JPS5862408A - 液体燃料燃焼装置 - Google Patents
液体燃料燃焼装置Info
- Publication number
- JPS5862408A JPS5862408A JP16138881A JP16138881A JPS5862408A JP S5862408 A JPS5862408 A JP S5862408A JP 16138881 A JP16138881 A JP 16138881A JP 16138881 A JP16138881 A JP 16138881A JP S5862408 A JPS5862408 A JP S5862408A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- scattering
- fuel
- combustion
- ring
- guide pieces
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23D—BURNERS
- F23D11/00—Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space
- F23D11/04—Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space the spraying action being obtained by centrifugal action
- F23D11/06—Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space the spraying action being obtained by centrifugal action using a horizontal shaft
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、液体燃料(主として灯油)を燃焼熱によシ
加熱し、気化して燃焼する液体燃料燃焼装置(以下、「
バーナ」という。)の改良に関するものである。
加熱し、気化して燃焼する液体燃料燃焼装置(以下、「
バーナ」という。)の改良に関するものである。
この種のバーナにおいて、第1図に示すように、噴出せ
しめて微粒化し、微粒化した燃料をイグナイタにより着
化して主燃焼せしめ、これによって気化筒Aを加熱し、
気化筒内の燃料を気化せしめ混合気となしてガス室Cへ
送り、燃焼盤Bへ噴出せしめてガス化燃焼させ、燃焼継
続を行う構成のものが知られている。
しめて微粒化し、微粒化した燃料をイグナイタにより着
化して主燃焼せしめ、これによって気化筒Aを加熱し、
気化筒内の燃料を気化せしめ混合気となしてガス室Cへ
送り、燃焼盤Bへ噴出せしめてガス化燃焼させ、燃焼継
続を行う構成のものが知られている。
このような構成の気化バーナにおいては、着火時、燃料
を気化筒Aから燃焼室Bへ噴出せしめて微粒化し、主燃
焼させるには、燃焼室と連通ずる気化筒Aの開放端部り
に燃料の飛散間隙E1を存して飛散リングEを取り付け
、気化筒Aの内壁に薄膜状に付着した燃料を気化筒Aの
高速回転による遠心力作用により微粒化し、飛散間隙E
、から燃焼盤Bへ飛散せしめているもので、飛散間[E
lを通る微粒化燃料は飛散間隙E1から飛散リングEの
内壁を伝わり、飛散縁E2から燃焼盤Bへ拡散される。
を気化筒Aから燃焼室Bへ噴出せしめて微粒化し、主燃
焼させるには、燃焼室と連通ずる気化筒Aの開放端部り
に燃料の飛散間隙E1を存して飛散リングEを取り付け
、気化筒Aの内壁に薄膜状に付着した燃料を気化筒Aの
高速回転による遠心力作用により微粒化し、飛散間隙E
、から燃焼盤Bへ飛散せしめているもので、飛散間[E
lを通る微粒化燃料は飛散間隙E1から飛散リングEの
内壁を伝わり、飛散縁E2から燃焼盤Bへ拡散される。
しかしながら、飛散リングEの飛散縁E2は、高さが一
定に形成されている為、飛散縁E2から飛散される微粒
化燃料は、矢印FからF、の狭い範囲に集中的に飛散さ
れ勝ちとなり、また、生燃焼時における燃料と空気との
混合能力が小さいため、着火後、生燃焼からガス化燃焼
1tこ移行しても、全部の燃料が燃えきらず、燃えきれ
ずに残った燃料が燃焼盤を伝わって多量の油たれ現象を
生ずるという欠点が生ずる。この欠点を改良するものと
して、第2図のように飛散リングEの飛散縁E2′をチ
ー・や−状又は段状に切り落し、これによって微粒化燃
ネ4を燃焼盤の広い範囲にわたり飛散させる構造のもの
が提案されている。
定に形成されている為、飛散縁E2から飛散される微粒
化燃料は、矢印FからF、の狭い範囲に集中的に飛散さ
