JPS60102615A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPS60102615A
JPS60102615A JP58210631A JP21063183A JPS60102615A JP S60102615 A JPS60102615 A JP S60102615A JP 58210631 A JP58210631 A JP 58210631A JP 21063183 A JP21063183 A JP 21063183A JP S60102615 A JPS60102615 A JP S60102615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
cartridge
display
pattern
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58210631A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Eguchi
正治 江口
Masayoshi Kiuchi
木内 正佳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58210631A priority Critical patent/JPS60102615A/ja
Publication of JPS60102615A publication Critical patent/JPS60102615A/ja
Priority to US06/888,268 priority patent/US4697900A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/18Signals indicating condition of a camera member or suitability of light

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はパトローネの存否及びフィルムの給送並びに巻
戻し状態を表示する表示装置に関する。
従来よりフィルムがカメラ内に装填されている力)苦力
)を表示することtとより、不用意に背蓋を開ける誤操
作を防止する為、又はフィルム送りに対する不安を除く
為に神々の提案がなさ力できた。
その方法としては例えば、実公昭42−18571に開
示される如くスプール上のフィルム存在検知動作により
、カメラダ1面に設け1.−窓に色分けしに表示板を出
す方法、フィルム枚数板窓に表示部材を突出させる方法
、フィルムが装填さ力ている時のみ駒数計の作1ill
Iを可能にする方法、背蓋をロックする方法、及びフィ
ルムが装填さねでいる時にのみ巻上動作を可能にする方
法等棹々な警告方法が提案されている。
しかし、これらの従来方法は、いずれも機械的連動動作
によって表示部材等を作動させるものである為、部品点
数が増加し、コストアンプにつながると共に、カメラ内
スペースの問題力)らフィルム若しくはパトローネの存
否表示部は同存否倹知部と近接した位置に設けていた。
又、フィルムI給送状態の表示についても実開昭53−
 :(63:(1。
特開昭56−24324茸等の神々なものが提案さ力て
いるが、これも機械的な表示部材を用いて表示を行なっ
ているので、フィルム送り検知部材と上記表示部材とを
近接して配設する必要があり、上記パトローネ側面及び
、送り表示とを一体的な表示器溝成とすることが出来な
かった。このため、撮影者にとっては、パトローネ在合
と送り確認とをチェックする際、ともにフィルム情報で
あるのにもかかわらず異なる表示部をチェックしなけれ
ばならずその確認動作を煩雑なものとなしていた。
又、フィルム存否及び送り表示の形態としても互いに独
立した形態であるため、初心者にとっては、上記表示が
なされているにも力)力)わらず、フィルム存否及び送
りがなされているかの誤認を行なうおそれがあった。
本発明は、この点に鑑みなさねたもので、パトローネの
存否及び送り表示を一体的な表示器にて行なうと共にパ
)ローネの存否及び送り表示を認識しやすい表示形態に
て表示させることCごて上述の問題を解消せんとするも
のである。
次いで本発明に係表示装置について説明する。
第11図は本発明に係る表示装置を適用したカメラにお
けるフィルム検知機構の一実施例を示す構成図%第2図
は本発明が適用さハるカメラの外観を示す上面図、第3
図は第2図1こおける表示装置による表示状態を示す説
明図である。
第1り1中、lはフィルムパトローネ、2に6亥パトロ
ーネがカメ゛うに収納さねた際にパトローネにて押圧さ
れ常開スイッチ5w24オンとなすビンで、これらにて
パトローネ在否検知部材が構成される。尚実施例ではビ
ン2ばパトローネのZI8面に当接する様構成されてい
るが、パトローネの収納にてパトローネ側面に当接する
ビンを設け、スイッチSW2をオンとなす構成にしても
良い。
4けスプールでスプール爪にフィルム3のリーダ一部3
aのパーホレーションを係合し矢印方向に回動すること
にてフィルムをスプール面に巻キつける。該スプールは
フィルム巻取り面を形成する大口径部と同軸の小口径部
4aが設けらね、ている。
5はスプール面方向ヘバネ6にて押圧さjるレバーで、
該レバーの先端部5aが常時は上記スプールの小口径4
aに当接している。該レバ′−ζこけイッチS W、 
