JPS5863955A - 原稿自動送り装置 - Google Patents

原稿自動送り装置

Info

Publication number
JPS5863955A
JPS5863955A JP16237581A JP16237581A JPS5863955A JP S5863955 A JPS5863955 A JP S5863955A JP 16237581 A JP16237581 A JP 16237581A JP 16237581 A JP16237581 A JP 16237581A JP S5863955 A JPS5863955 A JP S5863955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
original
roller
shaft
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16237581A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Ishikawa
忠 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP16237581A priority Critical patent/JPS5863955A/ja
Publication of JPS5863955A publication Critical patent/JPS5863955A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • G03B27/62Holders for the original
    • G03B27/6207Holders for the original in copying cameras
    • G03B27/625Apparatus which relate to the handling of originals, e.g. presence detectors, inverters
    • G03B27/6264Arrangements for moving several originals one after the other to or through an exposure station

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、複写機あるいは記録装置ll尋の画像形成機
器に用いられる原稿自動送り装置に関する。詳しくは、
例えば原稿を露光川原S載置台(プラテン)上に自動的
に整合すると共に、画像形成完了後自動的に排出する複
写機等の原稿自動送シ装置に関する。
以下、複写機に用いられた原稿自動送砂装置を例にあシ
て説明する。
従来の原稿自動送り装置で、連続して原稿を給送する装
置に於いて、原稿プラテン上の第一の原稿の後端と給紙
トレイに待機している第二の原稿との距離ムと、原稿プ
ラテン上の第一の原稿の先端と排紙トレイ入口との距離
Bとを比較して、原稿を反転収納する場合など、Aよシ
Bの方が大きくなる場合が多い。そこで、排紙駆動手段
の動力を原稿給送手段と共用して、勢遍で搬送すれば、
無光終了した第一の原稿を上記A、Bの差分だけ先に送
ってから第二の原稿の給送を開始し、七の分、lサイク
ルの時間゛が長くなってしまうという欠点がありた。特
に^速機になれば表る程、この時間は問題となる。
ま九、排紙駆動手段の適度を早くして露光終了し九原稿
と次の原稿とを同時に給送すると、排紙駆動手段と原稿
給送手段との間で、原稿の引き合いと′&り原稿をいた
めてしまうという欠点がある。これは特に薄い原稿では
問題となる。
さらに、排紙駆動手段を別の駆動源(例えばモータ勢)
で駆動する場合も、速度が金せずらかったり、あるいは
コスト・アップの要因になってしまうという欠点がある
そこで本発明は、上述従来例の欠点を解消し。
露光終了した原稿と次の原稿とが同時に給送開始出来る
新規な原稿自動送)装置を提供することを目的とする。
以下1本発明の具体的な一実施例について、図に従って
詳細に説明する。
第1図及び第意図は、本発明の一実施例である。
第1図は、本発明のシート原稿自動送シ装置の一実施例
の一つを示した断面図である。第1図に於いて、1はシ
