JPS5858554A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPS5858554A
JPS5858554A JP15722581A JP15722581A JPS5858554A JP S5858554 A JPS5858554 A JP S5858554A JP 15722581 A JP15722581 A JP 15722581A JP 15722581 A JP15722581 A JP 15722581A JP S5858554 A JPS5858554 A JP S5858554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
zinc oxide
sensitivity
longer wavelength
photoconductive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15722581A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Hasegawa
長谷川 晴夫
Tomoko Watanabe
友子 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP15722581A priority Critical patent/JPS5858554A/ja
Publication of JPS5858554A publication Critical patent/JPS5858554A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0666Dyes containing a methine or polymethine group
    • G03G5/0668Dyes containing a methine or polymethine group containing only one methine or polymethine group
    • G03G5/067Dyes containing a methine or polymethine group containing only one methine or polymethine group containing hetero rings
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0601Acyclic or carbocyclic compounds
    • G03G5/062Acyclic or carbocyclic compounds containing non-metal elements other than hydrogen, halogen, oxygen or nitrogen

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は特に半導体レーザー用として適した酸化亜鉛系
電子写真感光体に関する。
レーザープリンターのようにレーザー光で静電潜像を形
成する記録機器においてはレーザー光に対して高感度な
電子写真感光体が必要である。。このような高感度電子
写真感光体としてはVIB−アルゴンレーザーのような
レーザー光(波長488nmの可視域の長波長光)に対
しては酸化亜鉛に四−ズベンガルやエリスルシン等の酸
性増感色素を加えてスペクトル増感したものが知られて
〜・る0しかしアルゴンレーザーに比べて小型で安価な
半導体レーザー(波長700〜1000 amの可視な
いし近赤外の長波長光)に対して適合した低コストの高
感度・電子写真感光体は殆んど知られていな〜・0 本発明の目的は波長700〜1000 nmの長波長光
に対し高感度を有し、従って半導体レーザー用として好
適な電子写真感光体を提供することである・ 即ち本発明の感光体は導電性支持体上に酸化亜鉛1電子
親和性化合物、一般式! 又は一般式田 (但しRはCH,又はC2H5s XはI@Br5Cj
又は080s +CHs ) で示される色素及び樹脂よりなる光導電層を設けてなる
ことを特徴とするものである。
本発明で°用いられる電子親和性化合物はスペクトル増
感助剤として使用され、その具体例としてはベンゾキノ
ン、クロルアニル、無水フタル酸、ジニトロ安息香酸、
テトラシアノキノジメタン等が挙げられる0使用量は酸
化亜鉛に対し0.02〜O,S重量%が適当である。こ
の使用量が0.02重量%より少ないと増感効果が低下
するが、これは前記一般式で示される色素の酸化亜鉛へ
の吸着が悪くなるためと考えられる。
また使用量が0.5重量%より多いと暗減衰が速くなる
という副作用が出たり、増感効果が却って悪くなったり
する。
一般式■又はnの色素はスペクトル増感剤として用いら
れる0その使用量は酸化亜鉛に対して0.01〜0.1
6重量%が適当である◇樹脂としては従来公知のもの、
例えばアクリル樹脂、シリコン樹脂、ポリエステル、ボ
リスチレ/、4り塩化ビニル、アルキド樹脂、酢酸ビニ
ル樹脂等の高絶縁性のものが使用される〇使用量は酸化
亜鉛に対して10〜30重量襲が適当である。
導電性支持体も公知のもの、例えば金属フィルム;金属
蒸着した紙又はプラスチックフィルム皓が使用される。
本発明の感光体を作るには導電性支持体上に酸化亜鉛、
電子親和性化合物、前記一般式の色素及び樹脂をトルエ
ンのような有機溶媒中に溶解又は分散した光導電層形成
液を拡布乾燥すればよい。なお酸化亜鉛は予め電子親和
性化合物で表面処理しておいてもよい◎この場合は電子
親和性化合物な溶解した溶液に酸化亜鉛を加えて分散し
、ついで溶媒を蒸発させるか或いは蒸発させることなく
、前記一般式の色素(又はその溶液)及び樹脂(又はそ
の溶液)を順次加えて光導電層形成液を調製することが
好ましい。
以下、実施例により本発明を説明する〇実施例1 p−/ロル安息fF酸0.11&−)ルエン100gに
溶解した溶液に酸化亜鉛100Iを加え1これを超音波
分散機で20分間分散した後、ロータリーエバーレータ
−により80Cの温度でトルエンを留去した。次に一般
式■において8−OH,、X=Iの色素(溶液状態にお
ける吸収極大:930nm)0.08Jをメタノール1
201LJに溶かした溶液に、前述のようにして表面処
理した酸化亜鉛を加え、超音波分散機で20分間分散し
た後、ロータリーエバーレーターにより50Cの温度で
メタノールを留去した。これにアクリル樹脂の50%ト
ルエン溶液40p及びトルエン100JIを加えてi−
ルミルで4時間ミリングし、これを100μ厚のアルミ
箔上に塗布し、90Cの熱風で5分間乾燥して付着量2
59〜の光導電層を設けることにより電子写真感光体を
作成した。
この感光体の表面を負コロナ帯電した後、波長800・
〜11000nの単色光(キセノンランプの分光による
)をIon、間隔で波長を変えて照射して表面電位の減
衰を測定し、感度(半減霧光量の逆数として)のピーク
を求めたところ、46 aI/mJであった。またこの
時の波長は950nmであった。
実施例2 色素として一般式1 テR=CtHs e X= −0
80m−@)−CH,のもの(溶液状態での吸収極大;
約920nm) 0.1211を用いた他は実施例1と
同じ方法で電子写真感光体を作成した。このものの感光
体は約800〜960 nmの長波長域に詔められ、感
度のピークは73 C1l/mJであった。またこの時
の波長は940 nmであった。
実施例3 電子親和性化合物としてp−クロラニル0.3gを用い
、且つ色素として一般式1でR−C@ 穐#X=Iのも
の(溶液状態における吸収極大=870nm ) 0.
11を用いた他は実施例1と同じ方法で電子写真感光体
を作成した0このものの感度のピーク−1i1133し
/mJで、またこの時の波長は890 nmであった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 導電性支持体上に酸化亜鉛、電子親和性化合物、
    一般式I 又は一般式田 (但しRはCI(s又はC雪山、Xはl5Br*Cj又
    は−oso、+cHs ) で示される色素及び樹脂よりなる光導電層を設けてなる
    電子写真感光体。
JP15722581A 1981-10-02 1981-10-02 電子写真感光体 Pending JPS5858554A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15722581A JPS5858554A (ja) 1981-10-02 1981-10-02 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15722581A JPS5858554A (ja) 1981-10-02 1981-10-02 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5858554A true JPS5858554A (ja) 1983-04-07

