JPS5860530A - 半導体膜の製造方法 - Google Patents

半導体膜の製造方法

Info

Publication number
JPS5860530A
JPS5860530A JP15822981A JP15822981A JPS5860530A JP S5860530 A JPS5860530 A JP S5860530A JP 15822981 A JP15822981 A JP 15822981A JP 15822981 A JP15822981 A JP 15822981A JP S5860530 A JPS5860530 A JP S5860530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon layer
layer
silicon
film
semiconductor film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15822981A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihisa Mizutani
水谷 嘉久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP15822981A priority Critical patent/JPS5860530A/ja
Publication of JPS5860530A publication Critical patent/JPS5860530A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/0242Crystalline insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02675Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth using laser beams
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02694Controlling the interface between substrate and epitaxial layer, e.g. by ion implantation followed by annealing

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は絶縁基板上に設置した半導体膜の製造方法に係
り、特に半導体膜の結晶性を着るしく改善する方法に関
する。
従来、絶縁基板上に設置した半導体膜としては、例えば
sos構造(Sj目coo on 8apphiv@)
が良く知られている。SO8構造は単結晶サファイア基
板の上に8i膜をエピタキシャル成長させタモのである
が、この様にしC得られた81膜中にはす7アイアとン
リコンとの格子定数の僅かな差による結晶欠陥や9両者
のm膨張係数の差による熱残留歪に起因する結晶欠陥が
含まれていることが知られている。これも半導体膜中に
含まれる欠陥は、キャリアの生成、再結合中心として働
くため、この様な半導体膜を用いて製作した半導体装置
に於ける暗電流を増し、ま九キャリアの移動度を減少さ
せてスイッチング動作の高速性を損なう原因となってい
た。これまでこの様な絶縁基板上に設置された半導体膜
の結晶性を改善する試みとして例えばSO8構造に於い
てシリコンイオンを、シリコン−サファイア界面近傍の
シリコン中にイオン注入してアモルファス化し、その後
比較的良好な結晶性を持つ表面層を橿として固相エピタ
キシャル成長を起こし、結晶性を改善する方法か行なわ
れている。しかしこの方法で得られる結晶性の改善は、
高々表面層の結晶性と同等種度であり、充分な結晶性の
改善を得るためには同方法を多数回、繰炒返し用いる必
要があった。本発明は従来法のこの様な欠点を大幅に改
善し、I!に良好な結晶性を持つ半導体膜を提供しよう
とするものである。
以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。
#I1図(1)〜(@)は本発明の一実施例について示
したものである。
まず、絶縁幕板として、面方位(1102)を待つサフ
ァイア基板+1) を用意し、その上に厚さ1例えば0
.6μm厚のシリコン膜(2)をエピタキシャル成長さ
せる。この時得られるシリコン膜は面方位(100)を
有する(第1!a(暑))。
次にシリコン表面よりI X 101s/cIiのドー
ズ量のシリコンイオンt 70 KaVの打込エネルギ
ーでイオン注入する。イオン注入されたクリコンイオン
はシリコン膜表面0.1am近辺に打込まれ、この周囲
のシリコン層(21)をアモルファス化する(第1図(
b))。この状態でPd −YAG V−ザーを用いた
レーザービームで照射させることにより、レーザービー
ムのエネルギーは、アモルファス化されたシリコン層(
2、)に効率よく吸収され、その部分のシリコン層は短
時間でash、再同化を行うが、再同化する際、F地の
シリコン層(2)を種にして結晶化するため結晶方向は
もとのシリコン膜のものと同じとなる。この様に短時間
で溶融再結晶化したシリコン層(3)は、欠陥を実質的
に含まない無欠陥層が得られる(第1図(C) )。
次に再び1 x 10”/csfのドーズのシリコンイ
オンを160 KeV、及び300 Kev の打込エ
ネルギーでイオン注入する。イオン注入されたシリコン
イオン社無欠陥シリコン層(3) を通過してその下の
シリコン層に達し、その部分のシリコン層をアモルファ
ス化する。この場合アモルファス化されたシリコン部分
(2□)は、無欠陥シリコン層(3)に接していること
が必要で、一部は無欠陥シリコン層(3)とオーバーラ
ツプしてもよい(111図(d))。本実施例では、無
欠陥シリコン層(3)とサファイア基IF+17にはさ
まれたシリコン層に打込エネルギーを変えてイオン注入
を行っているが、シリコン層が薄い場合には一度のイオ
ン打込で充分であり、またもちと厚い場合には打込エネ
ルギーを何種類かに変えイオン注入を行なうのが望まし
い。
この凌、全体を窒素雰囲気中600℃に於いて6G分関
