JPS5866637A - 加工または組立装置 - Google Patents

加工または組立装置

Info

Publication number
JPS5866637A
JPS5866637A JP16099181A JP16099181A JPS5866637A JP S5866637 A JPS5866637 A JP S5866637A JP 16099181 A JP16099181 A JP 16099181A JP 16099181 A JP16099181 A JP 16099181A JP S5866637 A JPS5866637 A JP S5866637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
robot
assembly
processing
work
traveling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16099181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6333972B2 (ja
Inventor
Toyohide Hamada
浜田 豊秀
Hisaaki Hirabayashi
平林 久明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP16099181A priority Critical patent/JPS5866637A/ja
Publication of JPS5866637A publication Critical patent/JPS5866637A/ja
Publication of JPS6333972B2 publication Critical patent/JPS6333972B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P21/00Machines for assembling a multiplicity of different parts to compose units, with or without preceding or subsequent working of such parts, e.g. with programme control
    • B23P21/008Machines for assembling a multiplicity of different parts to compose units, with or without preceding or subsequent working of such parts, e.g. with programme control the assembling machines or tools moving synchronously with the units while these are being assembled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P21/00Machines for assembling a multiplicity of different parts to compose units, with or without preceding or subsequent working of such parts, e.g. with programme control
    • B23P21/004Machines for assembling a multiplicity of different parts to compose units, with or without preceding or subsequent working of such parts, e.g. with programme control the units passing two or more work-stations whilst being composed

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は多品種部品を加工または組立てる加工または組
立装置に関するものである。
多品種生産の組立工程では少品欅多量生産の場合と異な
り生産品種切換えの頻度が高く、また生産量の変動が太
きいため従来種々の問題が生じていた。つまり、品種切
換大に伴なう部品・装置一作業の変更、またそのために
段増作業が発生し、稼動率の低下、不良の発生などな招
いていた。
このため、従来の多品種生産工程においては、効率的な
生産方式、自動化設備の開発が困難で多くの場合自動化
が遅れてぃた。
一部自動化さねているところもあり、第1図にその例を
示す。第1図はインライン組立方式で、組立コンベア1
上を移送・停止・位置決めされるプラテン2に対し、組
立コンベア10両側に組付装f 5.4.5及びそれぞ
わの組付装置が組付けるべき部品の部品供給装置6.7
.8.9.10を配設しである。
したかって、プラテン2が矢印の方向に移送さね、各組
付装置t 3.4.5.の前で停止・位置決めされて部
品供給装置6ス8.9!10により供給される部品を各
組付装置3.4.5がピックアップし、プラテン2に組
付けて、部品が組立てらゎる。
以上のような従来用いられてきた組立方式では部品1個
に対し組付装置1台が受けもっており、品種数が多いと
