JPS5860412A - デイジタル音響再生装置 - Google Patents
デイジタル音響再生装置Info
- Publication number
- JPS5860412A JPS5860412A JP15855181A JP15855181A JPS5860412A JP S5860412 A JPS5860412 A JP S5860412A JP 15855181 A JP15855181 A JP 15855181A JP 15855181 A JP15855181 A JP 15855181A JP S5860412 A JPS5860412 A JP S5860412A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bits
- data
- music
- file
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005070 sampling Methods 0.000 claims abstract description 18
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 7
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 7
- 230000015654 memory Effects 0.000 abstract description 16
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 2
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 3
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 2
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 1
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 1
- 235000015278 beef Nutrition 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000004793 poor memory Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L19/00—Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、楽音と音声をそれぞれ異なる標本化周波数で
標本化し、かつ異なる圧縮率で圧縮記録しておき、実時
間で楽音と音声とを多重再生するディジタル音響再生装
置を提供するものである。
標本化し、かつ異なる圧縮率で圧縮記録しておき、実時
間で楽音と音声とを多重再生するディジタル音響再生装
置を提供するものである。
従来のとの種のディジタル音響再生装置は、主として音
声信号をP G M (Pu1sa Code Mod
ulation)方式、A D P CM (Adap
tive Differential −PCM)方式
、あるいはD M (Delta Modulatio
n)方式等の符号化方式を用いて符号化し、半導体メモ
リ等に記録し、これを実時間で再生するものであり、楽
音と音声とを多重再生するディジタル音響再生装置はな
かった。
声信号をP G M (Pu1sa Code Mod
ulation)方式、A D P CM (Adap
tive Differential −PCM)方式
、あるいはD M (Delta Modulatio
n)方式等の符号化方式を用いて符号化し、半導体メモ
リ等に記録し、これを実時間で再生するものであり、楽
音と音声とを多重再生するディジタル音響再生装置はな
かった。
楽音は音声に比べて歪が耳につくことから、楽音信号を
ティジタル化する場合、音声信号よりも多くの情報量を
必要とし、必然的にメモリ容量が増大して高価な装置と
なる。
ティジタル化する場合、音声信号よりも多くの情報量を
必要とし、必然的にメモリ容量が増大して高価な装置と
なる。
本発明は、音声信号を楽音信号の標本化周波数よりも低
い周波数で標本化するとともに、楽音信号よりも少ない
ビット数で量子化することによってメモリの利用効果を
高め、かつ楽音と音声が同時に再生できる経済的なディ
ジタル?″l響再牛装置を提供するものであり、以下に
本発明の実施例について説明する。
い周波数で標本化するとともに、楽音信号よりも少ない
ビット数で量子化することによってメモリの利用効果を
高め、かつ楽音と音声が同時に再生できる経済的なディ
ジタル?″l響再牛装置を提供するものであり、以下に
本発明の実施例について説明する。
ディジタル音響内゛生装置を、例えばバノクグラウンド
ミュージソクやパブリックアドレス用の放送装置として
利用する場合、肉牛帯域はi’fl”で5KHz、楽音
で1QKHzで良い3.このだめ本実施例では、楽音の
