JPS5868732A - カメラのフイルム送り装置 - Google Patents

カメラのフイルム送り装置

Info

Publication number
JPS5868732A
JPS5868732A JP56168242A JP16824281A JPS5868732A JP S5868732 A JPS5868732 A JP S5868732A JP 56168242 A JP56168242 A JP 56168242A JP 16824281 A JP16824281 A JP 16824281A JP S5868732 A JPS5868732 A JP S5868732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
rewinding
output
counter
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56168242A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Matsumoto
松本 俊明
Nobuyuki Taniguchi
信行 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP56168242A priority Critical patent/JPS5868732A/ja
Priority to US06/435,217 priority patent/US4477163A/en
Publication of JPS5868732A publication Critical patent/JPS5868732A/ja
Priority to US06/631,155 priority patent/US4540261A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B1/00Film strip handling
    • G03B1/60Measuring or indicating length of the used or unused film; Counting number of exposures
    • G03B1/62Measuring or indicating length of the used or unused film; Counting number of exposures involving locking or stop-motion devices
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/36Counting number of exposures
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/42Interlocking between shutter operation and advance of film or change of plate or cut-film
    • G03B17/425Interlocking between shutter operation and advance of film or change of plate or cut-film motor drive cameras

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はカメラのフィルム送り装置に関する。
従来、カメラのフィルム送り装置において、フィルJ・
の巻−1−げの際に巻トげ追に応じて加算したフィルム
カウンタの内容を、フィルムの巻戻しの際に巻戻し量に
応じて減算し、フィルムカウンタの内容が所定値になる
と巻戻しを自動的に停止するフィルムの送り装置がある
。通常、フィルムをカメラに装填する際に、フィルムの
パーフォレーションをスプロケットに噛合させ、さらに
、フィルムの端部をスプールに巻付け、2駒分はど空送
りしたのちカメラの裏蓋を閉じる。従来のフィルム送す
装置においては、フィルムカウンタはカメラにフィルム
が装填されてカメラの裏蓋が閉じられた時点からカウン
ト可能な状1焦になっているので、巻戻しに際してフィ
ルムカウンタの減算が行なわれて、フィルムカウンタの
内容が所定値になって、巻戻しが(亭珪二した状態でも
、フィルムは寸だスプールに巻付いており、フィルムの
巻戻しの完了後、フィルムをカメラから容易に取出すこ
とができないという問題点を有していた。
本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、その
目的は、フィルムの巻戻しに際して、巻戻し時には巻−
にげ時とは逆方向にカウントするフィルムカウンタのカ
ウント値が、フィルムかスプールかう雌れ目−っフィル
ムのパーフォレーションとスプロケットとの噛合が解か
れた状態にz1応した[直になると巻戻しを停止にする
ようにして、」一連の問題点を除去し得るカメラのフィ
ルJ・送り装置を提供することである。
以下、本発明の一実施例を図面にもとづいて説明する。
なお、本実施例が適用されるカメラは、フィルム巻上げ
が行なわれて、フィルムの巻」二げが所定;■(8パ一
フオレーシヨン分)に達すると、巻上げ機!’l’)に
係1トがかかり、続いて絞りバネ及びシャッタバネへの
蓄勢すなわち露出制御機構のチャージが行なわれる。
第1図に示すように、100はカメラボディ、101は
裏蓋、102はボディ100に固着された内蓋である。
103はスプールであり、このスプール103の外周に
フィルム(図示せず)のパーフォレーションを引掛ける
スプール爪103 aカ設けられる。このスプール10
3にはフィルム規制板104がバネ104aによって押
圧力が怪えられて当接する。このフィルム規制板104
はスプ−/l/ 爪103 aとフィルムのパーフォレ
ーションが確実に噛合するようにフィルムを規制する。
105はフィルム送り用のスプロケットであり、このス
プロケット105の爪105aがフィルムのパーフォレ
ーションと噛合してフィルムが送られる。106はフィ
ルム案内板、107はフィルムローラであす、このフィ
ルム案内板106及びフィルムローラ107によってフ
ィルムがスプール103に反時計方向に巻付くように案
内される。
108はフィルムのパーフォレーション検出用のフォト
カプラであり、フィルム巻上げ方向に対して後方に配置
される。したがって、フィルムの先端を内蓋102とボ
ディ100の間に差し込むと、フィルムの先端部がスプ
ロケット105と当接した状態になり、この状態でフィ
ルムの巻上げを開始すると、フォトカプラ108はフィ
ルムのパーフォレーションの検出を開始し、このフォト
カプラ108から出力されるパルスが後述するカウンタ
に入力されてカウントされる。フィルムの巻上げの場合
には、カウンタはアップカウントし、フィルムの巻戻し
の場合にはカウンタはダウンカウントする。フィルムの
巻戻しが行なわれて、カウンタがダウンカウントし、カ
ウンタの内容が零になると、フィルムの巻戻しが停止さ
れる。この時へではフィルムを内蓋102とボディ10
0の間に最トIJに差し込んだ状態になっており、フィ
ルムのパーフォレーションとスプロケット105の爪1
05aとの噛合が解放され、フィルムをカメラから!8
易に取り出せる状!焦になっている。
−1−述のカメラに設けられるフィルムの送り装置は、
第2図に示すように、スイッチ1は露出制御動作の終了
て閉成され、露出制御機構(図示せず)のチャージ完了
で開成される。したがって、スイッチ1が開成した時へ
てはフィルムの巻上げが完了している。フィルムの巻−
1−げの場合、露出制御動作が完了してスイッチ1が閉
成されると、波形!成形回路2の出力がゞ■−■″にな
り、この1波形成形回路2の出力の立りかって7リツプ
フロツプ3かセットされる。この時、フリップフロップ
3のQ出力かL /7になってA N +)ゲート4の
出力がゞ■・′になりトランジスタ5か導通して、パー
フォレーション検出部6への給電か開始される。捷だ、
フリップフロップ3のQ出Jノがゞ■、′になることで
、A N +)ゲート7の出力がゞ■4″になって、巻
戻しスイッチ8の閉1戊による波形整形回路9の出力信
号か)3目中される。さらに、波形整形回路9の出力が
ゞ11′になることでトランジスタ10か導通不能の状
態になっており、レリーズスイッチ11が閉成しても露
出制御機構12への給電は行なわれず、レリーズロック
がかかった状態になっている。
スイッチ1が閉成されて、フリップフロップ3のQ出力
が月1になるとANI)ゲート13の出力か遅延回路1
4で定められる一定時間後に’ I−1”になり=AN
l)ゲート13の出力端子aとOI(ゲート15の出)
J端子1)かH′になる。ここで、トランジスタ16.
