JPS5869478A - 定位置停止制御装置 - Google Patents

定位置停止制御装置

Info

Publication number
JPS5869478A
JPS5869478A JP16848481A JP16848481A JPS5869478A JP S5869478 A JPS5869478 A JP S5869478A JP 16848481 A JP16848481 A JP 16848481A JP 16848481 A JP16848481 A JP 16848481A JP S5869478 A JPS5869478 A JP S5869478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calculator
electric motor
tail end
machine
torque
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16848481A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Saito
斉藤 由幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP16848481A priority Critical patent/JPS5869478A/ja
Publication of JPS5869478A publication Critical patent/JPS5869478A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P3/00Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters
    • H02P3/06Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Stopping Of Electric Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明社電動機によって駆動される被駆動体を所定の位
置に停止させる定位置停止制御装置に関・する。
一般に電動機によって駆動される被駆動体を設定された
位置に停止させる場合、減速開始時における電動機トル
ク中被駆動体の慣性モーメントが負荷状態によって変化
するため、停止条件が最悪となる状態における減速率で
減速、停止させているが、これでは、電動機の有する能
力を十分に活用することができず、結果として最適時間
制御が行なわれていなかった。
仁のことを、圧延設備における帯状の材料を巻取機に巻
堆って、その尾端が巻取機の定位置に停止するように制
御する尾端定位置停止制御装置について説明する。
先ず、第1図は圧延機を抜けた材料が巻取機に巻取られ
るまでの主要機器の配置図で、仕上圧延機It抜は出た
帯状材料3はデフレクタロール2を通って壱攻畿4に巻
取られる。ここで、仕上圧延@IKは圧延圧力を検出す
る圧力検出器9が設けられ、デフレクタロール2にはこ
れを駆動する直流電動aSおよびその回転数を検出する
/4’ルス発信器7が、同様に、巻取機4にはこれを駆
動する直流電動機6およびその回転数を検出するノ母ル
ス発信器8がそれぞれ連結されている。しかして、帯状
材料3の圧延中は仕上圧延@1と巻取機4との間で一定
の張力が得られるように、巻取機4は張力制御され、圧
延が進んで帯状材料3の尾端が仕上圧延!1抜は念時点
よシ、この尾端が巻取機4の定位置に停止するように巻
取機4は位置決め制御される。
次に、第2図は帯状材料30尾端を巻取機4の定位置に
停止させる尾端定位置停止制御装置の構成を帯状材料3
の巻取系統と合せて示したブロック図で、図中第1図と
同一符号を付した奄のはそれぞれ同一の要素を示し、こ
れら以外の10は圧力検出器9の検出圧力の変化から、
帯状材料3の尾端が仕上圧延機1t−通過したことを検
出する尾端通過検出器、11は・ダルス発信器7の信号
を入力してデフレクタロール2の回転数を一定時間毎に
計数するサンプリングカウンタ、認は・臂ルス発信器8
の信号を入力して巻取機4の回転数を一定時。
!りングカクンタ11および12の信号を入力して巻取
機4の巻取コイル径0を演算するコイル径演算器、 1
4は帯状材料3の尾端が仕上圧延機1を通過する時の巻
取コイル径Djirよび帯状材料3の板厚りの信号を入
力して、帯状材料3の尾端を所定の位置に停止させる友
めの回転基準信号IRを出力する基準演算器、腸はノや