、組付装置・部品供給装置もその数に対応した台数だけ
必要となり、経済性・占有空間などの点で問題があった
また、第1図において、プラテン2が組付装置it、 
3.4および4〜50間を移送する場合には、プラテン
2上の部品に対して利付作業は行なわれない。つまり、
移送時間は製品に対し何ら付加価値をもたないのである
。このように従来の組立方式では多品種組立工程の場合
、組立に対する移送時間の比率が増大し、サイクルタイ
ムが長くなるなどの問題があった。特に、製品に対し付
加価値をもたない移送時間が増大するというのは問題で
あった。
さらに、従来方式では、生#e−1tの変動、%に生産
量が増加した場合の対処方法か離しい。すなわち、第1
図において、組立装置3〜5はそねそれ組立能力に限界
なもつ−(おり、生産量を増加する場合、%Ic生産量
の増加が組立能力の限界を超えると、第1図に丁1よう
な組立ラインを増設しなけねばならない。したがって経
済性および占有空間などの面で不具合を生じていた。
本発明の目的は上記した従来技術の欠点をなくし、全組
立時間に対する移送時間の比率を減少させ、サイクルタ
イムの短縮を図り、生産量の変動に対して容易に追従で
きるようにし、多品種製品の朝立工程の経済性向上とか
つ生産工程の自動化を考慮した加工または組立装置を提
供づるにある。
上記目的を達成するため、本発明では、専用の組付装置
にかえて、多品種の部品を増扱うことのできる汎用性の
ある多自由度ロボットを用い、そして、このロボットに
組立治具を具備し・、ロボットを走行装置上に設けるこ
とにより、このロボットとこのロボットの各軸駆動源を
駆動する駆動回路及び電源を有する制御装置とを、所定
の軌道上を走行する走行装置上に設けることにより、ロ
ボットを走行装置と共に走行させて加工または組立作業
を行なうようにしたことな特徴とづる加工または組立装
置である。
また本発明は上記加工または組立装置において、上記制
御装置にロボットの作業内容を教示によって記憶させる
記憶装置及び記憶内容な読み出してロボットの各軸駆動
源を制御する制@1器を備λ付け、外部に設けられた集
中制御装置とロボット制御装置との送受信な最小限とし
た。
また上記加工または組立装置aにおいてロボットまたは
走行装置に、はめあい組立を行なう組立治具や、はりル
り作業な行なう加工治具を具備してロボットが走行中で
も組立や加工作業を行な大るようにして、部品をあるヌ
テーションから次のステージ田ンヘ移送づる間に上記組
立や加工作業を行なって、このl’、li品移送時間な
見・かけ上なくし、サイクルタイムの短縮が図ねると共
に、ロボットと高鞘度に回期させて部品の搬送手段なな
くすことができる。
さらに、ロボットの走行軌道を閉ループにすることによ
り、ロボット同志の干渉をなくし、生産性がロボット1
台の能力な超λて増加しても、他の周辺設備を増設する
ことなく、ロボットの台数を増加させるだけで、生産量
増加に容易に対処できるようにした。
以下、本発明の一実施例を説明する。
第2図は本発明による加工(組立)ラインの全体構成を
示づものである。第6図は第2図におけるロボットの部
分を拡大した図である。
第2図において、5自由度をもつ関節形ロボット11は
走行装置12a上に設けてあり、閉ループの軌道13上
を走行する。走行装置12a上には、走行中でもロボッ
ト11が組立作業をできるよう組立治具14a、 14
bを具備しである。ロボットが閉ループの軌道上を走行
するため、電源の供給は通常行なわねているように有線
では供給できない。そこで電源は、第2図及び第6図に
示すように軌道16と同様電源供給電勝15す閉ループ
状に配設し、走行装置12bに設けである集電装置16
により増込まわる。
また制御装置17は、走行装置12aと連結さねた走行
装置12b上に設けてあり、集電装置16により増り込
まねた電源によってロボット11及び走行装置12a、
12bを副側+−jるものである。
部品18a、 18ar 1 sb、 18b’は、ト
レイコンベア19上を容易に移送できるトレイ20上に
あらかじめ配膳さねてあり、このトレイ20と走行装置
12aとは容易に脱着できるようになっている。こねに
より、走行中においてもロボット11はトレイ20上の
部品18a、 18aj 1 B131181)’をj
lk扱うことができる。
また第2図に示しである周辺装置21.22.23゜2
4.25とは、ロボット11でできない作業、例えばこ
の芙施例の場合には、l−法測定、給油、ねじ締め、圧
入、焼はめなどの作業な付なうものである。
ところで、集中制御装置70から指令さ才するロボット
の組立(7111工)リノ作の開始(b令信号及びロボ
ットの組立(加工)1′[業の梗頬の指示18号は第6
図に示す信号授受装置26a〜26g、 27a〜27
g、 28.29によって増込まわ、制御装置17を介
してロボット11は起動さね、谷位置に対応した所定の
種類の組立(加工)作業を行なう。そしてロボット11
の組立(加工)作業が終了した信号が制御装& 17よ
り発せられ、信号授受装置26a〜26g、 27a〜
27g、  28.29を介して制@1装厘17に走行
装置12a、12bの走行開始信号と、どの位置まで走
行させるかの信号とを送り、制御装[17の駆動信号に
よって走行モータ68が駆動され、走行装置12a、1
2bは走行して所定の位置まで移動して停止する。また
トレイ20とロボット11との同期走行運転が必要な場
合、例えは第2図に示1A〜Bの区間には集中制御装置
