JPS5858333A - 円形ケ−ソンにおける掘削排土装置 - Google Patents

円形ケ−ソンにおける掘削排土装置

Info

Publication number
JPS5858333A
JPS5858333A JP15576681A JP15576681A JPS5858333A JP S5858333 A JPS5858333 A JP S5858333A JP 15576681 A JP15576681 A JP 15576681A JP 15576681 A JP15576681 A JP 15576681A JP S5858333 A JPS5858333 A JP S5858333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
pressure chamber
ground
bear
excavated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15576681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5945056B2 (ja
Inventor
Kiyousuke Mishima
三島 亨介
Toshihiko Ito
俊彦 伊藤
Tsuneo Wakita
脇田 恒夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OKUMURA CONSTR CO Ltd
Okumura Corp
Okumuragumi KK
Original Assignee
OKUMURA CONSTR CO Ltd
Okumura Corp
Okumuragumi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OKUMURA CONSTR CO Ltd, Okumura Corp, Okumuragumi KK filed Critical OKUMURA CONSTR CO Ltd
Priority to JP15576681A priority Critical patent/JPS5945056B2/ja
Publication of JPS5858333A publication Critical patent/JPS5858333A/ja
Publication of JPS5945056B2 publication Critical patent/JPS5945056B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D23/00Caissons; Construction or placing of caissons
    • E02D23/04Pneumatic caissons
    • E02D23/06Bringing persons or material into or out of compressed air caissons

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ケーソ′:、J構造物のド端に段目た気圧室
(掘削作業室)を圧気しなから地盤を掘削してケーソシ
を徐々に沈下さゼるケーソシ]二法において、地盤の掘
削から地」二までの排出を連続的に行い得る掘削排土装
置に閃するものである。
従来のケーソシ工法においては、地盤の掘削を人力或い
はブルドーザ−、ショベル、バックホー等の機械を用い
て行い、土砂の排出作業目下端がスラブを貫通して作業
室に連通したシセフ]・内のパケットをクレーシによっ
て昇降させて揚土し、シセフトに設けた工↑・[トリク
を開閉して大気側へ間欠的に排出している。
しかしながら、この方法でGJ、 x、 t o ・ン
クを開閉。
してパケットを昇降させるので、圧縮空気の消費量が多
くなって不経済であるばかりでなく間欠的な排土である
からυ1土作業の能率が悪いという問照点がある。
又、掘削作業において、人力掘削は作業環境が悪い上に
圧気内における作業時間が規制され、しかも多くの作業
員を要する等の問題点があり、このため、バ・ツクホー
等の機械による無人掘削が行われるようになったが、掘
削から排出までを完全に連続して行うことができないの
で作業能率が悪く、さらにケーソシが大型になるに従っ
て設備が大規模となり、その数量或いは作業人員を多く
必要とし、又、運転管理や安全管理が複雑となる等の欠
点がある。
本発明はこのような欠点をなくするために、ケーソシの
作業室底面の地盤掘削から該掘削土砂の地上までの排出
を連続自動的に行うように構成したことを特長とする円
形ケーソシにおける掘削排土装置を提供するものである
本発明の実施例を図面について説明すると、(1)はそ
