JPS5869630A - 駆動方法及びその装置 - Google Patents

駆動方法及びその装置

Info

Publication number
JPS5869630A
JPS5869630A JP57168232A JP16823282A JPS5869630A JP S5869630 A JPS5869630 A JP S5869630A JP 57168232 A JP57168232 A JP 57168232A JP 16823282 A JP16823282 A JP 16823282A JP S5869630 A JPS5869630 A JP S5869630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
pick
movement
motor
connecting rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57168232A
Other languages
English (en)
Inventor
ブル−ノ・ミツシオ
アンゲロ・ジオルジオ−ニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JIORUJIOONI DEI EE JIORUJIOONI
JIORUJIOONI DEI EE JIORUJIOONI ANDO CO ESU EE ESU
Original Assignee
JIORUJIOONI DEI EE JIORUJIOONI
JIORUJIOONI DEI EE JIORUJIOONI ANDO CO ESU EE ESU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JIORUJIOONI DEI EE JIORUJIOONI, JIORUJIOONI DEI EE JIORUJIOONI ANDO CO ESU EE ESU filed Critical JIORUJIOONI DEI EE JIORUJIOONI
Publication of JPS5869630A publication Critical patent/JPS5869630A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q7/00Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting
    • B23Q7/14Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting co-ordinated in production lines
    • B23Q7/1426Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting co-ordinated in production lines with work holders not rigidly fixed to the transport devices
    • B23Q7/1431Work holder changers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G65/00Loading or unloading
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18056Rotary to or from reciprocating or oscillating
    • Y10T74/18072Reciprocating carriage motions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18056Rotary to or from reciprocating or oscillating
    • Y10T74/18272Planetary gearing and slide

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、各々が、少なくとも、相互に反対方向の第1
及び第2の水平方向の運動と、その間の垂直方向の運動
とを言んでいる運動のサイクルを実行するための、パレ
ットにより搬送貯蔵可能な荷重ユニット、とりわけ、貯
蔵及び搬送設備用等の荷重ユニ、ト用の拾い上げ要素を
駆動するだめの駆動方法及びその装置に関する。
この明細誓及び特許請求の範囲では、「パレットにより
搬送、貯蔵可能な荷重ユニット」という用語は、荷重ユ
ニットを移動させるために、「拾い上げ安来」(例えば
スライダ、フォーク又はプラットフォーム)を下に挿入
することのできる下■を備えている物体(例えば、コン
テナ、支承プラットフォーム又は一定形状のあらゆる物
品)をさす。
材料のこの種類の運動は、例えば、荷重ユニットが固定
