JPS586778B2 - 異方性永久磁石合金及びその製造方法 - Google Patents

異方性永久磁石合金及びその製造方法

Info

Publication number
JPS586778B2
JPS586778B2 JP52101521A JP10152177A JPS586778B2 JP S586778 B2 JPS586778 B2 JP S586778B2 JP 52101521 A JP52101521 A JP 52101521A JP 10152177 A JP10152177 A JP 10152177A JP S586778 B2 JPS586778 B2 JP S586778B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
magnetic field
treatment
temperature
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52101521A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5357492A (en
Inventor
雅夫 岩田
久夫 吉沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Publication of JPS5357492A publication Critical patent/JPS5357492A/ja
Publication of JPS586778B2 publication Critical patent/JPS586778B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/04General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering with simultaneous application of supersonic waves, magnetic or electric fields
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/30Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with cobalt

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はFe,Cr,Co及びSiを主成分とし、加工
性に優れるとともに熱処理の容易な異方性永久磁石合金
及びその製造方法に係るものである。
永久磁石は、主としてモータ、各種メータ、電気機器に
多く用いられており、要求される磁気特性は用途によっ
て異なっている。
このような永久磁石には、必要な保磁力に応じて、Fe
−Mn−Ti合金、Fe−Co−V合金、Fe一Ni−
Cu合金、アルニコ合金、希土類コバルト焼結合金など
から適当なものが選択されて用いられている。
Fe−Mn−Ti合金は良好な加工性を有するが、50
〜600e(エルステツド)程度の低い保磁力を有して
いる。
周知のように、アルニコ合金は組成に変化を与えること
により、広い磁気特性範囲をカバーすることができるだ
けでなく、入手のきわめて容易なものである。
しかし、アルニコ合金は著しく硬く、かつ脆いため、加
工性で劣るものである。
Fe−Co−V合金、いわゆるバイカロイは良好な加工
性を有するものとして有名であるが、Coを50%以上
、Vを10%以上含むため、高価に過ぎる欠点を有して
いる。
Fe−Ni−Ou合金、いわゆる“Cunife“ は
優れた加工性を有し、かつ高い保磁力を有するにもかか
わらず、残留磁束密度が低い欠点を有するため、その用
途は限定さえている。
本発明は前記の欠点を排除し、その第1番目の発明は、
アルニコ磁石と比較しても優れた磁気特性とくに高い保
磁力を有するとともに良好な加工性を有し、かつ、廉価
である異方性永久磁石合金を提供することを目的とし、
その第2番目の発明はこのような優れた異方性永久磁石
合金の製造方法を提供することを目的とするものである
本第1番目の発明の異方性永久磁石合金は重量%でCr
を17〜45%、Coを3〜14.5%、Siを0.2
〜5%含み、Mn,Mo,Mg,Ca及びvなどの不純
物を合計で5%以下とし、残部をFeとしたものであっ
て、とくにCrを23〜35%、Coを6〜14.5%
、Siを0.3〜3%残部をFeとしたものが優れた磁
気特性を有し、きわめて良好な加工性、例えば鍛造、圧
延、切断、打抜き、曲げを有し、これらの加工を熱間、
冷間を問わずに行なうことができる。
本第1番目の発明の異方性永久磁石合金において、最大
の磁気特性を得るためには、本第2番目の発明のように
、磁界中処理に続いて時効する必要がある。
磁界中処理に先立って合金は金属組織的な意味で単相で
なければならず、このために溶体化処理が行なわれる場
合がある。
この溶体化処理の温度は通常650〜1300℃であり
、好適には850〜1085℃である。
しかし、熱間加工は溶体化処理を必要としなくても行な
うことができる。
本第2番目の発明において、磁界中処理は優れた磁気特
性を得るためには必要不町欠である。
溶体化処理又は熱間加工に続いて合金を570〜670
℃で10分〜5時間磁界中処理で加熱する。
この磁界中処理にとくに好適な温度範囲は590〜65
0℃であって、この磁界中処理において2相分離反応が
生起する。
さらに、磁界中処理した合金が優れた磁気特性を有する
ためには、引き続き時効する必要がある。
この2次時効は、磁界中処理温度より200℃以内低い
温度に加熱し、続いて制御冷却するか、その温度範囲に
加熱保持することにより行なわれる。
この両方の熱処理において、処理時間は30分〜50時
間である。
2次時効温度に加熱する代りに、磁界中処理終了後直ち
