JPS5862453A - 瞬間湯沸器の制御装置 - Google Patents

瞬間湯沸器の制御装置

Info

Publication number
JPS5862453A
JPS5862453A JP56161687A JP16168781A JPS5862453A JP S5862453 A JPS5862453 A JP S5862453A JP 56161687 A JP56161687 A JP 56161687A JP 16168781 A JP16168781 A JP 16168781A JP S5862453 A JPS5862453 A JP S5862453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
circuit
hot water
flow rate
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56161687A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Morio
周次 守尾
Shigeru Shiragaki
白垣 成
Shunji Ichida
市田 俊司
Yuji Yamamoto
雄二 山本
Hitoshi Tanaka
均 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP56161687A priority Critical patent/JPS5862453A/ja
Publication of JPS5862453A publication Critical patent/JPS5862453A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N1/00Regulating fuel supply
    • F23N1/08Regulating fuel supply conjointly with another medium, e.g. boiler water
    • F23N1/082Regulating fuel supply conjointly with another medium, e.g. boiler water using electronic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2223/00Signal processing; Details thereof
    • F23N2223/34Signal processing; Details thereof with feedforward processing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2225/00Measuring
    • F23N2225/08Measuring temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2235/00Valves, nozzles or pumps
    • F23N2235/12Fuel valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/18Systems for controlling combustion using detectors sensitive to rate of flow of air or fuel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、瞬間湯沸器の出?Jh温度を所望の設定値
に正確に一致させるような制御を行う制御装置に関する
瞬間湯沸器の出湯温度の制御は、一般に出湯温度の検出
値を設定値と比較し、その差が最小になるようにバーナ
の発熱量をIM整するフィードバック制御である。した
がって出湯温度と設定温度との偏差を検出してから、出
湯温度が設定温度に向けて変化してくるまでの時間的な
遅れが伴ない、良好な制御性は得られない。
この発明は、入水温度、流量および設定温度にもとづい
て必要な熱量を演算し、この演算結果をさらに出湯温度
で補正した信号に応じてバーナの発熱量を刺部するとい
うフィードフォワード制御を行うとともに、給i盪の変
化による温度変化を少なくして、安定した出湯温度制御
を行うことができるようにした瞬間湯沸器の制御装置を
提供することを目的としている。
つぎにこの発明の一実施例について図面を参照して説明
する。第1図において符号1はガス瞬間湯沸器のバーナ
、2は熱交換器をそれぞれ示す。
熱交換器2の出口側に設けられた給湯栓6が開かれると
、パイプ4から熱交換器2を通して水が流れ、入口側の
流量および温度がそれぞれフローセ/すFSおよび入口
側温度センサTHIによって、また出口側の温度が出口
側温度センサTH2によって検出される。またコントロ
ーラ5は、フローセンサFSが水の流れを検出したとき
に、バーナ1に連なる燃料供給用バイブロに設けた制御
弁CVを開き、同時に点火器7を動作させてバーナ1を
点火するのに必要な信号を発生し、正常に点火したこと
を火炎検出器8によって確認する。これらの動作は通常
の瞬間湯沸器の場合と同様であるので、その詳細な説明
は省略する。
さらにコントローラ5は、給湯栓からの出湯温度を所望
の設定温度に一致させるようにノ(−す1の発熱量、す
なわち制御弁C■の開度を調節するために、第2図に示
すような構成の制御回路を有する。この制御回路におい
て、)l−J−センサFSは、パイプ4および熱交換器
2を通って給湯栓6から流出する水の流量に比例した周
波数のパルス出力を発生する。このパルス出力は、つぎ
の変換回路aにおいて、その周波数に対応した直流電圧
信号に変換されたのち、比例回路すおよび微分回路Cに
同時に供給される。
また入口側温度センサTH1は、たとえばパイプ4内を
流れる水の温度に応じて抵抗値を変えるサーミスタから
なり、温度検出回路dは、この抵抗値に比例した直流電
圧信号を発生する。そしてこの直流電圧信号は、比例回
路すおよび微分回路Cの出力信号とともに、掛算回路e
に供給されて相互に掛算される。すなわち掛算回路eは
、入口側での水の流量と温度との積分演算することで、
熱交換器2に流入する水の単位時間当シの熱量を演算す
る。
一方、出口側温度センサTH2によって検出された出湯
温度は、温度検出回路fから直流電圧信号として取出さ
れ、温度設定回路gで設定された出湯温度の設定値を示
す直流電圧信号と加算回路りで加算され、その偏差を示
す偏差信号が修正回路]および比例回路jに同時に供給
される。なお修正回路1は、熱交換器2の加熱特性など
に応じて偏差信号に修正を加えたものである。そして修
正回路1および比例回路jの出力信号は、加算回路にで