標本周波数を20 K11z 、 音声の標本化周波数
を10KHzどしている。」だ本発明者が、楽音信号お
よび音声信号のもつ1’l’l’ −+k ’、1Ji
−を調べた結果、楽音信号は標本当り9゜8〜10゜7
ビツト、音声信号は標本当り861〜9゜4ビットであ
り、音声)信号の情報量は楽音信号の情報111]に比
べて2ビット程度少ない。従って、楽音の1111報圧
縮率を〃、すなわち、12ピノl−p c M符弓化し
た楽)左信号を6ビツトに圧縮し、壕だj7−声の情報
圧糀i率を偽、すなわち4ビットに圧縮している。
ミュージソクやパブリックアドレス用の放送装置として
利用する場合、肉牛帯域はi’fl”で5KHz、楽音
で1QKHzで良い3.このだめ本実施例では、楽音の
標本周波数を20 K11z 、 音声の標本化周波数
を10KHzどしている。」だ本発明者が、楽音信号お
よび音声信号のもつ1’l’l’ −+k ’、1Ji
−を調べた結果、楽音信号は標本当り9゜8〜10゜7
ビツト、音声信号は標本当り861〜9゜4ビットであ
り、音声)信号の情報量は楽音信号の情報111]に比
べて2ビット程度少ない。従って、楽音の1111報圧
縮率を〃、すなわち、12ピノl−p c M符弓化し
た楽)左信号を6ビツトに圧縮し、壕だj7−声の情報
圧糀i率を偽、すなわち4ビットに圧縮している。
本実施例で採用している圧縮方式は、例えば特開昭53
−46210号公報にも記載されている区間DPCM方
式である3、この1z間DPCM方式は、信号を一定時
間の区間に分割し、各区間毎に信号がスケールオーバー
しない程度に一定の係数γを乗じた後、予測符号化を行
々い、元の信号に復元する際には復号化処理を施した後
に、各区間毎に定めた上記一定の係数γで除算するもの
である。さらに、区間DPCM方式では、予測残差信号
を非線形量子化する際、各区間の予測残差信号の実効値
に応じて最適陰干化特性を選択適応させるものである。
−46210号公報にも記載されている区間DPCM方
式である3、この1z間DPCM方式は、信号を一定時
間の区間に分割し、各区間毎に信号がスケールオーバー
しない程度に一定の係数γを乗じた後、予測符号化を行
々い、元の信号に復元する際には復号化処理を施した後
に、各区間毎に定めた上記一定の係数γで除算するもの
である。さらに、区間DPCM方式では、予測残差信号
を非線形量子化する際、各区間の予測残差信号の実効値
に応じて最適陰干化特性を選択適応させるものである。
本発明の実施例では、区間DPC:M方式を用い、予測
段数を4段とし、かつ4個の量子化関数を用意して選択
適応化を行っている。まだ分割区間は楽音では約16m
5.音声では約23m5としている。
段数を4段とし、かつ4個の量子化関数を用意して選択
適応化を行っている。まだ分割区間は楽音では約16m
5.音声では約23m5としている。
第1図は区間DPCM方式の7ユミレーシヨンダイヤグ
ラムを示している。第1図においてX (n)は12ビ
ツトに量子化された楽音または音声信号、γはスケール
ファクタ、Pは量子化関数選択番号、1は乗算器、2は
減算器、X(n)は予測信号、E (n)は予測残差信
号、3は量子化器、E(n)は量子化残差信号、4,5
は加算器、6. 7. 8.9は遅延器、X(n)は量
子化復元信号、X(nl)+ X (n −2)。
ラムを示している。第1図においてX (n)は12ビ
ツトに量子化された楽音または音声信号、γはスケール
ファクタ、Pは量子化関数選択番号、1は乗算器、2は
減算器、X(n)は予測信号、E (n)は予測残差信
号、3は量子化器、E(n)は量子化残差信号、4,5
は加算器、6. 7. 8.9は遅延器、X(n)は量
子化復元信号、X(nl)+ X (n −2)。
X (n−3)、 X (n−4)は量子化復元遅延信
号、α1゜α2.α3.α4は線形予測係数、10.1
1.12.13は乗算器である。
号、α1゜α2.α3.α4は線形予測係数、10.1
1.12.13は乗算器である。
第1図に示す構成でシュミレージョンした結果を第2図
a、 bに示す。第2図aは楽rt用の量子化関数を使
用した」場合の信号(IKHz正弦波)対量子化雑音特
性(実線)である。点線は10ビット、11ビツト、1
2ビツトのPCMの場合の信号対量子化雑音特性である
。第2図aからも明らかなように6ビツトの区間DPC
Mは、信号レベルが高い時はPCM10.5ビットに相
当し、信号レベルが低い時はPCM11・5ピツi・に
相当するものである。丑だ、第2図すは音声用の量子化
関数を使用した場合の信号(1KHz)対1「を子化雑
音特性(実線)である。点線は9ビツト、10ピノ1−
.11ビツトのPCMの場合の信号対量子化雑音特性で
ある。第2図すからも明らかなように、4ビツトの区間
DPCM←11、信号レベルが高い時はpcua、aビ
ットに相当L 、化9レベルが低いこのように、6ビツ
ト、4ビツトの区間DPCMはそれぞれバノクグラウン
ドミュージノク、パブリックアドレス用放送装置として
利用する場合、充分な性能を発揮するものである。