に2次時効温度に冷却してもよい。
好適な2次時効処理は、磁界中処理温度から200℃以
内の低温度域で連続冷却することであり、より好適な2
次時効処理は、磁界中処理温度より200℃低い温度範
囲を10℃以上の温度巾について連続冷却することであ
る。
この連続冷却は、10℃冷却するのに要する時間が5分
から50時間の範囲で実施される。
好適な時効処理条件は10℃冷却するのに要する時間が
15分から10時間である。
さらに、より好適な条件は10℃冷却するに要する時間
が30分から5時間であって、代表的な2次時効処理で
は600〜500℃を冷却するに要する時間は10〜2
0時間である。
本第1番目の発明の異方性永久磁石合金はFe一Cr−
Coを基本にSiを含むものである。
Fe−Cr−Co合金はスピノーダル合金としてよく知
られている。
近年Mo又はWを含むFe−Or−Oo合金が永久磁石
として成立することが発見され、そのような合金は米国
特許第 3,806,336号に開示されている。
しかし、この合金は優れた磁気特性を有するものの、高
温で溶体化処理をしなければならない。
なぜなら、このような高温では非磁性オーステナイト相
が安定であって、これが常温にまで持ちきたされる傾向
があるからである。
通常、溶体化処理には1300℃以上の温度を要するが
、このような高温での真空又は非酸化雰囲気を用いた加
熱作業は工業的に困難である。
また、前記の合金は溶製時に融体の粘性が高く、鋳塊製
造上不利である。
これはCr含有量が多いためである。
本第1番目の発明による異方性永久磁石合金において、
Crは最も基本的な成分である。
すなわち、Crが17%未満では磁気特性発現に必要な
2相分離(スピノーダル分解)が生起しない。
また、Crが45%を越えると加工性に明らかな悪影響
が生じる。
このようにCr量を17〜45%とすれば、永久磁石と
して十分である。
しかし、磁気特性の点からみると、Crは23〜35%
が最高の結果を生じる。
CoはCrとの相互作用によって2相分離に重要な役割
を有するが、γ相とも密接な関係を有する。
2相分離の観点よりすれば、Coの下限は3%である。
すなわち、Co量が3%未満であると保持力は3000
e以下であるに過ぎない。
保磁力はCo量の増加にともない単調に増大する。
しかし、Coが14.5%を越えると、溶体化処理がき
わめて困難になる。
そのため、1300℃以下の工業的に容易な溶体化処理
によって優れた磁気特性を得ることは困難になる。
このように熱処理が工業的に容易に実施でき、かつ優れ
た磁気特性を得るためにCo量を3〜14.5%としな
ければならない。
Siは5%を越えると合金の熱間加工性、冷間加工性を
劣化させる。
磁気特性と加工性の両面よりみて良好なSi量は0.3
〜3%であるが、0.2〜5%の範囲であれぱγ相の析
出防止に有効であり、かつ湯流れもよい。
炉体及び原料より混入するC、Mg及びCa、還元剤よ
り混入するMnについて、Cは0.1%まで、Ca,M
g及びMnについてはそれらの合計が5%まで含有する
ことが許される。
これら不純物の含有は磁気特性及び加工性に悪影響を与
えるため、許容値を越えることは避けなければならない
しかし、Mo及び■の少量含有は悪影響を与えることは
ない。
Mn,Mo,Ca,Mg及びVの合計が重量比で5%ま
では許容される。
溶体化処理は均質な磁気特性を得るために必要である場
合があるが、上述のようにSiの添加は溶体化処理を有
利にする上できわめて有効であるすなわち、Siを含有
しないFe−Cr−Co合金は1300℃以上の高温よ
り水冷するような急冷を必要とするが、Siを0.2%
以上含有する合金では、高温オーステナイト温度域がき
わめて狭くなるのである。
Siを0. 5 〜1%含有するFe−Cr−Co合金
はきわめて広い温度範囲で溶体化処理することが可能で
あることが実験的に確認されている。
このことは工業的に大きな意味をもつものであり、Si
の添加はきわめて有効である。
しかし、Si量が5%を越えると明らかに加工性を害し
、磁気特性に悪影響を及ぼす。
本第1番目の発明の合金において、最高の磁気特性を得
るためには、溶体化処理後に磁界中で時効することが必
要である。
そして、さらに、2次時効も必要であり、合金組成と熱
処理条件の適切な組合せによって最高の磁気特性が得ら
れるものである。
本第1番目の発明の合金に最適時効を施すことにより、
きわめて優れた磁気特性が得られる。
この最適時効は570〜670゜Cで10分以上保持す
ることによって行なわれる。
磁界中処理は590〜650℃の温度域で行なわれるが
、好適な磁界中処理温度が合金組成に依存することはい
うまでもない。
磁界中処理時間は5時間以下がよく、これより長時間で
は経済的に得策でない。
磁界中処理後、2次時効を行なう。
磁界中処理を施した合金は磁界中処理温度より200℃
以内の低温度域に加熱し、続いて徐冷する。
必要な徐冷温度域は徐冷開始温度から少くとも10℃で
ある。
2次時効に要する時間は30分から50時間である。
第1図a及びbは合金組成によるHc(保磁力)及びB
r(残留磁束密度)の変化を等高線図として描いたもの
であって、一定の溶体化処理及び時効を施したものであ
る。
すなわち、第1図a及びbはSi量を1.5%と一定に
保ち、Cr及びCoの含有量を変化させた合金について
、1000℃で溶体化処理し、600℃で1時間、40
00Oeで磁界中処理を施し、続いて580℃より48
0℃まで6.25℃/hrで徐冷した場合を示したもの
である。
次に本発明の実施例を説明する。
実施例 1 Wt%(重量%)で、30%Cr、10%Co、1.5
%Si、残部Feよりなる試料を作成し、1000℃で
20分溶体化処理し、続いて各温度で1時間、4000
Oeで磁界中処理し、これらの試料を580℃より48
0℃まで100℃/16hrで徐冷した。
第2図の白丸によるプロットはこの試料のHcと磁界中
処理温度との関係を示すものである。