17.18及びFランラスタ19゜20か・9通し、モ
ータ21に矢印X方向に主流が流れてモータ21が正転
し、フィルノ・の蓚上げが行なわれる。ここで、パーフ
ォレーション検出部6からフィルムのパーフォレーショ
ン検出によるパルスが出力される。このとき、ANI)
)y’ −)13のf、Ii力端−7’aかJl”であ
るので、パーフォレーション検出部6から出力されるパ
ルスはA、 N +”)ゲー)16.01(ケート17
を経てアップダウンカランl) 18(17)クロック
端子18aがらアップダウンカウンタ18へ入力される
。フィルムの巻1−けが行なわれているときは一フリッ
プフロップ19はりセットされており、そのQ出力がゞ
■−′てあり、アップダウンカウンタ18はアップカウ
ントのモードになっている。したがって、アップダウン
カウンタ18はクロック端子を経て人力されるパーフォ
レーション検出部6から出力されるパルスの立下がりを
アップカウントする1、フィルムの巻−トげが開始され
ると、カウンタ18の下位3ビットdo、dl、d2が
’000”、’001″、’010”、・と順次に変化
して、パーフォレーション検出回路6から出力されるパ
ルスの立ち下がりをフィルムの1駒分である8個カウン
トしたところで力■タンク18の下位3ビツトは再び’
ooo″になり、桁、トげにより上位ビットd3が″0
′から<′1″になる。
カウンタ18の下位3ビツトが<OOO″になるとNO
Rゲート22の出力が’ I(”になり、この信号がO
kゲート23を経てワンショット回路24に入力され、
ワンショット回路24からワンショットパルスが出力さ
れる。このワンショットパルスによって巻上げ停止部2
5が動作してカメラの巻上げ機1f#(図示せず)に係
止がかけられる。ここで、モータ21の回転力は図示し
ない機構によってカメラの露出制御機構のチャージ系に
伝達され、絞りバネ及びシャッタバネを蓄勢する。この
露出制i卸(幾(苦のチャージが完了すると、スイッチ
1が開成され、波形整形回路2の出力が′H“がらゞ■
4′に反転し、インバータ26の出方がJr”になって
フリップ70ツブ3をリセットする。ここで、フリップ
70ツブ3のQ出力がゞL IJになり端子aが月4′
になる。したがって、011ゲート27の出力が′I−
″(こなって仔延回路28で定められる一定時間たけA
、 N Dゲート29の出力が”II”になり、この信
号がORゲート15.30の各々の出力端子l+ 、 
dから出力される。この時点では端子a。
Cil! ’ T−”テアルノで、トランジスタ1g、
2o及びトランジスタ31.32だけが同時に一定時間
導通して千〜り21の両端子を短絡してモータ21を名
U亭jトさせる。
カメラの露出制御機構のチャージが完了した時点では、
端子ahf’I−”に反転し、パーフォレーション検出
部6の出力はすてに8個目のパルスの立下がりが終了し
ており、ANr)ゲート16の出力か″> 1. ″に
なっているので、端子aの月−“へのケ下がりによるカ
ウンタ18のカランI・は行なわれず、カウンタ18の
、誤カウントは行なわれない。甘だ、この時点ではフリ
ップフロップ19はリセットされているので、そのQ出
力が514 ’/であり、フリップ70ツブ3がリセッ
トされてそのQ出力が″T−1”になると、ANI)ゲ
ート4の出力りげI(″にな一〕てトランジスタ5を非
導通にして、パーフォレーション検出部6への給電を停
庄する。
次に、フィルムの突張りが生じて巻」二げ不能になった
場合について説明すると、カメラの露出制御動作が完了
して、スイッチ1が閉F戊されフリップフロップ3がセ
ットされて、端子aが(Vi(”になると、モータ21
が駆動されてフィルムの巻りげ動作が開始されるととも
に、フリップフロップ33がセットされ、そのQ出力が
月1°になり、パルスジエネv−p34かう出力される
クロックパルスがAND ゲート35を経てカウンタ3
6に入力される。カウンタ36はこのクロックパルスを
カウントシ、フィルムの1駒分すなわちパーフォレーシ
ョン8個分の送りに要する最長時間よりも少し長い時間
が経過した時点てカウンタ36のキャリ(11) 一端子からパルスが出ノJされる。フィルムの突張りか
′トじて、カウンタ36からキャリーパルスが出力され
た時点で、アップダウンカウンタ18の下位3ビットd
o9dl、d2がまだ’ 000 ”になっておらず、
N ORゲート22の出力かゞT−//であれは、イン
バータ37の出力が’ I−1”であり、カウンタ36
から出力されるパルスはA N L)ゲート38を通喝
して、さらにORゲート23を経てワンショット回路2
4をトリガする。ここでワンショット回路24から出力
されるワンショットパルスが巻上(げ停iF部25に入
力され、巻−ヒげ停止I゛部25か動作してカメラのを
上げ機構(図示せず)に係11がかけられる。この動作
は、何らかの伸山でフィルムか突張って、フィルム送り
が行なわれなくなると、巻」−げ停止「部25か動作し
て、カメラの巻」二げ1I17?jに係1トをかけるこ
とを示している。ワンショット回路24から出力される
ワンショットパルスは1だフリップフロップ’33及び
カウンタ36をりセットする。