a、 bに示す。第2図aは楽rt用の量子化関数を使
用した」場合の信号(IKHz正弦波)対量子化雑音特
性(実線)である。点線は10ビット、11ビツト、1
2ビツトのPCMの場合の信号対量子化雑音特性である
。第2図aからも明らかなように6ビツトの区間DPC
Mは、信号レベルが高い時はPCM10.5ビットに相
当し、信号レベルが低い時はPCM11・5ピツi・に
相当するものである。丑だ、第2図すは音声用の量子化
関数を使用した場合の信号(1KHz)対1「を子化雑
音特性(実線)である。点線は9ビツト、10ピノ1−
.11ビツトのPCMの場合の信号対量子化雑音特性で
ある。第2図すからも明らかなように、4ビツトの区間
DPCM←11、信号レベルが高い時はpcua、aビ
ットに相当L 、化9レベルが低いこのように、6ビツ
ト、4ビツトの区間DPCMはそれぞれバノクグラウン
ドミュージノク、パブリックアドレス用放送装置として
利用する場合、充分な性能を発揮するものである。
本実施例は、12ビツトに量子化された楽音信号、音声
信号をそれぞれ前記のように6ビツト、4ビツトに圧縮
してファイルに記憶しておくものである。
信号をそれぞれ前記のように6ビツト、4ビツトに圧縮
してファイルに記憶しておくものである。
次に6ビノトデータ、4ビツトデータが混在するファイ
ルから楽音、音声を多重復調するディジタル再生装置の
概略について第3図とともに説明する。第3図において
、15は6ビツトに圧縮された楽音データと4ビツトに
圧縮された音声データが混在するファイル、16,17
は読み出しバッファメモ1ハ18,19は上記バッファ
メモリ16t17に対応するシフトレジスタ、20は多
重復調演算部、21,22はそれぞれAチャンネル、B
チャンネル用ODA変換器、23,24はそれぞれAチ
ャンネル、Bチャンネル用のローパスフィルタ、、26
はファイル15から圧縮データを読み出ずだめの:li
制御用制御用マイクコ−1コンピー、26は再生しだい
ファイルの1flIJを指′、:i’するスイッチレジ
スタであり、26ktJ、Aチャンネル用、26BはB
チャンネル用である3゜ 第4図a、 b←l、それぞ、j1ファイル15内の
楽跨圧縮データ、音声圧縮データのデータ(11−1造
を示している。本実施例でd、1詔長(IWD)を32
ビア 1・構成とし、楽音の場合は第4図aに示すよう
に、最小記録t1″L位を64wn、7’<声の場合は
第4図すに示すように最小記録11′L位を32WDと
している。いずれの場合も最初の3WDは線形「測係数
(α1.α2.α3.α4)、スケールファクタγ、量
子化関数選択番号Pおよびフラッグ(ファイルの開始、
終了、楽音モート、音声モードの指定など)などのパラ
メータ領域と17で利用している。
ルから楽音、音声を多重復調するディジタル再生装置の
概略について第3図とともに説明する。第3図において
、15は6ビツトに圧縮された楽音データと4ビツトに
圧縮された音声データが混在するファイル、16,17
は読み出しバッファメモ1ハ18,19は上記バッファ
メモリ16t17に対応するシフトレジスタ、20は多
重復調演算部、21,22はそれぞれAチャンネル、B
チャンネル用ODA変換器、23,24はそれぞれAチ
ャンネル、Bチャンネル用のローパスフィルタ、、26
はファイル15から圧縮データを読み出ずだめの:li
制御用制御用マイクコ−1コンピー、26は再生しだい
ファイルの1flIJを指′、:i’するスイッチレジ
スタであり、26ktJ、Aチャンネル用、26BはB
チャンネル用である3゜ 第4図a、 b←l、それぞ、j1ファイル15内の
楽跨圧縮データ、音声圧縮データのデータ(11−1造
を示している。本実施例でd、1詔長(IWD)を32
ビア 1・構成とし、楽音の場合は第4図aに示すよう
に、最小記録t1″L位を64wn、7’<声の場合は
第4図すに示すように最小記録11′L位を32WDと
している。いずれの場合も最初の3WDは線形「測係数
(α1.α2.α3.α4)、スケールファクタγ、量
子化関数選択番号Pおよびフラッグ(ファイルの開始、
終了、楽音モート、音声モードの指定など)などのパラ
メータ領域と17で利用している。
第4図aに示す楽Ft−セードでrj:、61 WDが
楽音圧縮データ領域であり、6ビyl・からなる楽音圧
縮データが1WDに6個配置さ;li、、 2ビットは
空白となっている。−ツバ第4図すに示す1′S′声モ
ードでは、29WDが音声圧縮データ領域であり、4ビ
ツトから々る音声圧縮データがIWDに8個配置されて
いる。
楽音圧縮データ領域であり、6ビyl・からなる楽音圧
縮データが1WDに6個配置さ;li、、 2ビットは
空白となっている。−ツバ第4図すに示す1′S′声モ
ードでは、29WDが音声圧縮データ領域であり、4ビ
ツトから々る音声圧縮データがIWDに8個配置されて
いる。
上記ファイル15のメモリとしては、半導体メモリある
いは磁気バブルメモリが信頼性の面で望寸しい。本実施
例では、小型で比較的大容量のファイルが構成できる磁
気バブルメモリを用いている。この磁気バブルメモリの