Family

ID=15644954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15722581A Pending JPS5858554A (ja) 1981-10-02 1981-10-02 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5858554A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60122090U (ja) * 1984-01-25 1985-08-17 ブリヂストン フローテック株式会社 プラスチツクホ−スの継手部シ−ル構造
JPH01126656A (ja) * 1987-11-12 1989-05-18 Toppan Printing Co Ltd 電子写真感光体の製造方法
JPH0386279U (ja) * 1989-12-21 1991-08-30
US5370956A (en) * 1991-12-27 1994-12-06 Mitsubishi Paper Mills Limited Electrophotographic photoreceptor

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60122090U (ja) * 1984-01-25 1985-08-17 ブリヂストン フローテック株式会社 プラスチツクホ−スの継手部シ−ル構造
JPH025187Y2 (ja) * 1984-01-25 1990-02-07
JPH01126656A (ja) * 1987-11-12 1989-05-18 Toppan Printing Co Ltd 電子写真感光体の製造方法
JPH0386279U (ja) * 1989-12-21 1991-08-30
US5370956A (en) * 1991-12-27 1994-12-06 Mitsubishi Paper Mills Limited Electrophotographic photoreceptor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0219950B2 (ja)
JPS63220159A (ja) 電子写真感光体
JPS5858554A (ja) 電子写真感光体
JPS60163047A (ja) 電子写真感光体
US3155504A (en) Electrophotographic materials
JPS5859453A (ja) 電子写真感光体
US3418115A (en) Bleaching out electrophotographic sensitizers by simultaneous exposure to light and corona discharge
JPH0233150B2 (ja) Denshishashinkankozairyo
JPH0231379B2 (ja)
JPS5842055A (ja) 電子写真感光体
JPS6026949A (ja) 電子写真感光体
JPH01126657A (ja) 電子写真感光体
JPS60128452A (ja) 電子写真用感光体
JPS5844443A (ja) 電子写真用感光体
JP2595580B2 (ja) 電子写真感光体の製造方法
JPS6248221B2 (ja)
JPH0254942B2 (ja)
JPH0830906B2 (ja) 電子写真感光体
JPS6248223B2 (ja)
JPS60131537A (ja) 電子写真用感光体
JPH02244061A (ja) 電子写真感光体
JPS60128453A (ja) 電子写真用感光体
JPS62223759A (ja) 電子写真用感光体
JPH0233151B2 (ja) Denshishashinkankozairyo
JPH0511622B2 (ja)