ート原稿を積載する入口トレイである。そしてその人口
トレイ1上のシート原稿2は、図示下側を1!(画像面
)K積載さび れている。また猷ツクアップローラ3は、ゴム系の摩擦
係数の大きい材質で構成され、送りローラ軸10を中心
に揺動する。この送夛ローラ軸10には、送りa−ts
 (ピックアップローラ3と同一材質)が固定されてお
り、送ジロー2軸10が回転するとともに同転し、この
回転はギア(図示せず)によシ、ピックアップローラ3
にも伝わり、送りロー25とピックアップロー23は同
一回転方向となるよう又、ロー2周速が同一となるよう
構成されている。tt第1の給紙ロー54は回転軸(図
示せず)が給紙トレイlに固着され、ピックアップロー
ラ3と第10給紙ローラ4の間にシート原稿2が挿入さ
れ、ピックアップロー23が、原稿を押しつけ搬送され
る時に、従動するように構成されている。
また第2の給紙ローラ6は、給紙ローラ軸10に向りて
押しつけ力を持つようスライド自在に構成されてお)、
シート原稿が送ジロー2sと第雪O送りローラ6とO関
を通る時Ka、従動するよう構成されている。また、ピ
ックアップアーム8は、ピックアップアーム軸7を揺動
軸として揺動し、一端がU字型の溝9aをもっている。
そして、送夛ローラ軸10を揺動軸として揺動する給紙
アーム9に固着された軸9bと、がん合している。そと
で、ピックアップアーム軸7が反時計方向に揺動回転す
ると、ピックアップアーム8は反時計方向に揺動し、又
給紙アーム9も送りロー2軸10を中心として1反時σ 計回シに揺動する。この時、ダックアップローラ3は第
1の給紙ロー24から離れる。次にピックアップアーム
軸7が、時計方向に揺wJIg1転すると、ピックアッ
プアーム8は時計方向に揺動し、給紙アーム9も送りロ
ーラ軸l・を中心として時計方向に揺動する。この時%
第1の給紙011と離れていたピックアップローラ1は
、第1の給紙ローラ4と圧接し、シート原稿2がある時
シ″−ト原稿をはさみ込み給紙可能状部と倉る。
迦お原稿有無センサー11は、シート原稿有無を検知す
る反射型のセンサーである。また。
先端検知センサー1zは、シート原稿の先端を検知する
反射型センサーである。
さらに全面ベル)ISFi、シート原稿全面をカバーす
る大きさの巾をもりた無端ベルトてあシ、表面はM福を
摩擦力で振込できるよう、十分な摩擦係数をもったゴム
係の材料がコーティングされている。また、拘れた時で
も、アルコール郷で汚れが洛ちるよう、処理が#1どζ
されている。そしてこの全面ベルト15は、駆動ローニ
アia及び、ターンローラ19にかけられており、ター
ンローラ19は第1図左方にそO軸19mに力が加わっ
て、ベルト15が張力を十分持ち駆動ローr)13と全
面ベル)Isが滑シをおζさないように構成されている
。なお、14は駆動ローラXSO駆動軸である。さらに
押えコロ16・17・18は全面ベル)15の内側に設
けられ、送部ローラ5と押えコロ1611押えコロ16
と17・押えコロ17と18及び押えコロ18と排紙o
−′:pzoの間が搬送可能シート原稿サイズよりいく
ぶんせまいピンチ間でおかれている。各ローI)16・
17・1111は弱い圧力で、全面ベルト15を複写機
本体側の原稿プラテンガツス47に押しっけ、シート原
稿2がm稿プラテンガラス47と全面ベルトlsO間を
通過する際には搬送力を増している。
なお、排出検知センサ−22拡反射型センサーで、シー
ト鳳佃排出を検知し、ある−建時間uA稿が通らないと
ジャムランプを点値させる。
さらに排出ローラ2o・5oは排出コロ21・51によ
り抑圧を受けており、M稿プラテンガラス47上でコピ
ーが終了したシートM柚t#まさみ込んで排紙トレイ6
1上に排出する。なお。
排出ローラ20・5oは駆動ベルト49によって回転し
、tた排出コロ21−51は、シート原稿の動きに従動
する。また511は、排出コロ51の軸である。
さて、次に第2図により、本発明の駆動部の一実施例を
説明する。
図において、駆動ギア4意は、モータ43の回転輪4a
a K固着され、アイドラギア41を介してギア40に
%−夕の駆動が伝わる。ここでギア400回転は、電磁
クラッチ35の倒−obyによってクラッチ軸44に伝
わり、電磁クラッチ3sに通電された時、ON状態とな
る。さらに、電磁ブレーキ34はクラッチ軸440回転