−に連のように、フィルト・が突張って巻りげ機構(1
2) に係ILがかけられると、前述のフィルム巻上げ完了の
場合と同様にして、露出制御機構のチャージ系にモータ
21の回転力が伝達され、露出制御機構のチャージが行
なわれる。この露出制御機構のチャージが完了すると、
スイッチ1が開[戊され、フリップフロップ3がリセッ
トされ、前述のフィルム巻上げ完了の場合と同様にして
モータ21が停止上する。このフィルムの突張りの場合
、ANDゲート38から出力されるパルスでフリップフ
ロップ39がセットされてQ出力が′T−′になり、A
NDゲート40が閉じられ、レリーズスイッチ11が閉
成されてもトランジスタ41は導通ぜず、したがって、
露出制御回路12が動作せず、レリーズロックの状態に
なる。さらに、フリップフロップ39がセットされるこ
とでトランジスタ42が導通して発光ダイ刈−ド43が
点灯して巻戻しが必要なことを警告する0、 なお、フィルトの突張りが生じず、フィルムの正常な巻
上げが完了し、目、っ、露出制御機構のチャージが完了
したとき、スイッチ1が開成されてトランジスタ10が
導通し、この状態でレリーズスイッチ11が閉成される
と、トランジスタ41が導通して露出制御部12への給
電が行なわれ、露1[10r+制御部12の動作か開始
される。露出制御部12への給電が開始されると、トラ
ンジスタ44が導通して、スイッチ11が開かれても露
出制御部12への給電が維持される。露出制御か完了す
るとスイッチ1が閉成されてトランジスタ1oが非・、
9通になって露出制御部12への給電が停止する。
カウンタ18のカウントデータの表示部45は、カウン
タ18の下位4ヒツト以−ヒのビットのデータによって
フィルムの撮影枚数を表示する。この表示部45の内部
には、カウンタ18のデータをデコードするデコーダと
、このデコーダの出力に基づいて数字表示素子を駆動す
るドライバーと、液晶、エレクトロクロミックディスプ
レー、発光ダイオードなどの数字表示素子が設けられる
。上述のデコーダは、カウンタ18のデータがフィルム
のO乃至5駒に対応して00・・・・・・000″乃至
<′00・・101′であれば、例えば0の表示を行な
うのに必要なデータを出力し、フィルムの6駒I]では
Jの表示を行なうデータ、7駒目では2の表示を行なう
データというように、カラン118のテ°−タよりも5
だけ少ない表示が行なわれるデータが出力されるように
構[戊される。これは、フィルムのパーフォレーション
のカウントがフィルムのカメラ・\の装填位置から行な
うが、実際の撮影では5駒はど空撮りを行なってから目
的とする撮影を行なうからである。
次に、フィルムの蓚戻しの場合には、カウンタ18のカ
ウント値が′″00・・・・・000hでな(NORゲ
ー) 46の出力か= L ″でインパーク47の出力
が月ピであり、さらに、露出制御部12が非動作の状態
でインバータ48の出力がH′であり、したがって、A
 N L)ゲート49の出力が″[1°である。
さらに、露出制御(幾構のチャージが完了してフリップ
フロップ3がリセットされ、Q出〕J:/JS4′■−
1“である。ここて、巻戻しスイッチ8が閉成されて波
形整形回路9の出力が■′になると、AND’)’−1
−7の出力が月■′になり、フリップフロップ19がセ
ットされる。これによってプリップフロップ19のQ出
力がゞI、′になり、A N +)ゲート4の出力力じ
■、″になってトランジスタ5が導通し、パーフォレー
ション検出部6への給電が開始される。
さらに、7リツブフロツプ19のQ出力か’ T−1”
になることによって、カウンタ18はダウンカウントモ
ードになる。捷だ、フリップフロップ19のQ出ノ月”
)S’lビになることで、遅延回路5oで定まる一定時
間後にA N Dゲート51の出力/JげH′′になり
、さらに、ORゲート30の出力端子dが月■′になっ
て、トランジスタ52,53.54及びトランジスタ3
1.32が導通し、モ〜り2]に失印Y方向に電流が流
れて、モータ2]が逆転する。寸だ、トランジスタ55
が導通して、マクネット56が励磁され、電磁クラッチ
(図示ぜず)の切換か行なわれてモータ21の逆転方向
の回転力が巻戻し機(1“111(図示せず)に伝達さ
れて、フィルムの巻戻しが行なわれる。
フィルムの巷戻しが行なわれると、パーフォレ(15) 一ジョン検出部6かう出力されるパーフォレーションの
検出によるパルスがAND ゲー) 57.ORゲート
17を経てアップダウンカウンタ18に入力され、アッ
プダウンカウンタ18はフィルムの復上げ晴に1目当す
るデータを」二連のパルスが入力される毎にダウンカウ
ントする。したがって、表示部45に表示される数値が
小さくなってゆき、フィルムの残りの巻戻し枚数が順次
表示される。
この巻戻しによるフィルムの送り晴が巻−ヒげによるフ
ィルムの送り晴と一致すると、即ち、巻上げられたフィ
ルノ・の巷戻しが完了すると、アップダウンカウンタ1
8のデータはゞ00・・・・・・000“(こなり、N
ORゲート46の出力が’ H”lこなる。ここで、フ
リップ70ツブ19がリセットされ、AND’l−) 
51の出力端子CがゞL′になり、トランジスタ52.