70よりトレイとの同期運転指令が発せられ、信号授受
装*t 26a、 28.29を介して制御装置17に
入力さね、taシリンダ41が作動して(a作業)、ト
レイ20とロボット11とは同期走行運転(b作業)さ
ね、ロボット11は制御装置17からの指令でトレイ2
0上に異なる位置に載置された部品18aまたは18a
′を保持して組立治具14aまで移行させて載[(C+
または02作業)し、さらにトレイ20上に異なる位置
にある他の部品18bまたは18b′を保持して組立治
具14aの位置まで移行させて、上記部品18aに組立
てる(dIまたはd3作業)。
和文後走行装置12a、12bが周辺装置210対向位
置に来ると、信号授受装置26b、 2B、 27b、
 29から制御装置17への入力信号及び制御装置17
がらの応答信号で走行装置112Jl、 121)は停
止し、ロボット11は組立治具から組立部品18aまた
は18a’。
18bまたは18b′を保持して周辺装置21まで運ぶ
(esまたはe8作業)。運ばわた組立部品18aまた
は18ar18bまたは181fは周辺装置121によ
りて寸法測定、ねじ締め等が行なわわる。その後、周辺
装置21によって寸法測定等が児了されると集中制御装
[70がらのロボットの起動j目金信号が信号授受装@
 26b、 2B、 27b、 29を介して制御装置
17に入力されると共にjull側1装置f 17から
の応答信号が出さね、起動がかけられると共に制御装置
17内のメモリ72に記憶されたプロクラムに従ってロ
ボット11は上記周辺装置1i11′21から組立部品
1BJlまたは18a’、  18bまたは18b′を
つかむ(ftまたはf6作業)。同時に集中制御装置7
oがらの走行開始指令信号が信号授受装置w 26b、
 27b、 28゜29を介して制御装置17に入力さ
ね、走行装置12a、12bの走行モータ38が駆動さ
れ、走行装置12a、12bは周辺装置220対向位1
uまで走行して停止する(b作業)と共に、集中制御装
置70からのロボット起動指令が信号授受装置26c、
 27c。
28、29を介して制御装置17に入力さね、ロボット
11は起動がかけらねると共に、制御装置17内のメモ
リ72に記憶されたプロクラムに従ってロボット11は
つかんだ組立部品18a、またはIBar18bまたは
18b′を周辺装置22まで運び(g+またはg2作業
)、周辺装置22によって給油が行なわわる。給油が完
了すると、集中?1flI御装置70からのロボット起
動指令によりロボット11は動作してトレイ20上の異
なった位置にある部品18cまたは18C′を組立治具
14bに搭載する( h+またはh2作業)。そしてロ
ボット11は周辺装置22にある組立部品18aまたは
18a’、  18bまたは18b’をつかむ(1,ま
たは12作業)と同時に走行装置12a、12bは走行
を開始する(b作業)。同時にロボット11は組立部品
18aまたは18a’+  18bまたは18b′を上
記組立治具14bまで運ぶと共に上記部品18cまたは
180′に組立てる( Lまたはj。
作@)。そして走行装置12a、12bが周辺装置t2
3の対向位置に来るとヤ゛ト止し、ロボット11は?t
i制御装置17内のメモリ72に記憶されたプログラム
に従って上記組立治具14b上に組立てられた組立部品
18aまたは18a’+  18bまたは18b’l 
18cまたは180′をつかんで周辺装置t 25−1
:まで運び(k+またはkt作業)、周辺装置23はね
じ締め作業等を行なう。
なお、信号授受装置N 26a 〜26g 、  27
a 〜27g。
28.29の構造は投光体である発光ダイオード26a
〜26g、29と受光体であるフォトトランジヌタ27
a〜27g 、 2Bから成り、発光ダイオード268
〜26g、29とフォトI・ランジヌタ27a 〜27
g+28を接触づることなく、オ6互いの血を向い合わ
せるだけで、複数個で構成さ才]る発光ダイオード26
a 〜26g 、 29列のON、 OFFの4d1合
せにより、種々の信号授受が可能である。したがって走
行中においても、信号授受装置ii 28.29がイN
号授受装置27a〜27gな通過することにより信号授
受かり能である。この信号授受装置268〜26g。
27a〜27gは所定の場所に設けてあり、信号授受装
置28.29が信号授受装置26a〜26g、 27a
〜27gを通過するごとに信号授受を行ない、ロボット
11及び走行装fit、 12a、 12bは所定の動
作を行なう。すなわち信号授受装置26a〜26g、 
2Bは集中制御装置70かもの指令信号の授受を行ない
、信号授受装置29.27a〜27gは制御装置17か
らの応答信号の授受な行なう。
以上説明してきた組立ラインの構成要素の構造について
説明する。
ロボットは第4図、第5図に示す構造となっている。す
なわち、両側に設置されたレール60の各各の上な滑走
する車輪51と、各レール30の側面に配設した■溝レ
ール32と保合滑走するサイド車輪33とを備λ、走行
台64と軸55を中心に回転自在に保合された2台のホ
キ一台車36と上記走行台34とから形成される走行装
置12aは、レール60内側に配設したラック37と走
行モータ68の入力を伝達するビニフン39とのかみ合
いによって走行する。走行づる際、単輪51により走行
装置12a及びロボット11の自重を受け、サイド車輪
33により走行装置112gの左右の優ねと浮上がりを
防止している。
電源の供給は、市販のトロリ、vJ!47とコレクタ4