の下端部に上下に適宜間隔を存して上部スラブ(2)と
下部スラブ(3)を一体に設けた円形ケーソシで、下端
に形成した刃口(4)の内周面と下部スラブ(3)の下
面で囲まれた空間部を気圧室(作業室)(5)とし、こ
の作業室(5)内には地盤内から地下水が初出しないよ
うに外部からl−E縮空気が供給されるものである。(
6)は」二下スラブ(2) (8)間の空間中央部に設
けた短筒状仕切壁で、その−1−下端を上下スラブ(2
) (3)の対向面に一体に連設して該仕切壁(6)内
を圧気室(7)に、仕切壁(6)の外周面とな−ソ″J
(1)の内周面間の空間部を大気圧室(8)に画成して
あり、圧気室(7)の下部スラーj (8)中央に作業
室(5)に連通ずる開孔部(9)を穿設すると共に上部
スラブ(2)の外周部に大気圧室(8)に連通ずる貫通
孔00を設けである。
(11)は地盤の掘削揚土を行う掘削パケット付チェー
シコシベアで、L形状に形成され、その垂直部(11,
a)を下部スラブ(8)の開孔部(9)を挿通して旋回
装N(ロ))に」:り回転自在に支承されてあり、水平
部(Jlb)は気圧室(5)の下面地盤(+3)に沿っ
てスラブ(3)の半径方向に配設され、その先端を刃1
1(4)の内周面に臨ませである。
この子エージコシベア(11)の構造は、第3図に示す
ように、水平部(11,b)においては断面3字状のガ
イドフL/ −ム(14a)(14b)(14c)(1
4d)を、互イニその凹所を左右に対向させて上下、左
右の四方に配設して隣接するフレーム間を連結部材(ロ
)により一体に固定すると共に上下に対向するフレーム
(14a) (14c)と、(14b) (14d)と
の水平部(llb)の先端を半円形のガイドフレーム(
14・e)により夫々連設し、さらにこの水平部(ll
b)と垂直部(lla)との連設部のガイドフレーム(
14a)〜(14d)を直角に彎曲させて垂直部(ll
a)も水平部(llb)と同様の構造とし、その上端部
においてフレーム(14a)(140)と(14b) 
(14d)とを半円形のガイドフレーム(14f)によ
り夫々連設し、このように形成した枠04)のガイドフ
レームに沿って多数の掘削へケ・シト(16) 66)
 −−−(16) 全取付4t t: チェー )(1
7)ヲ巡回可能に配設してなるものである。
チェーシ0′7)は枠0(ホ)の垂直部の上端と水平部
の先端及び屈曲部に夫々回転自在に支承されたスづDケ
ラト(+8) (19) (20)に無端状に掛は渡さ
れ、このチェーシ07)のリシク(Ha)に断面3字状
の前記掘削パケット06)の上面中央部をブラケット←
のを介して一体 5− に固着すると共にパケット06)の上面両側端に」二方
に向けて側面プレート(イ)を突設し、このづし−トに
)に回転自在に軸承されたD−5に)@を前記左右ガイ
ドフレームに回転自在に支承させである。又、各パケッ
トθ6)の下面端縁には掘削刃(16a)が固着しであ
る。
この子エージコシベア(11)の垂直部(lla)を回
転自在に支承した前記旋回装置02)は圧気室(7)内
において、下部スラブ(3)の開孔部(9)の上面に固
着した環状旋回支持台(12a)上にベアリシグ(12
b)を介して旋回フレーム(12c)を回動自在に配設
してなり、旋回フレーム(12G)は子エージコシベア
0υの枠0→の横揺れを防止するために部枠0→を上下
動可能に挾持しである。
(財)(ハ)は旋回フレーム(12c)の下面外周部に
吊設したシリジターで、その0ツド下端を枠04)の垂
直部の下部に固着した連結部材(ハ)に連結して枠04
)の垂直部を」二下調節自在に吊支しである。
(ハ)(イ)は旋回装置02)を中心として下部スラブ
(3)の下面に同心的に固着した円形n−(ドI/〜ル
で、水−〇 − 平プレー]・(ハ)の上面に回転自在に軸支したD−ラ
翰を走行自在に支持してあり、これらの水平プレート(
ハ)の下面に垂設、固着したシリジター(至)の0ツド
下端を枠04)の水平部の両外側下端部に突設したブラ
ケット0])に連結し、これらのシリジター(ト)と前
記シリジター(ハ)とによってチェーシコシベア(11
)の上下移動調節を行うようにしである。
又、スラブ下面の外周方のガイドレール(ハ)に吊支し
た水平プレート(ハ)の外側端に七−夕等の駆動装置0
→を配設し、該駆動装置0のの回転を噛合歯車機構を介
してD−ラ始に伝達させることによりチェー、7]シベ
ア(11)をその垂直部(11a)を中心として水平方
向に旋回させるようにしである。
なお、0−ラ(ホ)をビニオシとし、これをガイドレー
ル(ホ)に形成し7たラックに噛合させて旋回駆動を行
うようにしてもよい。
駆動装置Gカの駆動源リード線とシリシタ=(ハ)(7
)の作動用液圧ホースの配設け、スラブの上方から旋回
支持台(12a)とフレーム(1,20)間に設けた回
転継手(図示せず)を介し、旋回フレーム(120)を