構造(例えば、だな父は貯蔵ペンチ)上に支承されてい
て、拾い上げ要素が可動の構造(しUえば、分配トロッ
コ又は移送−エレベータ−装置)によって支承されてお
り、荷重ユニットを固が構造上に降ろすことのできる、
又は、固定構造から荷重ユニットをピックアップするこ
とのできる、例えば、搬送、貯蔵、一時的貯蔵、及び製
造設備に使用されている。拾い上げ要素が固定構造によ
り支承されていて、荷重ユニットが、固定構造と対応し
て運動可能な1J動構造に支承されている設備もある。
荷重ユニットをピックアップするためには、拾い上げ接
木が、パレットにより搬送、貯蔵可能な荷重ユニットの
下向の下に移動するような第1の水平方向の伸長運動と
、荷重ユニットヲ体止平面から持ち上げるだめの垂直方
向の持ち上げ運動と、荷重ユニットを拾い上げ要素を支
承している構造の上方に移動させるための第2の水平方
向の撤退運動とを行なう。
荷重ユニットヲこれを受けるだめの構造上に降ろすため
には、拾い上げ要素が第1の水平方向の伸長運動と、荷
重ユニットを休止半面に接触させる垂直方向の降下運動
と、第2の水平方向の撤退運動とを含む逆転した運動サ
イクルを行なう。
こうして、拾い上げ要素が、荷重ユニットをピックアッ
プする場合と荷降ろしする場合との両方の場合において
、各々が逆方向における第1及び第2の水平方向の運動
と、その間の垂直方向の運@を含んでいる運動のサイク
ルを行なうO 上記の種類の公知の設備では、拾い上げ要素の運動は、
第1の水平運動の終了部近辺での速度の低下と、この運
動の停止と、垂直運動の開始と、垂直運動の停止)、と
、第2の水平運動の開始と、この運動の終了部近辺での
速度の低下と、最終位置における停止とを信号により提
供するように配列されている一連の行程限定センサを有
している、比較的複雑な電子又は電気装置によって制御
される電動機によって駆動される。
かくて公知の設備では拾い上げ要素の各運動9− のサイクルにおける3種類の運動間にむだ時間があり、
従って、運動の全時間が増大する。
本発明の目的は、単純な手段により、材料を安定して移
動させることができ、かつ公知の設備と比較して、運動
の全時間を減少することのできる、拾い上げ要素を駆動
するための駆動方動のサイクルを定めている3裡類の運
動が、中間の停止なしに、かつ、拾い上げ要素の速度と
加速度の連続、且つ実質的に調和している変動をもって
相互に続くように駆動されることである。本発明は、更
に上記の方法を実行するための装置にも関する。
公知の設備は、上記に示した如くに電子又は電気制御装
置が複雑で高価であることに加えて、設備の作業中にこ
れらの装置(更に正確には走行リミタ)が移動するため
に、荷重を正確に位置づけすることができないという欠
点を有している。
上記の欠点を排除するために、本発明は、各=10− 各が少なくとも、相互に反対方向の第1及び第2の水平
方向の運動と、その間の垂直方向の運動とを含んでいる
運動のザイクルを実行するだめの、モータと、拾い」二
げ要素の水平方向の運動用のガイド手段と、拾い上げ要
素の水平運動を駆動するだめの、モータと拾い上げ要素
との間に結合されている機械的伝達機構と、垂直運動を
駆動するだめの手段とを有していて、ツクレットにより
搬送、貯蔵可能な荷重ユニット用のモータと拾い上げ要
素との間に結合されている機械的伝達機構が、モータに
よって駆動されるクランクと、一端がこのクランクに連
接されていて、他端が拾い上げ要素に固定されている部
分に連接されているクランクとほぼ同じ長さのコンロッ
ドとを備え、 拾い上げ要素の垂直運動を駆動するだめの手段が、モー
タによって駆動され、第1の水平運動の終了時近辺で、
垂直運動間に、拾い上げ要ように作動するように配置さ
れているカム手段とを備え、 モータの作業によって、中間の停止なしに、かつ拾い上
げ要素の速度と加速度との連続的で実質的に醐和してい
る変動をもって3個類の運動が連続的に駆動されること
を特徴とする駆動装置丈≠本尊≠番を提供する。
以下、図面を参照して、本発明の一実施し1jをh兄明
する。
搬送、貯蔵可能なプラットフォーム3が構造2上に配置
されていて、このプラットフォーム3が荷重4を支承し
ている。
第2図はパレット搬送、貯蔵ijJ能なプラットフォー
ム3と荷重4の正面図である。第3図から第5図は、・
(レット搬込、貯蔵可能なプラットフォーム3とその上
に支承されている荷重4を構造2から駆動装置1の上方
の位置に移送するためのピックアップ作業における柿々
の段階を示している。
この駆動装置1は、基準構造6に対して下方位置と上方
位置との間で垂直方向に可動のフレーム5と、フレーム
5に対して水平方向にizJ動の拾い上げ要素7とをゼ
している。フレーム5及び拾い上げ手段7の構造、及び
これらの部材の運動を行なわせる手段の構造に関しては
下記に詳述する。
第1図は最初の状態にある駆動装置1を図示していて、
フレーム5は下方位置にあり、拾い上げ安累7は撤退位