相互に加算される。
つぎに加算回路1において、掛算回路eの出力信号に、
加算回路にの出力信号が加算される。そして加算回路1
の出力信号に、加算回路mにおいて、バーナ1へのガス
の最小流量を確信するのに必要な最小流量信号電圧Vo
が加算され、パルス変調回路nに供給される。このパル
ス変調回路nは、パルス発生器pから供給された一定周
波数のパルス信号のピーク値を、加算回路mの出力信号
レベルに応じて変化させる機能を有し、このパルス信号
が制御弁Cvの比例バルブqの開度を比例 □制御する
ために使用される。
第3図は、第2図に示し九制御回路の具体的な回路構成
の一例を示すもので、第2図のものと対応する部分は同
一の符号で表わす。
第2図および第3図に示した制御装置の動作を第4図に
もとづいて説明する。ここでは、入口側における水の温
度が20℃であυ、これを熱交換器2で25℃だけ上昇
させて出湯温度を45℃にするものとする。第4図にお
いて、横軸にとったToutは出湯温度、ΔTは出湯温
度と入水温度との差を表わす。また縦軸は、バーナに供
給されるガスの流量を相対値で表わし、曲線AはIOJ
の流量の場合の、そして曲線Bは4ノの流量の場合の理
想曲線を示している。
いま、比例帯10℃の曲線Pで101の水を制御する場
合を考えると、出#温度が設定温度である45℃と一致
すれば、0点のガス流量となるが、これは理想曲線A上
のa点より低いので、偏差出力はプラスとな9、曲線P
上を移動し、結局a′点でつり合う。このa′点は、設
定点よpΔT1/だけ低い。したがって△T1′マイナ
スのオフセットが生じることになるが、これは実用上は
問題とならない小さい値である。(問題となるのは、水
の流量が急激に減少し、出湯温度が高くなって不快な、
あるいは危険な状態となる場合である。)ここで流量が
iozから41に急変したとすると、負荷が軽くなって
出湯温度が上昇し、偏差出力が小さくなって0点に達す
るが、ここでは理想値すよシも高いのでさらにマイナス
偏差によって下げられ、b′点でつシ合う。すなわち出
湯温度は設定点45℃よりも△T2′だけ高い値となシ
、この値は、流量10ノのときの湯温45℃−△T1/
に比して△T2′+△1−17だけ高い流量オフセット
を生じる。第4図の例では約4.5℃だけ出湯温度が高
くなり、不快感會与える。ところがこの発明では、水の
流量によるフィードフォワードを、たとえば入水温度2
0℃の場合、101でA′0.41でB’oだけ与えて
いる。したがって曲線pは、A′0に重畳して曲線p1
となり、45℃の設定点ではΔT11だけ高いところで
つり会う。同様に41の場合には曲線P2で制御される
ので、101から41に流量が急変して本、b′点、す
なわち設定点45℃よシ△T21だけ高い点でつり合う
。このためIOAの場合に比してΔT21−ΔT11だ
け高い流量オフセットとなるが、これは前記のΔT2′
+Δ丁1′のオフセットと比べて著るしく小さい。第4
図の例では、6丁2〃−△−「1′の値は1℃であ仄前
記の4.5℃のオフセットに比して著るしい改善がなさ
れている。
この発明では、第3図の回路図に示すように、入水温度
の検知抵抗Rsfi−流量フイードフォワード出力の分
割回路に挿入し、入水温度が高め(たとえば30℃)で
はAI’ (101)、Bt’ (41)に、また低め
(たとえば10℃)でt−j、 A2’ (107)、
B2′(41)となるようにしている。したがって流量
オフセットの改善効来は、入水温度の変化の影響盆受け
ずに発揮される。
また流量の急激な増減によるオーバーシュート、アンダ
ーシュートの整定は、流量出力を微分処理−シ、その値
を比例量に加えて増減しているために、きわめて短時間
の整定で制御が安定となり、比例帯を狭くすることなく
流量オフセットが抑えらへ負荷の急変に対しても振動の
ない安定した制御が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による制御装置を備えた瞬
間湯沸器のフローシート、第2図は同制御装置の要部の
ブロック図、第3図はその具体的な回路構成を示す回路
図、第4図はその制御動作を説明するためのグラフであ
る。 1・・・バーナ、2・・・熱交換器、6・・・給湯栓、
4・・・バーナ、5・・・コントローラ、Cv・・・制
御弁、FS・・・フローセンサ、THl、TH2・・・
温度センサ、a・・・変換回路、b・・・比例回路、C
・・・微分回路、d・・・温度検出回路、e・・・掛算
回路、f・・・温度検出回路、g・・・温度設定回路、
h・・・加算回路、i・・・修正回路、j・・・比例回
路、k、I、’m・・・加算回路、n・・・パルス変調
回路、p・・・パルス発生器、q・・・比例バルブ。 s  l  図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 瞬間湯沸器の熱交換器の入口側でこの熱交換器に供給さ
    れる水の流量および温度をそれぞれ検出する70−セン
    サおよび入口側温度センサと、上記熱交換器の出口側で
    出湯温度を検出する出口側温度センサと、出湯温度を設
    定する出湯温度設定回路と、上記熱交換器を加熱するた
    めのバーナに供給される燃料ガスの流量を制御するバル
    ブを操作するためのパルプ操作信号を発生する回路と、
    上記入口側温度センサおよび上記フローセンサによって
    検出された水の温度および流量に応じて上記パルプ操作
    信号を補正するためのフィードフォワード回路と、この
    フィードフォワード回路による補正量を、上記出口側温
    度センサによって検出した出湯温度と上記出湯温度設定
    回路によって設定した設定温度との偏差に応じて修正す
    る修正回部−5とを備えた瞬間湯沸器の制御装置。 (2)上記フローセンサによって検出された流量の検出
    値を比例および微分処理するための比例回路および微分
    回路を有する特許請求の範囲第1項記載の瞬間湯沸器の
    制御装置。
JP56161687A 1981-10-09 1981-10-09 瞬間湯沸器の制御装置 Pending JPS5862453A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56161687A JPS5862453A (ja) 1981-10-09 1981-10-09 瞬間湯沸器の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56161687A JPS5862453A (ja) 1981-10-09 1981-10-09 瞬間湯沸器の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5862453A true JPS5862453A (ja) 1983-04-13