実施例 2 Wt%で、30%Cr、14%Co、15%Si、残部
Feよりなる試料を作成し、溶体化処理後、各温度で1
時間、4000Oeで磁界中処理し、続いて600℃よ
り500℃までを100’C/16hrで徐冷した。
この結果を第2図の三角形によるプロットで示す。
実施例 3 Wt%で、35%Cr、8%CO、25%Si、残部F
eよりなる試料を作成し、これを溶体化処理した後、各
温度で1時間、400Oeで磁界中処理し、続いて56
0℃より460℃まで100’C/16hrで2次時効
を行なった。
得られた結果は第2図に四角で示す。
実施例 4 Wt%で、24%Cr、12%CO、0.5%Si、残
部よりなる組成の試料を作成し、1300℃で10分間
溶体化処理し、続いて620℃より500℃まで100
℃/16hrで2次時効を行なった。
得られた結果は第2図黒丸によるプロットで示す。
以上4つの実施例について、第2図をみると、570〜
670℃で磁界中処理をすることによりきわめて高い保
磁力が得られ、590〜650℃においてさらに高い保
磁力が得られることがわかる。
実施例 5 Wt%で、30%Cr、10%Co、1.5%Si、残
部Feよりなる試料を作成し、溶体化処理後、これを4
000Oeの磁界中で600℃の温度で各時間保持した
続いて580℃より480℃まで100℃/16hrで
徐冷することにより2次時効を行なった。
この際の保磁力を第3図に示す。
第3図には10分以上の磁界中処理によって300Oe
以上の保磁力が得られ、30分の磁界中処理により、保
磁力はほぼ上限値に達することを示している。
実施例 6 Wt%で、30%Cr、10%Co、1.5%Si、残
部Feよりなる試料を作成し、これを溶体化処理後、実
施例5と同様に1時間磁界中処理した。
続いてこの試料を580℃から480℃まで種々の速度
で冷却することにより2次時効を行なった。
このようにして得られた保磁力を第4図に示した。
第4図の横軸は2次時効において10℃冷却するのに要
する時間を示す。
これより2次時効においては、10℃冷却するのに要す
る時間は0.5時間以上必要なことがわかる。
実施例 7 Wt%で、30%Cr1 10%Co,1.5%Si、
残部Feからなる合金を1000℃で20分溶体化処理
し、600℃で1時間、40000e中で磁界中処理し
た。
続いて、580℃より480℃までを16時間で冷却す
ることにより、2次時効を行なった。
このようにして得られた異方性磁石はBr (残留磁束
密度)1L700G(ガウス)、Hc(保磁力)520
Oe(エルステツド)、BHmax(最大エネルギ積)
4.4×106G・Oeであった。
実施例 8 Wt%で、25%Cr、8%Co、1.5%Si、残部
Feよりなる合金を900℃で30分溶体化処理した後
、620℃で1時間、4000Oe中で時効することに
より磁界中処理した。
続いて、600℃より500℃までを16時間で冷却す
ることにより2次時効を行なった。
このようにして、Br=12,300G,Hc=410
0e,BHmax=3.5X106G・Oeの磁気特性
を有する異方性永久磁石を得た。
実施例 9 本発明による熱処理を施した合金は表に示すように優れ
た磁気特性を有する。
これらは1000℃で20分溶体化処理し、600℃で
1時間、4000Oeで時効することにより磁界中処理
を行ない、580℃より480℃までを16時間で冷却
することにより2次時効を行なった。
その結果によると、少量の不純物Mn,Mo,Ca,M
g及びVは磁気特性に悪影響を及ぼさない。
【図面の簡単な説明】
第1図aは本発明の合金の組成と保磁力との関係を示す
線図、第1図bは本発明の合金の組成と残留磁束密度と
の関係を示す線図、第2図は本発明の合金の保磁力と磁
界中処理温度との関係を示す線図、第3図は本発明の合
金の磁界中処理時間と保磁力との関係を示す線図、第4
図は本発明合金の2次時効処理における冷却速度と保磁
力との関係を示す線図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 Cr23 〜45重量%、Co3〜14.5重量%
    、Si50.2〜5重量%、不純物中のCO.1重量%
    以下、Mn,Mo,Mg,Ca及びVの合計5重量%以
    下、残部Feよりなり、残留磁束密度7000ガウス以
    上、保磁力300エルステッド以上を有することを、特
    徴とする異方性永久磁石合金。 2 Cr23〜45重量%、Co3〜14.5重量%、
    Si0.2〜5重量%、不純物中のC0.1重量%以下
    、Mn,Mo,Mg,Ca及びVの合計5重量%以下、
    残部Feよりなる合金を570℃〜670℃の温度で1
    0分〜5時間磁界中で時効し、前記磁界中処理温度より
    200℃以内低い温度で30分〜50時間2次時効する
    ことを特徴とする残留磁束密度7000ガウス以上、保
    磁力300エルステッド以上を有する異方性永久磁石合
    金の製造方法。
JP52101521A 1976-11-01 1977-08-26 異方性永久磁石合金及びその製造方法 Expired JPS586778B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/737,268 US4093477A (en) 1976-11-01 1976-11-01 Anisotropic permanent magnet alloy and a process for the production thereof
US000000737268 1976-11-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5357492A JPS5357492A (en) 1978-05-24
JPS586778B2 true JPS586778B2 (ja) 1983-02-07