ルス発信器8の信号を入力して、巻取114の実際の回
転数θ−を求める巻取機回転数演算器、16は回転基準
信号#Rおよび実際の回転数信号−′Mを入力して巻取
機4の浅目転数Δeを求める偏差演算器、17は浅目転
数信号ノーに基いて巻取機4の速度基準θNを求める速
度基準演算器、19.20はダート回路をそれぞれ示す
ところで、仕上圧延機lとデフレクタロール2トo水’
FW11at L、、帯状材料3の尾端がデフレクタロ
ール2を通過してから、巻取機4の所定の位置に巻数ら
れて停止する壕での尾端の移動量をL2 、帯状材料3
の板厚をh%デフレククロール2のロール径をOP と
すれば、帯状材料3の尾端が仕上圧延機lを通過してか
ら、巻数機番の所定の位置に停止するまでの巻取機の回
転数は次のようKして求められる。
先ず、巻取@4の巻取コイル径Oとサンプリングカウン
タ11の計数値#Mとの積は、デフレクタロール2のロ
ール径OPとサンプリングカウンタ12の計数値θ、と
の積に等しいのマ1巻取コイルで与えられる。:。
また、長ざl(L□+L2)、厚さhの帯状材料3を巻
取コイル径りのコイルに巻回した場合、この巻取長さl
と巻取機4の回転数θとは次の関係にある。
よって、帯状材料30尾端が仕上圧延機1を通過時のコ
イル径をり8、この尾端が巻取機4に巻取られて停止す
るまでの巻取機の回転数(回転基準)しかして、第2図
におけるコイル径演算器13は上記(1)式の演算を行
い、基準演算器14は、尾端通過検出器10がダートm
t−開く時点のコイル径信号D2を入力して上記(4)
式の演算を行い、回転数演yL−腸は、尾端通過検出器
lOがr−ト2oを開いてからの実際の回転数信号#−
を出力し、さらVC,偏差演算器16#i基準演算器1
4の回転基準信号0Rと巻IIIL111回転数演算器
巧の巻取回転数信号θ−との偏差Δ−を求めている。ま
九、速度基準演算器17はこの偏差信号Δ−および巻取
機の停止条件が最悪となる状態に対応し九減速率によっ
て定まる速度基準#、を求め、この速度基準に従って直
流電動機6が減速制御されるととKなる。
一方、゛帯状材料3の圧延時にはこれを一定の張力で巻
取るべく張力制御が行なわれるが、この張力制御時の直
流電動機のトルクT1張力F、電機子電fi+との関係
は次の(5)(6)式によって表わされる。
■=に、φI    、、、、、、、、、、15)T=
旦・F  ・・・・・・・・・・・(6)但し、φは界
磁巻線の磁束、に、け比例定数であ、乙。
この(5) (6)式から明らかなように、界磁束φを
コイル径0に比例させるならば、張力Fと電機子電流畳
との関係は次式で与えられる。
F=に21   ・・・・・・・・・拳・(7)但し、
K2は比例定数である。すなわち、電機子電流′1を一
定に制御することで張力Fを一定にしてい走。
しかしながら、帯状材料3の尾端が仕上圧延機1を抜け
た時点で、電流制御から速度制御に切替えられ本九め、
上述した巻取−イル径oi界磁束φを比例させた制御が
行なわれなくなり、しかも速度基準θ は巻取機4の停
止条件が最悪となる4 れるので、直流電動I16の有するトルク能力を十分に
活用することかで亀なかった。
本発明は上記の点に11みてなされたもので、電動機に
よって駆動される被駆動体の定位置停止制御時に、電動
機および被駆動体に見合う最大減速率を算出し、この減
速率に対応した”減速速度基準を作る仁とによって、電
動機のトルク能力を十分に活用し得る定位置停止制御装
置の提供を目的とする。
上記目的を達成するために1本発明の定位置停止制御装
置は、電動機によって駆動される被駆動体の所定の停止
位置に対する位置の偏差を演算する位置偏差演算器と、
前記電動機のトルクおよび前記被駆動体の慣性モーメン
トに基いて前記電動機の最大減速率を演算する減速車演
算器と、前記位置偏差演算器および減速車演算器の出方
に基いて前記電動機の速度基準を演算する速度基準演算
器とを具備する構成をとる。
以下、添付図面を参照して本発明の一実施例について、
説明する。
第3図は本発明による定位置停止制御装置の構成を再び
巻取機を例に示すブロック図で、第2図と同一符号を付
したものはそれぞれ同一の要素を示し、これら以外の2
1は帯状材料3の尾端が仕上圧延機1を抜けた後、尾端
定位置停止制御開始時の巻取コイル径D2を入力して、
定位置停止制御中の巻取コイル径03を演算するコイル
径演算器、nは巻取コイル径03の信号を入力して巻取
1114の慣性モーメントを演算する慣性モーメント演
算器、田は巻取コイル径03の信号を入力して巻取機4