を停止する動きをし、電磁ブレーキ34に通電されると
クラッチ軸440回転は停止する。ギア36はクラッチ
軸44に同着され、クラッチ軸44が1転すると回転し
、クロック円板ギア37に1転を伝え増速してクロック
円板38を同転させる。クロック円板38は円周上に細
かい溝を有し、フォトインク2ブタ39は溝数を読んで
クロック数を数える。そしてクラッチ軸440回転は、
クラッチ軸44に固着された駆。
動プーリ−33と駆動ローラ軸14に固着された従動プ
ーリー31にかけられたベルト32により駆動ローラ軸
14に伝わる。またプーリー(大)25は駆動ローラ軸
14上にバネクラッチ(図示せず)を介して取シつぃて
おシ、バネクラッチ制御環26をプランジャー27がク
ラッチ爪28を介して制御することにょシ駆動伝達のO
N・OFFを行う。さらにプーリー(小)23は、ベル
ト24を介してプーリー(大)250回転伝達を受け、
送1o−j軸10とはワンウェイクラッチ(図示せず)
を介して取シつぃている。
さて全面ベルト15の周速は、送りロー25の周速よシ
わずかに速くなるようプーリー(大)25とプーリー(
小)2sの直径の比が選ばれている。そしてシート原稿
2が全面ベルトlSにくわえζまれベルト15と同一速
度とな−)だ時、送ジロー25はシート原稿2に追従す
るようプーリー(小)23と送部ローラ軸1oはワンウ
ェイ結合されている。なお、送ジロー2sとピックアッ
プローラ3とは、同一回転方向、同一周速度をもつよう
ギア結合されている。またプランジャー30は、レバー
29を介して給紙ローラ軸7を揺動させ、ピックアップ
ロー23の上下運動を行う。
次に上記構成に於いて、動作を順に説明する。
シート原稿2を入口トレイ1上に載置し、ピックアップ
ローラ3と給紙ロー24間にシート原稿を挿入する。す
ると、原稿有無センサー11がシート原稿を感知し、一
定時間たつとプランジャー30が通電されピックアップ
ローラ3が降下し、ピックアップローラ3と給紙ローラ
4で原稿をはさみ込む(シート原稿なしの状態ではピッ
クアップローラ3は上方に持ち上がっている)。それと
同時にモータ43が同転し、またクラッチ35にも通電
され駆動ローラ13が回転する。この状態では、プラン
ジャー21には1通電されず、バネクラッチ(図示せず
)によシプーリ−25(大)は静止しており、シート原
稿は搬送されない。モータ43が(ロ)転し一定時間た
つとプランジャー30に通電されクラッチ爪28が制御
環26よシ離れ、駆動ローラ軸140回転が送部ローラ
軸10に伝わhIローラ5及びピックアップローラ3が
回転する。
この時にシート原稿21d搬送され始める。そして、シ
ート原稿2の先端が、送ジロー25と第3の給紙ロー2
6の間を通シ越すと、先端検知センサーによってシート
原稿鵞の先端が検知され、この時から7オトインタラブ
タs9はクロック円板SSのクロック数を数え始める。
次にシー)1[$2は、全面ベルト15と原稿プラテン
ガラス41の間に入シ込み、その先端が押えコロ16の
下方にくると、全面ベルト16の搬送力は増しシート原
稿2は全面ベルト15の周速と同一速度となシ、送りロ
ーラ5の周速度よシ速くなって送りローラはシート原稿
2に従動する。そしてシート原稿20後端が紙有無セン
サ−22に検知されると、プランジャー30への通電は
切れピックアップローラ3は上方に上る。又シート原稿
2の後端が先端検知センサー12に検知されるとともに
、プランジャー27への通電は切れ、送部ローラ5及び
ピックアップローラ30回転は止まる。これは次のシー
ト原稿を受付けない為である。
さてそ−夕43は、先端検知センサー12に紙先端が検
知され、フォトインタラプタ39が一定のクロック数を
数えると通電が切られ、又同時にクラッチ350通電が
切れ、ブレーキ36(通電されてクラッチ軸44が瞬時
に止まる。
これにより、駆動ローラ軸14の回転さらには全面ベル
)15の動きが瞬時に止まり、シート原稿2は原稿プラ
テン47の所定位置に止まる。
なおブレーキ36への通電は、一定時間後句れる。そし
てただちに、複写機本体にコピースタート信号が送られ
コピーが開始され、複写機本体の露光がスタートする。
そして本体コピー終了信号によ如モータ43が回転し、
クラッチ35に通電されて全面ベル)15がシート原稿
2を排出し始め、排出ローラ20・50及び排出コロ2
