JPS5863127A - チツプ形電解コンデンサの製造方法 - Google Patents

チツプ形電解コンデンサの製造方法

Info

Publication number
JPS5863127A
JPS5863127A JP16101681A JP16101681A JPS5863127A JP S5863127 A JPS5863127 A JP S5863127A JP 16101681 A JP16101681 A JP 16101681A JP 16101681 A JP16101681 A JP 16101681A JP S5863127 A JPS5863127 A JP S5863127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor element
case
injection port
resin
type electrolytic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16101681A
Other languages
English (en)
Inventor
妹尾 省悟
外山 立郎
高井 輝男
金田 愛三
藤原 方之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Chemi Con Corp
Hitachi Ltd
Original Assignee
Nippon Chemi Con Corp
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Chemi Con Corp, Hitachi Ltd filed Critical Nippon Chemi Con Corp
Priority to JP16101681A priority Critical patent/JPS5863127A/ja
Publication of JPS5863127A publication Critical patent/JPS5863127A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は乾式電解コンデンサの製造方法に関するもので
ある。
従来の乾式電解コンデンサでは、アルミニウムやタンタ
ルなどの皮膜形成性を有し、表面に誘電体酸化膜が形成
された金属が陽極電極として選ばれ、この陽極電極に対
向して陰極電極が配置され、更にこれらの電極の間にマ
ニラ紙などのセパレータ部が配置され、このセパレータ
部に電解液が含浸されることによってコンデンサ素子が
形成され、このコンデンサ素子は通常金属ケース内に封
入されている゛。そして、このコンデンサ素子の電極は
小さな体積で、大きな面積が得られるように、箔状に形
成され、通常円筒状に巻回されている。第1図は従来の
乾式電解コンデンサの断面図であり、前記したように、
コンデンサ素子1は、陽極電極2と陰極電極3.セパレ
ータ部4によって形成されており陽極電極2と陰極電極
乙にはリード線16A、16Bがそれぞれ接続されてい
る。そしてコンデンサ素子1は一方が閉口された筒状の
金属ケース15の中に収納され、金属ケース15の開口
部15aは弾性を有する封口体17によって閉鎖される
。なお、リード線16A、16Bには外部接続端子18
A。
18Bが溶接により接続されており、溶接部19A。
19Bは、通常、封口体17の内部に位置している。
しかし、上記した従来の乾式電解コンデンサはその構造
上耐熱性に乏しく、例えば電解コンデンサが、アルミナ
磁器のように熱伝導の良好なセラミック基板に実装され
た場合には、封口体17が熱膨張し、封口体17が金属
ケース15から、:′ 飛び出てしまう恐れがあり、またトリクロルエタンやト
リクロルエチレンなどの7ラツクス洗浄液に対する耐性
が弱く、洗浄液によって洗浄゛ 3 ゛ される際に、洗浄液が封口体17や、封口体17と金属
ケース15とのすき間から金属ケース15の内部へ浸透
し、コンデンサ素子1の電極2.3が洗浄液によって腐
蝕する恐れがある。また近年各種の電子部品が、小形化
され、チップ化されているにもかかわらず、電解コンデ
ンサの小形化、チップ化はほとんど進んでおらず、それ
故電解コンデンサは、実装基板の小形化、高集積化、さ
らには電子部品の自動半田付けなど生産工程の合理化等
の面において、大きな障害になっている。
また、乾式電解コンデンサは、そのコンデンサ素子1が
電解液を含んでいるため、従来、半導体の外装に使用さ
れている樹脂モールトラ利用することは極めて困難であ
り、また、コンデンサ素子1を樹脂製の小形の外装ケー
スに収納して乾式電解コンデンサを形成しようとする場
合には、電解液が外装ケースに付着し易く、したがって