、レバー5にてフィルム存否検出部材が構成されている
7はフィルム面に圧接しフィルムの給送動作が回動する
ローラで、拾ローラは同軸にローラと、一体的に回動す
る円筒形の回転体が設けられる。
該回転体には交互に導体及び非導体の接点パターンが設
けられ、回転することにてスイッチSW3の接片のオン
オフ動作を行なう。これらのローラー、回転体及びスイ
ッチにてフィルム給送検出部材を構成している。尚フィ
ルム給送検出部材としては、ローラーに代わってパーホ
レーションと係合する歯車を設け、フィルム給送動作に
て回転体を回動させたり、回転体に接点パターンを設け
るかわりに円周に凹凸を設け、スイッチを、この凹凸に
てオンオフさぜる様構成しても良い。又、実光 流側の様な機械的検知方法に代わって、公知の充電式や
、静電容量式の検知構成を取っても良い。
第2図のカメラの外観において、9はカメラグリップ部
、】0けレリーズボタン、llaけ例えばシャッター秒
時等の撮影情報入力用のプノンユボタンで、後ボタンを
押下することにて情報が設定される。llbは例えば液
晶表示体にて構成される表示器13を照明するための照
明源のスイ・ノチボタン、12はフィルム巻戻しクラン
クである。
第413!21は本発明に係る表示装置を構成する一実
施例を示す回路図である。
図C?:おいて、S W4は巻上げ完了状態から巻上げ
開始直前状態にある時オフするスイッチ、SW。
け巻戻し操作を行なっていない時オフとなるスイッチ、
33はその人力A + B f上記スイッチSW4゜S
W、と接続するデコーター、35は十lビデコーダー3
3のQ、出力によりカウントイネーブルとなり、クロッ
クパルス発生器34からのパルスを所定時間カウントし
、その出力をハイから口つとなす巻上げタイマーである
G6は一方の入力を、上記タイマー35の出力に他方の
入力を上記テ゛コーダー33のQ、出力に接続するアン
ドゲートで%該ゲー)G6の出力はオアケー)G6’、
介してトランジスターTr、のベースに接続している。
28はトランジスターTr、のコレクターに接続するス
プール駆動用モーターである。
32は上記スイッチSW3からのパルスをカウントする
ジョンソンカウンターで、後カウンターのアップ/ダウ
ン端子U/Iljオアゲー)G2i介して上記デコーダ
ー33のQo 、 Q2出力と接続している。該カウン
ター32の各出力Q、〜Q3はそね、ぞれオアゲートG
3〜G、の一方の入力端に接続している。これらのゲー
ト03〜G、の他方の入力は上記デコーダーのQ、出力
に接続している。
I2.I、は上記スイッチsw、、sw2に接続するイ
ンバーター、G、〜G3.はその入力端をナントゲート
G7、ゲート03〜G6、インバーター13に接続する
アンドゲートである。
24は上記スイッチSW4に接続されたフィルムフレー
ムカウンターである。
29はLCDデータードライバーで、出力818Cはケ
ートQ、′、+の出力にて第3図の表示器13における
パターン18Cを駆動し、出力518bはゲートG 1
6の出力lζてパターン18bを駆動し、出力S 18
aけゲートG、の出力ζこてパターン18aを駆動する
。又出力817はインバーターエ、の出力にてパターン
17を駆動し、出力816はインバーター■8の出力に
てパターン16を駆動し、出力S、、rri上記カウン
ター24の出力に基づいてフィルムフレームを表わす7
セグメントパターン15を駆動する。
尚PUCけカメラへの電池収納時にパワーアップクリア
ーパルスを出力するパワーアップクリアー回路であり、
3z、36けそハそれワンショット回路で、このワンシ
ョット回路31は上記ゲートG8の出力に応答してトリ
カーされる。又、34は]f124H2,及び2 HZ
のリロックパルスを出力するパルス発生回路である。
次いで、本発明に係る表示装置の動作を説明する。
フィルムパトローネをカメラに収納するさ、ビン2がパ
トローネ端部にて押下されスイッチSW2がオンとなる
このためインバーターエ、の出力はハイとなり、ドライ
バー29の出力S16がハイになりフィルムパトローネ
型状パターン16が駆動表示され表示型態が第3図(a
)力)ら第3図(b)の如く移行しパトローネが収納さ
れている事が表示される。又フィルムのリーダ一部3a
をスプールの爪に係合しレリースボタン10%押下する
こねにて、露光が行なわれ露光が終了すると、シャッタ
ーに連動してスイッチSW4がオンとなる。(この場合
の露光にフィルム送り動作のために行なうものであるの
で、シャッター秒時を短時間に設定しているものさする
。)スイッチSW4がオンとなるとデコーダ゛−33は
Q、出力からハイレベル信号を出力する。(スイッチS
W、lけ巻戻し操作中のみオンとなるのでデコーダー3
3のA入力のみハイである。)このQ1出力によりワン
ショット回路36がトリガーされタイマー35が初期状
態にリセットさハると共にそのカウントイネーブル端子
CEにQ、出力が伝わるため、タイマー35はパルス発
生器34からのパルスのカウントを開始する。上述の如
く、このタイマーは初期状態から所定の数のパルスをカ
ウントするまで出力をハイとなすため、アントゲ−)G
6&ヒG8の出力も上記タイマ一時間ハイとなり;トラ
ンジスターTriがインしモーター28が回動し、スプ
ール4を矢印方向に回動させる。こねにてフィルムIF
iスプールに巻取られる。又、ローラ7がフィルムの給
送により回動しスイッチSW3 がオンオフ動作を行な
う。一方モーターが回動を開始すると、上5ビゲー1−