0によって行なわわる。
次にトレイ20の搬送について説明づる。走行台64に
固定された市販の電動シリンダ410前後運動は、リン
ク42のピボット43を中心と3る回転運動を介してビ
ン44の前後運動として伝達さね、トレイ20の側面に
設けた穴45とピン44とは摺動嵌合を行なう。電動シ
リンダ/11が前進3ると、トレイ20の他方の側面は
ビン44によってサイドガイド46に押しつけらね、走
行台34とトレイ20とは一体となる。すなわち、ロボ
ット11とトレイ20とが一体となる。この状態で走行
装置を走行させねば、ロボット11とトレイ20とは同
期走行が可能となる。
そして、電動シリンダ41の後退運動によりピン44と
穴45とは嵌合状態をjl/r除され、トレイ20のサ
イドガイド46への押しつけも)lllr除される。
こねによって、トレイ20とロボット11とは分離ゴる
次にロボット11について説明づる。第4図、第5図に
示しであるように、ロボット11はノ・ノド491手首
50.上腕52.ベース5′5とから成り、前腕51は
モータ54aにより関節55aを中心に矢印62に示す
ような回転運動を行なう。上腕52はモータ54bに示
すような回転運動を行なう。また手首50はモータ54
c、 54dにより関節55cを中心に矢印63に示−
364,65に示すような回転を行なう。モータ54a
、 54b、 54c、 54d及び上腕52を搭載し
たベース56はハンガ56に回転自在に吊り下げらね、
モータ54eにより垂面軸を中心に旋回運動を行なう。
ロボット11を吊るしているノーンガ56は走行台34
に固定されており、ロボット11は上記走行装置12a
により走行することができる。
また手首50に設けたハンド49はモータ54fにより
クリッパ57す開閉し、部品の着脱を行なう。
以上のように、ロボット11は前腕1自由度、上腕1自
由度、旋回1自由度、手首2自由度の計5自由度をもつ
汎用性のあるロボットである。
次に制御装置17について説明ゴる。制御装置17は、
コレクタ40から増込んだ電源によって、電動シリンダ
41.走行モータ58.モータ54a〜54fの各々を
駆動づるサーボ’Flf、源98及びその演算制御を行
なうマイクロプロセッサユニット71や動作プログラム
を格納したメモリ72等を搭載したもので、ロボット1
1及び走行装置t 12a、 12bの制御並びにトレ
イ20との同期走行運転制御を行なう。
すなわち、制御装置f17は製品即知A、H,C。
Dに応じたロボットの作業データ(7−ケンヌデータ、
ポイントデータ等) (a、  b、 cl、 dle
、+  fIHb r  gl、h、、  +、、  
b l  ハ+J+l+rnb+ nIHn1+ br
 p1+ l)L  (B+ br c、、 d、。
C2*  f2+ b + g2+ h、l  +l、
 b r J2+ k2+  I + myb r n
2+ 02+ br pzr E))+  (B+ b
e C1* d2+eI+  f@+ b + g1+
 b、、  +、、 b +  J1+ kHz  l
 r ml+br n1+  01+  br  91
+  b)、  (ah  br  C2+ d2+e
2+  f2+ b * gl* he+  12t 
b +  J2+ kH2I r m2゜b r nt
r 02+ b + pzr b ) k 記憶シテイ
ルメモリ72と信号授受装置28.29により外部との
信号授受を司る入出力インターフェース75とディジタ
ル信号からアナログ信号に変換するD/A変換器79a
〜79f 、 91.99.速度や軌跡等の計算を司る
演オ器73及び関数テーブル74と、ロータリー:x7
コーダ81a〜81e 、 95 カらのバルヌ信号ヲ
計数ゴるカウンタ94a〜94e、  97と、ロータ
リーエンコーダ81a〜81e、93のパルス(i −
1カラ速度信号を得るためのル■変換器78a〜78e
90と;ロボット及び走行装置の動作プログラムな処理
し、制御を司るNPU (マイクロプロセッサユニット
)71と、各DCサーボモータ55a〜55f、  3
8を駆動づるDCサーボアンプ80a 〜BOf、  
92と、電動シリンダ41を駆動づる駆動アンプ41と
、上記各種のJP累に供給する電源7Bと、ロボット1
1の手先なX、Y、Z方向に移動させてティーチンク(
教示)を行なわせるティーチンクボックス77とによっ
て構成されている。したかって、集中制御装置70から
信号授受装置26 a、 27 as 2 B+ 29
を介して製造する製品種類名人。
B、C,Dが入力さね、メモリ72に記憶されたプロク
ラムの選定が行なわれる。そして各信号授受装置26a
〜26g、  27a〜27g、  28.29により
走行装置12a、12bの停止信号と選定されたプログ
ラムA(a、 b、 C,、d+〜+ b )、または
B(a * l) t Car ds〜+ b )、ま
たはC(B+b。
cl、d2〜.b)、またはD (a + b * c
、、 d2〜+b)の各プロクラム要素の起動指令イa
号とが入力さね、fVIPU71は走行装置12a、1
2bを各ヌテーシ日ンで停止させると共に、a、 b、
  cl、 c、・・・ps+ I)tのプロクラム要
素をカウンタ94a〜94e。
97からフィードバックされる現座標値に基づいて、演
算器76及び関数テーブル74を用いて施行し、ロボッ
ト11の各軸のDCモータ55a〜55fを駆動する。
この結果、上記作業a、I)、cl。
・・・PI# ptの作業が行なわれ、製品A、13.