1・51間に原稿はくわえられ、シート原稿2は排紙ト
レイ61上に排出される。なお次の原稿を原稿有無セン
t−tiが感知している時は、排出検知センナ−22が
シート原稿2の先端を検知後プランジャー27に通電さ
れ、シート原稿を同様の手順で送り込む。
また排紙部の駆動は、ターンローフl會に固着され九ギ
ア48からアイドラーギア4sを介して、ギア46に伝
えられる。このギア46社排出ローラ軸20&に固着さ
れていて、軸20mとギア46は一体に刷動する。さら
に排出ローラ軸20a Kはプーリー20bが固着され
ていて、ベルト4sKよ)軸52に同着されたプーリー
521に回転力が伝達される。
以上のように全面ベルト15が駆動されている量線、排
紙部の排出ロー221及び51は駆動力を得ている。
次に第3図について説明をする。第3図は排紙部の斜視
図で、第1図O裏側から見た図である。
大きな原稿(例えばム3等)を給送する場合。
原稿プラテンガラス47上の原稿の後端と、入口トレイ
1上の次のシート原稿との距離は、排紙トレイ611で
の原稿の排紙パスよpも短かくな9ている。
図において、軸52はベルト49によりプーリー52m
を介して左闘転している。歯車SSは軸s2と一体で回
転し、歯車57と噛み合っている。軸52の他端にはワ
ンウェイカップリングの駆動爪54が固着されていて、
ラチェット5sの溝部55mに駆動爪54の爪部54m
が係合している。この爪1154mは、左回転の時は溝
部てから目りする構成となっている。そこで、通常の原
稿迭シは上記の手順で給送される。
次にギア57には軸5sが固着され、軸5$の他端にバ
ネ部材59が固着されている。シチェット部材60は軸
58のまわプに回転自在に堆付けられていて、ラチェツ
ト溝601と、バネ部材59の他端59aとが係合して
いる。また2チ工ツト部材6Gの外ji祉平−車60b
になっていて、細jg56と噛み合っている。ギアの構
成は、63−157が増速系、56−@Obが減速系に
なっていて、軸58の方が2テ工ツト部材60よシも早
く1転し、相対運動でバネ部材s書を巻上げエネルギー
を蓄えてゆく。ところがあるエネルギーを蓄えると以後
はラチェット部材の溝部60mと59aとの間でスリッ
プが起こり巻き過ぎないでエネルギーを蓄えている〇 バネ部材59に十分なエネルギーが蓄えられた後、次の
原稿がレジスト位置にくるとモータ43は停止する。す
ると軸52・57はロックされてしまう。そこで先程の
バネ部材59のエネルギーは解放され、ギア60bは右
側に回転し、それに噛み合うギア56は左回転する。軸
50mに歯車56,2テエツ)55は固着されていて。
ラチェット55は逃げ方向となり、排出ローラSOと共
に左回転する。この回転エネルギーにより、排出ガイド
内に残った原稿を排紙トレイ61上に排紙する。
以上のように、バネ部材のエネルギーが十分蓄えられる
ギアの歯数比をとり、またワンウェイ部材の逃げの力量
よシ十分大きなバネ部材のスリップ力量をとる事によシ
排出ガイド内に残った原稿を排紙トレイに排紙する事が
出来る。
なお54・s5のワンウェイユニットは、クレッチに置
換えてもさしつかえない。
以上説明したように本発明は、エネルギー蓄積手段をも
つことにより、連続して原稿を給送/ する場合、原稿載置台上のMsと、原稿供給部の原稿を
一時に給送出来るため余分な待ち時間を作らなくて4済
み、原稿の給送時間を短かくする事が出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原稿自動送シ装置の一実施例の断面図
、第2図社その駆動部の平面図、第3図は排紙部の斜視
図で第1図の裏側から見た図である。 図において、1・・・入口トレイ、3・・・ピックアッ
プローラ、4・・・第1の給紙ローラ、5・・・送すロ
ーラ、6・・・第2の給紙ローラ、8・・・ピックアッ
プアーム、9・・・給紙アーム、11・・・原稿有無セ
ンサー、12・・・先端検知センサー、13・・・駆動
ローラ、16・・・全面ベルト、1・・17・18・・
・押工コロ、19・・・ターンローラ% 20・・・排
紙ローラ、24・25・・・プーリー、27・・・プラ
ンジャー、43・・・モータ、47・・・原稿プラテン
ガラス、50・・・排紙ローラ、53・56・57・・