53.54が非導通になるとともに、遅延回路28で定
まる一定時間″′H″であるパルスがANDゲート29
から出力され、ORゲート15゜30を経て各々端子b
 、 dに出J]され、トランジスタ31.32,19
.20が同時に導通してモ(16) 一夕21の両端Tが短絡され、モータ21が急速停止1
−する。これによって、フィルムの巻戻し動作が完了す
る。捷た、NORゲート46の出力の% I(#への立
にがりてフリップフロップ39がリセットされて、発光
ダイオード43か消灯し、A N I)ゲート40が開
かれて露出制御部12の動作が可能となる。一方、表示
部45はカウンタ18の内容が00・・・・・ooo 
”になっているのでOが表示される。また、端子Cが′
″L Iになることでトランジスタ55が非導通になっ
てマグネット56の励磁が停止1−され、電1Mクラッ
チが開放されて巻戻し機(1Gとモータ21との結合か
[訴たれる。この巻戻し完了でカウンタ18の内容が+
OO・・・oo”になったとき、撮影開始前にフィルム
をカメラに装填したときの状態になっており、フィルム
のパーフォレーションとスプロケットとの噛合が解かれ
ており、フィルムをカメラから容易に取り出せる状東(
こなっている。なお、フィルムがカメラに装填されず、
カウンタ18の内容がゞ()0・・・・・・00′のと
きに巻戻しスイッチ8を閉1戊しても、インバ−タ47
の出力かL″であるので、巻戻し動作は行なわれない。
本実施例では、パーツ第1/−ジョン検出部6への給電
か開始されてからjY延回路14で定゛まる一定時間後
にフィルム送りを開始してカウンタ18のカウントを開
始する理由は、パー771− レ−ジョン検出部6への
給電開始から検出部6の出ノJが安定する寸での時間を
設けて、カウンタ18の誤カウントを防1トするためで
ある。
捷だ、フィルムをカメラに装填せずに巻にげを行なった
場合、モータ21か正転するととも番こ、フィルA I
、I〕突張り検出円のカウンタ36が一定時間のカウン
トを開始する。この場合、フィルムか装填されていない
ので、カウンタ18の出力データは00・・・・・・0
00hてあり、NORゲート46の出ノriよ’ H”
である。巻−Lげ開始から一定時間が経過すると、カウ
ンタ36からキャリーパルスが出力され、このパルスが
A N +)ゲート57を通過し、01(ゲート23を
経てワンショット回路24に入力され、ワンショット回
路24がトリガされる。ここで、ワンショット回路24
からワンショットパルスが出力され、巻−hげ停止部2
5が動作してフイルノ・の巻上げが停止1−する。続い
て、露出制御磯tllljのチャージが行なわれ、この
動作か完了するとスイッチ1が開成され、モータ21が
停止する。
丑た、フィルJ・かカメラに装填されていないとき、パ
ーフォレーション検出16はパーフォレーションの検出
と同様にゞ■I″信号を出)−)する。したかつて、巻
上げ完了時にトランジスタ5か非導通になると、パーフ
ォレーション検出部6の出力がゞ■4゜(こ立下がり、
カウンタ18が誤って1をカウントすることになる。こ
れは、フィルムが装填されている場合に、フィルムの最
終駒のを上ばか終了した時へても起る。この動作を防1
1−する対策として、フィルムが装填されていないとき
あるいはフィルムの巻上げが最終駒のとき、ANl、)
ゲート57から出力される巻」−げ停止1−用のパルス
がORゲート58を経てフリップフロップ59に入力さ
れ、ツリツブフロップ59をセットする。ここで、(1
9〕 フリップフロップ59のQ出力が<L″になり、この信
号がカウンタ18に入力されて、カウンタ18はカウン
ト不能の状態になる。したがって、巻上げが終了し計つ
露出制御機構のチャージか完了してスイッチ1が開成し
て、トランジスタ5が非導通になり、パーフォレーショ
ンm出i6への給電が停止されて、パーフォレーション
検出部6の出力が<L /lに立下がっても、カウンタ
18はこの立下がりをカウントしない。さらに、スイッ
チ1が開成されると、インバータ60の出力カビ■]″
になり、遅延回路61によって定まる一定時間後、フリ
ップフロップ59がリセットされてQ出力力fJ(″に
なって、カウンタ18はカウント可能な状態に復帰する
次に、本発明の卯の実施例について説明する。
この場合には、第3図に示すように、NORゲ−l゛4
6の出力を7リソプ70ツブ63.66のセット入力に
各々接続し、フリップ70ツブ63のQ出力をANDゲ
ート64の入力に接続し、フリップ70ツブ66のQ出
力をANr)ゲート57(20) の入力に接続する。パルスジェネレータ34の出ノJを
A N I)ゲート64の入力に接続し、A−N I)
ゲート64の出力をカウンタ65のクロック端子に接続
する。このカウンタ65のキャリー出力端子か、カウン
タ65.フリップ70ツブ63.39及び遅延回路67
に各々接続される。遅延回路67の出ノJはフリップフ
ロップ66.61のリセット端’Tに接続される。パー
フォレーション検出部6の7−1−j力がプリップフロ
ップ61のセット端子に接続され、このフリップフロッ
プ61のQ出力端子かA、 N I)ゲート62に接続
される。定電圧源トvにスイッチ60と抵抗の直列回路
か接続され、このスイッチ60と抵抗との接続1がかA
、ND ゲー用・62の入力に接続される。AND ゲ
ート62の出ノJ(まANl) ’、y’−) 16の
入力に接続される。上述11外の回路は第2図に示す回
路と同様である。
上Jホの回路において、スイッチ60は裏蓋101(第
1図)が閉じられると閉成され、裏蓋101が開かれる
と1)1戊される。したがって、フィルムをカメラに装
填して裏蓋101を開いた状態てフイルムを巻」−げる
と、パーフォレーション検出部6(第2図)から出力さ
れるパルスでフリップフロップ61がセットされるが、
スイッチ60が開成しているのでAN+)ゲート62の
