JPS5866977A - 現像装置 - Google Patents
現像装置Info
- Publication number
- JPS5866977A JPS5866977A JP56165909A JP16590981A JPS5866977A JP S5866977 A JPS5866977 A JP S5866977A JP 56165909 A JP56165909 A JP 56165909A JP 16590981 A JP16590981 A JP 16590981A JP S5866977 A JPS5866977 A JP S5866977A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- sleeve
- carrier
- storage container
- magnetic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0806—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
- G03G15/0808—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by the developer supplying means, e.g. structure of developer supply roller
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は磁性トナーを用いて#像を現像するための現像
装置に関するっ g1図は磁性トナーを用いたコンパクト化した現像装置
の断面図を示す。図において、静電潜像や磁気潜像を有
する像保持ドラムで、このドラムIK対して磁性トナー
2が内部に磁界を有した非磁性スリーブ3に相持され、
ドラム1上のamを現像する。トナー2は現像装面の容
器を木ねるトナー収納容器番にあり、自重によりスリー
ブ3面に供給される。この収納容器4内にトナーを補給
するときは、上部の円形断面部蔦5に沿りて予め開口を
設けたトナーカートリッジ6を装填し、開口部61が下
に向く様に回転させる。
装置に関するっ g1図は磁性トナーを用いたコンパクト化した現像装置
の断面図を示す。図において、静電潜像や磁気潜像を有
する像保持ドラムで、このドラムIK対して磁性トナー
2が内部に磁界を有した非磁性スリーブ3に相持され、
ドラム1上のamを現像する。トナー2は現像装面の容
器を木ねるトナー収納容器番にあり、自重によりスリー
ブ3面に供給される。この収納容器4内にトナーを補給
するときは、上部の円形断面部蔦5に沿りて予め開口を
設けたトナーカートリッジ6を装填し、開口部61が下
に向く様に回転させる。
上記方式の現像装置では、従来のスリーブを用いた現像
装置の如く、ホ゛ツバ−からトナー溜め部にトナーを移
し、このトナーをスリーブか磁界により汲み上ける方式
の装置と比較して大輪に小型化して―る。しかし、上記
第1図の装置では容器内のト“ナ装置により現像結果に
変化を生じることがある。更にトナーの消費に伴うトナ
ー補給に際しては、カートリッジを用いているため、ト
ナー容器の他にカートリッジのためのスペースも要求さ
れる。
装置の如く、ホ゛ツバ−からトナー溜め部にトナーを移
し、このトナーをスリーブか磁界により汲み上ける方式
の装置と比較して大輪に小型化して―る。しかし、上記
第1図の装置では容器内のト“ナ装置により現像結果に
変化を生じることがある。更にトナーの消費に伴うトナ
ー補給に際しては、カートリッジを用いているため、ト
ナー容器の他にカートリッジのためのスペースも要求さ
れる。
本発明の目的は上記従来装置の8鯨点を解決し、トナー
の収納容器内のトナー麺により現像結果に変化が生じる
のを防止し、更にトナー補給を容易にした極めてj−型
化して現像装置を提−供するものである。
の収納容器内のトナー麺により現像結果に変化が生じる
のを防止し、更にトナー補給を容易にした極めてj−型
化して現像装置を提−供するものである。
上記目的を達成する本発明は、磁力により表面に磁性ト
ナーを相持して被現像面にこのトナーを供給するトナー
担持体と、磁性トナーを収納しトナー相持体とは独立し
た構成を有して装置本体に対して着脱可能なトナ〒収納