G、からのハイレベル信号にてワンショット回路3Jが
トリガーされゲー) Gin f介してパルスがカウン
ター32に伝わり、カウンターが初期状態に移行してい
るので、上記スイッチSW3のオンオフ動作にて発生す
るパルスを初期状態から計数する。又、この時該カウン
ターにU/D入力にはロワが伝わっているため、カウン
ター32はアップモード冴なっているので、」二記パル
スの計数にて1パルス計数すると出力Q1がハイおなる
。よって、ゲートG3’;!:’介してアンドケートG
、の一人力にハイが印加される。該ゲートG、の他の入
力にはインバーター、からのハイが印加されると共にケ
ートG7の出力が印加さねており、ゲートG、の出力は
タイマー35によるタイマ一時間中はハイとなっている
のでゲートG、i−tゲートG3の出力に応答してハイ
を出力し、ドライバー出力5IBaをハイとなし上記パ
トローネ形状パターン16の下部から延長方向に配設さ
れたライン形状の給送パターン18aを駆動して第3図
(c)の如く表示形態を変化させる。又、史なるパルス
がカウンターに入力するとカウンタ’り Q+ 、Q2
出力がハイとなり同様にしてケートG9、及びG 1o
がハイとなりドライバー出力518a 、 S J、 
8 bがハイレベルを出力してラインパターン18a、
18bを駆動し、表示形態を第3図(d)ノ如く変化さ
せる。この後更にパルスが入力すると、カウンターの出
力Q、〜Q3がハイとなり、ケートG、〜G、。がハイ
を出力してドライバー5ISa−8I8cの出力をハイ
おなし、パターン18a −180f駆動し表示形態を
更に第3図(e)の如く移行させる。この様lζしてフ
ィルムが1コマ分給送されると表示形態が第31!Wl
(c)〜(e) の如く変化してフィルムが給送さねで
いる形状が表示される。
又、上記フィルムの給送lこてフィルムの先端3bがレ
バー5に当接するとレバー5はフィルムの先端3bに押
され時計方向に回動するfこめスイッチSW、がオンと
なる。このスイッチSW、のオンにてインバーター■2
はハイを出力しドライバーの出力S17をハイとなしフ
ィルム巻取り部形状及びフィルムのロードがなさjた串
ヲ表わす文字ト (ADOK )パターンJ7が第:(図(>)の如く表
示されオートロードがなさね、たことを表示する。
以上の如くしてフィルムが一コマ分給送されるフィルム
巻上げが完了するとスイッチsw、はオフとなりデコー
ダー33の出力t−Q+がらQ、へ切換える。よってト
ランジスターTr、i;オフL すりモーター28が停
止してスプール4の回動が停止する。
父上記スイッチSW、のオンからオフへの移行にてカウ
ンター24が1ステツプカウントアツプする。
以後レリーズボタンを押下するごとに上述の動作が繰り
返えし実行され、パターン18 a〜18Cが一コマ分
送らねるごとに筑3図(’b)〜(e)の如く表示され
フィルム送り表示がなされる。
今レリース操作が3回なさね、フィルムの空送り動作が
終了しにとするとスイッチS W2のオンにてリセット
が解除さねているカウンター24の計数1直が3となる
。上記ドライバー29はカウンター2との計数1直が0
〜2の間は7セグメントの中央部セグメントのみを選択
して駆動しくm−)表示を行なわせカウント直が3の時
には7・セグメントにてD)表示を3以上のカウントに
ついては表示性を順次歩進して表示する様なしているの
で、フィルム空送り中は(−一)表示を行ない、3コマ
分フィルムが送られフィルムの撮影位rMへの頭出しが
終了するとフィルムコマ数1を表示する。
この様−こしてフィルムの頭出しが完了した後レリーズ
動作を行ない撮影がなされるごとに上述の動作lごてパ
ターン]Ra〜18cにて撮影後のフィルム送りが表示
さ力ると共に7セゲメ/ ) );B」5にてコマ数の
表示が行なわjる。
上述の動作にてフィルム送り及びその表示がなされるの
であるが、モーター28へ通電さnても正常なフィルム
巻上げ動作が実行さね、ない場合や全コマ数の撮影が終
了し巻上げ動作が実行出来ない時jごid、スイッチS
W、がオンの状態のまま保持される。
又、上述の如くタイマー35はモーターの通電開始から
計時を行なっており、このタイマ一時間内に巻上げが完
了せずスイッチがSW、がオンのまま保持されてもタイ
マ一時間後にタイマー出力がロウへ移行する。よって1
y−) G’6はスイッチSW4かオンに保持さねてい
てもロウを出力しモーター28への通電を禁止し、スプ
ール4の駆動を停止する。又、この時クイマー出力のロ
ウによりインバーターエ、がハイとなるので、クーート
G?は2Hzのパルスを送出しケートG、〜G、lを2
 Hz (7) ハ/L/スにてgJA動する。よって
、この場合はパターン18a〜18cは2Hz のパル
スに同期して点滅し巻上げが完了していない事又はフィ
ルムが終了したことを指示する。
次いで、フィルム巻戻し動作について説明する。
この場合は不図示の巻戻し切換部材を操作してスプール
とモーターの保合を解除し、モーターと巻戻し機構に係
合させる。
又、切換部材の操作にてスイッチSW、Vオンとなす。
これにてデコーダー33は出力端Q。又はQ2からハイ
レベル信号を出力して、このハイレベルをゲートGgK
介してトランジスターTr、に伝えモーターを回動させ
フィルムの巻戻し動作を開始させる。
又ケー)G2からのハイレベルにてカウンター32けダ
ウンモードに切換えられ、上記フィルムの巻戻しに際し
、スイッチSW、のオンオフ動作にて発生するパルスを