Family

ID=24963238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52101521A Expired JPS586778B2 (ja) 1976-11-01 1977-08-26 異方性永久磁石合金及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4093477A (ja)
JP (1) JPS586778B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10513538B2 (en) 2013-06-12 2019-12-24 Maruha Nichiro Corporation Dipeptidyl peptidase-IV (DPPIV), inhibitory peptide compound, composition containing the same, and production method for the same

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5298613A (en) * 1976-02-14 1977-08-18 Inoue K Spenodal dissolvic magnet alloy
JPS5933644B2 (ja) * 1977-02-10 1984-08-17 日立金属株式会社 Fe−Cr−Co系永久磁石とその製造方法
JPS587702B2 (ja) * 1977-12-27 1983-02-10 三菱製鋼株式会社 Fe−Cr−Co系磁石合金
JPS608297B2 (ja) * 1978-06-02 1985-03-01 株式会社井上ジャパックス研究所 磁石合金
JPS5822537B2 (ja) * 1978-06-19 1983-05-10 三菱製鋼株式会社 Fe↓−Cr↓−Co系磁石合金
JPS582567B2 (ja) * 1978-12-14 1983-01-17 日立金属株式会社 異方性Fe−Cr−Co系磁石合金の製造方法
US4251293A (en) * 1979-02-28 1981-02-17 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Magnetically anisotropic alloys by deformation processing
JPS6013408B2 (ja) * 1979-03-19 1985-04-06 株式会社井上ジャパックス研究所 磁気異方性合金磁石の製造方法
US4311537A (en) * 1980-04-22 1982-01-19 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Low-cobalt Fe-Cr-Co permanent magnet alloy processing
DE3334369C1 (de) * 1983-09-23 1984-07-12 Thyssen Edelstahlwerke AG, 4000 Düsseldorf Dauermagnetlegierung
JPH068458B2 (ja) * 1984-11-24 1994-02-02 ヤマハ株式会社 カラ−受像管用シヤドウマスクの製法
US4657583A (en) * 1985-12-02 1987-04-14 Olin Corporation Method of producing ferromagnetic particles
US4728363A (en) * 1985-12-02 1988-03-01 Olin Corporation Acicular magnetic particles
FR2616004B1 (fr) * 1987-05-25 1994-08-05 Metalimphy Procede et installation de realisation de pieces a usage magnetique
US4920326A (en) * 1989-01-26 1990-04-24 Eastman Kodak Company Method of magnetizing high energy rare earth alloy magnets
WO1991011537A1 (en) * 1990-01-30 1991-08-08 Ufimsky Neftyanoi Institut Method and device for thermomagnetic treatment of articles
US6412942B1 (en) * 2000-09-15 2002-07-02 Ultimate Clip, Inc. Eyeglass accessory frame, eyeglass device, and method of forming a magnetic eyeglass appliance