容器と、この収納容器内で回転し上記トナー相打体にト
ナーを汲上げるトナー汲上は手段と、上記トナー収納容
器とトナー相持体との間のトナー担持体近傍に位置し、
この担持体面にトナーを磁力により@混させておくトナ
ー浄油部材とを有する現像装置にある。
ナーを相持して被現像面にこのトナーを供給するトナー
担持体と、磁性トナーを収納しトナー相持体とは独立し
た構成を有して装置本体に対して着脱可能なトナ〒収納
容器と、この収納容器内で回転し上記トナー相打体にト
ナーを汲上げるトナー汲上は手段と、上記トナー収納容
器とトナー相持体との間のトナー担持体近傍に位置し、
この担持体面にトナーを磁力により@混させておくトナ
ー浄油部材とを有する現像装置にある。
上記被現像面としては#*m像を有した感光体や絶縁棒
、又祉磁気潜像を有した磁性体等がある。
、又祉磁気潜像を有した磁性体等がある。
また、トナー担持体としては磁気手段を内包した非磁性
スリーブや、表面に着磁模様を施した磁性スリーブ等を
用い得る。
スリーブや、表面に着磁模様を施した磁性スリーブ等を
用い得る。
上記構成によりトナーi1!IIi部材の存在のためト
ナー収納容器からトナー担持体には一定量のトナーが供
給されるため、収納容器内のトナー蓋変化による現像結
果に変化を生じることがない。そして、同時にトナー収
納容器が本体装置に対して着脱0」能となってψるため
、この収納容器を交換するのみでトナー補給が行え、現
像装置にはホッパーの匈如Ii付加的な構t2.は必要
としなφ。従って、現像装置が小型化できたのみならず
、被現像面に対して高−位置精度が求められるトナー担
持体を本体装置から取出す必要がないため、現像装置の
位置決めを容易にすることが可能となる。
ナー収納容器からトナー担持体には一定量のトナーが供
給されるため、収納容器内のトナー蓋変化による現像結
果に変化を生じることがない。そして、同時にトナー収
納容器が本体装置に対して着脱0」能となってψるため
、この収納容器を交換するのみでトナー補給が行え、現
像装置にはホッパーの匈如Ii付加的な構t2.は必要
としなφ。従って、現像装置が小型化できたのみならず
、被現像面に対して高−位置精度が求められるトナー担
持体を本体装置から取出す必要がないため、現像装置の
位置決めを容易にすることが可能となる。
ところで、上記被現像向に感光体を用いる場合、感光体
の劣化による使用耐久性が問題になる。この様な場合、
感光体の交換を行なうが、この感光体の耐火度をトナー
収納容器内のトナー量に関連何重、トナーを消費したと
き感光体の寿命が終える様に設定しておき、感光体を本
体装置から取出すことにより、同時にドナー収納容器も
本体装置から一体的に取出すことにより、像形成部の保
守が極めて簡易麹化される。そして、本発明の構成きる
ため、経済的でもある。
の劣化による使用耐久性が問題になる。この様な場合、
感光体の交換を行なうが、この感光体の耐火度をトナー
収納容器内のトナー量に関連何重、トナーを消費したと
き感光体の寿命が終える様に設定しておき、感光体を本
体装置から取出すことにより、同時にドナー収納容器も
本体装置から一体的に取出すことにより、像形成部の保
守が極めて簡易麹化される。そして、本発明の構成きる
ため、経済的でもある。
以下本発明を一実施例に従って説明する。
s2図は本発明を0適用した′ttイ写真嚢写機の要電
ドラムと表面の光導電層より成るこの感光ドラム7け、
軸9に軸支されており矢印方向に回転する。ドラム7の
周囲には回転方向゛にコロナ放電器10 s原稿像の露
光11、上記現像装置8、転写用コロナ放電器12、分
離部材13、そして、残留トナーを清掃するクリーニン
グ器14が配設されている。
ドラムと表面の光導電層より成るこの感光ドラム7け、
軸9に軸支されており矢印方向に回転する。ドラム7の
周囲には回転方向゛にコロナ放電器10 s原稿像の露
光11、上記現像装置8、転写用コロナ放電器12、分
離部材13、そして、残留トナーを清掃するクリーニン
グ器14が配設されている。
上記現像装置8の上部には軸15により固定された磁気
ローラ16と、そのローラの周囲を矢印方向に回転する
非磁性スリーブ17及びこのスリーブエフ上のトナーm
tq−化するための磁性体ブレード18が軸19を中心
に矢印方向に回転する枠体に0に取付けら扛ている。イ
して、この枠体20は自重により時計力量に回転し、後