れ勝ちとなり、また、生燃焼時における燃料と空気との
混合能力が小さいため、着火後、生燃焼からガス化燃焼
1tこ移行しても、全部の燃料が燃えきらず、燃えきれ
ずに残った燃料が燃焼盤を伝わって多量の油たれ現象を
生ずるという欠点が生ずる。この欠点を改良するものと
して、第2図のように飛散リングEの飛散縁E2′をチ
ー・や−状又は段状に切り落し、これによって微粒化燃
ネ4を燃焼盤の広い範囲にわたり飛散させる構造のもの
が提案されている。
しかしながら、このような構造のものも、微粒化燃料を
一気に燃焼させ、油だれを防ぐことが出きても微粒化燃
料の燃焼時、局部的に空気不足となり、気化筒外壁に多
量の煤が付着すると共に、イ」着した煤が焼かれて取り
のぞかれるまで長時間を帯するという欠点がある。
一気に燃焼させ、油だれを防ぐことが出きても微粒化燃
料の燃焼時、局部的に空気不足となり、気化筒外壁に多
量の煤が付着すると共に、イ」着した煤が焼かれて取り
のぞかれるまで長時間を帯するという欠点がある。
そこで、この発明は、微粒化燃料を燃焼盤の広い範囲に
わたり飛散せしめると共に、完全燃焼に必要な空気を多
量に導入して微粒化燃料を完全燃焼させ、油だれ現象、
煤の発生を防止するバーナを提供することを目的とし、
飛散リングの周縁全周にそって、切欠部を適宜の間隙を
おいて、複数個設け、これら切欠部から列側又は内側に
向けて飛散案内片を設けたことを要旨とする。
わたり飛散せしめると共に、完全燃焼に必要な空気を多
量に導入して微粒化燃料を完全燃焼させ、油だれ現象、
煤の発生を防止するバーナを提供することを目的とし、
飛散リングの周縁全周にそって、切欠部を適宜の間隙を
おいて、複数個設け、これら切欠部から列側又は内側に
向けて飛散案内片を設けたことを要旨とする。
つきに、この発明を図示の実施例により詳細に説明する
。
。
第3図に示す、この発明の実施例における気化・ぐ−ナ
の基本的構造は、第1図に示した従来例と同様であり、
気化筒1、燃焼盤2、ガス室3、送風筒4、モータ5、
送風ファン6、燃料供給管7などを備えており、気化筒
1にはチー・や−状の燃料拡散体11が共軸的に取り例
けられていて、着火時、モータ5の駆動による回転軸1
2の回転により気化筒1と燃料拡散体11は高速回転し
、燃料供給管7から燃料拡散体]1へ供給された燃料は
、気化節1の内壁13に拡散、付着し、内壁13を薄膜
状で流れて開放端部]4へ達する。開放端部14には、
飛散リング8(金属板により形成)が飛散間隙81を3
− 残し゛Cスポット溶接などの手段により、開放端部14
を外周から囲むように取り付けられており、開放端部1
4に達した燃料は、飛散間@81を通り、飛散リング8
の内壁82を伝わり、飛散縁83(飛散方向側)が水切
縁として作用し、飛散縁83から燃焼盤2内へ飛び散り
、微粒化状態で拡散(矢印ア′)し、イグナイタ■2の
放電火花により着火し、生態・現して気化筒1を加熱し
、気化筒内の燃料を気化して、送風ファン6、送風筒4
の経路で送風されてくる空気と混合し、混合気となって
気化筒1がらがス室3へ廻り、ガス室3の噴気口31、
:31がら燃焼盤2へ噴気し、生態焼畑により着火し、
ガス化燃焼を行うものとなる。
の基本的構造は、第1図に示した従来例と同様であり、
気化筒1、燃焼盤2、ガス室3、送風筒4、モータ5、
送風ファン6、燃料供給管7などを備えており、気化筒
1にはチー・や−状の燃料拡散体11が共軸的に取り例
けられていて、着火時、モータ5の駆動による回転軸1
2の回転により気化筒1と燃料拡散体11は高速回転し
、燃料供給管7から燃料拡散体]1へ供給された燃料は
、気化節1の内壁13に拡散、付着し、内壁13を薄膜
状で流れて開放端部]4へ達する。開放端部14には、
飛散リング8(金属板により形成)が飛散間隙81を3
− 残し゛Cスポット溶接などの手段により、開放端部14
を外周から囲むように取り付けられており、開放端部1
4に達した燃料は、飛散間@81を通り、飛散リング8
の内壁82を伝わり、飛散縁83(飛散方向側)が水切
縁として作用し、飛散縁83から燃焼盤2内へ飛び散り
、微粒化状態で拡散(矢印ア′)し、イグナイタ■2の
放電火花により着火し、生態・現して気化筒1を加熱し
、気化筒内の燃料を気化して、送風ファン6、送風筒4
の経路で送風されてくる空気と混合し、混合気となって
気化筒1がらがス室3へ廻り、ガス室3の噴気口31、
:31がら燃焼盤2へ噴気し、生態焼畑により着火し、
ガス化燃焼を行うものとなる。
このような生燃焼からガス化燃焼へ至る燃焼作用におい
ては、前記実施例で最も重要な作用をなすものは、気化
筒1の開放端部14に取り付けられた燃料飛散のだめの
飛散リング8であって、この飛散り/グ8の作用により
