JPS5866386A - プリント板 - Google Patents

プリント板

Info

Publication number
JPS5866386A
JPS5866386A JP16439981A JP16439981A JPS5866386A JP S5866386 A JPS5866386 A JP S5866386A JP 16439981 A JP16439981 A JP 16439981A JP 16439981 A JP16439981 A JP 16439981A JP S5866386 A JPS5866386 A JP S5866386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
printed
board
printed board
holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16439981A
Other languages
English (en)
Inventor
孝 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
USAC DENSHI KOGYO KK
Original Assignee
USAC DENSHI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by USAC DENSHI KOGYO KK filed Critical USAC DENSHI KOGYO KK
Priority to JP16439981A priority Critical patent/JPS5866386A/ja
Publication of JPS5866386A publication Critical patent/JPS5866386A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、プリント板に関するもので、特に基板の表
裏に形成された回路パターンを接続するためにプリント
板に設けられているスルーホールに関するものである。
基板の表裏に回路を形成したプリント板は従来より知ら
れており、この表裏の回路パターンを接続するためにス
ルーホールが使用されている。スルーホールはプリント
基板を貫通する透孔であって、この透孔内面毫と添着さ
れた導電層によって表裏の回路パターンを接続するもの
であるが、従来のプリント板におけるスルーホールiよ
、1個のスルーホール毎に1個の導電層が形成されたも
のであり、表裏の回路パターンの接続数に応じた数のス
ルーホールが設けられていた。そしてこのスルーホール
の両端表裏面には円形の導電層からなるランド部が形成
されているのであるが、このランド部の寸法は回路パタ
ーンの接続ラインの幅に比べて非常に大きく(たとえば
ライン幅Q、 2camに対してランド径1.4mm)
、多数の箇所で表裏回路の接続を行わなければならない
プリント板では、このランド部によって占有される面積
が大となり、回路パターンを高密度化しプリント板を小
型化しようとする際の隘路となっていた。
この発明は、1個のスルーホールで複数の表裏回路を接
続可能とすることにより、プリント板に形成されるスル
ーホールおよびランド部の数を減少させ、回路パターン
の高密度化およびプリント板の小型化を図ることができ
るようにしたもので−ある。
第1図に示すように、1個のスルーホール1に縦方向に
分割された接続導電層2・・・2およびランド部3・・
・3を形成することにより、1個のスルーホール1によ
り複数の表裏回路4・・・4を接続するようにした構造
が、IC内部の回路パターンの接続構造として採用され
ている。しかしながらこのような構造は、プリント板に
ディスクリート部品をハンダディップによりハンダ付け
する際にスフレ−ホール1にハンダが付着して導電層2
・・・2を短絡させてしまうので、プリント板における
スフレ−ホールの構造として採用することはできない。
この発明は、1個で複数の表裏回路が接続可能でかつハ
ンダディップ処理に耐えるスルーホールを得ることを目
的としてなされたもので、基板に穿設されたスルーホー
ルに導電性ペーストおよび絶縁性ペーストを交互に塗着
することにより、スルーホール内面に互に絶縁された多
層円筒状の表裏導電層を形成し、1個のスルーホーJし
で複数の回路パターンを接続することができるようにし
たものである。
第2図および第3図はこの発明のスルーホール、 を示
したもので、第2図は斜視図、第3図は断面図である。
図示実施例は1個のスルーホール5に2層の導電層を形
成したもので、6はプリント基板、7.8は基板表面に
形成された回路パターン、9は基板裏面に形成された回
路パターン、10.11は導電性ペーストによって形成
された円筒状の表裏導電層、1011,11aはそのラ
ンド部、12は絶縁性ペーストによって形成された絶縁
層テある。導電性ペーストおよび絶縁性ペーストはスク
リーン印刷などにより基板6およびスルーホール5の内
周面に塗着され、加熱硬化されて導電層10.11およ
び絶縁層12が形成され−る。
この発明のスルーホール5はアディティブ法による回路
パターンの形成と同様な手順で形成されるので、プリン
ト板−をアディティブ法によって製作する場合には、こ
の発明のスルーホールを回路パターンの形成と同時に形
成してゆくことが可能である。第4図はこの場合におけ
るプリント板の製作手順を示したもので、図中の矢印は
製作工程の流れを示すものである。すなわち、プリント
基板6にはまずスルーホール5・・・5が穿設され、つ
いで導電性ペーストをスクリーン印刷の手法を用いて基
板Bの表裏に塗着して1次回路パターン7・・・7が形
成され、このときスルーホール5には導電層10および
そのランド部10aが同時に形成される。ついで必要箇
所に絶縁性ベースセが同様な手段により塗着されて回路
交差部分の絶縁層13およびスルーホールの1次導電層
10およびそのランド部10mを覆う絶縁層12が形成
される。ツイテ導電性ペーストにより2次回路パターン
8・・・8およびスルーホール5内の導電層11および
そのランド部11aが形成され、必要に応じてその上に
コーディング皮膜が塗着される。このプリント基板6上
に抵抗ないしコンデンサなどをアディティブ法によって
形成する場合には、高抵抗性ペーストないし誘電体ペー
ストをプリント基板6上に塗着する工程が図示工程の適
宜箇所に付加されることはいうまでもない。
以上説明したようにこの発明のプリント板は、プリント
基板の表面および裏面に形、成された回路パターン間を
導通させるためにプリント板IC設けられるスルーホー
ルにおいて、このスルーホールに導電性ペーストおよび
絶縁性ペーストを交互に塗着することにより、当該スル
ーホールの内周面に互に絶縁された多層円筒状の表裏導
電層を形成したことを特徴とする1ものであり、基板の
表裏に形成された複数の回路がこの円筒状の導電層を介
して1個のスルーホールにより接続されるものであるか
ら、プリント板に形成されるスルーホールの数を減少さ
せることができ、そのランド部による基板の占有面積を
減少させることができるから、プリント板に形成される
回路パターンをより高密度化することが可能となり、プ
リント板をより小型化することができる。また、スルー
ホールに形成される導電層相互は絶縁性ペースト」こよ
り完全に絶縁されているので、当該プリント板をハンダ
ディップ処理する際にもこれらの導電層が相互に短絡す
る虞は全くなく、プリント板におけるスルーホールの構
造として極めて優れた特徴を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来IC内部の回路接続手段として採用されて
いるスルーホールの構造を示す斜視図、第2図および第
3図はこの発明のスルーホールの一実施例を示すもので
、第2図は斜視図、第3図は断面図である。第4図はア
ディティブ法によるプリント板の製作手順を模式的に示
す図である。 図中、5はスルーホール、6はプリント基板、7は1次
回路パターン、8は2次回路パターン、9は裏面の回路
パターン、10.11は表裏導電層、12は絶縁層であ
る。 代理人 弁理士 西 孝雄 第1図 第2因