出力はゞI7″になって−ANI′)ゲーF16(第2
図)の出力力ぐL/7となり、パーフォレーション検出
部6から出力さレルパルスがカウンタ18に入力される
のが阻1トされる。この場合の巻上げ停止Fは前述の実
施例においてフィルムを装填せずに巻にげを行なった場
合と同様の方法で行なわれ、この操作は通常フィルムの
2駒分捏行なわれる。
次に、裏蓋101を閉じると、スイッチ60が閉成され
て、A、ND  ゲート62の出力り−1−1”になり
、巻」二げを行なうとパーフォレーション検出部6から
出力されるパルスがA N D ゲート16を経てカウ
ンタ18に入力され、カウンタ18はこのパルスをカウ
ントする3、通常、この巻りげ動作をフィルムの3駒分
稈行なってから、実際の撮i影か行なわれる。この場合
、表示部45(第2図)は、カウンタ18の内容が0の
ときは何も表示しない(23) ブランク表示を行なうかあるいは文字Eを表示し、フィ
ルJ・の1駒目から3駒目に7iJ応したデータのとき
は0を表示し、4駒目で1.5駒目で2というように表
示を行なうことか望−ましい。
次に、巻戻し動作について説明すると、前述の実施例と
同様の方法で行なわれ、カウンタ18がダウンカウント
してその内容かゞ00・・・・000″になると、NO
Rゲート46の出力か′I−1″になって、フリップフ
ロップ63かセットされる。ここで、パルスジェネレー
タ34(第2図)から出力されるクロックパルスがカウ
ンタ65に入力サレ、カウンタ65はこのパルスをカウ
ントし、例えはフィルムをカメラに装填したときに裏蓋
を開けて巻上げた3駒分が巻戻されるのに必要な最長時
間よりモJ−Qい時間が経過すると、カウンタ65のキ
ー\・り一端子からパルスか出力される。このパルスの
立)二かりて7リツプフロソプ19(第2図)かリセッ
トさH,前〕ホの実施例と同様にして端子!」。
d(第2図)に巻戻し停止に信号か出ノJされ、トラン
ジスタ31.32,19.20(第2図)か導(24) 通してモータ21(第2図)の両端子が短絡され、モー
タ21が急速停止する。
巻戻しが完了してカウンタ18の内容カケOO・・・・
・・000“ になって、NORゲート46の出力がI
(”になると、フリップ70ツブ66がセットされ、フ
リップフロップ66のQ出力がL″になり、AN1′)
ゲート57の出力がゞ■、′にかつて、パーフォレーシ
ョン検出回路6から出力されるパルスがカウンタ18に
入力されるのを阻14二する。これは、カウンタ18の
カウントが裏蓋を閉じてフィルムの巻上げを行なったと
きから開始されるので、巻戻しによってカウンタ18の
内容が00・・・・・・00′′になってもまだ巻戻し
が行なわれ、パーフォレーション検出部6から出力され
るパルスがカウンタ18に入力されて、カウンタ18の
内容カビOO・・・・・・000″から他の値に変化す
るのを防11−する。カウンタ18の内容が′00・・
・・・・00″になって、カウンタ65がパルスジェネ
レータ34から出力されるクロックパルスのカウントを
開始して一定時間後、カウンタ65からギヤリーパルス
が出力され、遅延回路67の出力か一定時間後’II“
になり、フリップ70ツブ61 、66を各4りセット
する。ここて、回路はフィルム装+、tJ前の’+I)
] itJ] 状態になる。また、フィルムのパーフォ
レーションとフィルム送り機購のスプロケット105と
の噛合か解かれた状態になり、フィルムのカメラからの
取出しが容易に行なえる。
第2図に示す回路におけるパーフォレーション検出部6
は、例えは第4図に示すように、発光ダイオードなどの
発光素子70と受光素子71によって反射イ)1のフォ
トカプラか構成される。発光素子70は定電流源72に
よって駆動され、一定強度の発光が行なわれる3、この
フォトカプラは第1図に示すよう(こカメラボディ10
0(こ固定される。
発光素子70が発する光がフィルム73の側端部に投射
され、フィルム面のこの光の投射位置にパーフォレーシ
ョン74がないときは、発>Y[子70か発する光はフ
ィルム面で反射されて受光素子71で受九さ(t、抵抗
75に流れる電14シか大きくなって、オペアンプ76
の出力が定電圧源77の出力より大きくなり、オペアン
プ78の出力が+(L ″になる。一方、フィルム面の
光の投射位置にパーフォレーション74があるときは、
発光素+70が発する光はカメラの内蓋102に設けら
れたネジ穴79に入り込み、受光素子71は発光素子7
゜の発する光をほとんど受光せず、オペアンプ76の出
力は定電圧源77の出)Jよりも小さくな−って、オペ
アンプ78の出力かゞ■■′になる。この動作によって
、フィルムの移動に対応してオペアンプ78からパルス
列が出力され、このパルス列がA N I)ゲート16
あるいは57(第2図)を経てカウンタ18に入力され
る。なお、トランジスタ5(第1図)が非導通になると
、オペアンプ5が非動作になるので11(抗80によっ
て出力は<I−5になる。
なお、第4図に示す実施例では反射尤、I(j+のフォ
トカプラを用いたが、透過光型のフォトカプラでもよく
、あるいは、パーフォレーションのn無をP&械的なス
イッチ機構たとえばリミットスイッチなどによって検出
してもよい。
本発明のさらに他の実施例について説明すると、(27
) 第5図に示すように、フィlしl、の在りげの場合、モ
ータ(図柄せす)によって回転駆動される巻にげギA・
81か反時まト方向へ回転することによって、この毬に
げギヤ81と噛合する大伜アイドルギヤ82が時計方向
へ回転し、さらに、このξ径アイドルギA・82に同軸
状に結合しt:小径アイドルギヤ83も時計方向に回転
する。大径アイドルギA・82はまたスプロケットギヤ
84と噛合し、大径アイドルギヤ82の時計方向への回
転によってスプロケットギヤ84か反時計方向へ回転す
る。このスプロケットギヤ84の反時Jト方向への回転
によって、スプロケットギヤ84と間中山状に市占合し