述するトナー収納容器21に係止してN2(Icよる磁
力により磁性体ブレード18がスリーブ1)の方向に力
を受は図の状り、f:保っている。また、枠体20は磁
力に抗して回転させると、枠体20に設けた凸部22が
本体側の凹部と噛み合って、ブレード上記現像装置8の
下部にはトナーを収容する容器21があり、この容Mは
感光ドラムの翻転軸方向にガイド爺支持部材24に沿っ
て押し込むことにより本体に装填、又は引′出すことに
より本体から離脱する。この容器21の内側は円形断面
を有し、この内周面に沿って回転可能な円筒25が配さ
せることにより、その位置を変え得る。
ローラ16と、そのローラの周囲を矢印方向に回転する
非磁性スリーブ17及びこのスリーブエフ上のトナーm
tq−化するための磁性体ブレード18が軸19を中心
に矢印方向に回転する枠体に0に取付けら扛ている。イ
して、この枠体20は自重により時計力量に回転し、後
述するトナー収納容器21に係止してN2(Icよる磁
力により磁性体ブレード18がスリーブ1)の方向に力
を受は図の状り、f:保っている。また、枠体20は磁
力に抗して回転させると、枠体20に設けた凸部22が
本体側の凹部と噛み合って、ブレード上記現像装置8の
下部にはトナーを収容する容器21があり、この容Mは
感光ドラムの翻転軸方向にガイド爺支持部材24に沿っ
て押し込むことにより本体に装填、又は引′出すことに
より本体から離脱する。この容器21の内側は円形断面
を有し、この内周面に沿って回転可能な円筒25が配さ
せることにより、その位置を変え得る。
上記容@21の内側の円wk25の中心部には、この円
筒の支持軸をも兼ねた回転軸26があり、この軸26に
は矢印方向に回転するトナー攪拌アーム2フが設けられ
ており、その先端部には100〜200.g13の樹脂
シートによるトナー供給部28がある。このアーム2フ
0回転半径の外側で容器21とスリーブ17との間には
トナー滞池部材である着磁棒29が設けである。上記供
給部28及び着磁棒29は、スリーブ17の全幅に渡り
スリーブ面と平行に配設されている。
筒の支持軸をも兼ねた回転軸26があり、この軸26に
は矢印方向に回転するトナー攪拌アーム2フが設けられ
ており、その先端部には100〜200.g13の樹脂
シートによるトナー供給部28がある。このアーム2フ
0回転半径の外側で容器21とスリーブ17との間には
トナー滞池部材である着磁棒29が設けである。上記供
給部28及び着磁棒29は、スリーブ17の全幅に渡り
スリーブ面と平行に配設されている。
上記現像装置【てよる感光ドラムの現像について以下述
べる。現像装置が駆動されているときは、スリーブ17
は感光体の周速に近ψ速度で回転さ破る。一方、回転軸
26は上記スリーブ17の回転数の115〜1/2θ程
屋の回転数で同転させると良−が、この回転数はトナー
の汲上げ門によって訣トナー供給社が低下し現像ti度
の低下を招いたり前回の感光体上の画像@[1〜部によ
ってスリーブ17から持ち去られた部分にトナー塗付が
十分に行なわれず次回の現鯨の際にゴースト像が現われ
る。
べる。現像装置が駆動されているときは、スリーブ17
は感光体の周速に近ψ速度で回転さ破る。一方、回転軸
26は上記スリーブ17の回転数の115〜1/2θ程
屋の回転数で同転させると良−が、この回転数はトナー
の汲上げ門によって訣トナー供給社が低下し現像ti度
の低下を招いたり前回の感光体上の画像@[1〜部によ
ってスリーブ17から持ち去られた部分にトナー塗付が
十分に行なわれず次回の現鯨の際にゴースト像が現われ
る。
汲上けられたトナーは磁気ローラ16の磁極S1と着磁
棒29とが構成する磁界により、スリーブ1)とこの着
磁棒との間に所定瀘だけ保持される。
棒29とが構成する磁界により、スリーブ1)とこの着
磁棒との間に所定瀘だけ保持される。
そして、汲上けにより過剰になったトナーは1自重によ
り落下し収納容器内に戻る。この着磁棒は磁極S1の存
在により単なる磁性体に換えることもできる゛。#I2
図の実施例では、外径約30腸のス着磁俸29を設けて
いる。これによりスリーブ上のS、極による磁界は5か
ら6−も増加し、トナーの滞電iit;i着磁俸がな〜
い賜金と比較して5から6割も増加できる。この着磁棒
はスリーブ17にあまり近傍過ぎるとトナーカニ固化す
るので注意を要す。この様にスリーブ上に一定鰍のトナ