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  プリント基板の表面および裏面に形成された
    回路パターンを相互に接続するために設けられたスルー
    ホールに導電性ペーストおよび絶縁性ペーストを交互に
    塗着することにより、当該スルーホール内周面に互いに
    絶縁された多層円筒状の表裏導電層を形成したことを特
    徴とする、プリント板。
JP16439981A 1981-10-15 1981-10-15 プリント板 Pending JPS5866386A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16439981A JPS5866386A (ja) 1981-10-15 1981-10-15 プリント板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16439981A JPS5866386A (ja) 1981-10-15 1981-10-15 プリント板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5866386A true JPS5866386A (ja) 1983-04-20

Family

ID=15792384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16439981A Pending JPS5866386A (ja) 1981-10-15 1981-10-15 プリント板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5866386A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63224389A (ja) * 1987-03-13 1988-09-19 名幸電子工業株式会社 二重スル−ホ−ル付導体回路板及びその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5510158A (en) * 1978-07-10 1980-01-24 Hitachi Ltd Resin spring unit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5510158A (en) * 1978-07-10 1980-01-24 Hitachi Ltd Resin spring unit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63224389A (ja) * 1987-03-13 1988-09-19 名幸電子工業株式会社 二重スル−ホ−ル付導体回路板及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3102213A (en) Multiplanar printed circuits and methods for their manufacture
US4064357A (en) Interconnected printed circuits and method of connecting them
JPH0480991A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH06350233A (ja) 回路基板
JPS5866386A (ja) プリント板
JPS6262586A (ja) プリント配線板
JPS5814626Y2 (ja) 多層プリント板
JPS58132988A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH03280496A (ja) 多層基板の電子部品実装構造及びその実装方法
JPS62193197A (ja) スル−ホ−ルプリント配線板の製造方法
JPH066031A (ja) プリント配線板の製造方法
JPS6141272Y2 (ja)
JPS6362396A (ja) スル−ホ−ルを有した基板構造
JPH02148884A (ja) 電子部品塔載ランドとその形成方法
JPH0143877Y2 (ja)
JPH045280B2 (ja)
JPS61225892A (ja) 印刷配線基板の表裏導体パタ−ン接続方法
JPH07111374A (ja) プリント配線基板及びその製造方法
JPH09181453A (ja) 多層配線基板及びその製造方法
JPS6054493A (ja) 多層パタ−ン型プリント基板
JPH11154778A (ja) 印刷回路基板
JPS6353994A (ja) 中空多層用プリント板の製造方法
JPS6126291A (ja) セラミツク配線板の製造方法
JPS63107086A (ja) 両面印刷配線板の製造方法
JPS6265496A (ja) プリント配線板の製造法