、外装ケースの接合面が十分に密着せず、それ故に、は
とんど実用化されていない。
゛ 4 。
樹脂製のケースにコンデンサ素子が収納されたコンデン
サの製造方法が特公昭45−14620号公報によって
示されている。この製造方法はMPコンデンサ又は紙コ
ンデンサの製造方法を示すものであり、 a)合成樹脂からなる有底筒状のケースを形成する工程 b)ケース内にコンデンサ素子を収納する工程C)含浸
剤注入孔が形成された合成樹脂封口板を形成する工程 d)封目板でケース開口部を封口する工程e)含浸剤注
入孔を介して真空中でコンデンサ素子を乾燥含浸処理す
る工程 f)含浸剤注入孔に高導電率物質を嵌挿載置すると共に
合成樹脂製接栓を嵌挿する工程g)高導率物質を高周波
誘導作用により加熱し接栓で含浸剤注入孔を封口する工
程 からなる。しかし、前記したように、この製造方法はM
Pコンデンサや紙コンデンサの製造方法であり、乾式電
解コンデンサの製造方法とじてその″!!、マ利用でき
るものではない。なぜならばt解コンデンサは、コンデ
ンサ素子に電解液が含浸された後、通電されると、ガス
が発生するだめ、例えば含浸剤が注入された後、含浸剤
注入孔が封口されてしまうと、発生したガスによって、
ケースの内部の圧力が上昇し、電解液(含浸剤)がケー
スと封目板との接合部等からしみ出て来る恐れがあるか
らである。
本発明の目的は上記した従来技術の欠点をなくし、乾式
電解コンデンサの製造方法を提供するものであり、とく
に、熱や溶剤に対する耐性に優れ、樹脂製のケースにコ
ンデンサ素子が収納された乾式コンデンサの製造方法を
提供することにある。
以下、本発明を実施例により詳細に説明する。
第2図(a) 、 (b)は本発明による製造方法によ
って製造されるチップ形電解コンデンサの構成部品を示
す斜視図で、第2図(a)はコンデンサ素子の斜視図、
第2図(b)は外装ケースの斜視図である。
コンデンサ素子1は高純度のアルミ箔からなる陽極電極
2及び陽極電極2に対向して配置された陰極電極6、さ
らに陽極電極2と陰極電極乙の間に配置されたマララ紙
などのセパレータ部4によって構成され、陽極電極2の
表面は拡面処理、及び誘電体酸化皮膜の形成処理が施こ
されている。そして、陽極電極2.陰極電極3及びセパ
レータ部4は外装ケース7.8に効率良く収納されるよ
うに、偏平に巻回されている。
また、陽極電極2.陰極電極3にはそれぞれ帯状に形成
されたアルミニウム製の引出しタブ5A。
5Bが接続され、引出しタブ5A、 5Bはコンデンサ
素子1の端部IA、 IBからコンデンサ素子1の外部
へ突出し、引出しタブ5A、 5Bには、帯状に形成さ
れた半田付けが可能な金属によって形成された外部リー
ド6A、6Bが、溶接あるいは圧着等の手段により接続
されている。第2図(b)に示される外装ケース20は
樹脂によって形成され、上:、・1 箱7と下箱8によって構成されている。そして上箱7と
下箱8にはコンデンサ素子1が収納される空間部7A、
8Aが形成され、上箱7の上面部゛ 7 7Bには柱状突起9が形成され、この柱状突起9には上
箱7の外部と空間部7Aに挿通する注入口10が設けら
れている。また、上箱7と下箱8の端面部11A、 1
1Bは、両者が容易に、かつ密着可能な形状に形成され
、例えば端面部11Aに凸状部、端面部11Bに凹状部
が形成されてもよい。
なお、外装ケース20を形成する樹脂にはPP5(ポリ
フェニレンサルファイド)系樹脂が好適である。なぜな
らば、PPS系樹脂はコンデンサ素子1に対し、腐蝕等
の悪影響を与えず、上箱7と下箱8の溶着性が良く、か
つ、引出しタブ5A、 5B及び外部リード6A、 6
Bとの密着性に優れ、かつ、チップ形電解コンデンサと
して実装基板へ取付けられる際に、溶融半田から伝わる
熱によって溶解又は軟化を生じることがなく、熱に対す
る耐性に優れ、なおかつ、溶剤に対する耐性に優れてい
るからである。なお、PPS系樹脂にガラス粉末、マイ
カ又はタルクなどの各種のフィラー材を混入して、熱に
対する耐性や、機械的な強度を向上させることも可能で
あ° 8 ゛ る0 第3図(a) 、 (b)はコンデンサ素子が外装ケー
スの中に収納される工程における上箱、コンデンサ素子
及び下箱の状態を示した断面図で、第3図(a)はコン
デンサ素子1が上箱7と下箱8に収納される前の状態を
示し、第3図(b)はコンデンサ素子1が上箱7と下箱
8に収納された状態を示している。第3図(a) 、 
(b)に示されるように、コンデンサ素子1が上箱7と
下箱8に収納される際には、端面部11と端面部11B
1引出しタブ5A、 5B、外部リード6A、 6Bが
対向して配置され次に、上箱7と下箱8が、それぞれ矢
印A、 B方向に移動される。なお、上箱7と下箱8が
移動される前に、上箱7と下箱8の端面部11A、11