たスプロケット105が反時計方向へ回転する。
このスプロケット105とフィル5−ノパーフォレーシ
ョン(図示せず)か噛合し、スプロケット105の回転
によってフィルムが送られるc1捷だ、小径アイドルギ
ヤ 噛合し、このカウンタアイドルギヤ86(まカウンタギ
−\“87と噛aし、小1γアイドルギー\・83の時
、71方向への回転に、よってカウンタギヤ87か時計
(28) 方向へ回転する。カウンタギヤ87の時J1方向への回
転によってカウンタギヤ87と同軸状に結合した切欠ピ
ン88が時計方向に回転する。カメラにフィルJ・が装
填され目つ裏蓋が閉じられたときカウンタレバー89が
軸89aを中心として時計方向へ押し上げられる。この
カウンタレバー89に固定端が支持されたバネ89[)
の自由端が切欠ピン88に当接し、カウンタレバー89
が時計方向へ押し上げられることによって、切欠ピン8
8が巻りげギヤ81と同軸伏目、つ互いに無関係に設け
られたカウンタ90の外周に設けられた歯面90aに押
し当てられる。これによって、切欠ピン88が時計方向
へ1回転する毎にカウンタ90は歯面90aの1ピツチ
分だけ反時計方向へ回転する。
カウンタ90はこの切欠ピン88の回転によって間欠的
に回転し、フィルムの蓚上げ酸をカウントする。フィル
ムをパーフォレーション8 個分送7)ためにスプロケ
ット105が8歯分回転して、切欠ピン88が1回転す
ると、フィルムか1駒分送られる。したがって、カウン
タギヤ90の1蒋而903の1ピツチがフィルム1駒分
に内応する。カウンタ90の周縁部に描かれた数字が表
示部91に表示され、カウンタ9oが回転してカウント
が行々われると、この表示部91に表示される数字がカ
ウント量に応じて大きくなる。カメラにフィルムが装填
され目っ裏蓋102が閉じられたとき、表示部91には
文字Sが表示され、実際の撮影前に2回稈空撮りを行な
うと数字1が表示部91に表示される。なお、カメラの
裏蓋を開けた状態で巻りげを行なった場合は、カウンタ
レバー89か自由となり、したがって、切欠ピン88の
カウンタ90の南面90aへの押1王力はな(、フィル
ムが巻りげられてもカウンタ90は回kLない。
フィルムの巻戻しの場合は、スプロケット105を時計
方向に回転駆動してフィルムを巻戻す。この場合、カウ
ンタ90は時計方向へ回転し、表示部91に表示される
数字はフィルムの巻戻し量に応じて減′」ンする。この
噛合、カウンタ9oは表示部91に文字Sが表示された
ときがらさらに時π1″)j向へ回転し、例えは、表示
部91に文字Sが表示されてから歯面9Qaの2ピッチ
分回転したところで、ストッパー92によって自由端が
位置決めされたバ+93の自由端を力ヴンタ90に固定
された突tiz9obが当接して、カウンタ90の時計
方向−\の回転によって、バネ93の自由端部を押しヰ
げ、このバネ93の自由端と当接する接片94とを離す
ことによって、バネ93と接片94とが接触して形成さ
れる回路(図示せず)を開くことによって、モータの電
源を′オフとして巻戻しの1亭11−を行々う。
−1−述のフィルムの巻戻し完了後、カメラの裏蓋を開
けると、カウンタレバー89か軸89 a 全中心とし
て反時計方向へ回動し、これによって切欠ビン88がカ
ウンタ90の歯面90aから離れる。
ここで、カウンタ90の突起部9Qbがバネ93の自由
端部と当接しているので、カウンタ90はバネ93のバ
ネ力によって反時計方向へ回転1−、バネ93の自由端
かストッパ92に当接して規制されたところでカウンタ
90は停止する。このとき、表示部91には文字Sが表
示される。
(31) 以−り説明したように、本発明においては、露出完了で
フィルムの巻りげを開始すると、フィルノ・のパーフォ
レーションのアップカウントを開始し、フィルムの1駒
分のパーフォレーションをカウントすると、巻1−げ停
止指令を発する巻」二げ停止ト手段と、フィルムのを戻
しを開始すると、フィルムのパーフォレーションのダウ
ンカウントを開始シ、このカウントの内容が所定鎖にな
ることによって、巻戻しが完了してフィルムかスプール
およびスプロケットから完全に離れた状■を検出すると
、巻戻し停止ト指令を発する巻戻し停止手段とを備えた
から、巻戻しか停止1゛シたとき、フィルムがスプール
及びスプロケットから完全に離れており、したがって、
m影の完了後においてカメラからフィルl−を取り出す
のを容易に行なえる。
【図面の簡単な説明】
第1図はA\発明の一実施例を示す部分断面図、第2図
は本発明の一実施例を示す回路図、第3図は本発明の他
の実施例を示す回路図、第4図は第2図及び第3図の部
分回路図、第5図は本発明の(32) さらに他の実施例を示す構成図である。 ’3,19.39・・・フリップ70ツブ、  6・・
・パーフォレーション検出部、  8・・・スイッチ、
18.36.65・・・カウンタ、  21・・・モー
タ、24 ・ワンショット回路、 25・・・巻にケ停
JL 部、28・・・遅延回路、 29・・・ANDゲ
ート、34・・・パルスジェネレータ、  46・・・
NORゲー■゛〜73・・フィルム、  74・・・パ
ーフォレーション、102・・・裏蓋、  103・・
スプール、  105・・スプロケット、  108・
・・フォトカフ0う。 特許出願人 ミノルタカメラ株式会社 代即人弁理士青山 葆外2名 詔1 図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フィルムのパーフォレーションヲ検出する検出部
    と、フィルムの巻上げを開始するとフィルムのパーフォ
    レーションのアップカウントを行すい、フィルムの1駒
    分のパーフォレーションをカウントすると巻」二げ停止
    指令を発する巻上げ停止手段と、フィルムの巻戻しを開
    始するとフィルムのパーフォレーションのダウンカウン
    トを開始し、このカウントの内容が所定値になることに