ダウンカウントする。
よって巻戻しに際してはカウンター出力はその出力発生
の順序を給送とは逆になし、Q3+ Q2 +Q、ハイ
→Q2. Q、 、ハイ→Q、ハイ→Q、〜Q10つ→
Q3.Q2.Q、ハイの如く移行させる。よって、表示
器13のパターン18a−18clこよる表示の態様は
旭3ツl (e)〜(b)の順となり、フィルムが巻戻
される様子が上記パターン18a−J8cにて表示さj
る。
又、巻戻しの最終段階にてフィルムがスプールから離脱
するとスイッチSW、がオフとなるf:めパターン17
が消灯し、更にフィルムの先端部3bがローラを通過す
るとスイッチSW3のオンオフ動作が停止するので上記
パターン18a〜18Cによる送り表示の変位が停止し
て巻戻し完了が表示される。
上記表示はカメラ外にて行なわねるものであるがファイ
ンダー内にも併せて上記表示を行なう場合はドライバー
29の各出力端と接続する表示器を第5図の如くファイ
ンダー内に配設す力ば良い。
以上の如く、本発明に係る表示装置、においでは、パト
ローネの存否及びフィルム送りを合関連するパターンに
て表示する様なしたものであるので。
初心者にとっても容易にパトローネ存否及び送り確認が
出来ることとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る表示装置を適用したカメラにおけ
るフィルム検知機構の一実施例を示す構示装置を宿成す
る表示回路の一実施例を示す回路図、第5図は本発明の
表示装置をファインダー内表示にする場合の配設を示す
構成図である。 13・・・・・・表示器 32・・・・・・カウンター
29・・・・・・ドライノイー 特許出願人 キャノン株式会社 (α) (d) (b) (Q) (C) (f)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フィルムパトローネ形状のflXlのパターンと該第1
    のパターン力)ら延長方向へ一列に配設さh6る複数の
    ラインパターンとが配される表示器と、パトローネの収
    納を検知して上記第1のパターンを駆動表示する第1の
    駆動回路と、フィルム給送時フィルムの給送を検知して
    上記ラインパターンをJllF+次重複させながら、上
    記延長方向へ駆動すると共にフィルム巻戻し時上記ライ
    ンパターンを延長方向のものから順次消灯させる第2の
    駆動回路を設けたことを特徴とする表示装置。
JP58210631A 1983-11-09 1983-11-09 表示装置 Pending JPS60102615A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58210631A JPS60102615A (ja) 1983-11-09 1983-11-09 表示装置
US06/888,268 US4697900A (en) 1983-11-09 1986-07-18 Display device for a camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58210631A JPS60102615A (ja) 1983-11-09 1983-11-09 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60102615A true JPS60102615A (ja) 1985-06-06

Family

ID=16592515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58210631A Pending JPS60102615A (ja) 1983-11-09 1983-11-09 表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4697900A (ja)
JP (1) JPS60102615A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02140071A (ja) * 1989-10-04 1990-05-29 Casio Comput Co Ltd 電子スチルカメラ

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH027637U (ja) * 1988-06-30 1990-01-18
US5041860A (en) * 1988-06-30 1991-08-20 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Indicator unit for an electronically controlled camera
JP2782515B2 (ja) * 1988-07-26 1998-08-06 旭光学工業株式会社 電子制御カメラの表示制御装置
JP2958027B2 (ja) * 1989-09-08 1999-10-06 旭光学工業株式会社 カメラの表示装置
USRE36184E (en) * 1989-12-05 1999-04-06 Minolta Co., Ltd. Camera having an automatic film loading mechanism
