方式
JP2001067605A (ja) 磁気記録再生装置、磁気記録方法、及びリードライトチャンネル回路
JPS5922209A (ja) 磁気テ−プ装置の書込み制御方式
JPH0554608A (ja) 回転ヘツド型記録再生装置
JPS62246106A (ja) フレキシプルデイスク駆動装置
JPS59129908A (ja) 磁気記録装置
JPS5944692B2 (ja) 磁気テ−プ記憶装置の異常デ−タ消去装置
JPS62117111A (ja) 磁気記録再生装置