燃焼盤2へ噴出される燃料は、燃焼盤2の略全域に向け
、平均的に飛散され、着火後、直ちに燃えつきてしまう
。これは 4− 第ト横に示すように飛散リング80周縁全周にそ起[7
片を飛散案内片84とし、これを飛散リング8の外方へ
突出させた構造によるものであり、飛散リング8が反時
計方向に回転すると、燃料は、燃焼盤に対し広い範囲に
向は飛散される。即ち、飛散案内片84の切起しにより
形成された切欠部85から飛散案内片84に案内されて
、燃料は、第3図矢印アからア′で示す広い範囲にわた
り飛散すると共に、飛散案内片84の回転による空気の
巻き込みにより生燃焼時における燃料と空気との混合を
促進せしめ、飛散する微粒化燃料を一気に完全燃焼させ
、これによって、未燃焼燃料の油だれ現象、煤の+1着
を防止する。
ては、前記実施例で最も重要な作用をなすものは、気化
筒1の開放端部14に取り付けられた燃料飛散のだめの
飛散リング8であって、この飛散り/グ8の作用により
燃焼盤2へ噴出される燃料は、燃焼盤2の略全域に向け
、平均的に飛散され、着火後、直ちに燃えつきてしまう
。これは 4− 第ト横に示すように飛散リング80周縁全周にそ起[7
片を飛散案内片84とし、これを飛散リング8の外方へ
突出させた構造によるものであり、飛散リング8が反時
計方向に回転すると、燃料は、燃焼盤に対し広い範囲に
向は飛散される。即ち、飛散案内片84の切起しにより
形成された切欠部85から飛散案内片84に案内されて
、燃料は、第3図矢印アからア′で示す広い範囲にわた
り飛散すると共に、飛散案内片84の回転による空気の
巻き込みにより生燃焼時における燃料と空気との混合を
促進せしめ、飛散する微粒化燃料を一気に完全燃焼させ
、これによって、未燃焼燃料の油だれ現象、煤の+1着
を防止する。
前記した実施例の飛散リング8は、飛散案内片が一体に
形成されているもので、その設置個数も36個になって
いるが、この設置個数は増減でき、また、各飛散案内片
の間隔は等間隔が好捷しいが、複数個をまとめたブロッ
クを適宜配置してもよい。
形成されているもので、その設置個数も36個になって
いるが、この設置個数は増減でき、また、各飛散案内片
の間隔は等間隔が好捷しいが、複数個をまとめたブロッ
クを適宜配置してもよい。
グ8と同じである。
前記した飛散リングは、図示の実施例のほか、種々の構
造のものが考えられるが、例えば、第7図に示すように
、飛散リング8Bの周縁全周にそって設けた切起し片(
例えば36個)を斜め内側に向けて切起し、これら内側
へ向いて設けられた切起し片を飛散案内片84 Bとし
たり、また、第8図に示すように、飛散リング8Cの周
縁全周にそって、外側へ向く切起し片と段カット片を交
互に間隔をおいて設け、これらを飛散案内片84C,8
4Dとしてもよく、要は、燃料が燃焼盤の広い範囲へ飛
散され、かつ空気と燃料の混合を促進する作用をなす飛
散案内片を有するものであればよい。
造のものが考えられるが、例えば、第7図に示すように
、飛散リング8Bの周縁全周にそって設けた切起し片(
例えば36個)を斜め内側に向けて切起し、これら内側
へ向いて設けられた切起し片を飛散案内片84 Bとし
たり、また、第8図に示すように、飛散リング8Cの周
縁全周にそって、外側へ向く切起し片と段カット片を交
互に間隔をおいて設け、これらを飛散案内片84C,8
4Dとしてもよく、要は、燃料が燃焼盤の広い範囲へ飛
散され、かつ空気と燃料の混合を促進する作用をなす飛
散案内片を有するものであればよい。
以上、述べたようにこの発明によれば、回転する気化筒
から燃焼盤内に飛散された液体燃料を着火して生燃焼せ
しめ、この生燃焼の燃焼熱により気化筒を加熱して気化
筒内の液体燃料を気化し、ガス化燃焼させるにあたり、
燃焼盤と連通ずる気化筒の開放端部に、飛散間隙を有し
て固着した飛散リングの全周にそって切欠部を適宜の間
隔をおいて複数個設け、これら切欠部に飛散案内片を設
けてなるものであるから、未気化状態の液体燃料は飛散
リングの回転により、切欠部から飛散案内片にそって燃
焼盤内に微粒化状態で広く飛散し、イグナイタなどの着
火手段によp着火し、拡散火炎の状態で生燃焼し、ガス
化燃焼へと移行し、その間、広範囲にわたる飛散によシ
微粒化燃料はすべて燃えつき、燃焼盤の基底部などに残
留せず、したがって、油だれ現象は完全に防止され、こ
れと同時に飛散案内片の回転による空気の巻き込みで空
気と微粒化燃料の混合が促進され、広域にわたる燃焼領
域に局部的な空気不足が発生しないようニアリッチの状
態に保ち、気化筒外壁への煤の付着を押え、たとえ煤が
付着しても短時間でそれを消滅させることができるもの
である。
から燃焼盤内に飛散された液体燃料を着火して生燃焼せ