置にあってフレーム5に載っている。
パレットにより搬送、貯蔵可能なプラットフォーム3を
ピックアップするために、拾い上げ要素7が最初の水平
方向に伸びる運動をするように駆動されて、これらの要
素7がパレット搬送、貯蔵可能なプラットフォーム3の
下面の真下に送られる。第1図から5図は、例示として
、拾い上げg累7が、各々がフレーム5に対して13− 水平方向に移動可能な要素7aとこの要素7aに対して
水平方向に移@可能な要素7bとを有している一対の入
れ子犬のフォークによシ構成されている場合を図示して
いる(%に第3図及び第4図を参照)。フレーム5が上
方位置に垂直方向に移動し駆動装置1を第4図に図示さ
れている位置に移動させる。こうして、拾い上げ要素7
を構成している一対のフォークの要素7bによってパレ
ットによυ搬送、貯蔵可能なプラットフォームが持ち上
げられる。パレットによシ搬送、貯蔵可能なビラットフ
ォーム3が構造2上の休止平面から持ち上げられると、
拾い上げ要素が駆動されて第2の水平方向の撤退運動を
行ないパレットにより搬送、貯蔵可能なプラットフォー
ム3及び荷重4が装置1よシも上方に持ち上げられる(
第5図参照)。
第1の実施例の駆動装置によシ、第1の水平方向の伸長
運動と、垂直方向の運動と、第2の水平方向の撤退運動
を含む拾い上げ要素の運動サイクルが、途中での停止な
しに、拾い上げ要14− 素7の速度と加速度との連続的で実質的に調和的な変動
をもって駆動される。明らかにこれは荷重ユニットを降
ろす作業の場合にもあてはまり、この場合には、運動ザ
イクルが逆方向に行なわれて、第5図に図示されている
位置から出発して第1図に図示されている位置に進み、
第1の水平方向の伸長運動と、垂直方向の降下運動と、
第2の水平方向の撤退運動とを含んでいる。
第6図から第9図には駆動装置1の第1の実施例が図示
されている。これらの図面も、例えば、拾い上げ要素7
が、各々が2個の要素7a。
7b’i含んでいる一対の入れ子犬のフA−りによって
構成されている場合に関する。この図面にはフォークの
要素7aの水平方向の運動を駆動するための手段を図示
しているが、水平方向の要素7bを要素7aに対して駆
動する手段は従来のものなので省略する。
拾い上げ要塞7を構成しているフォークの2個の要素7
aは横部材8によって結合されていて、この横部材8の
中心に、垂直軸〆賜囲で・ンロッド10の一端が連接さ
れていて、このコンロッド10の逆端は同様に垂直軸1
ノの周囲で垂直軸を備えている歯車12に連接されてお
り、この垂直軸は歯車列14,15.16を介して電動
機13によって駆動される。歯車12上にこの歯車12
に対して自由に回転可能であり、歯車18を介在物とし
て、連接軸11と合致してコンロッド10に支承されて
いる歯車19と噛み合っている南軍17が同軸状にとシ
つけられている。軸9と11との間隔は、軸11と歯車
12の軸との間の間隔に等しい。更に、歯車17の直径
は歯車19の直径の2倍である。
上記の%徴により、横部材8に結合されているコンロッ
ド10の端部が、調和的運動によって装置の対称軸(第
8図にX−Xにより図示)に沿って水平方向に移動させ
られる。これは、夫々、歯車12とコンロッド10とを
含む運動+iAmの図式化と、横部材8に結合されてい
るコンロッド1θの端部の運動の移動、速度及び加速度
のグラフを示している第10図及び第11図からはっき
シとわかる。
第10図に示されている如くに、歯車12とコンロッド
10とを含む運動機構は、モータ13によって一定速度
で回転させられ、自由端部が横部材8からのコンロッド
10の逆端に連接されている、コンロッド10と同じ長
さを有しているクランク20を含むリンク仕掛に匹敵す
る。
下記に説明するいくつかの特殊な作業条件における場合
を除いては、歯車17が固定されていて、この歯車17
の、歯車18を介しての歯車19との結合によって、横
部材8に結合されているコンロッド10の端部が調和的
に運動しなから軸X−Xに沿って移動させられる。第1
0図を参照して、クランクが一定の回転速度で時計回υ
方向に回転すると仮定すると、コンロッド10が軸の周
囲で、クランク20に対して2倍の回転速度で反時計回
多方向に回転する。m10図は、更に、クランク20の
端部11によ17− って描かれる円の半径の2倍の半径を有している同心状
の円を図示している。この特徴にょシ、コンロッド10
の端部9は、常に、クランク20の延長と半径Rの円と
の交点の軸X−X上の投影に合致する。
第11図は、第10図の0点からの距離Xにおけるコン
ロッド10の端部9の速度と加速度との法則を21.2
2.23として夫々示している。
拾い上げ要素7が調和的運動を行なうように駆動される
ことによって、フォークにょシ支承されている荷重の高
安定性と運動時間の短縮とが達成される。
コンロッド10の長さはクランク2oの長さとわずかに
異なっていてもよい。こうして、コンロッドの長さを変
じることにより、寸法が順番に異なる2列の歯車17.