Family

ID=15739938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56161687A Pending JPS5862453A (ja) 1981-10-09 1981-10-09 瞬間湯沸器の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5862453A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6050333A (ja) * 1983-08-29 1985-03-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 瞬間ガス湯沸器の湯温制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6050333A (ja) * 1983-08-29 1985-03-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 瞬間ガス湯沸器の湯温制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5862453A (ja) 瞬間湯沸器の制御装置
JPS58115242A (ja) 瞬間湯沸器の温度制御装置
JP2734390B2 (ja) 給湯器の出湯温度制御方法
TWI680265B (zh) 熱水器之恆溫控制裝置及其恆溫控制方法
JPS6113531B2 (ja)
JPS634096B2 (ja)
JPH0434359Y2 (ja)
JPS5880444A (ja) 瞬間湯沸器の温度制御装置
JPH0456221B2 (ja)
JPH0123070Y2 (ja)
JP2808736B2 (ja) 給湯器の制御装置
JPH058330B2 (ja)
JP2593575B2 (ja) 熱電併給装置
JPH0814419B2 (ja) 給湯器の制御装置
JPH034811B2 (ja)
JP3769660B2 (ja) 給湯器
JPH0665927B2 (ja) 燃焼制御装置
JPS6021639Y2 (ja) 燃焼設備の炉圧制御装置
JPH0462355A (ja) 給湯器の制御装置
JPS6122723B2 (ja)
JP3125807B2 (ja) 瞬間式給湯機の燃料供給量制御装置
JPH08159460A (ja) 給湯装置
JPH1163481A (ja) ガス焚きボイラの燃料ガス圧力制御方法及び装置
JPH0493501A (ja) ボイラのスプレー流量制御方法
JP2577477B2 (ja) 流体加熱制御装置