JPS586208B2 - 磁気記録テ−プ - Google Patents

磁気記録テ−プ

Info

Publication number
JPS586208B2
JPS586208B2 JP53164491A JP16449178A JPS586208B2 JP S586208 B2 JPS586208 B2 JP S586208B2 JP 53164491 A JP53164491 A JP 53164491A JP 16449178 A JP16449178 A JP 16449178A JP S586208 B2 JPS586208 B2 JP S586208B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foil
stiffness
modulus
magnetic recording
young
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53164491A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5498204A (en
Inventor
ベルナルド・ペ−テル・ビデツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JPS5498204A publication Critical patent/JPS5498204A/ja
Publication of JPS586208B2 publication Critical patent/JPS586208B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/739Magnetic recording media substrates
    • G11B5/73923Organic polymer substrates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/91Product with molecular orientation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
    • Y10T428/24994Fiber embedded in or on the surface of a polymeric matrix
    • Y10T428/249942Fibers are aligned substantially parallel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、熱可塑性樹脂より成る磁気記録テープ用の支
持体箔、およびこのような箔の製造方法に関するもので
ある。
たとえばポリエチレンテレフタレートまたはポリアミド
から作った高重合ポリエステル箔のような合成樹脂は、
一般に、良好な強度、剛度、および耐摩耗性を有し、こ
れら合成樹脂を磁気記録テープ用支持体として適切なも
のにする熱に耐えることができる。
最初は、前記箔を幅方向および長さ方向に同じ程度に延
伸して両方向に同じ剛性を有するいわゆる平衡テープを
得るようにするのが普通であった。
十分大きい引張強さを有する一層薄い支持体箔の要求に
耐えうるためには、平衡箔をもう一度長さ方向に延伸し
〔いわゆる引張テープ) ( tensilized
tape ) )、これら箔が長さ方向に最大剛度を有
するようにするのが1958年以来の流行であった。
この種の箔を用いた記録テープは、ドイツ国公開公報第
1404396号に開示されている。
これらの公知の磁気記録テープは、ホリエステル箔(磁
化層の支持体として用いられ17μmの厚さを有する)
を、まず初めに2.5から約3.25の延伸比で横方向
および縦方向に同じ程度に予備延伸し、次にこれらポリ
エステル箔を縦方向に30%から50%またはそれ以上
に後延伸することにより得られる。
後延伸され硬化した箔を次に磁化層で被覆する。
主に5〜15μmの厚さを有する薄い箔を作る場合には
、上述したような後延伸にもかかわらず、テープ搬送の
間に多くの不所望な影響が発生することがわかった。
たとえば、テープ縁部の巻上がり(curling)、
高い案内手段に対する座屈(buckling)または
折重ね(folding) 、記録装置およびディスプ
レイ装置の両方におけるテープ搬送の間、および製造機
械でのテープ製造の間のしわ寄り(wrinkling
)であり、このしわは応力集中、ひだおよびテープと協
働する磁気ヘッドとの接触不良を生じる。
本発明の目的は、引張テープを使用する間に、巻上がり
、座屈、またはしわをあまり形成しない非常に薄い磁気
記録テープ用支持体箔を提供することにある。
本発明磁気記録テープ用支持体箔は、長さ方向に多くと
も4000N/mm2のヤング率E1を有し、横方向に
前記ヤング率Elの少くとも1.3倍のヤング率を有す
ることを特徴とするものである。
箔のヤング率(弾性率)は、剛度の測度であり、AST
M D882−73に規定された標準方法、すなわち方
法Aに従って決定される。
支持体箔の得られる剛性をこれまで一般的であった剛度
とはかなり異なるようにし、すなわち横方向に比較的大
きい剛度と縦方向に比較的小さい剛度とを与えることに
よって、一定の剛度で、テープ搬送の間での箔の座屈、
巻上がり、折重ね、またはしわの発生する傾向が減少す
ることが本発明の研究中にわかった。
さらに、支持体箔の剛度と横方向に堅いテープの磁化被
膜の剛度とが、縦方向に堅いテープのそれよりも互いに
良好に適合するために、箔のいわゆるカツピング(cu
pping)が減少することがわかった。
本発明の重要な点は、支持体箔が縦方向に堅いことは全
く不要であるという研究が立証されたことである。
横方向の剛度が十分に大きい場合には(好適には少くと
も4000N/mm2)、2000N/mm2のヤング
率で十分である。
本発明磁気記録テープ支持体箔は、多くの方法で製造す
ることができる。
本発明の支持体箔を製造する方法の一実施例は、未延伸
箔を、T≧1.5Lを満たすようにして縦方向および横
方向の両方に延伸するのが好適である。
ここにLは未延伸箔の元の長さに対する縦方向の延伸比