アクセス時間はおよそ37m5であり、半導体メモリに
比べて低速のため、32ヒツト構成にして高速化すると
ともに、1面8にバイトのバッファメモリ4枚を用意し
て2チヤンネルの多重出力を可能にしている。この場合
、楽音モードのデータ領域ではIWD当り2ビツトの無
効ビットが生じるが、半導体メモリを使用して1WDを
24ビツト構成とすれば、さらにメモリの利用効率を向
上させることができる。
いは磁気バブルメモリが信頼性の面で望寸しい。本実施
例では、小型で比較的大容量のファイルが構成できる磁
気バブルメモリを用いている。この磁気バブルメモリの
アクセス時間はおよそ37m5であり、半導体メモリに
比べて低速のため、32ヒツト構成にして高速化すると
ともに、1面8にバイトのバッファメモリ4枚を用意し
て2チヤンネルの多重出力を可能にしている。この場合
、楽音モードのデータ領域ではIWD当り2ビツトの無
効ビットが生じるが、半導体メモリを使用して1WDを
24ビツト構成とすれば、さらにメモリの利用効率を向
上させることができる。
第3図におけるシフトレジスタ18.19はいずれも第
5図に示すように、32ビツトのシフトレジスタ27と
、6ビノトのシリアル・パラレル変換器28とから構成
され、バッファメモリ16゜17に転送された圧縮デー
タをIWDづつ32ビツトのシフトレジスタ2γに格納
した後、復調演算周期毎に、6ビノI−または4ビツト
づつ/リアル・パラレル変換器28に移して多重復調Δ
iテ算部20に転送するものである。
5図に示すように、32ビツトのシフトレジスタ27と
、6ビノトのシリアル・パラレル変換器28とから構成
され、バッファメモリ16゜17に転送された圧縮デー
タをIWDづつ32ビツトのシフトレジスタ2γに格納
した後、復調演算周期毎に、6ビノI−または4ビツト
づつ/リアル・パラレル変換器28に移して多重復調Δ
iテ算部20に転送するものである。
本実施例では、標本化周期の累々る圧縮データを多重復
調するだめに、多重復調演算部20で幻1、第6図に斜
線で示すように時分開始1j11を行っているものであ
り、演算周期を楽音標本化周期の係(25μs)とし、
Aチャンネルの処y11を行なうAザイクルと、Bチャ
ンネルの処理を行なうBザイクルとを交互に設け、かつ
音声モードでは演算回数をAに間引いているものである
。
調するだめに、多重復調演算部20で幻1、第6図に斜
線で示すように時分開始1j11を行っているものであ
り、演算周期を楽音標本化周期の係(25μs)とし、
Aチャンネルの処y11を行なうAザイクルと、Bチャ
ンネルの処理を行なうBザイクルとを交互に設け、かつ
音声モードでは演算回数をAに間引いているものである
。
上記のように本実施例では、12ピノ)・に量子化され
た楽音データを6ビノI・に圧縮しているため楽音の品
質を著るしく劣化させることなく、メモリ利用効率を2
倍に向上できる。1J:だrf声データを4ビツトに圧
縮し、かつ標本化周波数を楽音の標本化周波数の係とし
ているため、メモリ利用効率を6倍に向1−できるもの
である。
た楽音データを6ビノI・に圧縮しているため楽音の品
質を著るしく劣化させることなく、メモリ利用効率を2
倍に向上できる。1J:だrf声データを4ビツトに圧
縮し、かつ標本化周波数を楽音の標本化周波数の係とし
ているため、メモリ利用効率を6倍に向1−できるもの
である。
10、+・−
従来は楽音および音声を多重復調する装置が存在しなか
ったため、音声用に設計した装置を楽音用に使用したり
、楽音用に設計した装置を音声用に使用していただめ、
充分なS//Nや再生帯域が確保できなかったり、メモ
リの利用効率が悪い等の欠点があったのに対し、上記実
施例では、楽音は標本化周波数2oKHz、12ビツト
を6ビツトに圧縮するとともに、音声は標本化周波数1
0 KHz、12ビツトを4ビツトに圧縮しているだめ
、楽音。
ったため、音声用に設計した装置を楽音用に使用したり
、楽音用に設計した装置を音声用に使用していただめ、
充分なS//Nや再生帯域が確保できなかったり、メモ
リの利用効率が悪い等の欠点があったのに対し、上記実
施例では、楽音は標本化周波数2oKHz、12ビツト
を6ビツトに圧縮するとともに、音声は標本化周波数1
0 KHz、12ビツトを4ビツトに圧縮しているだめ
、楽音。
音声とも最適な条件で使用でき、メモリが有効に利用で
きるものである。
きるものである。
本発明は上記のような構成であり、品質を著しく劣化さ
せることなく、メモリ利用効率を向上できるとともに、
楽音、音声を多重復調できる利点を有するものである。
せることなく、メモリ利用効率を向上できるとともに、
楽音、音声を多重復調できる利点を有するものである。
第1図は区間DPCM方式のシュミレーションダイアグ
ラム、第2図a、 t)は同シュミレーションの結果
を示す信号対量子化雑音特性図、第3図は本発明の一実
施例におけるディジタル音響再生11 − 装置のブロック図、第4図は同装置のファイル内のデー
タ配置図、第6図は同装置のシフトレジスタの構成図、