アニールすることによりアモルファスシリコン層(2,
)は無欠陥シリコン層(3)を種としてi!141エピ
タキシャル成長を行い、全体としてほとんど結晶欠陥を
含まない単結晶模(3、)が得られる。
次に第2図ta)〜(d)は本発明の嬉2の実施例につ
いて示したものである。
まず面方位(1102)を持つす7アイア基板q0の上
に面方位(100)を持った0、6sm厚のシリコン膜
uaeエピタキシャル成長させ、シリコン表面より1×
1015/iのドーズのシリコンイオンを350 Ke
Vの打込エネルギーでイオン注入し、シリコンサファイ
ア野面近傍のシリコン層をアモルファス化する(第2図
(a))。
次にこの状態でレーザービーム照射を行うことにより、
アモルファス化されたシリコン層(121)は短時間に
溶融、再結晶化を行ない、はとんど欠陥を含まない無欠
陥層(13)に変化する。
この時レーザービームは単結晶シリコン層及びサファイ
アにはほとんど吸収されずアモルファス層(12、)に
のみ効率的に吸収される。
無欠陥層(12□)の結晶方位は基のシリコン結晶と同
じ方向のものが得られる(!s2図(b))。
次に再びI X 10”/(:Illのドーズのシリコ
ンイオンを70 KeV 、  200 KeVの打込
エネルギーでイオン注入し、無欠陥層Q3より表1fi
g4のシリコン層をアモルファス化する。この場合も実
施例1に説明し九通り、イオン注入の加速電圧変化はシ
リコン膜に依存して岨合せる(第2図(c)・)。勿論
加速電圧可変式とすれば1回の打込でも構わない。
次に600℃の窒素雰囲気中で60分間アニールするこ
とによりアモルファス化されたシリコン層(12,)は
無欠陥層α簿を種として同相エピタキシャル成長し、全
体としてほとんど結晶欠陥を含まない単結晶膜(13□
)が得られる。
実施例1.実施例2に於いて、半導体膜表Iit九は半
導体膜−絶縁体基板界面を無欠陥層化し。
それを種として全体を再奉結晶化しているが、始めに無
欠陥層化する場所はこれらに限らず中間層の部分を使用
してもかまわない。また実施例1゜実施例2の方法を順
次用いることにより、より一層の結晶性の改善をはかる
ことが出来る。
次に第3図(1)〜(d)に第三の実施例を示す。
先ず面方位(1102)を持つサファイア基[131)
上に面方位(100)を持った0、6xm厚の7リコン
膜(至)をエピタキシャル成長させ、シリコン表面より
1x 1015/7のドーズのクリコンイオンを70K
eVの打込エネルギーでイオン注入し、シリコン表面を
アモルファス化する(第3図(a))。
次にNd −YAG  レーザーを用いてアモルファス
化されたシリコン層(32、)を溶融−再結6化させ基
となるシリコン結晶と同じ方向の結晶方位を持った無欠
陥シリコン層(至)を形成する(第3図b)。
次に再びI X 10”7cmのドーズのシリコンイオ
ンを140KeV の打込エネルギーでイオン注入する
イオン注入されたシリコンイオンは無欠陥層(至)を貫
逸してそのドのシリコン層に適し、その部分のシリコン
層ヲアモルファス化する。このアモルファス化されたシ
リコン部分(32□)は無欠陥層(至)に接しているこ
とが望ましく、一部は無欠陥層−とオーバーラツプして
いてもよい(第3図(C))。
こ(7)iNd −YAG レーザーを用いてアモルフ
ァス化されたシリ2コン層(32,)を溶融−再結晶化
させ、無欠陥シリコ〉層(ロ)を形成する(第4図d)
この場合、照射されたレーザービームはアモルファス化
され九シリコ、ン層(32□)にのみ効率よく吸収され
単結晶のシリコンにはほとんど吸収されな−ので他の部
分には全く影響を与えない。
この様にして形成された無欠陥シリコン層(至)は。
上の無欠陥シリコン層と実質上一体化している。
以下同様な方法を続けることによりシリコン膜を全体に
わたって欠陥をほとんど含まない単結晶膜とすることが
出来る。
第3の実施例についてはシリコン表面の側よ妙無欠陥層
を順次形成していったが、逆にシリコン−サファイア界
面謁より同様な方法を用いて無欠陥層を形成していくこ
ともできる。
本実施例ではエネルギービームトt、テNd−YAΩを
用いたレーザー光を用いたが、これは他の光源例えばル
ビーレーザーを用いてもよく、電子ビーム等を用いても
同様の効果をあげることができる。
またこのエネルギービーム照射はパルス照射法を用いて
も連続ビームを用いたスキャンによってもよい。この様
に本発明の方法を用いて、結晶性の次善を行ったN型S
O8基板を用いて製作し九オール素子に於けるキャリア
実効易動度はほぼ500cd/V−8と結晶性改善を行
わないSO8基板で製作したキャリア実効易動度の3s
ocd/V−8に較べて約1,5倍遠くなりていた。
この様にしてエネルギービーム照射により固相エピタキ
シャル成長の種となる層の結晶性をあらかじめ向上して
おくことKより、同相エピタキシャル成長を終了したS
t膜の膜質は従来法に較べ大幅に改善される。
本実施例に於いては単結晶絶縁基板上にエビタ午りヤル
成長させた半導体膜を用いて説明したが、本発明の方法
は例えば非単結晶絶縁基板上にt&置した半導体層を絶
縁基板上の特殊な形を用いて本結晶化したもの(グラフ
オエピタキシー法すど)に対して用いても同様の効果を
上げることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図(1)〜(6)は本発明の一実施例を示す断面図
。 第2図(a)〜(d)、第3図(1)〜(d)はそれぞ
れ本発明の他の実施例を示す断面図である。 図に於いて、 1・・・・・・サファイア基板。 2・・・・・・Si膜、 2□、2□・・・・・・アモルファスSi層、3・・・
・・・無欠陥層。 3、・・・・・・単結晶シリコン膜、 11・・・・・・サファイア基板、 12・・・・・・8i膜、 12、.12□・・・・・・アモルファスSi4゜13
・・・・・・無欠陥層。 131・・・・・・単結晶シリコン膜、31・・・・・
・サファイア基板。 32・・・・・・8i膜。 32□、32゜・・・・・・アモルファス81層33.
34・・・・・・無欠陥1゜ 代理人 弁理士  則 近 憲 佑(ほか1名)策1図 (+))JJ’J  ↓ 11 (C)    c>tttc (d)、lJ++  ↓ 1 fJt図 −C5) 第2図 (b”+’+(、(f 黍 番 第2図 +Jiz+