であり、Tは未延伸箔の元の幅に対する横方向の延伸比
である。
本発明支持体箔の製造方法の他の実施例は、箔に横方向
に延在する繊維を設けるのが好適である。
これらの繊維は、たとえばガラスまたは合成樹脂で構成
することができる。
箔の横方向の剛度を増大させるこの方法は、どのような
所望の剛度も与えることができる。
本発明はまた、磁化被膜を有する延伸合成樹脂箔を具え
る磁気記録テープに関するものであり、前記箔を上述の
支持体箔で構成するのが好適である。
本発明はいくつかの実施例を、以下の例に基づくいて設
明する。
引張支持体の詳細を比較のために含める。
例 テープレコーダの7.5μm厚の支持体箔の性能を試験
した。
幅が12.7mmで縦方向の剛度がE1=4000N/
mm2で横方向の剛度がEt=8000N/mm2の本
発明の横方向に堅い延伸箔を、E1=7200N/mm
2およびEt=3800N/mm2を有する引張箔(本
発明の範囲外である)の性能と比較した。
横方向に堅い箔は、引張箔よりも、高い案内手段に対し
縁部を座屈あるいは折り重ねる傾向がかなり小さいこと
がわかった。
キャプスタンおよびゴム圧縮ローラの付近で前記2種類
の箔にしわが寄る傾向を比較した。
圧縮口−ラがキヤプスタンに対して箔を不均一に圧縮し
、箔の引張力が非常に大きくなると、箔にはひたおよび
しわが生じ始めることは知られている。
横方向に堅い箔は、引張箔にしわが寄り始める引張力よ
りも少くとも50%大きい引張力でキャプスタンの付近
でしわの寄る傾向を示すことがわかった。
縦方向の純粋な引張荷重(実験設備で得られる)で、公
知の引張テープの破断強度は、本発明横方向に堅いテー
プの破断強度よりも大きいが、テープレコーダに用いる
場合、テープ搬送を開始するときに生じる大きい衝撃荷
重のもとで、横方向に堅いテープは引張テープよりも早
く破断しないことがわかった。
予期しないこの結果は、許容引張力を越えるが、たとえ
ば高い案内手段の付近でテープに生じる局部的な応力集
中が非常に大きいために、レコーダにおけるテープは多
くの場合破断しないという事実によって部分的に説明す
ることができる。
最大の剛度が横方向にあるように選ぶことによって、応
力集中の強さは大きくなるよりはむしろ小さくなる。
上述の性能表示を完全にするために、箔の座屈およびし
わ寄りの性能データを集めるのが特に困難であることが
わかった。
薄い箔では±5%の厚さ変動(したがって±15%の曲
げ剛度変動)が考慮され、0. 0 5 Nよりも大き
いかまたは等しい引張力変動が考慮され、巻取りリール
および巻戻しリールが箔にかなりの外乱を与え、測定器
具が非常に薄い箔上での測定に影響を及ぼすことを考慮
するならば、前記性能のデータを集めることは可能であ
る。
本発明箔のしわ寄りの傾向のデータを得るために、次の
実験を行なった。
異なる剛度の試験片を両端で固定し、試験片にモーメン
トまたは横方向の力が発生しないように引張力を加えた
次に、各試験片の一方の端部に横方向変位を与え、他方
の端部はもとの位置に保持した。
テープにしわが寄り始める横方向変位である臨界の横方
向変位Vkを次表に示す。
すべての試験片は、長さが30mm、幅が12.7mm
、厚さが0.012mmであった。
0.5Nおよび1. 2 Nの引張力を用いた。
次表では、試験片の剛度は、縦方向の弾性率Elおよび
横方向の弾性率Etで表わされる。
さらに、次表には異方性係数δの値を示す。
この異方性係数は、公知の引張箔に対し、El=δE,
Et=Eと定められ、本発明の横方向に堅い箔に対して
は、El=E,Et=δEと定められる。
次の結果が得られた。今までの普通の引張すなわち縦方
向に堅い箔に比べて本発明の横方向に堅い箔の大きな利
点は、これらの結果から明らかである。
一定の全剛度を有する(一定のδを有する)2つの箔を
互いに比較すると、横方向に最大の剛度を有する箔は、
0.5Nおよび1.2Nの引張力で、縦方向に最大の剛
度を有する箔よりも常に良好な結果を与える。
すなわち、横方向に最大剛度を有する箔に対しては、し
わが発生する前に大きな横方向変位が可能である。
一方の方向の剛度が他方の剛度よりも20%大きい場合
には(δ=1.2)、横方向に最大剛度な有する箔のし
わ寄りに対する抵抗性は、縦方向に最大剛度を有する箔
のそれよりも約10%大きくなる。
剛度差が65%(δ=1.65)であれば、本発明箔の
しわ寄りに対する抵抗性は、同じような引張箔のそれよ
りも約70%大きくなる。
表に示す本発明箔は小さい横方向剛度(3800N/m
m2)を有している。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 延伸合成樹脂支持体箔により支持される磁化被膜を
    具え、前記支持体箔が、長さ方向のヤング率よりも大き
    い横方向のヤング率を有する磁気記録テープにおいて、
    前記支持体箔が長さ方向に多くとも4000N/mm2
    のヤング率E1を有し、横方向に前記ヤング率E1の少
    くとも1.3倍のヤング率を有することを特徴とする磁
    気記録テープ。 2 特許請求の範囲第1項に記載の磁気記録テープにお
    いて、前記支持体箔が、横方向に、前記ヤング率E1の
    少くとも1.65倍のヤング率を有することを特徴とす
    る磁気記録テープ。
JP53164491A 1978-01-05 1978-12-29 磁気記録テ−プ Expired JPS586208B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL000007800122 1978-01-05
NL7800122A NL7800122A (nl) 1978-01-05 1978-01-05 Magnetische registratieband en drager voor een magnetische registratieband.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5498204A JPS5498204A (en) 1979-08-03
JPS586208B2 true JPS586208B2 (ja) 1983-02-03