通して開孔部(9)から下部スラづ(3)の下面側に配
設しである。
(ハ)は旋回装置02)から圧気室(7)内に突出した
チェーy]シベア(11)の」二端部において、部枠(
I4)の掘削パケット側に面する部分に固定したつラケ
ットに設置している七−夕等の回転駆動装置で、枠(1
1)の上端部に軸支した前記ス″50ケット(1B)と
同軸に固着しているスプロケッ1−り縛をチェーシ(ト
)によって回転させ、子エージコシベア(11)のチェ
ーシθカを巡回移行させるものである。
(ト)は旋回装置02)の外周方にお(Jる下部スラブ
(3)上に設置したロータリーコシベアで、を−夕(ロ
)によりチ■−シコシベア(1])の垂直部(lla)
の周りを回転駆動され、チェーシ]シベア(11)の」
二端部に取付けたシュート弼から落丁する掘削土砂を受
入れるものである。
0!)はその一端をロータリーコごノベア0巾の排出部
下方に設けた傾斜ベル1−]シベj・で、他端を0−タ
リーツイータ等の気密1ノ1出装置(ホ)参の受入口に
臨ませである。
この気密排土装置(至)は前述した短筒形仕切壁(6)
の外周面に気密的に数句けられ、その受入口側を仕切壁
(6)に穿設した通口01)に連通さぜ、該通口01)
内に前記傾斜ベルトコシベア(ト)の」二端部全挿入し
ているものである。
なお、スラブ下面の内周刃に設けたガイドレール(イ)
側において、水平づレート(ハ)と枠04)曲に連結し
た傾斜シリジター〇陣は、チェーシコシベア(11)が
掘削する際の反力によって半径方向に揺動するのを防止
するものである。
(ハ)は−上部スラブ(2)の外周部上面に水密に立設
した立管で、その下端開口部を上下スラづ(2)に穿設
した貫通孔(It)に連通させてあり、この貫通孔00
は前記気密排土装Nに)側の大気王室(8)に連通しで
ある。又、立管θ■の」二端部は地上にまで延長しであ
る。
■は上部スラブ(2)とケーソシ内周面間の空間で形成
された荷重室で、水や土砂等のケーソシ沈下荷重を載荷
するものである。
に)は立管04内に挿通してその下端を下部スラブ 9
− (3)上に固定した垂直ポストで、地上側に突出したそ
の上端部にクライミシグ装置(ト)を取付けると共にこ
のクライミシグ装置0(やに連結[7た]二部ブラケッ
ト071を被嵌させ、該−に部づラヶッl−6iとポス
ト(ハ)の下端部に固着した下部ブラケットθ→間にバ
ケットエしベータθりを取付け、ボスl−6i′9と並
行して立管0■内に設(づである。このパケットエレベ
ータ09)は適宜な駆動装置によって回動するチェーシ
輪に多数のパケット61)を適宜間隔毎に数句けてなる
ものである。Qは下部づラケッl−(2)の近傍に配設
したバケ・ソトエレベータθ0の投入[1で、気密排土
装置■の排出口から落下する土砂を受り入れてパケット
Q5])により搬送させるようにしである。
なお、クライミシジ装置I¥に)はケーソシ(1,)の
沈下毎にポストθ枠とチェー、yD)を継ぎ足してパケ
ットエレベータor)を」二部に延長させるものであり
、又、立管(ハ)もケーソシ(1)の沈下に伴なって継
足し可能にしである。
に)はその一端部下面を地上に立設した支台(財)に上
下回動自在に支持されたベルトコシベアで、他 10− 端部を立管0;予の頂部で軸支されてケーソシ(1)の
沈下に追従して傾斜度が変化するようになっており、そ
の他端上面にバケ・ソトエレベータ(49)からの土砂
を受入れて地上の土砂貯留場に)まで搬送するものであ
る。
以」〕のように構成した実施例の作用を述べると、シリ
ジター(ハ)(7)を作動させて子エージ]、、Iベア
θl)を上下方向に調節し、その掘削パケット06)に
より作業室下面の地盤03)を掘削できるようにしたの
ち、回転駆動装置(ト)の七−夕を駆動してチェーシ(
17)、スプロケットθ8) (10)に)を介してチ
ェーシ(17)を巡回移行させ、該チェー、、/ (+
7)に一定間隔毎に取付&jられた掘削パケット06)
を枠θ4)のガイドフし一ム(l14a)〜(14f)
に沿って移動させることによりパケット06)の先端掘
削刃(16a)によって地盤(13)を掘削する。
掘削された土砂はパケット06)に貯留されつ〈作業室
(5)の外周端から中心部に向かって搬送され、チェー
シコシベア(]】)の垂直部(1]、a)の上方に運搬
されて該コシベアθl)の頂部に達すると、スづ0ケツ
ト08)に沿ってパケット06)が反転して掘削土砂は
シュート(ハ)から〇−タリーコシベア(シ全十に落下
する。
ロータリー]′JベアC(f3 ?;J′f、−タく切
により開孔部(9)に対して同心に回転しているので、
該[]−タタリコシシベア染上に堆積した土砂はベル1
−]コシベア1の位置まで+11搬され、このコシベP
(鴎」−に移載されて気密排土装置?T (1t)内む
1−落−Fl、たσ)も、;jk気密排土装f?((!