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 tl)  単結晶絶縁基板上にエピタキシャル成長させ
    先生導体膜の一部をアモルファス化し、この部分をエネ
    ルギービーム照射によって再単結晶化させた優、この再
    単結晶化した半導体部分を除い友残りの半導体膜部分を
    アモルファス化し、#記再単結晶化した半導体部分を種
    として、エピタキシャル単結晶化を起こすことにより゛
    半導体膜全体を再単結晶化させることを特徴とする半導
    体膜の製造方法。 (2)半導体膜をアモルファス化する手段としてイオン
    注入法を用いることを特徴とする特許請求の範囲第1鷹
    記載の半導体−の製造方法。 (3)  イオン注入されるイオン橿として半導体膜の
    構成原子のイオンを用いることを特徴とする特許請求の
    範囲第2項記載の半導体膜の製造方法。 (4) エピタキシャル単結晶化の手段として加熱処理
    による同相エピタキシャル法を用いることを特徴とする
    特許請求の範囲m1項記載の半導体膜の製造方法。 (5)  エピタキシャル本結晶化の手段としてエネル
    ギービーム照射による溶融−再結晶化を用いることt−
    特徴とした特許請求の範1!!IJJII項記載の半・
    導体膜の製造方法2
JP15822981A 1981-10-06 1981-10-06 半導体膜の製造方法 Pending JPS5860530A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15822981A JPS5860530A (ja) 1981-10-06 1981-10-06 半導体膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15822981A JPS5860530A (ja) 1981-10-06 1981-10-06 半導体膜の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5860530A true JPS5860530A (ja) 1983-04-11