Family

ID=19830089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53164491A Expired JPS586208B2 (ja) 1978-01-05 1978-12-29 磁気記録テ−プ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4318957A (ja)
JP (1) JPS586208B2 (ja)
AU (1) AU4313679A (ja)
BR (1) BR7900014A (ja)
DE (1) DE2855929A1 (ja)
FR (1) FR2414236A1 (ja)
GB (1) GB2011829B (ja)
IT (1) IT1109910B (ja)
NL (1) NL7800122A (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57150135A (en) * 1981-03-12 1982-09-16 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetic recording body
JPS5891528A (ja) * 1981-11-24 1983-05-31 Hitachi Maxell Ltd 磁気記録媒体
US4497865A (en) * 1982-02-17 1985-02-05 Toray Industries, Inc. Polyethylene terephthalate film, process for the production thereof and magnetic recording medium therefrom
US4557982A (en) * 1983-04-07 1985-12-10 Teijin Limited Magnetic recording flexible disc
JPS59198532A (ja) * 1983-04-25 1984-11-10 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JPH0762892B2 (ja) * 1984-06-08 1995-07-05 ティーディーケイ株式会社 画像記録用磁気記録媒体
JPH0766520B2 (ja) * 1985-01-08 1995-07-19 富士写真フイルム株式会社 磁気記録媒体
JPH0736210B2 (ja) * 1985-05-15 1995-04-19 富士写真フイルム株式会社 クリ−ニングテ−プ
JPS62245520A (ja) * 1986-04-16 1987-10-26 Diafoil Co Ltd 磁気記録媒体
JPH0640382B2 (ja) * 1986-10-20 1994-05-25 富士写真フイルム株式会社 磁気記録媒体
US4833019A (en) * 1987-02-17 1989-05-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Magnetic recording tape comprising a support film having a high transverse direction modulus
ATE176354T1 (de) * 1989-08-31 1999-02-15 Idemitsu Kosan Co Magnetisches aufzeichnungsmedium
US5665454A (en) * 1991-03-22 1997-09-09 Teijin Limited Biaxially oriented polyethylene-2,6-naphthalate film and magnetic tape formed therefrom
US5270146A (en) * 1992-04-07 1993-12-14 Morton International, Inc. Photosensitive laminate having dual intermediate layers
US5609991A (en) * 1995-02-10 1997-03-11 Morton International, Inc. Photoimageable composition having improved alkaline process resistance and tack-free surface for contact imaging
JP2000057561A (ja) * 1998-08-07 2000-02-25 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気テープ
WO2002043197A2 (en) * 2000-11-21 2002-05-30 Zhang Yong F Portable low-power gas discharge laser
DE102010044584A1 (de) * 2010-09-07 2012-03-08 Kautex Textron Gmbh & Co. Kg Kraftstoffbehälter aus thermoplastischem Kunststoff