18.19を使用して得られる運動の長さ間のいかなる
長さの水平方向の運動をも行なうことができるように装
置を構成することができる。その結果、コンロッド10
の端部9の運動の法則が厳密な調和法則か18− られずかにはずれ、この端部の径路が対称軸X−Xから
れずかにそれるが、この逸脱の程度がわずかである限シ
、フォークによって支承されている荷重の安定性に大き
な影響が加えられることはない。
フレーム5を基準構造6から垂直方向に運動させるため
に、歯車12の軸の周囲で回転可能であシ、この軸に固
定されている歯車24が設けられていて、この歯車の周
囲はカム形状であって、他端が軸27周囲でフレーム5
に連接されているレバー26の一端に支承されているロ
ー ラ2s 、!:協1@シている。レバー26は、レ
バー伝達機29.30によって水平軸を備えている管状
要素31に結合されている。この管状要素31の端部は
2個のレバー32によって支承されていて、谷レバー3
2の一端がフレーム5の下方に突出しているブラケット
33に連接されておp1他端が基準構造6に固定されて
いる支承体34に連接されている。各ブラケット33は
、更に、コンロッド35によって対応する支承体34に
結合されている。
歯車240周辺は2個の周辺部36.37を有していて
(第8図参照)、各々の区…Jが約180度の角度にわ
たって伸びていて異なる定半径を備えており、2個の区
間38.39によって結合されている。拾い上げ要素が
第8図に図示されている如くに最大伸長状態にある時に
は、レバー26のローラ25が歯車24の周辺部38と
係合している。
上記の第1の実施レリの駆動装置の部分の作業を下記に
説明する: 拾い上げ要素7が最大撤退位置にあると仮定すると、モ
ータ13の作用によって歯車14から16の列を介して
歯車12が回転させられ、上自己に示した連層と加速度
との特徴をもってコンロッド10の端部9の軸X−XK
沿った運動が駆動される。歯車12が180度の回転を
完了すると、コンロッド10が第8図に図示されている
位置に配置され、フォーク7の要素7aが最大伸長位置
に達する。歯車12の回転の開始時には、ローラ25が
カム歯車24の周辺部39に隣接する周辺部36の端部
に係合している。歯車12が180度の回転を完了する
直前に、ローラ25がカム歯車240周辺部38と係合
して、レバー伝達機26,29,30.32によってフ
レーム5を上昇位置まで垂直方向に移動させる。180
度の回転が完了すると直ちに、ローラ25がカム歯車2
4の周辺部37に係合し、これは上昇位置に達するフレ
ーム5に対応する。その後の歯車12の180厩の回転
運動中に、コンロッドlOの端部9がフォークの要素7
aの最大撤退に対応する位置に導かれ、同時に、ローラ
25がカム歯車24周辺部37を通って周辺部39に瞬
接する周辺部32の端部に達する。この点において、す
なわち、歯車J2の360度にわたる回転の終了時にお
いて、モータが停止される。必要な維持全行なうために
、モータ13の回転の方向が逆転されて歯車12が反対
方向に類似の回転を行なう。こうして、最初の期間に、
フォークの要素7aが伸長21− され、次いでフレーム5が降下させられ、要素7aが最
大撤退位置に向かって戻る。こうして、第1図から第5
図を参照して上記に示した、荷重ユニットを拾い上げ、
降ろすだめの作業に必要な運動のサイクルが行なわれる
第6図から8図に図示されている実施汐Uには、荷重ユ
ニット用の拾い上げ要素を構成しているフォークにフレ
ーム5の両側で選択的に運動のサイクルを行なわせるだ
めの手段が設けられている。
この目的のために、駆動装置1は、上記に記載のリンク
機構と同一であシ、モータ13によって同期して駆動さ
れるり゛ンク仕掛を更に有している。この別のリンク仕
掛は、コンロッド1θと同一であシ、歯車12と同様に
ギヤ列14から16を介してモータ13によって駆動さ
れる歯車41上に回転可能にと9つけられているコンロ
ッド40とギヤ42とを有している。
コンロッド40は、更に、歯車44を介して歯車45と
噛み会っていて、自由に回転可能にか22− つ同i11+状に歯車41上にとりつけられている歯車
43を支承している。
2個の歯車17.45が固定されているシャフトが、歯
車17の小さな回転速!I41Iを山車45に伝えるコ
ンロッド46(第6図及び第8図参照)によって相互結
合されている。このrM FW−がと9つけられている
シャフトは低出力の補助モータ47によって回転可能で
ある。
横部材8のコンロッドlθへのとシつけ箇所に、横方向
の溝(フォークの運動の水平方向に対して)を備えてい
る結合要*48(第7図参照)が設けられていて、この
横方向の溝内に、コンロッド10の端部によって支承さ
れている突出部材が係合している。コンロッド40の端
部にも類似の突出部材が設けられている。2本のコンロ
ッド10.40は2方向に整合していて相互に比較的小
さい角度を成している。フォークが最大伸長位置又は最
大撤退位置にある場合には、結合要素48と係合してい
るコンロッド(すなわち、第8図の場合にはコンロッド
10)が対称軸X−Xと整列している。
駆動装置が第8図に図示されている状態にあると仮屋す
ると、この状態では、フレーム5の左手側でフォーク7
の運動のサイクルを駆動することができる(第8図竜参
照+:W= )。
フォーク7が逆側、すなわちフレーム5の右手側におい
て(第8図金参照′して・−)運動のサイクルを行なう
ことが望ましい場合には、まず最初に、フォークラ最大
撤退位置に導くことが必要である。この状態では、コン
ロッド4oの自由端部が、コンロッド10の自由端部が
内部に係合している結合要素48に近づけられる。この
点において歯車19.43が補助モータ47によって小
さな角度たけ回転させられ、歯車17.18及び45.