ーを保持しておくことにより、トナー不足による前の決
像像がゴーストとして再生されることがなくなり、−万
、過剰トナーは自重により落)する。
り落下し収納容器内に戻る。この着磁棒は磁極S1の存
在により単なる磁性体に換えることもできる゛。#I2
図の実施例では、外径約30腸のス着磁俸29を設けて
いる。これによりスリーブ上のS、極による磁界は5か
ら6−も増加し、トナーの滞電iit;i着磁俸がな〜
い賜金と比較して5から6割も増加できる。この着磁棒
はスリーブ17にあまり近傍過ぎるとトナーカニ固化す
るので注意を要す。この様にスリーブ上に一定鰍のトナ
ーを保持しておくことにより、トナー不足による前の決
像像がゴーストとして再生されることがなくなり、−万
、過剰トナーは自重により落)する。
スリーブエフ上に供給されたトナー蝶、ブレード18に
より均一な厚さに規IIIIされ、スリーブの回転によ
り現像位置に至る。このときブレードの上流観には少蓋
のトナーが漸−するたけてトナーの固化は生じない。磁
気ローラの磁極M、tljブレード18に対向しており
、磁&N+は感光ドラムに対向して−る。
より均一な厚さに規IIIIされ、スリーブの回転によ
り現像位置に至る。このときブレードの上流観には少蓋
のトナーが漸−するたけてトナーの固化は生じない。磁
気ローラの磁極M、tljブレード18に対向しており
、磁&N+は感光ドラムに対向して−る。
上記構成によりスリーブ17には常時一定置のトナーの
みが供給されているため、トナー量の変動による現像結
果に変化をきたすことがない。また、トナー収納容器2
1Fi従来の補給用のホッパをも兼ねているため、秋鯨
装置が極めて小型化と表っている。なお、磁性トナーの
使用によりトナーの汲上げIIi4I1wmフィルムに
よらず、滞翻部に生じて−る磁界より1弱い磁力を有す
る棒又は板状の磁性体であって電食ψ。また、滞溜部に
ついても着磁棒に限らず、磁力を有したもしくは有さな
ψ磁性体の捧又II′i数状の部祠に置換することがで
きるO 上記現像装置に対するトナーの細組方法について以下述
べる。
みが供給されているため、トナー量の変動による現像結
果に変化をきたすことがない。また、トナー収納容器2
1Fi従来の補給用のホッパをも兼ねているため、秋鯨
装置が極めて小型化と表っている。なお、磁性トナーの
使用によりトナーの汲上げIIi4I1wmフィルムに
よらず、滞翻部に生じて−る磁界より1弱い磁力を有す
る棒又は板状の磁性体であって電食ψ。また、滞溜部に
ついても着磁棒に限らず、磁力を有したもしくは有さな
ψ磁性体の捧又II′i数状の部祠に置換することがで
きるO 上記現像装置に対するトナーの細組方法について以下述
べる。
光ドラムの劣化を考慮してドラムラとと容器を交換する
。例えば、容M21のみを交換する場合について述べる
と、スリーブ17を支持する枠体20を反時計方向に回
転させて、容器からスリーブを遠ざけ、凸部22を凹部
に一合、せて固定する。
。例えば、容M21のみを交換する場合について述べる
と、スリーブ17を支持する枠体20を反時計方向に回
転させて、容器からスリーブを遠ざけ、凸部22を凹部
に一合、せて固定する。
そして、第3図の如く容器21内の円筒25を回転させ
ることで、スリーブ17に対する容器21の開口を塞ぎ
、同時に着磁棒29を回転させてトナーをスリーブより
良好に除去して、ガイド24に沿って容器21を取出す
。′そして、次に、トナーが十分に内包された新たな容
器を装填するか、又は本体装置外で容器21にトナーを
充填した後に再び装填する。容器を装填したら枠体20
を時針方向に回転させ、ブレード18を容器の一部に当
*aせてスリーブ17とドラム7との位11i!tt−
出し、画像形成工程を開始する。なお、’1N2fi!
Aの33蝉容器とブレードとの間に設けた弾性体でトナ
ーの饗閉作用をしている。
ることで、スリーブ17に対する容器21の開口を塞ぎ
、同時に着磁棒29を回転させてトナーをスリーブより
良好に除去して、ガイド24に沿って容器21を取出す
。′そして、次に、トナーが十分に内包された新たな容
器を装填するか、又は本体装置外で容器21にトナーを
充填した後に再び装填する。容器を装填したら枠体20
を時針方向に回転させ、ブレード18を容器の一部に当
*aせてスリーブ17とドラム7との位11i!tt−
出し、画像形成工程を開始する。なお、’1N2fi!