第6図d、同装置のタイミング図である。 1・・・・・・乗算器、2・・・・・・減算器、3・・
・・・・−tli−子化器、4.6・・・・・加算器%
e、 71 8+ 9・・・・・・遅延器、10
+ 11 t 12+ 13”−”M’−ArQ旨、
14・−除算器、15・・・・・・ファイル、16,1
了・・・・・・バッファメモIJ、18.19・・・・
・シフトレジスタ、20・・・・・多重復調演算部、2
1.22・・・・・DA変換器、23.24・・・・ロ
ーパスフ、fルり、25・・・fl+lI 徊l用マイ
クロコンピュータ、26・・・・スイッチレジスタ、2
7・・・・・シフトレジスタ、28・・・・シリアル・
パラレル変換詣。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名@
1 図 巳 味 −
ラム、第2図a、 t)は同シュミレーションの結果
を示す信号対量子化雑音特性図、第3図は本発明の一実
施例におけるディジタル音響再生11 − 装置のブロック図、第4図は同装置のファイル内のデー
タ配置図、第6図は同装置のシフトレジスタの構成図、
第6図d、同装置のタイミング図である。 1・・・・・・乗算器、2・・・・・・減算器、3・・
・・・・−tli−子化器、4.6・・・・・加算器%
e、 71 8+ 9・・・・・・遅延器、10
+ 11 t 12+ 13”−”M’−ArQ旨、
14・−除算器、15・・・・・・ファイル、16,1
了・・・・・・バッファメモIJ、18.19・・・・
・シフトレジスタ、20・・・・・多重復調演算部、2
1.22・・・・・DA変換器、23.24・・・・ロ
ーパスフ、fルり、25・・・fl+lI 徊l用マイ
クロコンピュータ、26・・・・スイッチレジスタ、2
7・・・・・シフトレジスタ、28・・・・シリアル・
パラレル変換詣。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名@
1 図 巳 味 −
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 0)楽音を所定の標本化周波数で標本化するとともに、
音声を上記標本化周波数より低い標本化周波数で標本化
し、かつこの標本化楽音データを所定の圧縮率で圧縮す
るとともに、標本化音声データを上記標本化楽音データ
の圧縮率より大きい圧縮率で圧縮し、この圧縮された楽
音および音声データをファイルに記憶させ、このファイ
ルより楽音データおよび音声データを時分割で多重復調
することを特徴とするディジタル音響再生装置。 (2、特許請求の範囲第1項記載のディジタル音響再生
装置において、12ビットに量子化された楽音データお
よび音声データをそれぞれ6ビノト、4ビットに圧縮す
ることを特徴とするディジタル音響再生装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15855181A JPS5860412A (ja) | 1981-10-05 | 1981-10-05 | デイジタル音響再生装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15855181A JPS5860412A (ja) | 1981-10-05 | 1981-10-05 | デイジタル音響再生装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5860412A true JPS5860412A (ja) | 1983-04-09 |
JPH0375880B2 JPH0375880B2 (ja) | 1991-12-03 |
Family
ID=15674171
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15855181A Granted JPS5860412A (ja) | 1981-10-05 | 1981-10-05 | デイジタル音響再生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5860412A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63261575A (ja) * | 1987-04-20 | 1988-10-28 | Oki Electric Ind Co Ltd | アナログ信号記録・再生装置 |
WO2005119676A1 (ja) * | 2004-06-01 | 2005-12-15 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 再生装置、再生処理回路、再生方法、再生プログラム及び再生プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5636700A (en) * | 1979-09-03 | 1981-04-09 | Niles Parts Co Ltd | Sound generator |
-
1981