44によって夫々構成されている歯車列が、コンロッド
10を結合要素48から解離させ、コンロッド4oを結
合要素48に係合させる。従って、これらの条件下では
、歯車41及びコンロッド40によって構成されている
リンク仕姓1を介して、フォークがモータ13によシ駆
動され得る。
フォークが作業する側を新たに変更したい場合には、補
助モータ47を、上記とは逆方間に最大撤退位置にある
フォークと共に小さな角度だけ再び回転させる必要があ
る。
第12図は上記の駆動装置のための制御系のブロック図
である。この系は、カム歯車24の一回転の完了を示す
信郵を提供し、遠隔操作逆転機50によってモータ13
の回転の方向を逆転させるように配置されている行程限
定センサ49を含んでいる。フォークの作業の側を変更
するためにロッド10,40の選択を行なうことが望ま
しい場合には、行程限定センサ49が補助モータ47の
作業を可能にする。遠隔制御逆転機52を介して補助モ
ータの回転の方向を逆転させるためのコンロッドの選択
を行なうために必要な、補助モータ47の小さな回転の
終了を示す信号を送るために、更に性根限定センサ51
が設けられている。
上記に説明した駆動装置は、同一の回転方向25− におけるモータ13の連続的回転によって、連続的に、
第1の水平方向の運動、第1の垂直方向の運動、第1の
水平方向の運動と反対方向の第2の水平方向の運動及び
第1の垂直方向の運動と反対方向の第2の垂直方向の運
動がひき起こされるように形状づけされている周辺を備
えているカム歯車24を使用することもできる。
歯車17から19によって構成されている継手及び歯車
43から45から成る対応する継手の代わりに、2個の
鎖伝動機構を使用することができる。上記の装置は、従
来製造されている類似の型の装置に対して種々の利点を
達成することができる。
いないので、運動の全時間を減少することができる。
更に、拾い上げ要素の調和的な運動によって、移動させ
られる荷重のより大きな安定性を達成することができる
。これらの結果は単純で佃頼26一 できる構造によシ得られ、複雑な電気又は電子制御系を
必要としない。
上記の説明から明らかなように、ピックアップ及び荷お
ろし作業中に、拾い」:げ要素が最大伸長位置に達する
直前にフレームの垂直運動が開始され、達した直後に停
止する。これは第11図の線図にも図示されていて、カ
ム歯車24の回転の角度に依存しているフレーム5の垂
直運動が53によって示されている。図示されている如
くに、拾い上げ要素の最大伸長位置に対応する比較的小
さな角度の回転に対応して上記の垂直運動が行なわれる
、を 上記の利点により、装置の保守147簡単で、素速く、
かつ経済的に行なうことができる。
第13図から第15図に図示されている第2の実施例は
、クランクとして作用する単一の歯車12を有していて
、この歯車12上に、この歯車の回転軸に対して対称的
な直径方向に反対の泣面゛に両方のコンロッド10.4
0が連接されているという点においてのみ上記の第1の
実施例と異なっている。当然、2本のコンロッドによっ
て支承されている歯車は、補助モータ47によって駆動
可能な上記の単一の歯車17に結合されている。この場
合にハ、史に、拾い上げ要素は、この拾い上げ要素7の
水平運動の方向に相互から離れていて、夫々のコンロッ
ドの自由端部に選択的に係合するように各々が配置され
ている一対の結合要素56.57が底部に設けられてい
る入れ予成のプラットフォームによって構成されている
。%に、拾い上げ要素がフレーム5の左手側で作業しな
ければならない場合には(第14図を参照)、結合要素
57がコンロッド10に係合されており、一方、結合要
素56は非保合状態となる。拾い上げ要素が右手側で作
業しなければならない場合には、結合要素56にコンロ
ッド40が係合していて、結合要素57は非保合状態と
なる。第13図から15図では、レバー系統58が歯車
54に固定されているカム歯車24によって制@1され
ていて、可動フレーム5の垂直運動を駆動するように配
列されている。
最後に、第16図から18図に図示されている第3の実
施例は、拾い上げ要素(例えばフォークとして図示され
ている)がフレームの片側でだけ作業することのできる
、より単純な場合に関するものである。従って、との場
合には、コンロッド10とこのコンロッドを駆動するた
めのギヤ系、統とを有しているリンク仕掛だけが必要で
ある。フレーム5の垂直運動を駆動するためにレバー系
統58に類似のレバー系統59が配置されている。
本発明の原理を上記のままに維持して、本発明の範囲か
ら逸脱することなく、単なる例示のために上記に示され
ている実施例の構造及び形状に大巾に変更を加えること
が可能なことは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図から第5図は、本発明の第1の実施例による駆動
装置を使用し、作業の異なる段階における設備を示す概
略図;第6図は本発明の第29− 1の実施例を示した分解概略斜視図;第7図から第9図
は、第1の実施例による駆動装置の側面図と、第7図の
装置の平面図と、第7図のIX−IX線に沿った断面図
;第10図及び第11図は本発明の第1の実施例による
駆動装置の作業原理を示す図;第12図は本発明の第1
の実施例による駆動装置用の制御系統を図示している概
略構成図;第13図から第15図は、夫々、本発明によ
る駆動装置の第2の実施例の側面図、平面図及び概略斜
視図;および第16図から第18図は、本発明による駆