C。
Dが製作される。なお、1I7v変換器78a〜78e
90より速度フィードバックがかがり、ル伍変換器79
a〜79e、 91に入力される速度指令に合うように
DCサーボアンプ80a〜80eからの指令によってD
Cモータ55a〜55eは駆動さね、カウンタ94a〜
94e、 97が所定の座標値を示すまで駆動される。
またティチンクボックス77はロボット11に各作業要
素を行なわせるために、ロボット11を滴定の作業点に
位置づけ、その作業点の座標をメモリ72に記1意させ
るために用いるものである。
ところで、制御装[17もロボット11と同様、レール
50上を走行できるよう上記ロボット11を搭載してい
る走行装置12aと同じ構造の走行装置12bに固定し
である。ただし、この走行装置には走行モータ68及び
ビニコン39等の駆動部はなく、駆動部を有するロボッ
ト110走行装置12aと連結棒61によって連結さね
、制御装置17とロボット11とは一体となり走行する
このようにロボット11は走行装置12a、12bによ
り、第2図に示−jA、Bの区間トレイ20と同期走行
運転さね、制御装置17に記憶された動作プログラムに
従ってトレイ20上に載置された部、26 品18aまたは18a;18bまたは18b;18cま
たは18C′等を組立治具14a、14bに順次移載し
て組立作業を行ない、組立部品18aまたは18aζ1
8bまたは18b’18Cまたは18C′を寸法測定、
注油、ねじ締付作業等を行なう周辺装f(i 21.2
2.23への部品の受渡しを行なう。トレイ20はB位
置でロボット11と分離しく1作業)、谷々異なった位
置に新たに部品IBaまたは18af18bまたは18
b’。
18Cまたは18C′等を載置ゴるためにコンベア19
によって搬送回収された後、再びA位置へと供給される
。一方ロボンド11は周辺装置26から組立部品18a
または18br18bまたは18b;18cまたは18
C′を増上げ(”lまたはm11作業、軌道13に沿っ
て走行し、周辺装置24の対向位置で停止(5作業)す
る。ここで、ロボット11は保持していた組立部品18
aまたは18ar18bまたはi 81)’ 。
18Cまたは180′を周辺装置d24へ供給(n、ま
たはn22作業−!る。周辺装[24では(J(給され
た他の部品を上記組立部品18aまたは18ar18b
または18b;18Cまたは18C′に圧入する作業が
行なわわ4 る。この作業が終了すると集中制御装#70からの起動
指令で信号授受装置26f、 27f、 28.29を
介して制御装置17が起動さね、ロボット11は制御装
置17の動作プロクラムによって、1でに上記正大作業
の終了した組立部品を保持する(0.または0□作業)
と共に走行装置12a、12bが走行開始さね、周辺装
置25の対向位置で停止(5作業)−′jる。ここでロ
ボット11はこの組立部品を周辺装置1i25へ供給す
る( p、またはpt)。周辺装置25は供給された他
の部品を焼ばめして製品AまたはBまたはCまたはDを
完成させる。その懺走行装[12a、 12bは走行し
、信号授受装置26a。
27aの位置で停止する。ここで集中制御装置70かも
信号授受装置26m、 28な介して制御装置17に次
に製造する製品の種類人またはBまたはCまたはDの情
報が入力さね、制御装置17はメモリ72に豊込まわて
いる作業プログラムAまたはBまたはCまたはDの選定
が行なわわる。
なお、制御装置17にはMPU71.メモリ72.演算
器73.関数テーブル74及びティーチンクボックヌ7
7を内蔵したが、こねなづべて集中制御装置と同様に走
行装置12b上に設りず、外部に静止させて設け、外部
に静止させて設けた制御装置のNPUをD/A変換器7
9a 〜79f、 99.91及びカウンタ94a〜9
4e、 97を無線信号授受装置によって接線すること
も可能である。づなわち、制御装置17には、各モータ
55a 〜55f、  3Bを駆動するアンプ80a〜
eof、 92と各モータの駆動電源98とを設ける必
要がある。
また上記組立治具14a、14bとしては、例文ば一米
国出願第184915号に記載されたものが用いられる
。第8図は、上記発明によるはめあい装置の一実施例を
示1ものである。はめあい装置は、ベース119とそわ
に固定されている摺動案内軸125a、 125b、 
125cとストッパ124a、 124b、 124c
 とそわにより、摺動案内軸123a、 125b、 
125c K Gった直進運動のみを行なう摺動体11
8a、118b。
118Cとから成り、摺動体118m、 118b、 
118cはそわぞわ、ストッパ124a、 124b、
 124cの片側へスプリング122a、 122b、
 122cの力により押付けもねている。
したがって、摺動体118a、 118b、 118c
に、ある値以上の力が作用しないと、摺動体118a、
 118b。
118Cは摺動しない。1なわち、摺動体118a。
118b、118cの動きは非線形であり、このように
ヌプリンク122a、 122b、 122cノ動きを
非線形とすることにより、はめあいの動作領域を拡大す
ることかできる。
摺動体118a、 118b、 118Cはそわぞね球
面軸受117a、 N7b、 117cを有し、上方に
位置する可動べ一2114と球面軸受115a、 11
5b、 115cにより係合g;h−chr+、下方の
球面軸受117a、 117b、 117Cと上方の球
面軸受1”15a、 115b、 115cとはリンク
116a、 116b、 11Scによって連結さねて
いる。またベース119には可動ベース114と連結さ
れた上側ヌプリンク120a、 120b、 120c
をそわぞれ保持するヌプリンク保持板121a、 12
1b、 121cが固定されている。そして可動ベース
114の中央部には動作規制軸125がホ付けてあり、