のトルクを演算するトルク演算器、冴はこれらの慣性モ
ーメントおよびトルク信号に基いて最大減速率を演算す
る減速車演算器、bは前述したとほぼ同様な速度基準演
算器をそれぞれ示す。
上記の如く構成された本発明による定位置停止制御装置
の作用を第4図をも参照して以下に説明する。
一般に、速度Vで運動する物体を減速率αで停止させた
場合の走行距離を3とすれば、v=4讃rr ・・・・
・・・・・・(8)の関係が成立する。
また、電動機によって駆動される被駆動体(被駆動体と
連−する例えd電動機の回転子等の部材を全て含む)の
慣性モーメントを」、電動機のトルクを丁とすると、減
速率αは αニー      ・・・・・・・・・・(9)となる
から、位置制御時の[Wh機トルクT、および、被駆動
体の慣性モーメントjを演算することKよって、最大減
速率を算出し得、さらに、減速制御時の被駆動体の速[
Vを進行距llI!Sの平方根に比例させるならば、電
動機のトルク能力を十分に活用した速度制御が可能であ
る。
第3図に示した定位置停止制御装置は、上述した速度制
御を行なわんとするもので、巻取機の外径すなわち巻取
コイルの内径to□、尾端定位置停止制御中の巻取コイ
ル径をD3とすると、巻取プイルの慣性モーメントj3
は J3=に3(o3−o□′)・・・・・・・・・01゛
で4見られる。但し、に3は比例定数である。
また、巻取コイル以外の巻取機4の慣性モーメントをJ
2とすると、被駆動体の慣性モーメントコ工は    
Jx ”” Jsa + Js= J2+ K3(D3
− D□)−−−−−・(14で与えられる。
一方、巻取@4を駆動する電動機6が、電流制御から速
度制御に切替えられる時点の巻取コイル径を02、電動
機トルクをT工、比例定数をに4とすれば、上述した(
4)式からも明らかなように電動機トルクTlは T1= K、 D2    ・・・・・・・・・−・・
(2)となる。
したがって、速度制御に切替えられてからの滅となり、
巻取フィル径03の関数として求められる。よって、被
駆動体の進行距離SK対応する巻7゛ 数機の回転角度をΔ−とすれば、速度基準#N社次弐に
よって算出することができる。
しかして、第3図において新たに付加されたコイル径演
算器ガは定位置停止制御開始時点のコイル径信号−およ
び定位音停止制御に移行してからの壱*回転数信号θ′
2を入力して尾端定位置停止制御中の巻取コイル径D3
 を演算する。
慣性モーメント演算器ηは巻取コイル径0.の信号を入
力して、上記(ロ)式の演算を行うことで、被駆動体の
慣性モーメントjlを演算する。
また1、トルク演算6塾は巻取コイル径りの信号を入力
して、上記(ロ)式の演算を行うことで、電動機のトル
ク丁、を演算する。減速車演算器24は、被駆動体の慣
性モーメントコ工および電動機のトルクT□の信号に基
いて、上記0式の演算を行い、最大減速率α、を演算す
る。
さらに、速度基準演算器すは、減速率演算器謁の出力信
号α、および偏差演算器16の出力信号Δθに基いて上
記(ロ)式の演算を行い、速度基準θ、を算出する。
この結果、電動機6は、それ自体の有するトルク能力を
十分に活かした、減速制御が行なわれる。
このことを第4図を用いて説明すれば次の通にである。
第4図は、巻取機4の所定の停止位置に対する位置偏差
と電動機6に与える速度指令との関係を示すもので、位
置制御条件が最悪の場合を想定して減速率を設定した従
来の定位置停止制御装置にあっては、曲線31に示す如
き減速制御が行なわれたが、第3図に示した本発明の定
位置停止制御装置では最大減速率αiに従った減速制御
が行なわれるため、位置偏差の減少につれて急速に降下
する曲@諺に沿うような運転が行なわれ、これによって
電動機のトルク能力を十分に活かし得るとともに最適時
間での減速制御が可能になる。
次に、第5図は本発明の定位置停止制御装置を用いて、
ローラによって搬送される圧延材料を所定の位置に停止
させようとするロークチ−プルの概略構成図である。す
なわち、ロール41上に圧延材料社を載せ、ロール41
を電動機葛で駆動して圧延材料42を^矢視方向に移動
せしめ、且つ、電動機4を減速制御して所定の位置に停
止させる場合、圧−材料Cの重量および速度は種々に変
化するため、慣性モーメントも種々に変化する。したか
って、負荷の状mt考慮しない11、減速率αを一定に
すると、前述した巻取機と同様に電動機のトルクを有効
に利用できないことになシ、反対K、減速率αを大きく
しすぎると、圧延材料Cがスリップすることがある。し
たがって、前述し之巻取機の制御と同様に、慣性モーメ