Family

ID=15667094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15822981A Pending JPS5860530A (ja) 1981-10-06 1981-10-06 半導体膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5860530A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61145818A (ja) * 1984-12-20 1986-07-03 Sony Corp 半導体薄膜の熱処理方法
JP2010541273A (ja) * 2007-10-01 2010-12-24 エス.オー.アイ.テック、シリコン、オン、インシュレター、テクノロジーズ 光束によるウェハの加熱方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54161268A (en) * 1978-06-09 1979-12-20 Hewlett Packard Yokogawa Method of manufacturing semiconductor device growing silicon layer on sapphire substrate

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54161268A (en) * 1978-06-09 1979-12-20 Hewlett Packard Yokogawa Method of manufacturing semiconductor device growing silicon layer on sapphire substrate

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61145818A (ja) * 1984-12-20 1986-07-03 Sony Corp 半導体薄膜の熱処理方法
JPH07118444B2 (ja) * 1984-12-20 1995-12-18 ソニー株式会社 半導体薄膜の熱処理方法
JP2010541273A (ja) * 2007-10-01 2010-12-24 エス.オー.アイ.テック、シリコン、オン、インシュレター、テクノロジーズ 光束によるウェハの加熱方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4177084A (en) Method for producing a low defect layer of silicon-on-sapphire wafer
US4969031A (en) Semiconductor devices and method for making the same
JPS6388841A (ja) シリコン・オン・インシュレータ半導体素子
JPH0235468B2 (ja)
JPH08191140A (ja) Soi基板の製造方法
US6784072B2 (en) Control of buried oxide in SIMOX
US4693758A (en) Method of making devices in silicon, on insulator regrown by laser beam
JPS59155121A (ja) 半導体薄膜の製造方法
JPS5860530A (ja) 半導体膜の製造方法
JPS6327852B2 (ja)
JPS643046B2 (ja)
JPH05299345A (ja) 電子素子用基板及びその製造方法
JPS59228713A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58169905A (ja) 単結晶薄膜の製造方法
JPH0533527B2 (ja)
JPS61116821A (ja) 単結晶薄膜の形成方法
JPH0810669B2 (ja) Soi膜の形成方法
JP2695462B2 (ja) 結晶性半導体膜及びその形成方法
JPS63124520A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0524884A (ja) Cu系カルコパイライト膜の製造方法
JP2541456B2 (ja) 微細構造の作製方法
JPH0732121B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6028223A (ja) 半導体結晶薄膜の製造方法
JPS59181609A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2771635B2 (ja) Ca▲下1▼―▲下x▼Sr▲下x▼F▲下2▼膜の形成方法