Bには熱風が吹き付けられ、その表面が軟化されている
。そして、端面部11Aと端面部11B及び引出しタブ
5A、 5B、外部リード6A、 6Bが接触した状態
で、上箱7と下箱8に矢印A、B方向に圧力が加えられ
、端面部11Aと端面部11Bは溶着され、端面部11
A、 11B、引出しタブ5A、5B及び外部リード6
に、 6Bは互に密着する。なお、引出しタブ5A、5
Bと外部リード6A、6Bの接合部12A、12Bは外
箱7と外箱8の溶着部分11に埋設されている。接合部
12A、12Bが溶着部分11に埋設されると、接合部
12A、12Bが電解液によって腐蝕されることがなく
なり、また、接合部12A、 12Bが固定され、機械
的な強度が大きくなる。また、端面部11Aと端面部1
1Bとは超音波によって溶着されてもよい。
上箱7と下箱8とが溶着されると、次に外装ケース20
内に電解液が注入される。電解液は柱状突起9に形成さ
れた注入口10から外装ケース10の内部に注入され、
コンデンサ素子1に含浸される。コンデンサ素子1が電
解液で含浸されると、次に、外部リード6fi、、 6
Bに通電され、コンデンサ素子1のエージングが行なわ
れる。エージングが行なわれると、コンデンサ素子1か
らガスが発生するが、発生したガスは注入口10から外
装ケース20の外部へ排出される。エージングが行なわ
れることによってガスが発生し、その後、ガスの発生が
十分に減少すると、外部リード6A、6F(に供給され
ていた電流は遮断されエージングは終了する。エージン
グが終了すると、次に上箱7に形成された柱状突起9が
熱又は超音波により溶融され、さらに押圧されることに
よって、注入口10が封止される。注入口10が封止さ
れると、コンデンサ素子1は外装ケース20の内部に完
全に密封される。次に、外部リード6A、6Bが整形加
工され、チップ形電解コンデンサは完成される。第4図
、第5図は上記した製造方法によって製造されたチップ
形電解コンデンサの斜視図であり、第4図は外部リード
6Aが下箱8の下側へ折り曲げられたものであり第5図
は外部リード6Aが下箱の外側へ折り曲げられたものを
示している。また、第6図は外部リード6Bが外部リー
ド6Aと同方向に形成されたチップ形電解コンデンサの
斜視図であり、この−:: チップ形電解コンアンサも本発明の製造方法によって、
同様に製造される。
次に、本発明による製造方法により、チップ形電解コン
デンサを多量に生産する場合の実施例を第7図(a) 
、 (b)により説明する。第7図(a)に示されるよ
うに、チップ形電解コンデンサが一度に多量に生産され
る場合には、複数個のコンデンサ素子1がくし形に形成
されたリードフレーム13に取り付けられる。このリー
ドフレーム13の支持枠14A、14Bにはそれぞれ、
一定量隔離れて、外部リード6A、 6Bが配列されて
おり、この外部リード6A、 6Bにコンデンサ素子1
の引出しタブ5A、 5Bが接続される。そして、第7
図(b)に示されるようにコンデンサ素子1には上箱7
、下箱8が被覆されて、上箱7と下箱8とが溶着される
。そして、前記したと同様に、柱状突起9に形成された
注入口10から外装ケース20内に電解液が注入され、
次に支持枠14A、14Bに通電され、コンデンサ素子
1がエージングされる。そして、次に柱状突起9が溶着
されて、注入口10が封止され、最後にリードフレーム
16の支持枠14A、 14Bから外部リード6A、 
6Bが所定の長さで切断され、外部リード6A、 6B
が整形加工されて、第4図、第5図に示したチップ形電
解コンデンサと同様のものが得られる。
上記したチップ形電解コンデンサの製造工程すなわち a)陽極電極2と陰極電極6とに引出しタブ5A。
5Bが接続されたコンデンサ素子1の引出しタブ5A、
5Bをリードフレーム13の支持枠14A。
14Bに固定された外部リード6に、 6Bに接続する
工程 b)外部リード6に、 6Bに接続されたコンデンサ素
子1に、注入口10を有する柱状突起9が形成された上
箱7と、この上箱7に組み合わされる下箱8とからなる
合成樹脂製の外装ケース20を被覆する工程 C)コンデンサ素子1に被覆した外装ケース20の上箱
7と下箱8を溶着する工程 d)外装ケース20の上箱7に形成されている注入口1
0から、外装ケース20の内部に電解液を注入する工程 e)外部リード6に、6Bに通電し、コンデンサ素子1
をエージングする工程 f)外装ケース20の上箱7に形成された柱状突起9を
溶融し、注入口10を封止する工程g)外部リード6A
、6Bを切断し、整形加工する工程からなる工程は、連
続して行ない得る工程であり、それ故に、上記の工程を
何回も、くり返し行りうことにより、多量にチップ形電
解コンデンサを製造することができる。
本発明によって製造されたチップ形電解コンデンサは第