4(’jから大気室(8)内に配置投したバ)1ツトエ
レベータ(4≦公の投入1−16→内に落下する。
この投入116)内に落下した土砂はバケッ]−エレベ
ータθ0のパケット←1)によって立管θ:やの頂部に
まで搬送され、地上に設けたベルト」シベア(イ)」−
に移載させて土砂貯留場(ト)にまで搬送するものであ
る。
又、前述したように、作業室(5)内の地盤(+3)は
チェー″J]″Jベア(11)の掘削パケッl−(16
)によってケーソシの半径方向に均一に掘削されるもの
であるが、さらに駆動装置ff I’laを作動さ−U
ると、円J1ツガイドレール翰(ハ)上を0−ラ翰翰が
走行し、ブエーシ]シベア(11)の垂直部(11,a
)が旋回装置(12)によって回転させられてチェーシ
〕シベア0υの水平部(11b)が開孔部(9)を中心
に円周方向に旋回し、地盤θ3)は一様に且つ全面的に
掘削される。
又、地盤θ3)の掘削の進行に従ってシリ′Jター(ハ
)(至)を伸長させることにより、チェーシ]シベア(
11)を徐々に降下させて掘進させるものである。
こうして所定深さの掘削を行ったのち、シリジター(ハ
)(1)を収縮させてチェーシ]シベア(11)を上昇
させ、しかるのち作業室(5)内を減圧するか或いは荷
重室04)内に載荷を行ってケーソシ(1)を沈下させ
、再び前述した操作を行ってケーソシ(1)を沈設する
なお、ケーツ、、+ (1)の沈下に際して、ケーソシ
(1)が傾斜した場合、シリジター(ハ)(至)を上昇
させてチェーシコシベア(1])を旋回装置(ロ)を介
し掘削すべき刃口部近傍の所定個所まで旋回移動させ、
その位置でチェー′J]シベア(1])を降下さぜ、旋
回駆動装置を停止した状態で掘削してケーソシ(1)の
傾斜修正を行う。
以上の掘削揚土の運転操作を行うには、例えば下部スラ
ブ(3)を貫通してスラブ(3)の下面側に突出 18
 − するカプセル型の大気圧状態にある運転室を設け、この
運転室内で掘削状態を監視しながら遠隔操作をすること
も可能である。
以上のように本発明は、ケーソシ下部に段目た上下スラ
ブ間に仕切壁を段目で中央空間を圧気室に、外周部空間
を大気王室に画成し、該圧気室の下部スラブ中央に設け
た開孔部にL形に屈曲した掘削パケット付チェーシ]シ
ベアの垂1f■部を回動自在に支承してこの子■−シコ
シベアの水平部を下部スラブ下方の作業室内で周方向に
旋回させて地盤を掘削させるようにすると共に前記開孔
部がら圧気室内に延出したチェーシ]シベアの外周方に
チェーシコシベアから掘削土砂を受目入れる〇−タリー
コシベアを配設し、さらに前記」二部スラブの外周部適
所に下端開口部を前記大気圧室に連通させて立管を立設
し、該立管内に掘削土砂を地上に搬送するバケットエレ
ベータを配設し、このパケットエレベータに前記0−タ
リー]、7ベア側から前記仕切壁に段目た気密排土装置
itを介して掘削土砂を搬出するように構成したことを
特徴とす 14− る円形ケーソシにおける掘削排土装置に係るものである
から、L形状の掘削パケット封子エージコシベアによっ
て地盤の掘削とスラブ上方への揚土とを連続的に行える
ので作業能率が著しく向上すると共に大型ケーソシであ
っても設備数を少なくすることができ、しかも、チ■−
シコシベアからスラブ上方の圧気室内に搬送された土砂
をD−タリーコシベアと気密排土装置を介して大気室側
のパケットXlノベータに排出するように構成している
ので、従来のようにエアロツク機構のような間欠排土で
はなく連続自動的に圧気側から大気側に排土でき、圧気
の消費量を少なくし得ると共に作業の無人化を計ること
ができるばかりでなく大容量の掘削排土が可能となって
ケーソシの沈設施工時間を短縮し得るものである。
さらにL字形チェーシコシベアの水平部を地盤に沿って
ケーソシの作業室の半径方向に配設し、これを旋回させ
るように構成しているので、地盤の一様な全面機械掘削
が可能となって作業員が圧気状態の作業室に入る必要が
なく、ケーソシの沈下が安定して行えるものである。
又、チェーシコシベアの水平部の寸法を大小に変更する
だけで、全ての円形ケーソシに適用でき、その上、構造