ントj、電動機のトルクTおよび減速率αを演算する回
路を付加すれば、最適な位置決め制御が可能になる。
ここで、ローラテーブルのロール1本に加わる圧延材料
社の重量を雪、電動機回転数をn、ローラの周速をV、
比例定数をに5と下ると、圧延材料稔の慣性モーメント
16社 Ja ”” K5・凰・(−)  111e1・・・・
(ロ)となる。この中、ローラの周速vFi電動機回転
数nK比例するから、比例定数をに6とすれば、圧延材
群42の慣性モーメント」6は J6=に6・m  101・−−−−−−(16)とし
て求めることができる。
一方、ロール41の慣性モーメントおよび電動機43の
慣性モーメントを加えた値tJ、 とすると、電動機に
よって駆動される被駆動体の全慣性モーメントJ4は J、 = J、 +J6 =」 +K ・m −・・・・・・・・・ (17)6 によって求められる。
また、MiLmJ機トルク全トルクとすれば、最大減速
場合、圧延材料42を停止させ息ように作用する力F工
は、ロールと圧延材料との摩擦係数をμとすると F =μ・rrcli   ・・・・・・・・・・・・
・・(19)と表わされるから、圧延材料社がスリップ
しないような減速制御を行う念めには α2く 声・I    ・・・・・・・・・・・(20
)の関係を貴たす必要がある。
したがって、(18XIICよって求められた最大減速
車α2がμ・Iよシも大きい場合にはμ・gを減速率と
して採用し、反対に、(至)式によって求められた最大
減速率α、がμ・9以下の場合には、この減速率α2を
そのまま採用すればよい。
すなわち、ローラによって搬送される圧延材料を所定の
位置に停止させるロー2−テーブルにあっても、電動機
によって駆動される被駆動体の所定の停止位置に対する
位置の偏差を演算する位置偏差演算器と、電動機のトル
クおよび被駆動体の慣性モーメントに基いて電動機の最
大減速率を演算する減速車演算器と、上記位置偏差演算
器および減速車演算器の出力に基いてts機の速度基準
を演算する減速基準演算器とを具えるならば、電動機の
トルクを有効に利用するとともに最適時間での位置決め
制御が可能である。
なお、上記実施例では巻取機の減速制御と、ローラテー
ブルにおける圧延材料の減速制御について説明したが、
これら以外の種々な電気機械装置に適用できることは勿
論であシ、これによって、電動機のトルク能力を十分に
活用し、最短時間による位置決め制御が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は定位置停止制御装置の適用対象として挙げた巻
取機およびその周辺の主要機器の配置図、第2図は従来
の定位置停止制御装置の構成を示すブロック図、第3図
は本発明による定位置停止制御装置の一実施例の構成を
示すブロック図、第4図は同実施例の作用を説明するた
めの特性図、第5図は本発明の定位置停止制御装置を圧
延材料の搬送設備に適用する概念図である。 1・・・仕上圧延機、2・・・デフVクタロール、3・
・・帯状材料、4・・・巻取機、5,6.43・・・直
流電動機、7.8・・り臂ルス発信器、9・・・圧力検
出器、10・・・尾端通過検出器、11 、12・・・
・・・サンプリングカクンタ、13・・・コイル径演算
器、14・・・基準演算器、15・・・巻取機回転数演
算器、16・・・偏差演算器、17 、25・・・速度
基準演算器、19 、20・・・ff−)回路、21・
・・コイル径演算器、η・・・慣性モーメント演算器、
る・・・トルク演算器、ム・・・減速車演算器、41・
・・ロール、42・・・圧延材料。 出願人代理人  猪  股   清 ぢ 4 図       躬 5 K 42 第 3 に 2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電動機によって駆動される被駆動体を所定の位置に停止
    させる定位置停止制御装置にかいて、前記被駆動体の所
    定の停止位置に対する位置の偏差を演算する位置偏差演
    算器と、前記電動機のトルクおよび前記被駆動体の慣性
    モーメントに基いて前記電動機の最大減速率を演算する
    減速車演算器と、前記位置偏差演算器および減速車演算
    器の出力に基いて前記電動機の速度基準を演算する速度
    基準演算器とを具備し、この速度基準演算器の速度基準
    に従って前記電動機を減速制御することを特徴とする定
    位置−圧制御装置。