4図、第5図、第6図に示されるように、例えば実装基
板上に配置された場合において、極めて安定した状態に
保たれ得る形状であるため、フェイスダウン取付けにも
適している。
以上説明したように、本発明によれば、コンデンサ素子
の引出しタブに外部リードを接続しコンデンサ素子を合
成樹脂製の外装ケースで被覆した後に外装ケース内に注
入口を介して電解液を注入するため、従来困難であった
合成樹脂による外装を極めて容易に行ない得るとともに
外装ケースの接合面を十分に密着させることができる。
また、電解液を注入した後に外部IJ−ドに通電し、コ
ンデンサ素子をエージングするので、電解液等から発生
するガスを注入口から排出してしまうことができる。ま
た本発明によって製造されたチップ形電解コンデンサに
は、弾性を有する封口体が使用されていないため、熱や
溶剤に対する耐性に優れている。さらに本発明によって
製造されたチップ形電解コンデンサは、フェイスダウン
取付けに適した形状をしており、チップ化された他の電
子部品と同様に実装基板に自動機械により半田付けされ
ることが可能である。また本発明は連続した工程から成
っているため、チップ形コンデンサを多量に生産するこ
ともできる0
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の乾式電解コンデンサの断面図、昏 第2図(a) 、 (b)は本発明によって製造される
チップ形電解コンデンサの構成部品を示す斜視図で、第
2図(a)はコンデンサ素子の斜視図、第2図(b)°
15 は外装ケースの斜視図、第3図(a) 、 (b)はコ
ンデンサ素子が外装ケースの中に収納される工程におけ
る上箱と、コンデンサ素子及び下箱の状態を示した断面
図、第4図、第5図、第6図は本発明によって製造され
たチップ形電解コンデンサの斜視図、第7図(a) 、
 (b)は本発明によってチップ形電解コンデンサが多
量に生産される状態を示す図で、第7図(a)はコンデ
ンサ素子の正面図、第7図(b)はコンデンサ素子に外
装ケースが被覆された状態を示す正面図である。 1・・・コンデンサ素子 2・・・陽極電極ろ・・・陰
極電極    5A、 5B・・・引出しタブ6A、6
B・・・外部リード 7・・・上箱8・・・下箱   
   9・・・柱状突起10・・・注入口     2
0・・・外装ケース代理人弁理士 薄 1)利 辛 16゜ 第2図 (1) 第3図 第4図 乙A 糖5図 ■′?図 第1頁の続き ■出 願 人 日本ケミコン株式会社 青梅市東青梅−丁目167番地の −131=

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  a)  コンデンサ素子の陽極電極及び陰極
    電極にそれぞれ接続された引出しタブを外部リードに接
    続する工程。 b)外部リードに接続されたコンデンサ素子に、注入口
    を有する柱状突起が形成された上箱と、この上箱に組み
    合わされる下箱とから々る合成樹脂製の外装ケースを被
    覆する工程O C)コンデンサ素子1に被覆しだ外装ケースの上箱と下
    箱を溶着する工程O d)外装ケースの上箱に形成されている注入口から外装
    ケースの内部に電解液を注入する工程。 e)外部リードに通電し、コンデンサ素子をエージング
    する工程。 f)外装ケースの上箱に形成された柱状突起を溶融し、
    注入口を封止する工程。 g)外部リードを整形加工する工程。 からなることを特徴とするチップ形電解コンデンサの製
    造方法。
  2. (2)箔状の電極部とセパレータ紙が重ね合わせて巻回
    され、上記電極部から巻回端面に引出された帯状あるい
    は丸、角状の引出しタブを有するコンデンサ素子の前記
    引出しタブ先端部に、外部リードを接続し、分割されか
    つ内部に前記コンデンサ素子を収納する空間部と液体電
    解質を注入する注入口を有する箱状の樹脂ケースに前記
    コンデンサ素子を収納し、樹脂ケースの接合部を封止し
    しかる後樹脂ケースの前記液体電解質注入口より電解質
    を注入し上記注入口を密閉してなること特徴とするチッ
    プ形電解コンデンサの製造方法。
  3. (3)  コンデンサ素子から引出された帯状あるいは
    丸、角状の引出しタブと、外部リードの接続部が樹脂ケ
    ースの接合面内に埋設、あるいは樹脂ケースの外部にあ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載のチップ
    形電解コンデンサの製造方法。
  4. (4)樹脂ケースを構成する樹脂がpps (ポリフェ
    ニレンサルファイド)系樹脂であることを特徴とする特
    許請求の範囲第2項記載のチップ形電解コンデンサの製
