JPS586607B2 - 側面に移動型枠を設けたコンクリ−トブロツク成型装置 - Google Patents

側面に移動型枠を設けたコンクリ−トブロツク成型装置

Info

Publication number
JPS586607B2
JPS586607B2 JP2479580A JP2479580A JPS586607B2 JP S586607 B2 JPS586607 B2 JP S586607B2 JP 2479580 A JP2479580 A JP 2479580A JP 2479580 A JP2479580 A JP 2479580A JP S586607 B2 JPS586607 B2 JP S586607B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formwork
movable
split
cylinder
movable formwork
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2479580A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56120308A (en
Inventor
渡辺邦夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2479580A priority Critical patent/JPS586607B2/ja
Publication of JPS56120308A publication Critical patent/JPS56120308A/ja
Publication of JPS586607B2 publication Critical patent/JPS586607B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、割型枠に有っては移動型枠を開いてコンク
リート素材の投入口を拡大し給材能率を1段と容易なら
しめ、閉成することで素材を横側面から挾圧縮し締固め
効果を高め他方反転型枠に有っては移動型枠を開いい定
量を給材し閉成しながら横側面より挾圧縮して締固め効
果を1段と高め、反転脱型時は開いて下に脱型すること
を目的としたものである。
因に、第1図、第2図の割型枠の実施例および第3図、
第4図の反転型枠の実施例について説明するに,尤も1
部を除き混雑を避けるため符号は双に共通する。
先づ第1図、第2図の割型枠の実施例について述べるに
1,1′は割型外粋にして枠面2,2を有し、レール3
,3′に軌載され、主シリンダー4,4′により開閉す
る。
5,5′は左右の移動型枠にして型枠面6,6′を有し
該移動型枠5,5′と割型外枠191′とにシリンダー
7,7′を介在し、これの作動により開閉移動が図られ
る。
Pは面パレットにして割型枠の底部に備えられ振動機8
,8′を具備した支持台9により支持される。
又支持台9の中央にはブロック搬出持上用シリンダー1
0が機台11に設置さ扛、ピストン上の嵌合子12と支
持台9に遊動状態に在る受皿13との嵌合にて成型を了
したブロックが面パレットPと共に持上げられ搬出機構
(図示してない)で機外に取出される仕組である。
14はコンクリート素材の給材漏斗、15はバネを巻い
たプレス板にして支持枠16にて支持され該支持枠16
および給材漏斗14は双に前記割型外枠1上にメタル1
7により取付けだシリンダー18の作動により所定の占
位置および待避が図られる。
19はプレス板15と割型枠内の素材とを搗き固める圧
入兼プレス板を押圧するシリンダー20による押圧棒で
ある。
イは給材漏斗14の第一移動位置、口は同第二移動位置
を示す。
次に第3図、第4図に示す反転型枠の実施例について説
明するに、1,1′は前後一体に固定した外型枠にして
枠面2,2′を有し、中央部左右に枠面6,6′を有す
る移動型枠5,5′を対設し、該移動型枠5,5′と外
枠1,1′とにシリンダー7,7′を介在してこれによ
り底板21上を合端型上板220案内にてスライドして
移動する仕組としたものである。
底板21および外底板23の中央には控受型24を設け
且つ外底板23には振動機8,8′を取付ける。
外型枠1,1′には回転軸25.25’を取付け回転装
置と連動して反転を図るのである。
Pは面パレットにして反転の場合止金具(図示してない
)により緊締される。
26は給材函にして貯留ホッパー(図示してない)から
素材の供給を得て受板31上をシリンダー27により進
退する。
28はプレス板、29はその上下作動するシリンダー、
bは成型を了したブロック、30は該ブロックの取出用
昇降シリンダー32の載受板である。
本来無反転或は割型枠の場合、素材投入がブロックの控
え頭に当る狭い開口であたったので、給材に少からぬ時
間を要し、能率の低下は免れ得ない性能的宿命があった
又締固めにおいては振動と上方からの押圧のみでは、均
質密度の締固めは不充分であった。
これに反し、反転型枠の場合は素材投入がブロックの化
粧面に当る広い開口であるから給材の面では一つの特長
を持っていたが他は何れをとっても欠点が多く製品が悉
く粗悪なものとなった。
その最悪な一つは、型枠と素材全体の振動将又上方から
の押圧等本来型枠及機械の構成上大きい面積より小さい
面積に向って上方からの押圧のため素材と型に抵抗が増
強し、製品の芯に達する押圧及振動力が微弱となり均質
な締固めを阻害したこと。
二つには振動力を強力にして締固めを強行するために型