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5619012A (en) * 1979-07-25 1981-02-23 Fujitsu Ltd Photocoupler

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3320083A (en) * 1963-06-21 1967-05-16 Jr Adolphe Rusch Method of making magnetic tapes
US3432591A (en) * 1966-10-21 1969-03-11 Du Pont Biaxially oriented heat set film of high molecular weight polyethylene terephthalate
JPS4820874B1 (ja) * 1969-11-28 1973-06-25
US4041202A (en) * 1970-09-15 1977-08-09 Williams Robert E Strippable tape
CA1013913A (en) * 1972-07-19 1977-07-19 Maurice E. Beckham Balanced tensilized polyethylene terephthalate film
JPS5414320B2 (ja) * 1972-07-25 1979-06-06
JPS4959176A (ja) * 1972-10-09 1974-06-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5619012A (en) * 1979-07-25 1981-02-23 Fujitsu Ltd Photocoupler

Also Published As

Publication number Publication date
AU4313679A (en) 1979-07-12
GB2011829A (en) 1979-07-18
JPS5498204A (en) 1979-08-03
DE2855929A1 (de) 1979-07-12
BR7900014A (pt) 1979-08-07
US4318957A (en) 1982-03-09
IT1109910B (it) 1985-12-23
IT7919018A0 (it) 1979-01-02
NL7800122A (nl) 1979-07-09
GB2011829B (en) 1982-05-26
FR2414236A1 (fr) 1979-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS586208B2 (ja) 磁気記録テ−プ
US4595738A (en) Polypropylene film
US3675875A (en) Corrugated liner for recording tape cassettes
US4196044A (en) Product and process for making a creped and calendered cellulosic electrical paper
Calhoun The physical properties and dimensional behavior of motion picture film
JPS5911497B2 (ja) 扁平な材料ウエブから巻き付けロ−ル体を製造する方法および装置
KR20010032609A (ko) 고치수 안정성 고분자필름 및 그것을 이용한 자기기록매체
ATE290462T1 (de) Verfahren zur herstellung eines kartonkerns aus strukturlagen und entsprechender kartonkern
JPH0451335B2 (ja)
GB913913A (en) Method of producing a roll of thermoplastic web
JPH0971669A (ja) フィルム及びフィルムロールとその製造方法及び磁気記録媒体
US3397072A (en) Magnetic recording tape with an asymmetrically oriented terephthalate polymer support
JPH09315637A (ja) フイルムロール
CN1009404B (zh) 带盒,特别是磁带盒及其中的带盘支承里衬
JP2003026358A (ja) フィルムテープおよびテープ巻き取り装置
JPH09300453A (ja) ポリエステルフィルムおよびそれからなる製品
JPH0243022A (ja) 二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム
KR102481130B1 (ko) 필름 롤의 제조 방법
US3362866A (en) Machine for making laminated tape
JPS62175378A (ja) 巻取装置
JPH09143352A (ja) フイルムロール
Wadud Time-Temperature Superposition Using DMA Creep Data
JPS6356608A (ja) 光フアイバのスクリ−ニング張力の測定方法及び装置
Schmidt Properties of Base Materials Used for the Manufacture of Magnetic Recording Tape
US782665A (en) Guiding means for music-sheets.