JPH0115165Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0115165Y2
JPH0115165Y2 JP4261783U JP4261783U JPH0115165Y2 JP H0115165 Y2 JPH0115165 Y2 JP H0115165Y2 JP 4261783 U JP4261783 U JP 4261783U JP 4261783 U JP4261783 U JP 4261783U JP H0115165 Y2 JPH0115165 Y2 JP H0115165Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
case
electrolytic capacitor
metal case
shaped electrolytic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4261783U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59149627U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4261783U priority Critical patent/JPS59149627U/ja
Publication of JPS59149627U publication Critical patent/JPS59149627U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0115165Y2 publication Critical patent/JPH0115165Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はチツプ状電解コンデンサの外部端子電
極構造の改良に関するものである。
従来のチツプ状電解コンデンサは、第1図に示
すようにセパレータを介して陽極箔および陰極箔
を対向させて巻回したコンデンサ素子1に電解液
を含浸した後、該素子をアルミニウムなどからな
る金属ケース2へ収納し、ゴムなどの弾性封口体
3を用いて封口処理を行い、リードフレームなど
からなる外部端子4とリード線5,6とを接続後
トランスフアーモールドなどによつて樹脂外装さ
れていた。
このため他のチツプ状電子部品の寸法形状と比
較して異常に大きく、プリント基板への電子部品
の実装密度を高めるうえで問題となつたり、ある
いは他のチツプ部品自動搭載装置との共用に支障
をきたすなどの大きな欠点を有していた。
これらの要因は第2図に示すようにコンデンサ
素子1から引出されたリード線5および6と外部
端子4を有するリードフレーム8との接続のた
め、長さ方向の両端部に溶接面積を必要とするの
で、これを外装樹脂7で被覆すると当初のコンデ
ンサ素子1の長さに比較して出来上つた製品の仕
上り寸法が必然的に大きくなる。またリードフレ
ーム8に設けた外部端子4の幅寸法は気密性の点
から制約が生じ、プリント基板に実装する際、製
品が傾いて装着姿勢が不安定になり、断線などが
生ずるために信頼性および作業性の面においても
問題があつた。
本考案は上述の欠点を改良するためになされた
もので、陰極側にリード線を設けず、円筒状金属
ケースの底部にリードとなる凸部を設けることに
より、従来に比して小型で耐熱性を有するチツプ
状電解コンデンサが得られるものである。
以下、本考案を第3図に示す実施例にもとずい
て詳細に説明する。
第3図はチツプ状電解コンデンサの断面図で、
コンデンサ素子1を底部外面部に凸部9を有する
金属ケース2に収納し、弾性封口体3にて気密封
口処理を行つたのち、1脂外装する。こののち、
コンデンサ素子1より導出された引出リード5の
外部端面および金属ケース2の凸部9の外部端面
全面に無電解メツキなどの化学メツキ処理をほど
こしてはんだ付け可能な化学メツキ層10を形成
したのち、その上にはんだデイツプによりはんだ
電極層11を形成したものである。
以上のようにして構成されたチツプ状電解コン
デンサはその構造が極めて簡素化されており、特
に第2図に示すような外部端子用リードフレーム
7との接続が不要となるので、製造工程の簡略化
と寸法形状の小型化が、図れるばかりか外装樹脂
の端面全体を電極とすることが可能となり、プリ
ント基板に実装する際、製品が傾かず装着姿勢が
安定するので、アツセンブリー工程の作業性と半
田付後の信頼性を著しく向上させることができ
る。上記観点からすれば凸部9を設けず円筒状金
属ケース2の底部外面全面に無電解メツキ層10
およびはんだ電極層11を形成してもよいことに
なるが、かかる場合にははんだデイツプ時の熱伝
導量が大となるので必ずしも好ましいものではな
い。
本考案者の実験結果によれば、凸部9の面積が
金属ケース2の底面の面積の60%を越えると、
260℃の溶融はんだ中に10秒間浸漬すると封口部
側の外装樹脂7にクラツク発生の危険性があり、
凸部9の面積比は50%以下が望ましい。
なお、上述の実施例において、はんだ電極層1
1を省略したり、他のメツキ層を付加してもよ
い。
叙上のように本考案によれば小型で信頼性の高
いチツプ状電解コンデンサの製造が可能となり、
工業的ならびに実用価値の大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のチツプ状電解コンデンサの断面
図、第2図は従来のチツプ状電解コンデンサの製
造工程中における接続要部の平面図、第3図は本
考案のチツプ状電解コンデンサの一実施例の断面
図である。 1……コンデンサ素子、2……金属ケース、3
……弾性体、5……引出リード、7……外装樹
脂、9……凸部、10……化学メツキ層。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. コンデンサ素子をアルミニウムなどの金属ケー
    スに収納し、該ケースの開口部をゴムなどの弾性
    体によつて封口し、ケース全体をトランスフアー
    モールド成型などによつて樹脂外装したのち、引
    出リードおよび樹脂外装の外面部に沿つて化学メ
    ツキ層を形成して外部電極を構成したチツプ状電
    解コンデンサにおいて、上記金属ケースの底部外
    面に凸部を設け、該凸部に化学メツキ層を形成し
    たことを特徴とするチツプ状電解コンデンサ。
JP4261783U 1983-03-23 1983-03-23 チツプ状電解コンデンサ Granted JPS59149627U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4261783U JPS59149627U (ja) 1983-03-23 1983-03-23 チツプ状電解コンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4261783U JPS59149627U (ja) 1983-03-23 1983-03-23 チツプ状電解コンデンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59149627U JPS59149627U (ja) 1984-10-06
JPH0115165Y2 true JPH0115165Y2 (ja) 1989-05-08

Family

ID=30173151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4261783U Granted JPS59149627U (ja) 1983-03-23 1983-03-23 チツプ状電解コンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59149627U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59149627U (ja) 1984-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4090288A (en) Solid electrolyte capacitor with metal loaded resin end caps
US4935848A (en) Fused solid electrolytic capacitor
US6188566B1 (en) Solid electrolytic capacitor having a second lead with a throughhole filled with an arc-extinguishing material
US5661628A (en) Fused surface mounting type solid electrolytic capacitor
JPS5934130Y2 (ja) チップ型固体電解コンデンサ
JPS60245116A (ja) アルミ電解コンデンサ
JPH0115165Y2 (ja)
EP0169261B1 (en) Electronic component
JPS60148104A (ja) アルミ電解コンデンサ
JPH0424845B2 (ja)
JPH0353492Y2 (ja)
JPH0528752Y2 (ja)
JPH0310663Y2 (ja)
KR810002375Y1 (ko) 고체전해 콘덴서
JPH0419695B2 (ja)
JPS6325697B2 (ja)
JPH0220822Y2 (ja)
JP3033647B2 (ja) ヒューズ入り固体電解コンデンサ及びその製造方法
JPS6357937B2 (ja)
JPS593571Y2 (ja) チップ形コンデンサ
JPH0220820Y2 (ja)
JPS6350841Y2 (ja)
JPH0310220B2 (ja)
JP2850330B2 (ja) ヒューズ付きチップ状固体電解コンデンサおよびその製造方法
JPH0244135B2 (ja) Chitsupugataarumidenkaikondensa