しめ、この生燃焼の燃焼熱により気化筒を加熱して気化
筒内の液体燃料を気化し、ガス化燃焼させるにあたり、
燃焼盤と連通ずる気化筒の開放端部に、飛散間隙を有し
て固着した飛散リングの全周にそって切欠部を適宜の間
隔をおいて複数個設け、これら切欠部に飛散案内片を設
けてなるものであるから、未気化状態の液体燃料は飛散
リングの回転により、切欠部から飛散案内片にそって燃
焼盤内に微粒化状態で広く飛散し、イグナイタなどの着
火手段によp着火し、拡散火炎の状態で生燃焼し、ガス
化燃焼へと移行し、その間、広範囲にわたる飛散によシ
微粒化燃料はすべて燃えつき、燃焼盤の基底部などに残
留せず、したがって、油だれ現象は完全に防止され、こ
れと同時に飛散案内片の回転による空気の巻き込みで空
気と微粒化燃料の混合が促進され、広域にわたる燃焼領
域に局部的な空気不足が発生しないようニアリッチの状
態に保ち、気化筒外壁への煤の付着を押え、たとえ煤が
付着しても短時間でそれを消滅させることができるもの
である。
第1図は、従来例の断面図、第2図は、飛散リングの従
来例を示す斜視図、第3図はこの発明の一実施例を示す
断面図、第4図は飛散リングの斜視図、第5図は同じく
正面図、第6図、第7図および第8図はそれぞれ飛散リ
ングの他の例を示す斜視図である。 1・・・・・・気化筒、 2・・・・・・燃焼盤、 14・・・・・・気化筒の開放端部、 8.8A、 8B、 8C・・・・・・飛散リング、8
1・・・・・・飛散間隙、 84、84A、 84B、 84C,84D・・・・・
・飛散案内片、8\85A・・・・切欠部。 第1図
来例を示す斜視図、第3図はこの発明の一実施例を示す
断面図、第4図は飛散リングの斜視図、第5図は同じく
正面図、第6図、第7図および第8図はそれぞれ飛散リ
ングの他の例を示す斜視図である。 1・・・・・・気化筒、 2・・・・・・燃焼盤、 14・・・・・・気化筒の開放端部、 8.8A、 8B、 8C・・・・・・飛散リング、8
1・・・・・・飛散間隙、 84、84A、 84B、 84C,84D・・・・・
・飛散案内片、8\85A・・・・切欠部。 第1図
Claims (1)
- 回転する気化筒から燃焼室内に噴霧された液体燃料を着
火して主燃焼せしめ、この主燃焼の燃焼熱によシ気化筒
を加熱して気化筒内の液体燃料を気化し、ガス化燃焼さ
せる液体燃料燃焼装置において、前記気化筒の開放端部
に、飛散間隙を残して飛散リングを固着し、この飛散リ
ングの周縁全周にそって切欠部を適宜の間隔をおいて複
数個設け、これら切欠部から外側又は内側に向けて飛散
案内片を設けてなることを特徴とする液体燃料燃焼装置
。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16138881A JPS5862408A (ja) | 1981-10-09 | 1981-10-09 | 液体燃料燃焼装置 |
US06/433,147 US4504215A (en) | 1981-10-09 | 1982-10-06 | Liquid fuel burner |
DE19823237227 DE3237227A1 (de) | 1981-10-09 | 1982-10-07 | Brenner fuer fluessigbrennstoff |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16138881A JPS5862408A (ja) | 1981-10-09 | 1981-10-09 | 液体燃料燃焼装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5862408A true JPS5862408A (ja) | 1983-04-13 |
JPS6256403B2 JPS6256403B2 (ja) | 1987-11-25 |
Family
ID=15734137
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16138881A Granted JPS5862408A (ja) | 1981-10-09 | 1981-10-09 | 液体燃料燃焼装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5862408A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8139466B2 (en) | 2004-09-30 | 2012-03-20 | Sharp Kabushiki Kaisha | Recording and reproducing device |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5223699U (ja) * | 1975-08-08 | 1977-02-19 | ||