    よって、巻戻しが完了してフィルムがフィルムの送り機
    構を構成するスプール及びスプロケットから完全に離れ
    た状態を検出すると巻戻し停止指令を発する巻戻し停止
    に手段とを備えたことを特徴とするカメラのフィルム送
    り装置。
  2. (2)上記検出部はフィルムの巻上げ方向にZ↑して、
    上記フィルム送り機構よりも後方をこ配置され、フィル
    ムの巻戻し時、上記ダウンカウントの内容が0になると
    、上記巻戻し停止手段から巻戻し停止上指令が出力され
    る特許請求の範囲第1項に記載の装置。
  3. (3)−1−記載戻し停止ト手段は、ダウンカウントの
    内容が所定直になってから所定時間後に巻戻し停止に指
    令を出力する特許請求の範囲第1項に記載の装置。
  4. (4)フィルJ・の巻上げ時、カメラの裏蓋の閉成でフ
    ィルムのパーフォレーションのアップカウントが可能に
    なり、フィルムの巻戻し時、フィルムのパーフォレーシ
    ョンのダウンカウントが上記アップカウントのスタート
    値よりもさらにダウンカウントして所定値になると、巻
    戻し停止手段から巻戻し停止1−指令を出力する特許請
    求の範囲第1項に記載の装置。
  5. (5)フィルムの巻上げ及び巻戻しがモータによって行
    なわれる特許請求の範囲第1項乃至第4項に記1敗の装
    置。
  6. (6)巻戻し開始信号を出力する巻戻し開始信号出力手
    段と、」−記載戻し開始信号にもとづいて巻戻し信号を
    出力するとともに、巻戻し停止手段から出力される巻戻
    し停止指令にもとづいて上記巻戻し信号の出力を停止す
    る巻戻し信号出力手段とを備えた特許請求の範囲第5項
    に記載の装置。
JP56168242A 1981-10-20 1981-10-20 カメラのフイルム送り装置 Pending JPS5868732A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56168242A JPS5868732A (ja) 1981-10-20 1981-10-20 カメラのフイルム送り装置
US06/435,217 US4477163A (en) 1981-10-20 1982-10-19 Film Transporting device for use in a camera
US06/631,155 US4540261A (en) 1981-10-20 1984-07-17 Film transporting device for use in a camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56168242A JPS5868732A (ja) 1981-10-20 1981-10-20 カメラのフイルム送り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5868732A true JPS5868732A (ja) 1983-04-23

Family

ID=15864391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56168242A Pending JPS5868732A (ja) 1981-10-20 1981-10-20 カメラのフイルム送り装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US4477163A (ja)
JP (1) JPS5868732A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61232433A (ja) * 1985-04-08 1986-10-16 Nippon Kogaku Kk <Nikon> フィルム巻戻装置
US5434635A (en) * 1992-03-31 1995-07-18 Samsung Aerospace Industries, Ltd. Automatic film movement device for a camera and driving method therefor

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6052834A (ja) * 1983-09-01 1985-03-26 Canon Inc 電動フィルム巻戻し装置を備えたカメラ
JPS60102615A (ja) * 1983-11-09 1985-06-06 Canon Inc 表示装置
JPS6180230A (ja) * 1984-09-28 1986-04-23 Fuji Photo Optical Co Ltd カメラ
US4721970A (en) * 1986-07-01 1988-01-26 American Electronics, Inc. End of film detection device
JP2534063B2 (ja) * 1987-06-10 1996-09-11 富士写真光機株式会社 カメラの予備巻制御装置
US4755842A (en) * 1988-01-06 1988-07-05 Eastman Kodak Company Apparatus for initializing a frame counter from a random setting
US4755841A (en) * 1988-01-06 1988-07-05 Eastman Kodak Company Method of initializing a frame counter
US4910543A (en) * 1988-02-08 1990-03-20 Canon Kabushiki Kaisha Camera