    造方法。
JP16101681A 1981-10-12 1981-10-12 チツプ形電解コンデンサの製造方法 Pending JPS5863127A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16101681A JPS5863127A (ja) 1981-10-12 1981-10-12 チツプ形電解コンデンサの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16101681A JPS5863127A (ja) 1981-10-12 1981-10-12 チツプ形電解コンデンサの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5863127A true JPS5863127A (ja) 1983-04-14

Family

ID=15726975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16101681A Pending JPS5863127A (ja) 1981-10-12 1981-10-12 チツプ形電解コンデンサの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5863127A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6083238U (ja) * 1983-11-15 1985-06-08 エルナ−株式会社 チツプ形電解コンデンサ
JPS61112635U (ja) * 1984-12-26 1986-07-16
JPS6398624U (ja) * 1986-12-18 1988-06-25

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6083238U (ja) * 1983-11-15 1985-06-08 エルナ−株式会社 チツプ形電解コンデンサ
JPS61112635U (ja) * 1984-12-26 1986-07-16
JPH0310666Y2 (ja) * 1984-12-26 1991-03-15
JPS6398624U (ja) * 1986-12-18 1988-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100773198B1 (ko) 표면 실장형 커패시터 및 그 제조방법
US4591951A (en) Mounting arrangement for electronic components
JPS60225414A (ja) チツプデバイスとしてのコンデンサおよびその製造方法
WO2008029694A1 (fr) Fil de sortie de condensateur, son procédé de fabrication, et condensateur utilisant un tel fil
JP2005260227A (ja) 表面実装型チップコンデンサー
JPS5863127A (ja) チツプ形電解コンデンサの製造方法
US4558399A (en) Electrolytic capacitor and a process for producing the same
JP2003332172A (ja) チップ型コンデンサ
JPS6028128Y2 (ja) チツプ形アルミニウム電解コンデンサ
JPS6057692B2 (ja) チツプ型固体電解コンデンサおよびその製造方法
JPH0475310A (ja) チップ型コンデンサ
JP2005051051A (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JPH0220822Y2 (ja)
JP2778528B2 (ja) チップ型固体電解コンデンサ
JP2000348975A (ja) チップ形固体電解コンデンサおよびその製造方法
JPS598347Y2 (ja) チツプ形コンデンサ
JPS6158227A (ja) チツプ形電解コンデンサ
JPH0115165Y2 (ja)
JPS607480Y2 (ja) アルミニウム電解コンデンサ
JPS605579Y2 (ja) チツプ型アルミニウム電解コンデンサ
JP2850330B2 (ja) ヒューズ付きチップ状固体電解コンデンサおよびその製造方法
JPH0614464Y2 (ja) 横置型電解コンデンサ
KR100881138B1 (ko) 고체 전해 콘덴서 및 그 제조방법
JPS61121423A (ja) アルミ電解コンデンサの製造方法
JPS6091619A (ja) 電解コンデンサ