動装置の第3の実施例の、夫々、側面図、平面図及び概
略斜視図である。 (図中符号) 横部材、lO・・・コンロッド、12 、14 、15
 、16゜17、IB、19・・・歯車、13・・・モ
ータ、20・・・クランク、24・・・カム歯車、25
・・・ローラ、26・・・レバー、29.3o・・・レ
バー伝達機、31・・・管−3〇− 状要素、32・・・レバー、33・・・ブラケット、3
4・・・支承体、40・・・コンロッド、41,42゜
43.44.45・・・自車、46・・・コンロッド、
47・・・補助モータ、48・・・結合要素、49・・
・行程限定センサ、52・・・遠隔制御逆転機。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦31− 口6.1      口6.2

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)各々が少なくとも、相互に反対方向の第1及び第
    2の水平方向の運動と、その間の垂直方向の運動とを有
    している運動のサイクルを実行するために、パレットに
    より搬送、貯蔵可能な荷重ユニット(4)用の拾い上げ
    要素(7)を駆動するための駆動方法であシ、上記の3
    種類の運動が、中間の停止なしに、かつ拾い上げ装置(
    7)の速度及び加速度の連続的に調和した変動によって
    相互に続いて駆動されることを特徴とする駆動方法。
  2. (2)前記拾い上げ要素(7)の垂直運動が水平運動の
    反対運動に移る瞬間の直前に開始され、この瞬間の直後
    に終了することを特徴とする特許請求の範囲第(1)項
    にi己載の駆動方法。
  3. (3)前記運動の各サイクルが、更に、中間の停止なし
    に、かつ速度と加速度との連続的な変動をもって、第2
    の水平方向の運動に続く、又は第1の水平方向の運動に
    先立つ別の垂直運動を含んでいて、2種類の垂直方向の
    運動が相互に反対方向であること全特徴とする特許請求
    の範囲第(1)項に記載の駆動方法。
  4. (4)各々が、少なくとも、相互に反対方向の第1及び
    第2の水平方向の運動と、その間の垂直方向の運動とを
    営んでいる運動のサイクルを実行するだめの、モータ(
    13)と、拾い上げ要素(2)の水平方向の運動用のガ
    イド手段(5)と、拾い上げ較素(7)の水平運動を駆
    動するための、モータ(13)と拾い上げ要素(7)と
    の間に結合されている機械的伝達機構(10,12)と
    、垂直運動を駆動するだめの手段(24,25)とを有
    し、パレットによシ搬送し、貯蔵可能な荷重ユニット(
    4)用の拾い上げ要素(7)を駆動するための駆動装置
    (1)であシ、 モータ(13)と拾い上げ要素(7)との間に結合され
    ている機械的伝達機構が、モータ(13)によって駆動
    されるクランク(12)と、一端がこのクランク(12
    )に連接され、他端が拾い上げ要素(7)と共に可動の
    部分(8)に連接され、クランク(12)とほぼ同じ長
    さのコンロッド(10)とを備え、 拾い上げ要素(7)の垂直運動を駆動するだめの手段が
    、モータ(13)によって駆動され、第1の水平運動の
    終了時近辺で、垂直運動間に、拾い上げ要素(7)の速
    度と加速度との連続的変動をひき起こすように作動する
    ように配置aされているカム手段C24,、?5)を備
    え、モータ(13)の作業によって、中間の停止なしに
    、かつ拾い上げ要素(7)の速度と加速度との連続的に
    調和している変動をもって3柚類の運動が連続的に駆動
    されることを%倣とする駆動装置。
  5. (5)前d己のクランクがモータ(7J)によって回転
    させられているピニオン(16)と噛み合っている第1
    の歯車(12)によって構成されていて、クランク(1
    2)に連接されている(12)上で自由に回転可能な補
    助歯車(18)の介在によって、第1の歯車(12)と
    同軸状の第3の固定歯車(12)と噛み合っている第2
    の歯車(19)を支承し、該第2の歯車(19)の直径
    が第3の固定歯車(17)の直径の半分であることを特
    徴とする特許請求の範囲第(4)項に記載の駆動装置。
  6. (6)前記カム手段(24,25)が、固定構造(6)
    と、装置(1)を支承し、垂直方向に可動のフレーム(
    5)間に結合されている持ち上げ機構(29,so、5
    2)k作動するだめのレバー(26)の一端と協働して
    いるカム周辺を備えている車(24)とを備えることを
    特徴とする特許請求の範囲第(4)項に記載の駆動装j
    猷。
  7. (7)  前記のクランクがモータ(13)によって同
    転させられるピニオン(16)と噛み合っている第1の
    歯車(12)とを備え、コンロッド(10)の端部がク
    ランク(12)に連接され、第1の歯車(12)上で自
    由に回転可能な補助歯車(18)を介在して、第1の歯
    車と同軸状の第3の歯車(17)と噛み合っている第2
    の歯車(19)を支承し、第2の歯車の直径が第3の歯
    車(17)の直径の半分であシ、第3の歯車(17)が
    補助モータ(42)によって1恨定された角度だけ回転