Aの33蝉容器とブレードとの間に設けた弾性体でトナ
ーの饗閉作用をしている。
ところで、93図の場合、着磁棒29Fi円筒25の側
板に付けられてψたが、その他容器側に取付けても良く
、円筒側に固定しても良い。また、円筒25は本発明に
おいて必須の装作ではなく、勿論、容器のみの使用も可
能であり、円筒は着脱時のトナーの飛散防止に効果があ
る。
板に付けられてψたが、その他容器側に取付けても良く
、円筒側に固定しても良い。また、円筒25は本発明に
おいて必須の装作ではなく、勿論、容器のみの使用も可
能であり、円筒は着脱時のトナーの飛散防止に効果があ
る。
ところで、容器21内のトナーが全部消費される時間と
感光ドラムの寿命とを一致させておく場合は、トナー収
納容器のみの交換ではなく、感光ドラムとともにこの容
器を一体構造にして本体装置から取出−し、新たなドラ
ム及び容器とが一体構造となっているものを装填すれは
良い。この場合も枠体20IIi上記同様感光ドラム及
び容器から離れた位置に固定しておく。勿論、ドラムの
周囲のクリーニング器9分離部材、1次又は転写用放電
WFi、従来の感光体を取出す場合のように、ドラムフ
から醸したり取出しておく。後者の様にトチふとトナー
容器とを一棒的に絢成するには、感光ドラムフの崗@を
側板で支持し、この側赦の延長上にトナー収納容器21
を固設すれは良い。7A4図は感光ドラムとトナー容器
とを一体化したものの斜視図を示し、図中、30.31
が側板、32が取出し用のハンドルを示ス。
感光ドラムの寿命とを一致させておく場合は、トナー収
納容器のみの交換ではなく、感光ドラムとともにこの容
器を一体構造にして本体装置から取出−し、新たなドラ
ム及び容器とが一体構造となっているものを装填すれは
良い。この場合も枠体20IIi上記同様感光ドラム及
び容器から離れた位置に固定しておく。勿論、ドラムの
周囲のクリーニング器9分離部材、1次又は転写用放電
WFi、従来の感光体を取出す場合のように、ドラムフ
から醸したり取出しておく。後者の様にトチふとトナー
容器とを一棒的に絢成するには、感光ドラムフの崗@を
側板で支持し、この側赦の延長上にトナー収納容器21
を固設すれは良い。7A4図は感光ドラムとトナー容器
とを一体化したものの斜視図を示し、図中、30.31
が側板、32が取出し用のハンドルを示ス。
第1図は従来の現像装置の断面図、第2図は本発明の一
実施例を示す断面図、第3図はトナー収納容器の断面斜
視−、第4図社一体化したドラム及び現像装置の斜視図
を示す。 図において、7″#i像担持体である感光ドラム、17
#i)ナーを相持するためのスリーブ、21 tjドナ
ー収納容器、28はトナーの吸上は部材、29はトナー
の滞溜部材である着磁棒を示す。 出願人 キャノン株式会社 代理人丸 島 儀 −5゛:二 クー、。 83図 2tα
実施例を示す断面図、第3図はトナー収納容器の断面斜
視−、第4図社一体化したドラム及び現像装置の斜視図
を示す。 図において、7″#i像担持体である感光ドラム、17
#i)ナーを相持するためのスリーブ、21 tjドナ
ー収納容器、28はトナーの吸上は部材、29はトナー
の滞溜部材である着磁棒を示す。 出願人 キャノン株式会社 代理人丸 島 儀 −5゛:二 クー、。 83図 2tα
Claims (3)
- (1)磁力により表面に磁性トナーを担持して被現像面
にこのトナーを供給するトナー担持体と、磁性トナーを
収納しトナー担持体とは独立した物我を有して装置本体
に対して着脱可能表トナー収納容器と、この収納容器内
で回転し上記トナー相持体にト、ナーを汲上けるトナー
汲上は手段と、上記トナー収納容器とトナー担持体との
間のトナー担持体近傍に位置し、この担持体面にトナー
を磁力により*池させておくトナー湘榴部材とを有する
現像装置。 - (2)上記トナー滞蘭郁材はトナー収納容器軸に固定さ
れており、トナー収納容器とともに装置本体に対して湛
脱する特許請求の範囲第(11項に記載の現像装置。 - (3)磁力により表面に磁性トナーを相持して被現像面
にこのトナーを供給するトナー相持体と、上記トナー相
持体とは独立した構成を有収納容器内で回転し上記トナ
ー相持体にトナーを汲上けるトナー汲上は手段と、上記
トナー収納容器とトナー(+4持体との間のトナー担持
体近傍に位置し、この相持体面にトナーを滋磁力により
油溜させておくトナーf#1滴部材とを有する現像装置
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56165909A JPS5866977A (ja) | 1981-10-16 | 1981-10-16 | 現像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56165909A JPS5866977A (ja) | 1981-10-16 | 1981-10-16 | 現像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5866977A true JPS5866977A (ja) | 1983-04-21 |
JPH038548B2 JPH038548B2 (ja) | 1991-02-06 |
Family
ID=15821306
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56165909A Granted JPS5866977A (ja) | 1981-10-16 | 1981-10-16 | 現像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5866977A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60122974A (ja) * | 1983-12-08 | 1985-07-01 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 現像装置 |