枠及機械に異状な負荷を与えて損傷を来たし機械の寿命
を低下したのみか締固め効果はあがらない欠点が附随さ
れていた。
そこでこの発明は性質の異なる上記両型枠に共通の移動
型枠を仕組み、これにより前記両者の各欠点を一挙に排
除するものとしたのである。
図面は何れも移動型枠5,5′を開いた状態を示したも
のであって、両者とも移動型枠5,5′が外方に移動す
ることにより給材口が拡大され素材の投入が頗る容易と
なる。
特に第1図、第2図の割型枠においては夫れが顕著とな
り給材時間が短縮される。
従って、図示のように両型枠とも漏斗14及び給材函2
6から定量の素材を投入すると同時に振動機8,8′を
起動して(割型枠では面パレツトPを経て)振動を附与
しながら第1図および第3図仮線に示すように移動型枠
5,5′を内方に移動しつつ素材を横側面より直に挾圧
縮して締固めを図るのである。
この場合反転型枠では従来の夫れと全く異り(言わば両
側面から気泡を抜きながら直に挾圧されるので)凹凸形
状面も内圧抵抗が排除され振動伝達が合理的に作用して
締固めが一段と効果的となり割型枠の場合と些か遜色が
ない。
尤も両型枠とも移動型枠が一側面に仕組む場合もあるが
この場合も範隣であることには異論を挿まない。
次でこの締固めの場合、割型枠ではシリンダー20の作
動にて圧入棒19を下降し漏斗14の中を通過して素材
の内部から振動しつつ更に締固め該圧入棒19を一旦上
昇し、他方第1図仮線に示すようにシリンダー18を作
動して支持杆16により漏斗14はイの位置にプレス板
15は割型枠の直上に引寄せ再びシリンダー20の作動
にて圧入棒19の降下により間接的にプレス板15にて
素材を押圧して締固めが終了するから振動機8,8′の
振動を切り圧入棒19を上昇すると同時に主シリンダー
4,4′を起動して割型外枠1,1′移動型枠5,5′
及び割型外枠1′上にメタル17にて支持した前記漏斗
14、プレス板15等(漏斗140口の位置迄)一斎に
開いて脱型を図り、ブロックは持上用シリンダー10の
作動にて面パレットPと双に受皿13に載せて持上げ外
部に搬出するのである。
次に反転型枠にあっては前述のように振動を附与して給
材し締固めながらシリンダー27の作動にて給材函26
を第3図仮線に示すように受皿31上に後退し、T,7
′シリンダーの前進で移動型枠6,6′が素材を挾圧縮
しながら内方に定位置まで移動し次でシリンダー29の
作動にてプレス板28の降下により素材を押圧均斎し振
動機8,ぎの振動を切り再びプレス板28を上昇して均
斎面に面パレットPを被せこれを止金具(図示してない
)にて留止し,次でモーターの連動を経て回転軸25.
25’にて反転し、反転後移動型枠5,5′を開き僅か
に振動をかけて同時に仮線に示すようにブロックbをシ
リンダー32の上昇で載受板30にて載持下降、脱型し
て搬出するものである。
以上のようにこの発明は割型枠及び反転型枠とに共通す
る移動型枠を設け、該移動型枠と開閉自在な前後の割型
外枠及び前後一体の反転型枠に独自に作動するシリンダ
ーを介在して連係したものであるから、該移動型枠を左
右に開くことにより素材の給材口θを拡大して投入を容
易能率的ならしむるのみに止まらず、締固め効率を高め
ることによりセメントの使用量も従来に較べ大巾に節減
できる。
割型枠においては素材を加振しながら横側面より直線的
挾圧縮し更に上方から圧縮する極めて効果的に短時間で
締固め成型が図られ生産能率が増大する長所がある。
又反転型枠においては前述のように素材の押圧抵抗を滅
殺して横側面よりの直線的挾圧縮で均質に締固めを図り
得るに止まらず、ブロックbにおける溝条b′の成型及
び脱型も容易となり成型時間は短縮し、セメント使用量
も節減できる等この成型装置はまさに画期的なものであ
る。
【図面の簡単な説明】
添附図面は本発明成型装置の実施例を示すものにして、
第1図は割型枠の一部省略した縦断面図、第2図は同上
部を省略した平面図、第3図は反転型枠の一部を省略し
た縦断面図、第4図は同上部を省略した平面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 割型枠又は反転型枠の1側又は左右両側に移動型枠
    を設け、該移動型枠と前後の割外枠又は前後1体の反転
    外枠とを独自に作動するシリンダーの介入にて開閉自在
    に連係して成ることを特徴とする側面に移動型枠を設け
    たコンクリートブロック成型装置。
JP2479580A 1980-02-28 1980-02-28 側面に移動型枠を設けたコンクリ−トブロツク成型装置 Expired JPS586607B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2479580A JPS586607B2 (ja) 1980-02-28 1980-02-28 側面に移動型枠を設けたコンクリ−トブロツク成型装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2479580A JPS586607B2 (ja) 1980-02-28 1980-02-28 側面に移動型枠を設けたコンクリ−トブロツク成型装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56120308A JPS56120308A (en) 1981-09-21
JPS586607B2 true JPS586607B2 (ja) 1983-02-05