・ギア、54・55・・・ワンウェイ−カップリング。 s9・・・バネ部材、60・・・ラチェット部材、61
・・・排紙トレイ。 出願人  キャノン株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  原稿供給部から原稿を原稿載置台上に給送し
    、画像形成後原稿載置台上から自動的に排出する原稿自
    動送シ装置において、原稿を排出する排出手段と、骸排
    出手段を駆動する駆動源と、峡部動源が停止後、上記排
    出手段を駆動するエネルギー蓄積手段とを有することを
    特徴とする原稿自動送シ装置。
  2. (2)前記エネルギー蓄積手段がバネ部材である特許請
    求の範囲第(1)項に記載の原稿自動送り装置。
JP16237581A 1981-10-12 1981-10-12 原稿自動送り装置 Pending JPS5863955A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16237581A JPS5863955A (ja) 1981-10-12 1981-10-12 原稿自動送り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16237581A JPS5863955A (ja) 1981-10-12 1981-10-12 原稿自動送り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5863955A true JPS5863955A (ja) 1983-04-16

Family

ID=15753373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16237581A Pending JPS5863955A (ja) 1981-10-12 1981-10-12 原稿自動送り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5863955A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63138334A (ja) * 1986-11-29 1988-06-10 Minolta Camera Co Ltd 自動原稿送り装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63138334A (ja) * 1986-11-29 1988-06-10 Minolta Camera Co Ltd 自動原稿送り装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0233614B2 (ja)
JP2700826B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JPS5863955A (ja) 原稿自動送り装置
JPH04313528A (ja) 自動給紙装置
JPH03152053A (ja) 原稿自動送り装置の排紙装置
JPS5888767A (ja) 原稿自動送り装置
JPH0230006B2 (ja)
JPS60103361A (ja) 画像形成方法
JPH0583457B2 (ja)
JPH0157776B2 (ja)
JP2560707Y2 (ja) 紙送り用クラッチ装置
JPS6256060B2 (ja)
JPS5863959A (ja) 複写材詰り検知装置
JPS5934897Y2 (ja) 原稿検知制御装置
JPS5863956A (ja) 原稿自動送り装置
JPH0692515A (ja) シート搬送装置
JPS6012431A (ja) シ−ト自動送り装置
JPS5838946A (ja) 原稿自動送り機構による複写連続作成装置
JPS5838947A (ja) 複写機等の原稿自動送り装置
JPH0228433A (ja) 給紙装置
JPH0233239Y2 (ja)
JPS5814158A (ja) 原稿自動送り装置
JPS5895758A (ja) 原稿自動送り装置
JP2686558B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JPH07109039A (ja) シート材の分離給送方法及びシート材の分離給送装置