JPS556683A (en) * | 1978-06-30 | 1980-01-18 | Fujitsu Ltd | Parallel data processing system |
JPS55160213A (en) * | 1979-05-30 | 1980-12-13 | Dowa:Kk | Vaporizing burner |
JPS5610109U (ja) * | 1979-06-27 | 1981-01-28 | ||
JPS56102605A (en) * | 1980-01-21 | 1981-08-17 | Nippon Gakki Seizo Kk | Carburetting burner |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5610109B2 (ja) * | 1972-06-21 | 1981-03-05 |
-
1981
- 1981-10-09 JP JP16138881A patent/JPS5862408A/ja active Granted
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5223699U (ja) * | 1975-08-08 | 1977-02-19 | ||
JPS556683A (en) * | 1978-06-30 | 1980-01-18 | Fujitsu Ltd | Parallel data processing system |
JPS55160213A (en) * | 1979-05-30 | 1980-12-13 | Dowa:Kk | Vaporizing burner |
JPS5610109U (ja) * | 1979-06-27 | 1981-01-28 | ||
JPS56102605A (en) * | 1980-01-21 | 1981-08-17 | Nippon Gakki Seizo Kk | Carburetting burner |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8139466B2 (en) | 2004-09-30 | 2012-03-20 | Sharp Kabushiki Kaisha | Recording and reproducing device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6256403B2 (ja) | 1987-11-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5862408A (ja) | 液体燃料燃焼装置 | |
CA1107188A (en) | Liquid fuel burner for burning liquid fuel in gasified form | |
JPS591917A (ja) | 加熱用燃焼装置 | |
JPS6038602B2 (ja) | 気化バ−ナ | |
JPS6021618Y2 (ja) | 気化バ−ナ | |
KR880000395Y1 (ko) | 기화 버어너 | |
JPS5849447Y2 (ja) | キカバ−ナ | |
JPS6021614Y2 (ja) | 気化バ−ナ | |
JPH0324985Y2 (ja) | ||
JP2639676B2 (ja) | 気化バーナ | |
KR830000674Y1 (ko) | 기화 버어너 | |
JPS5862409A (ja) | 液体燃料燃焼装置 | |
JPH0113217Y2 (ja) | ||
JPS6334363B2 (ja) | ||
JPS5819932B2 (ja) | 気化バ−ナ | |
JPS6311449Y2 (ja) | ||
KR20000019109A (ko) | 온풍난방기의 프레임 홀더 | |
JPS5819930B2 (ja) | 気化バ−ナ | |
JPS5833371Y2 (ja) | 高速輝炎液体燃料バ−ナ | |
JPS621572Y2 (ja) | ||
JPS6014105Y2 (ja) | 燃焼機における燃料供給装置 | |
JPS6218806B2 (ja) | ||
JPS6093218A (ja) | 気化バ−ナ | |
JPH0434043B2 (ja) | ||
JPH0125962B2 (ja) |