Family

ID=12148116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2479580A Expired JPS586607B2 (ja) 1980-02-28 1980-02-28 側面に移動型枠を設けたコンクリ−トブロツク成型装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS586607B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04212807A (ja) * 1990-11-13 1992-08-04 Kunio Watanabe 大形コンクリート製品の一括成形方法およびその成形機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56120308A (en) 1981-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107263674B (zh) 一种乐高砖成型机
JP4375931B2 (ja) 生砂ケークを成形するための、改良されたチャンバー
US3689186A (en) Apparatus for manufacturing blocks or the like
JPS586607B2 (ja) 側面に移動型枠を設けたコンクリ−トブロツク成型装置
CN207710996U (zh) 一种砖坯成型机
JPH04272804A (ja) 粒状の石材またはセラミック材料からなるプレートまたはブロックの形の混合物を振動圧密するプレス
JP3447227B2 (ja) 無枠式鋳型造型機とそれを用いた無枠式鋳型造型方法
WO2005105339A1 (ja) 鋳物砂のスクイズ方法、マッチプレート及び上・下鋳枠
JP2573131B2 (ja) 大形コンクリート製品の即時脱型式自動成形機およびその成形方法
EP1219830B1 (en) Cam device for removing and tilting the front plate in a vertical mold casting machine
US6758665B2 (en) Concrete block vibrator
US3522336A (en) Method and apparatus for molding a block
JP2000185308A (ja) コンクリ―ト製品の即脱用製造金型を用いた製造方法に於ける落下モルタルの堆積防止方法
JP2521465B2 (ja) コンクリ−ト製品成形装置
KR100566236B1 (ko) 알씨(rc) 침목 제조 장치
US2698475A (en) Method of manufacturing molded concrete products
JP3119329B2 (ja) 生砂鋳型の造型方法
RU2237541C2 (ru) Камера для формовки брикетов литейной формы из сырой формовочной смеси
JPS59185612A (ja) 硬化性材料を形成する方法およびその装置
RU21549U1 (ru) Вибропресс для формования бетонных изделий
JP3177490B2 (ja) コンクリートブロックの製造方法及びその製造装置
JPS6030242B2 (ja) コンクリ−トブロツクの圧縮成形方法
CN205324650U (zh) 砂型反压造型装置
JPS5948724B2 (ja) コンクリ−トブロックの成形方法
JP3756263B2 (ja) コンクリートブロックの製造装置および製造方法