ベース119には、動作規制穴126が設けであるため
、可動ベース114は動作規制軸125と動作基jll
l穴126との間げきの領域だけ動作することができる
よう動きが規制されている。
上記した弾性を有するはめル、い装(IMの支持系は、
ベース119と可動ベース114との間を係合する摺動
体118a、 118b、 118cとリンク116a
、116b。
116Cと上側スプリング120a、 120b、 1
20cおよびヌプリンク122a、 1221)、 1
22Cの各々を1個ずつ含む3個の支持部から構成され
ており、6自由度をもつ3次元空間機構を構成している
。−上記はめあい装置を用いることにより、穴部品18
a+ 18a’(18c、 18C/ )を穴部品支持
部113を介して可動ベース114上に載置し、@ll
 i8b、 18bi (18a+18b。
18a’+ 18b、  18a + 18br  1
8a’+18b’ )を上方より下降さるだけで、可動
ベース114にならい機構が発生し軸18b、 18b
; (18a + 18b、 18a’+18b。
18a + 18b; 18a’+18b’ )を穴部
品18a、18a:(18c、 18c’ )にはめあ
わせることができる。
なお、穴部品支持部113は、各部品に応じて変えなけ
ればならないため、手作業で交換しても良いし、ロボッ
ト11で交換させても良いことは明らかである。
以上説明したように本発明によりば、汎用性のあるロボ
ットを所定の軌道上を走行させ、かつ走行中に組立動作
または加工動作をできるようにしたため、製品に対して
付加価値を与λない単なる移送時間を大幅に減少させ、
動作サイクルタイムty)m縮ができると共にロボット
台数を大幅に少くすることができるなどの効果を奏する
また、本発明によりは多種少量生産工程に発生しや3い
生産量の変動に対しても、ロボットの台数を増減するだ
けで即応可能となった。
さらに、本発明はロボットを閉ループ軌道上を一力向に
走行させるようにしたので、複数台のロボットを軌道上
を互いのロボットが干渉づることなく一周させることに
よって製品を完成づることかでき、非常に能率よ(生産
づることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の組立装置を示−j斜視図、第2図は本発
明による加工または組立装置の一実施例を示す斜視図、
第3図は第2図に示す走行装置、ロボット及び制御装置
〃吟を拡大して示した斜視図、第4図は第2図に示10
ボットの側面。 図、第5図は第4図の正r(nし1、第6図は制御装置
、集中制御装置及び周辺装置等の相互関係を示′1商、
第7図は制御装置qの具体的構成と制御装置、ロボット
及び走行装置1貨等の駆動系との関係を示すブロック図
、第8図は走行装置W上に設けられた組立治具の一例を
示1犯視図である。 11・・・ロボッ)     12a、121)・・・
走行装置13・・・軌道      14a、141)
・・・組立治具15・・・電源供給電線  16・・・
集電装置17・・・制御装置

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 軌道と、該軌道上な走行ゴる走行装置と、(C)
    該走行装置上に搭載され、且加工または組立な行うロボ
    ットと、上記走行装置上に搭載さね、且上記ロボットを
    構成づる腕な動作させるモータを駆動するアンプを少な
    くとも備λた制御装置とを備大、上記ロボットを上記走
    行装置によって自走させて、上記ロボットが上記制御装
    置によって駆動制御されて加工または組夏作業を行うこ
    とを特徴とする加工または組立装置。 2、上記走行装置−ヒに組立または加工治具を載置した
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の加工また
    は組立装置。 3、 上記制御装置内に、ロボットの作業内容を記憶す
    るd記憶手段と該記憶手段に記憶された作業内容を読み
    出して、上記アンプを駆動Lロボットに上記作業内容を
    実行させるマイクロコンビエータとを備えたことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項または第2項記載の加工ま
    たは組立装置t0 4、上記走行装置上に、上記制御装置に接続された受信
    または送信装置を設け、所定の位置に送信または受信装
    置を設け、該送信装置から該受信装置を介して、土「尼
    制側1装置にロボットに所定の作業開始させる起動指令
    を4大、あるいは上ml制御装置から少なくとも上記作
    業の終了信号を出すように構成したことを特徴とする特
    許請求の範囲第5項記載の加工または組立装置。 5、上記軌道の少なくとも一部分に沿って搬送経路を有
    し、且上記走行装置Wと同期走行運転されて、被加工物
    または部品を載置して搬送する搬送手段を設けたことを
    特徴とする特許請求の範囲第1JJ!または第2項また
    は第3項または第4項記載の加工または組立装置。 と 上記軌道に沿って複数の個所に加工または組立等の
    作条を行う複数の周辺装置を設け、上記送信装置及び受
    信装置を用いて、該周辺装置の動作とロボットの動作と
    の同期をとるように、上記送信または受信装置とに接続
    された集中制御装置を設けたことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項または第2項または第6項または第4項ま
    たは第5項記載の加工または組立装置。 Z 上記ロボットは少なくとも4自由度を有づることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項または第