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4920451A (ja) * 1972-06-23 1974-02-22
JPS49123113A (ja) * 1973-03-30 1974-11-25
JPS5180612A (ja) * 1975-01-13 1976-07-14 Nippon Telegraph & Telephone

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2002689A (en) * 1934-03-02 1935-05-28 Bell Telephone Labor Inc Magnetic material and method of treating magnetic materials
GB1367174A (en) * 1970-12-28 1974-09-18 Inoue Japax Res Magnetic-meterials
US3982972A (en) * 1975-03-21 1976-09-28 Hitachi Metals, Ltd. Semihard magnetic alloy and a process for the production thereof

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4920451A (ja) * 1972-06-23 1974-02-22
JPS49123113A (ja) * 1973-03-30 1974-11-25
JPS5180612A (ja) * 1975-01-13 1976-07-14 Nippon Telegraph & Telephone

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10513538B2 (en) 2013-06-12 2019-12-24 Maruha Nichiro Corporation Dipeptidyl peptidase-IV (DPPIV), inhibitory peptide compound, composition containing the same, and production method for the same

Also Published As

Publication number Publication date
US4093477A (en) 1978-06-06
JPS5357492A (en) 1978-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3954519A (en) Iron-chromium-cobalt spinodal decomposition-type magnetic alloy comprising niobium and/or tantalum
JPS586778B2 (ja) 異方性永久磁石合金及びその製造方法
US4171978A (en) Iron/chromium/cobalt-base spinodal decomposition-type magnetic (hard or semi-hard) alloy
CN106119719B (zh) 超低钴的铁-钴磁性合金
US3982972A (en) Semihard magnetic alloy and a process for the production thereof
US3989556A (en) Semihard magnetic alloy and a process for the production thereof
EP0049141B1 (en) Iron-chromium-base spinodal decomposition-type magnetic (hard or semi-hard) alloy
US4396441A (en) Permanent magnet having ultra-high coercive force and large maximum energy product and method of producing the same
KR830001327B1 (ko) 합금체로 된 자성 소자를 제조하는 방법
US3836406A (en) PERMANENT MAGNETIC Fe-Mn-Cr ALLOY CONTAINING NITROGEN
JPS608297B2 (ja) 磁石合金
JPS63149356A (ja) リ−ド片用軟質磁性合金およびその製造法ならびにリ−ドスイツチ
JPS5924177B2 (ja) 角形ヒステリシス磁性合金
KR810000626B1 (ko) 이방성(異方性)영구자석 합금
JPS5814499B2 (ja) カクガタヒステリシスジセイゴウキン オヨビ ソノセイゾウホウホウ
JPH01221820A (ja) 角形ヒステリシス磁性リード片の製造法ならびにリードスイッチ
JPH11204318A (ja) Fe−Cr−Co系硬磁性材料の製造方法
JPH03179622A (ja) リードスイッチ
JPH04254303A (ja) 永久磁石
JPS59110763A (ja) Fe−Co−Mn−C系磁性合金
JPH06264195A (ja) Fe−Co系磁性合金
JPS6128021B2 (ja)
JPH0499848A (ja) 鉄―希土類―窒素系永久磁石材料
JPH0153332B2 (ja)
JPS60243251A (ja) 半硬質磁性合金