JP2767110B2 (ja) * 1988-07-27 1998-06-18 旭光学工業株式会社 電子制御カメラのフィルム巻取り装置
JPH04219739A (ja) * 1990-12-20 1992-08-10 Nikon Corp カメラのパ−フォレ−ション検出装置
JP2883749B2 (ja) * 1991-06-05 1999-04-19 オリンパス光学工業株式会社 カメラのフィルム巻戻制御装置
US5552848A (en) * 1995-01-03 1996-09-03 Eastman Kodak Company Film transport mechanism for camera
US5467159A (en) * 1995-01-03 1995-11-14 Eastman Kodak Company Film transport mechanism for camera
US5508770A (en) * 1995-01-04 1996-04-16 Eastman Kodak Company Film transport mechanism for camera
US5614971A (en) * 1995-05-18 1997-03-25 Eastman Kodak Company Mechanism and method for determining when photographic film has been completely rewound
JPH09211583A (ja) * 1996-01-31 1997-08-15 Canon Inc カメラ
US5897222A (en) * 1998-02-09 1999-04-27 Eastman Kodak Company Disabling mechanism for holding metering sprocket disengaged from filmstrip to permit final film winding into cartridge in camera
TWI237694B (en) * 2002-12-31 2005-08-11 Ind Tech Res Inst Gas analysis system and method

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5144367B2 (ja) * 1975-04-24 1976-11-27
JPS55103545A (en) * 1979-02-02 1980-08-07 Olympus Optical Co Ltd Motor driven camera

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61232433A (ja) * 1985-04-08 1986-10-16 Nippon Kogaku Kk <Nikon> フィルム巻戻装置
US5434635A (en) * 1992-03-31 1995-07-18 Samsung Aerospace Industries, Ltd. Automatic film movement device for a camera and driving method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
US4477163A (en) 1984-10-16
US4540261A (en) 1985-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5868732A (ja) カメラのフイルム送り装置
US4362370A (en) Automatic film transport device
US4679926A (en) Motor driven film rewind device for camera
US4342509A (en) Film feeding device of a camera
JPS6197634A (ja) カメラのための表示装置
US4351595A (en) Motor drive camera
JPS6346431A (ja) 写真カメラ
US4779111A (en) Camera
US4659201A (en) Drive device for camera
US4780734A (en) Camera
US4294530A (en) Motorized photographic system and camera and power drive unit therefor
US6233406B1 (en) Camera having film winding apparatus
US6321042B1 (en) Camera having film winding apparatus
JPS59157624A (ja) 電動カメラ
JPH0619502B2 (ja) フィルム自動ローディング装置を備えたカメラ
JPS634200Y2 (ja)
US4724451A (en) Camera apparatus for reducing torque load on motorized drive during film initialization
JP2675798B2 (ja) モータ駆動カメラ
JPS62151830A (ja) カメラの空送り制御装置
JP3405851B2 (ja) フィルムカウンター
JPS5821724A (ja) 電気式フイルムカウンタを備えたカメラ
JPS60170837A (ja) カメラの自動巻上げ制御装置
JPH01202731A (ja) モータ駆動カメラ
JPS6187141A (ja) カメラのフイルム電動給送装置
JPS6079339A (ja) 多重撮影可能な電動カメラのフイルム巻上げ機構