    3項記載の力0工または組立装置。 8、閉ループに形成された無端軌道と、該無端軌道上を
    走行させる走行装置と、該走行装置上に搭載さね、且加
    工または組立作業な行うロボットを設け、上記ロボット
    を走行装置により自走させて、ロボットが加工または組
    立作業を行うことを特徴とする加工または組立装置。 9 上記走行装置上に、加工または組立治具を載置した
    ことな特徴とする特許請求の範囲第8項記載の加工また
    は組立装置。 10  上記走行装置上に、−ヒ6己ロボットを構成す
    る腕を動作させるモータを駆動するアンプを少なくとも
    備λた制御装置を搭載することを特徴とする特許RR求
    の範囲第8項ゾたは第9項記載の加工または組立装装置
    。 1t  上記ロボットは少な(とも4自由度を有するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第8項または第9項また
    は第10項記載の加工または組立装置。 12、閉ループに形成さねた無端軌道と、該無端軌道上
    を走行する走行装置と、該走行装置上に搭載され、且加
    工または組立作業を行うロボットと、上記走行装置に搭
    載され、且ロボットの作業内容を記憶し、この記憶され
    た内容をロボットに実行させる制御装置aとを設け、上
    記ロボットを走行装置uによって自走させてロボットが
    加工または組立を行うことを特徴とする加工または組立
    装置。 13、上記制御装置は、ロボットを構成する腕を動作さ
    せるモータな駆動するアンプと、ロボットの作業内容を
    記憶した記憶手段と、該記憶手段からロボットの作業内
    容を読み出して、上記アンプを駆動してロボットに上記
    作業内容な実行させるマイクロコンピュータとを少なく
    とも備えたことを特徴とする特許請求の範囲第12項記
    載の加工または組立装置。 14、上記無端軌道の少なくとも一部分に沿って搬送経
    路を有し、且上記走行装置と同期走行運転されて被加工
    物または部品等を載して搬送する搬送手段を設けたこと
    を特徴とする特許請求の範囲第12項または第13項記
    載の加工または組立装置。 15、上記無端軌道に洛って複数の個所に加工または組
    立作業を行う複数の周辺装置と、該周辺装置の動作を上
    記ロボットの動作との同期をとるようにロボットに起動
    指令等を発生させる集中制御装置と、該進中制御装置か
    らの指令でロボットの起動指令の信号またはロボットか
    ら該集中制御装置への作業終了等の信号を該集中制御装
    置と上記制御装置N間との間で入出力させる信号授受装
    置とを設けたことを特徴とする特許請求の範囲第13項
    または14項記載の加工または組立装置t。 16、上記信号授受装置Wは光学的信号授受素子によっ
    て構成し、送信側zl:たは受信側を上記無端軌道に沿
    った所定の位1tItK設置1 L、受信側または送信
    側を上記走行装置上に設けたことを特徴とする特許ml
    求の範囲第15項記載の加工または組立装置。
JP16099181A 1981-10-12 1981-10-12 加工または組立装置 Granted JPS5866637A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16099181A JPS5866637A (ja) 1981-10-12 1981-10-12 加工または組立装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16099181A JPS5866637A (ja) 1981-10-12 1981-10-12 加工または組立装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5866637A true JPS5866637A (ja) 1983-04-20
JPS6333972B2 JPS6333972B2 (ja) 1988-07-07

Family

ID=15726492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16099181A Granted JPS5866637A (ja) 1981-10-12 1981-10-12 加工または組立装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5866637A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0379248A (ja) * 1989-08-17 1991-04-04 Fujitsu Ltd 移動組立方法
JPH04250936A (ja) * 1990-12-28 1992-09-07 Mazda Motor Corp ワークの加工または組立方法
JPH04250934A (ja) * 1990-12-28 1992-09-07 Mazda Motor Corp ワークの組立方法及びその実施に使用される装置
JP2005246593A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Honda Motor Co Ltd 同期搬送装置
US7197810B2 (en) * 2002-02-08 2007-04-03 Cooper Power Tools Gmbh + Co. Transport system
CN102950463A (zh) * 2012-11-09 2013-03-06 嘉兴敏胜汽车零部件有限公司 一种牌照饰条自动组装生产系统
