JPS5860788A - 文字表示制御方式 - Google Patents

文字表示制御方式

Info

Publication number
JPS5860788A
JPS5860788A JP15992781A JP15992781A JPS5860788A JP S5860788 A JPS5860788 A JP S5860788A JP 15992781 A JP15992781 A JP 15992781A JP 15992781 A JP15992781 A JP 15992781A JP S5860788 A JPS5860788 A JP S5860788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
character
characters
enlarged
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15992781A
Other languages
English (en)
Inventor
青木 恒男
中沢 建男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP15992781A priority Critical patent/JPS5860788A/ja
Publication of JPS5860788A publication Critical patent/JPS5860788A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はデータ処理システムにおいて発生する入力デー
タ及びセンター側からの出力データを表示バッフγに格
納し順次読み出しすることによりブラウン管等を用いた
画面上に表示する装置の文字表示制御方式に関する。
従来、この種の文字表示制御方式は行単位で標準文字と
拡大文字が表示可能とされており、標準文字及び拡大文
字が混在して表示可能となる複雑な画面構成を形作るこ
とは不可能であった。
本発明の目的は、従来の文字表示制御方式を大巾に変更
することなく、標準文字と拡大文字とを混在して表示す
ることを可能とすることによシ、複雑な画面構成を形成
ることが田来る文字表示制御方式を提供することにある
本発明では表示バッファからの出力データをシフトレジ
スタを通すことKより、文字発生部の駆動タイミングを
、1文字時間分だけ遅らせることにより、表示バッファ
に表示文字、拡大コードを格納可能とし、この拡大コー
ドが検出された場合には、次に絖〈出力文字を拡大文字
の指定として、拡大文字用の文字発生部を駆動すること
により、拡大文字が表示され、標準文字と拡大文字とを
混在して表示することを可能としたものである。
次に本発明の実施例について図面を参照して説明する。
1111図は本発明による回路のブロック図である。
第2図は表示バッファと表示画面の一例を示した図であ
る。表示バッファ(1)に格納されている表示データ(
本例では、A、拡大コード、  B、 C)の4文字は
、カラムコードラインコードによりアドレス指定され、
キャラクタタインングによjl) rAJ「拡大コード
J rBJ rCJ  の順で読み出されてくる。
今、rAJ  が読み出されると、これは標準の文字コ
ー、ドであるので、次のタイミングでシフトレジスタ(
2)Kセットされる。
このとき、拡大コードtWt識するデコーダ(3)で拡
大コードは検出されないので、拡大フラグ(4)の出力
はLovである。
従ってシフトレジスタ(2)の出力によ1)CG(5)
カ駆動されドツトタイミング(ηも「1」側が選択され
るため、標準文字rAJ  が出力される。
次に表示バッファ(1)から次のデー!「拡大コード」
が読み出される。今度は「拡大コードJtg識するデコ
ーダ(8)で「拡大コード」が検出され、拡大フラグ(
4)の出力はHIGHになる。このため次に表示バッフ
ァ(1)から読み出されたrBJは、バッファレジスタ
(6)にセットされる。
従ってバッファレジスタ(6)の出力によ!+ CG 
(5)が駆動されドツトタイミング(7)も1/2側が
選択されるため、拡大文字rBJが出力されることKな
る。
この時文字の大きさは標準文字に比べ横2倍の大きさの
文字となる。
、   次に表示バッファ(1)からrCJが読み出さ
れるが、拡大コードが無いため標準文字となる。
本発明は以上説明したように、シフトレジスタと拡大コ
ードのデコーダを従来の制御方式の中に入れることによ
シ、標準文字と拡大文字と混在して表示することができ
る。
【図面の簡単な説明】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 表示バッファに格納された表示情報tI[次読み出し表
    示装置に表示出力する文字表示装置において、文字の拡
    大を示す拡大コードを表示文字に先行して表示バッファ
    に格納することにより、標準文字と拡大文字とを混在し
    て表示できるようにしたことを特徴とする文字表示制御
    方式。
JP15992781A 1981-10-07 1981-10-07 文字表示制御方式 Pending JPS5860788A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15992781A JPS5860788A (ja) 1981-10-07 1981-10-07 文字表示制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15992781A JPS5860788A (ja) 1981-10-07 1981-10-07 文字表示制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5860788A true JPS5860788A (ja) 1983-04-11

Family

ID=15704185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15992781A Pending JPS5860788A (ja) 1981-10-07 1981-10-07 文字表示制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5860788A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60140989U (ja) * 1984-02-27 1985-09-18 日本電気株式会社 キヤラクタデイスプレイ装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5443422A (en) * 1977-09-12 1979-04-06 Hitachi Ltd Method and apparatus for character code extension of display unit
JPS5448126A (en) * 1977-09-24 1979-04-16 Mitsubishi Electric Corp Color character display unit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5443422A (en) * 1977-09-12 1979-04-06 Hitachi Ltd Method and apparatus for character code extension of display unit
JPS5448126A (en) * 1977-09-24 1979-04-16 Mitsubishi Electric Corp Color character display unit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60140989U (ja) * 1984-02-27 1985-09-18 日本電気株式会社 キヤラクタデイスプレイ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59214079A (ja) ビデオ表示制御回路
JPS5860788A (ja) 文字表示制御方式
JPS599059B2 (ja) 表示装置の文字コ−ド拡張方法及び装置
SU970438A1 (ru) Устройство дл отображени информации
SU1569869A1 (ru) Устройство дл отображени информации на экране электронно-лучевой трубки
JPS61243492A (ja) ビツトマツプ・デイスプレイ装置
JPH0310294A (ja) 画像表示装置
JPS59206881A (ja) デイスプレイ装置
JPH0131196B2 (ja)
JPS604988A (ja) 画像表示装置
JPH035755B2 (ja)
JPS6078481A (ja) キヤラクタ表示装置
JPS59143193A (ja) デイスプレイ装置
JPH0816147A (ja) 情報表示装置
JPS5937589A (ja) Crt表示装置
JPS58184189A (ja) 色の変化によるブリンク方式
JPS61259291A (ja) 文字表示装置
JPH08160903A (ja) ディジタル画像表示方法及び装置
JPS59114580A (ja) 表示装置
JPS6315290A (ja) ガス放電表示パネルの駆動方式
JPS634183B2 (ja)
JPH0535405A (ja) ライトペン信号制御回路
JPS60247291A (ja) 表示制御方式
JPS61265680A (ja) ビツトマツプ画像表示制御方式
JPS6368891A (ja) 表示制御装置