    させられることを特徴とする特許請求の範囲第(4)項
    に記載の駆動装置0
  8. (8)前記拾い上げ要素(7)が、装置(月)のフレー
    ム(5)の両側で対称的にかつ適切に運動のサイクルを
    行なうように構成されていて、装置(1)が、コンロッ
    ド(10)の連接点と1頁径方向に対称的な点において
    第1の歯車(12)に連接されている補助コンロッド(
    40)紫有していて、拾い上げ要素(7)に、各々が夫
    々のコンロッドの自由端部に選択的に係合するだめの、
    拾い上げ要素(7)の水平運動の方向に相互から離れて
    いる一対の結合要素(56,57)が設けられ、第1の
    歯車(12)に連接されている補助コンロッド(40)
    の端部が、別の補5− 助歯車(44)の介在によシ、第3の歯車(17)と噛
    み合い、第2の歯車(19)と同一の直径を有している
    第4の歯車(43)に固定されていることを特徴とする
    特許請求の範囲第(6)項又は第(9項に記載の駆動装
    置。
  9. (9)前記拾い上げ要素(7)が、装置(1)のフレー
    ム(5)の両側で対称的にかつ適切に運動のサイクルを
    行なうように構成されていて、装置(1)が上記のリン
    ク仕掛(10,11)と同一であシ、モータC13)に
    よってこれらのリンク様構と同期して駆動されている別
    のリンク仕住+ (4o # 47 )を有していて、
    拾い上げ要素(7)が、運動のサイクルを行なうべきフ
    レーム(5)の01ll mに応じて2個のリンク仕掛
    のコンロッド(10,40)の自由端部に選択的に係合
    する結合要素(48)を支承しており、別のリンク仕桂
    ) (40、41)の第3の歯車(45)が補助モータ
    (47)によって他のリンク仕掛(11)、12)の第
    3の歯車(12)と同期して限定された角度だけ回転さ
    せられることを%徴と6− する特許請求の範囲第(6)項又は第(7)項に記載の
    駆動装置。
JP57168232A 1981-09-28 1982-09-27 駆動方法及びその装置 Pending JPS5869630A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT68248/81A IT1145119B (it) 1981-09-28 1981-09-28 Metodo e apparecchiatura per l azionamento di elementi di presa di unita di carico pallettizzabili particolarmente per impiante di immagazzinamento di trasporto e simili
IT68248A/81 1981-09-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5869630A true JPS5869630A (ja) 1983-04-25

Family

ID=11308673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57168232A Pending JPS5869630A (ja) 1981-09-28 1982-09-27 駆動方法及びその装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4515025A (ja)
EP (1) EP0076238A3 (ja)
JP (1) JPS5869630A (ja)
IT (1) IT1145119B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0651265B2 (ja) * 1986-01-24 1994-07-06 豊田工機株式会社 トランスフア装置
CA1317897C (en) * 1987-07-14 1993-05-18 Henricus J. J. Bouwens Apparatus for the transport of carriers from and to a positioning device and selection device for use in such an apparatus
CH682995A5 (fr) * 1990-04-26 1993-12-31 Bobst Sa Dispositif d'interception de feuilles déposées sur le haut d'une pile dans une machine de production d'emballages.
JPH0747403B2 (ja) * 1990-05-22 1995-05-24 インベストロニカ・ソシエダッド・アノニマ プログラム制御による箱、コンテナ等の操作・移送装置
FR2670747B1 (fr) * 1990-12-21 1993-09-10 Newtec Int Installation de suremballage de charges palettisees avec de la bande de recouvrement en matiere plastique et procede de mise en óoeuvre d'une telle installation.