JP16848481A 1981-10-21 1981-10-21 定位置停止制御装置 Pending JPS5869478A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16848481A JPS5869478A (ja) 1981-10-21 1981-10-21 定位置停止制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16848481A JPS5869478A (ja) 1981-10-21 1981-10-21 定位置停止制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5869478A true JPS5869478A (ja) 1983-04-25

Family

ID=15868943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16848481A Pending JPS5869478A (ja) 1981-10-21 1981-10-21 定位置停止制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5869478A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5003832B1 (ja) * 2011-03-08 2012-08-15 株式会社安川電機 モータ制御装置及びモータ制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5003832B1 (ja) * 2011-03-08 2012-08-15 株式会社安川電機 モータ制御装置及びモータ制御方法
CN102684600A (zh) * 2011-03-08 2012-09-19 株式会社安川电机 马达控制装置及马达控制方法
CN102684600B (zh) * 2011-03-08 2014-07-23 株式会社安川电机 马达控制装置及马达控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040173708A1 (en) Method for controlling a storage roller and a storage roller for storing sheet-type objects
JPS5869478A (ja) 定位置停止制御装置
GB1069134A (en) Improvements in and relating to device for continuous winding of wire
JPS61174066A (ja) 慣性張力補償巻取繰出し装置
US3538729A (en) Control system for strip coiling apparatus
US4424744A (en) Adjustable drive system for matching surface speeds of a transfer roll and plate roll and method thereof
JP2665982B2 (ja) バイアスカッター装置に於けるコンベヤー速度制御方法
JPS63256209A (ja) 圧延機の伸び率制御装置
JPS6023056B2 (ja) 被巻取材料の尾端定位置停止制御装置
JPH02300091A (ja) 移動クレーンの吊上げ位置制御装置
CN217996171U (zh) 铝箔卷绕机
JPH0413407A (ja) 仕上連続圧延機の尾端減速方法及びその装置
JPS5872384A (ja) 電流一速度制御切換装置
JPH044967Y2 (ja)
JPH0356090A (ja) 巻取機の制御装置
SU1047796A1 (ru) Устройство дл управлени конвейером стопировани профильного листа
JPH0157287B2 (ja)
JPH04112155A (ja) 公転リールの張力制御装置
JPS59186863A (ja) ロ−ルフイルム巻取制御装置
JPH0347622A (ja) 尾端定位置停止制御装置
JPS6329613B2 (ja)
SU1299637A1 (ru) Устройство дл точного останова моталки листового стана
JPH01217752A (ja) 磁気テープ装置
JPH0543208U (ja) 定張力制御装置
JPH05177251A (ja) コイル尾端定位置停止制御装置