- 1981-10-05 JP JP15855181A patent/JPS5860412A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5636700A (en) * | 1979-09-03 | 1981-04-09 | Niles Parts Co Ltd | Sound generator |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63261575A (ja) * | 1987-04-20 | 1988-10-28 | Oki Electric Ind Co Ltd | アナログ信号記録・再生装置 |
WO2005119676A1 (ja) * | 2004-06-01 | 2005-12-15 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 再生装置、再生処理回路、再生方法、再生プログラム及び再生プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JPWO2005119676A1 (ja) * | 2004-06-01 | 2008-04-03 | 松下電器産業株式会社 | 再生装置、再生処理回路、再生方法、再生プログラム及び再生プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP4607102B2 (ja) * | 2004-06-01 | 2011-01-05 | パナソニック株式会社 | 再生装置、再生処理回路、再生方法、再生プログラム及び再生プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
US8290337B2 (en) | 2004-06-01 | 2012-10-16 | Panasonic Corporation | Reproduction apparatus, reproduction processing circuit, reproduction method, reproduction program, and computer-readable record medium with reproduction program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0375880B2 (ja) | 1991-12-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR0164589B1 (ko) | 신호처리 방법 및 음 데이타 형성 장치 | |
US6377862B1 (en) | Method for processing and reproducing audio signal | |
JPH0738120B2 (ja) | 音声記録再生装置 | |
JPS5860412A (ja) | デイジタル音響再生装置 | |
JPH0516101B2 (ja) | ||
KR960025612A (ko) | 음원데이터생성방법, 기록매체, 및 음원데이터처리장치 | |
JPH0644713B2 (ja) | 音記録方法 | |
JPH06507296A (ja) | ディジタルオーディオ信号のプリエコーを低減するためのフィルタリング方法およびその装置 | |
JPH0263271B2 (ja) | ||
JP3053787B2 (ja) | パルス符号変調されたディジタルオーディオ信号の記録及び再生のためのシステム | |
JPH09190198A (ja) | 狭い帯域幅チャネルで音声を送信する方法、狭い帯域幅チャネルからデジタル化された音声を受信する方法、および狭い帯域幅チャネルで音声を送信する装置 | |
JPS6011896A (ja) | 音声レコ−ダ | |
JP3092331B2 (ja) | 信号処理装置 | |
JPS63127300A (ja) | 音声無音圧縮方式 | |
JPH0136319B2 (ja) | ||
KR960007126B1 (ko) | 음재생시스템의 효과음부가 회로 및 방법 | |
JP3581431B2 (ja) | Mpegオーディオデコーダ | |
JPS5963813A (ja) | 遅延回路 | |
JPS58130400A (ja) | 音声通信方式 | |
JPS63253995A (ja) | ボイスメ−ル装置 | |
JPS60178763A (ja) | ペ−ジング装置 | |
JPS58161434A (ja) | 標本化周期の可変な符号化装置 | |
WO1998011538A2 (en) | Method, device and/or system for transmitting and/or receiving digital information | |
JPS59166998A (ja) | 音声情報フアイル作成方法 | |
JPH05218771A (ja) | サブバンド符号化信号再生装置 |