US20180283514A1 (en) * 2017-03-29 2018-10-04 Girish Jayashankara Aradhya Malligere Two or Three Dimensional Oscillatory Motion to Rotary Motion Converter
CN110966367B (zh) * 2019-12-06 2021-01-15 中国科学院深圳先进技术研究院 可调幅正弦机构
CN112428005B (zh) * 2020-11-12 2021-12-21 郎卫英 一种便于调节供料速度的机械加工用输送机构

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1452038A (en) * 1921-05-27 1923-04-17 Det Tekniske Forsogsaktieselsk Mechanism for converting rotary into oscillatory motion
FR916300A (fr) * 1945-09-26 1946-12-02 Commande directe du mouvement des navettes des métiers à tisser par mécanisme à sens unique
US3167201A (en) * 1960-10-11 1965-01-26 Yale & Towne Inc Lift truck with laterally movable load support members that is mounted for vertical movement in guide means which serves as a counter-weight for the load
US3106305A (en) * 1962-08-23 1963-10-08 William F Gehring Industrial fork lift truck
AT252692B (de) * 1964-07-08 1967-03-10 Evg Entwicklung Verwert Ges Geradführungsvorrichtung, insbesondere zum Zuführen der Querstäbe bei Gitterschweißmaschinen
US3437223A (en) * 1966-06-03 1969-04-08 Harold A Haase Work handling and transfer apparatus
US3401568A (en) * 1966-08-17 1968-09-17 Leland F. Blatt Carriage drive mechanism
DE1290877C2 (de) * 1966-12-30 1975-07-17 Demag-AG, 4100 Duisburg Regalstapelgeraet mit ins regal einfahrbarem lasttraeger fuer langgut
NO121829B (ja) * 1967-02-24 1971-04-13 Sverre Munck As
US3732966A (en) * 1970-10-19 1973-05-15 Hobart Mfg Co Packaging apparatus
US3719270A (en) * 1971-04-08 1973-03-06 Us Industries Inc Workpiece transfer device
BE792800A (fr) * 1971-12-16 1973-06-15 Towmotor Corp Chariot elevateur pour couloirs ultra-etroits
GB1417142A (en) * 1972-02-22 1975-12-10 Barker Co Ltd R E Material handling equipment
US3857479A (en) * 1972-06-26 1974-12-31 J Brems Prime mover mechanism and transfer system
GB1395058A (en) * 1972-11-07 1975-05-21 Sahlin Automation Ltd Work feeding apparatus
GB1473559A (en) * 1974-08-29 1977-05-18 Eaton Gmbh Fork-lift load handling units
JPS5440828B2 (ja) * 1974-12-18 1979-12-05
US4016984A (en) * 1975-08-28 1977-04-12 Eaton Corporation Shuttle assembly for a load handling apparatus
DE2810780A1 (de) * 1978-03-13 1979-09-20 Krupp Gmbh Kurvengesteuerter greiferschienenantrieb
CA1113891A (en) * 1979-06-21 1981-12-08 Gerardus J. Brouwer Forklift vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
EP0076238A2 (en) 1983-04-06
US4515025A (en) 1985-05-07
EP0076238A3 (en) 1983-08-24
IT1145119B (it) 1986-11-05
IT8168248A0 (it) 1981-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5738484A (en) Palletiser
WO2019104885A1 (zh) 一种新型物流穿梭车机器人系统及其控制方法
JPS5869630A (ja) 駆動方法及びその装置
CN106809432A (zh) 码垛机构
CN101460380A (zh) 物品保管设备和其动作方法
US3790001A (en) Conveying arrangement
CN103896187A (zh) 自行式袋装货物码垛拆垛装车机
CN111251272A (zh) 一种仿人形自送料机器人
CN205906736U (zh) 自动取物码垛装置
CN109264436B (zh) 一种输送带箱体合并装置及装箱系统
US2600869A (en) Transporting and/or storing of goods and the like
KR20200041864A (ko) 횡으로 작동하는 화물 조작 장치
CN108674874B (zh) 一种仓储机器人
CN206105838U (zh) 多自由度装卸机械手
CN115947273A (zh) 一种防爆蓄电池叉车的自动防偏提升机构及其方法
JPH09156754A (ja) コンクリート製品反転機
CN113335819A (zh) 一种仓储机器人及智能立体仓
CN106006464A (zh) 基于滚珠丝杠灵活升降及装卸的平台车
JPS63277107A (ja) 自動保管検索装置
SU1460031A1 (ru) Подъемно-транспортное устройство
CN208453714U (zh) 一种仓储机器人
CN211687280U (zh) 两向移载装置
CN219669601U (zh) 倒料机
CN216072945U (zh) 一种四立柱堆垛机
CN111891704B (zh) 一种自动包装机械的输送装置