JPH04134470A (ja) * | 1990-09-06 | 1992-05-08 | Ricoh Co Ltd | 電子写真装置の現像器 |
JP2005292301A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Ricoh Co Ltd | 現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置 |
JP2007121624A (ja) * | 2005-10-27 | 2007-05-17 | Ricoh Co Ltd | 現像装置及び画像形成装置 |
WO2007127609A2 (en) * | 2006-04-24 | 2007-11-08 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Material supply device |
-
1981
- 1981-10-16 JP JP56165909A patent/JPS5866977A/ja active Granted
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60122974A (ja) * | 1983-12-08 | 1985-07-01 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 現像装置 |
JPH04134470A (ja) * | 1990-09-06 | 1992-05-08 | Ricoh Co Ltd | 電子写真装置の現像器 |
JP2005292301A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Ricoh Co Ltd | 現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置 |
JP2007121624A (ja) * | 2005-10-27 | 2007-05-17 | Ricoh Co Ltd | 現像装置及び画像形成装置 |
WO2007127609A2 (en) * | 2006-04-24 | 2007-11-08 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Material supply device |
WO2007127609A3 (en) * | 2006-04-24 | 2008-01-24 | Hewlett Packard Development Co | Material supply device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH038548B2 (ja) | 1991-02-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5822664A (en) | Developing machine which uses a developing agent including a toner and magnetic particles | |
JPS6032074A (ja) | 現像装置 | |
JPH08234552A (ja) | 画像形成装置、プロセスカートリッジ、現像装置及び現像剤補給容器 | |
JPS63307487A (ja) | 現像器 | |
JPH0356474B2 (ja) | ||
JP2937445B2 (ja) | 現像剤の交換方法及び現像剤交換カートリッジ | |
JPS5866977A (ja) | 現像装置 | |
JP3086371B2 (ja) | プロセスカートリッジ及び現像装置 | |
JPS5868768A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3150812B2 (ja) | 現像装置 | |
JPH0836297A (ja) | 現像装置 | |
US5140373A (en) | Electrostatic latent image developing apparatus with bristle height adjusting member | |
JPH0412521Y2 (ja) | ||
JPH08171331A (ja) | 画像形成装置、プロセスカートリッジ、現像装置及び現像剤補給容器 | |
JPS62115482A (ja) | 現像装置 | |
JPS61138269A (ja) | 現像装置 | |
JPH05313491A (ja) | トナー補給装置 | |
JP3072904B2 (ja) | 現像装置 | |
JPH09197823A (ja) | 現像装置及び画像形成装置並びにプロセスカートリッジ | |
JPH07295360A (ja) | 現像装置 | |
JPH0511605A (ja) | 画像形成装置の現像装置 | |
JPS5834468A (ja) | 乾式現像装置 | |
JPH07271189A (ja) | 電子写真装置の現像装置 | |
JPH08314277A (ja) | 現像装置 | |
JP2009036805A (ja) | 現像装置及びこれを用いた画像形成装置 |