CN108161441A (zh) * 2018-02-08 2018-06-15 广东利迅达机器人系统股份有限公司 一种伺服驱动器底板和风扇罩的装配工作站
CN111230436A (zh) * 2017-11-22 2020-06-05 温州职业技术学院 多机器人协同作业的智能化生产线
JP2020157474A (ja) * 2012-06-28 2020-10-01 ユニバーサル インスツルメンツ コーポレーションUniversal Instruments Corporation 組み立て機械及び組み立て方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103406760B (zh) * 2013-09-02 2015-10-14 上海蓝恩控制系统有限公司 一种连续装配汽车拉索套管配件的自动装配线

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3259958A (en) * 1965-10-22 1966-07-12 Jerome H Lemelson Automatic production machine
JPS54132072U (ja) * 1979-02-22 1979-09-13

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3259958A (en) * 1965-10-22 1966-07-12 Jerome H Lemelson Automatic production machine
JPS54132072U (ja) * 1979-02-22 1979-09-13

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0379248A (ja) * 1989-08-17 1991-04-04 Fujitsu Ltd 移動組立方法
JPH04250936A (ja) * 1990-12-28 1992-09-07 Mazda Motor Corp ワークの加工または組立方法
JPH04250934A (ja) * 1990-12-28 1992-09-07 Mazda Motor Corp ワークの組立方法及びその実施に使用される装置
US7197810B2 (en) * 2002-02-08 2007-04-03 Cooper Power Tools Gmbh + Co. Transport system
JP2005246593A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Honda Motor Co Ltd 同期搬送装置
JP2020157474A (ja) * 2012-06-28 2020-10-01 ユニバーサル インスツルメンツ コーポレーションUniversal Instruments Corporation 組み立て機械及び組み立て方法
CN102950463A (zh) * 2012-11-09 2013-03-06 嘉兴敏胜汽车零部件有限公司 一种牌照饰条自动组装生产系统
CN111230436A (zh) * 2017-11-22 2020-06-05 温州职业技术学院 多机器人协同作业的智能化生产线
CN108161441A (zh) * 2018-02-08 2018-06-15 广东利迅达机器人系统股份有限公司 一种伺服驱动器底板和风扇罩的装配工作站
CN108161441B (zh) * 2018-02-08 2019-10-18 广东利迅达机器人系统股份有限公司 一种伺服驱动器底板和风扇罩的装配工作站

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6333972B2 (ja) 1988-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4674181A (en) Working/assembling system
CN108701637B (zh) 用于工业自动化的具有独立的协调梭车的操纵系统
JP3559306B2 (ja) 走行ロボット装置及び該装置を用いた組立作業実行方法
CN104444360A (zh) 轮毂五轴搬运机器人及夹持机械手
CN204355752U (zh) 轮毂五轴搬运机器人
JPS5866637A (ja) 加工または組立装置
CN112894777A (zh) 一种具有多自由度稳定运动功能的桁架机器人
CN108393663A (zh) 接插件的全自动制造工艺方法
CN210639861U (zh) 一种教学用自动化物流生产线
JPH0257457B2 (ja)
JPS61142033A (ja) 自動組立ロボツト
CN206871405U (zh) 一种自动化生产线
CN215240841U (zh) 一种具有多自由度稳定运动功能的桁架机器人
US20230211965A1 (en) A packaging system for assembling a package
JPS63177208A (ja) 無人車を用いた生産方式
JPS6322284A (ja) 三次元の空間で対象物を自動的に操作するための装置
JPS63306111A (ja) 搬送装置
JP2505279B2 (ja) 車体部品の位置決め方法およびそれに用いる搬送台車
CN211332374U (zh) 一种用于实训考核的机器人上下料系统
JP2611225B2 (ja) 無人搬送車
JPH09285990A (ja) ロボット装置及びロボット作業装置
JPH02284828A (ja) 車体部品の搬送方法
TW202011504A (zh) 用於工業自動化的具有獨立的協調梭車的操縱系統
CN110270781A (zh) 一种转向构架智能立库拼装焊接生产流水线
TWI837671B (zh) 無人移載台車之定位裝置及定位方法