US5255034A (en) * 1989-12-05 1993-10-19 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera having an automatic film loading mechanism
DE4143614C2 (de) * 1990-02-14 1999-02-18 Asahi Optical Co Ltd Kamera mit Zoomobjektiv und Anzeigeeinrichtung für den Zoomobjektivbetrieb
US5166715A (en) * 1991-05-13 1992-11-24 Eastman Kodak Company Camera with film take-up confirming mechanism
US5619303A (en) * 1994-03-07 1997-04-08 Canon Kabushiki Kaisha Photographing apparatus usable in first and second postures with a film amount display feature for each posture
JPH11305289A (ja) * 1998-04-24 1999-11-05 Olympus Optical Co Ltd カメラ
US6308016B1 (en) * 2000-01-28 2001-10-23 Eastman Kodak Company Verifing camera with demonstration mode and method

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3335695A (en) * 1966-09-09 1967-08-15 Minolta Camera Kk Device for indicating presence or absence of films in cameras
JPS54170835U (ja) * 1978-05-22 1979-12-03
JPS5536845A (en) * 1978-09-07 1980-03-14 Seiko Epson Corp Small size camera
JPS5587138A (en) * 1978-12-25 1980-07-01 Olympus Optical Co Ltd Digital display of film frame number
JPS5789742A (en) * 1980-11-26 1982-06-04 Canon Inc Confirmation device for film feeding state
JPS5835523A (ja) * 1981-08-27 1983-03-02 Canon Inc フィルム給送表示装置
JPS5868732A (ja) * 1981-10-20 1983-04-23 Minolta Camera Co Ltd カメラのフイルム送り装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02140071A (ja) * 1989-10-04 1990-05-29 Casio Comput Co Ltd 電子スチルカメラ

Also Published As

Publication number Publication date
US4697900A (en) 1987-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60102615A (ja) 表示装置
US4678306A (en) Film feeding indication device for camera
JPS6114625A (ja) フイルムコマ数表示装置
US6233406B1 (en) Camera having film winding apparatus
US5608479A (en) Automatic film winding/rewinding device for prevention of film exposure to light and related control method
JP2810555B2 (ja) カメラ及びフィルム送り装置
JPH0432659Y2 (ja)
JPH0926622A (ja) カメラの表示装置
JPH0772782B2 (ja) フイルム巻上げ装置
JPH06100761B2 (ja) カメラのフイルム給送装置
JP3400517B2 (ja) カメラのフィルム巻上装置
JP3149235B2 (ja) カメラのフィルム巻上装置
JP3153304B2 (ja) カメラのフィルム巻戻装置
JP2605805Y2 (ja) カメラ
JPH08166624A (ja) カメラ
JPH05127213A (ja) 画面サイズ切換可能なカメラ
JPH0580398A (ja) カメラの制御装置
JPH0612393B2 (ja) カメラのフイルム走行装置
JPH03230137A (ja) フイルム巻き上げモーターの停止制御装置
JPH07295054A (ja) カメラ
JP2001330881A (ja) カメラ
JP2004302003A (ja) カメラ
JPH01209433A (ja) 手動操作によるカメラのモード切替装置
JPH0862699A (ja) カメラ
JPH0934005A (ja) カメラ