も簡単で装+F? 17)遠隔操作も可能となり、運転
管理や安全管理が充分に行いイ!するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図はその簡略
縦断面図、第2図は千丁−シコシベアの一部拡大断面図
、第3図はチェーシ〕シベアの縦断面図である。 (1)・・・ケーソシ、(2)(8)・ゆ・」−下スラ
づ、(4)・・・刃D、(5)・・・作業室、(6) 
@・・仕切壁、(7)・・・王気室、(8)・・・大気
11:、室、(9)・・・開孔部、(11)・・−チェ
ーシコシベア、02)・・・旋回装置、03)・・・地
盤、06)・・・掘削パケット、(A@・・・円形ガイ
ドレール、cl・・・0−タリーコシベア、(ホ))拳
・・気密排土装置、θ→・・・立! 、帥e * *パ
ケットエレベータ。 →べ  ・1 呂 165 →べ ど ハ 3 7b。 イ 七べ y kへ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ■ ケーソシ下部に設けた上下スラづ間に仕切壁を設け
    て中央空間を圧気室に、外周部空間を大気圧室に画成し
    、該圧気室の下部スラブ中央に設けた開孔部にL形に屈
    曲した掘削パケット付チェーシコシベアの垂直部を回動
    自在に支承してこの子エージコシベアの水平部を下部ス
    ラブ下方の作業室内で周方向に旋回させて地盤を掘削さ
    せるようにすると共に前記開孔部から圧気室内に延出し
    たチェーシコンベアの外周方に子エージコシベアから掘
    削土砂を受は入れる0−タリーコシベアを配設し、さら
    に前記上部スラブの外周部適所に下端開口部を前記大気
    圧室に連通させた立管を立設し、該立管内に掘削土砂を
    地上に搬送するへケ・ソトエレベータを配設し、このパ
    ケットエレベータに前記〇−タリー]′Jベア側から前
    記仕切壁に設けた気密fJP土装置rノを介して掘削土
    砂を搬出するように構成したことを特徴とする円形り゛
    −ソシにお(Jる掘削排土装置。
JP15576681A 1981-09-29 1981-09-29 円形ケ−ソンにおける掘削排土装置 Expired JPS5945056B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15576681A JPS5945056B2 (ja) 1981-09-29 1981-09-29 円形ケ−ソンにおける掘削排土装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15576681A JPS5945056B2 (ja) 1981-09-29 1981-09-29 円形ケ−ソンにおける掘削排土装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5858333A true JPS5858333A (ja) 1983-04-06
JPS5945056B2 JPS5945056B2 (ja) 1984-11-02

Family

ID=15612936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15576681A Expired JPS5945056B2 (ja) 1981-09-29 1981-09-29 円形ケ−ソンにおける掘削排土装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5945056B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63189530A (ja) * 1987-01-30 1988-08-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 地中水平掘削・運搬装置
JPH07119156A (ja) * 1993-10-26 1995-05-09 Pub Works Res Inst Ministry Of Constr ニューマチックケーソン用土砂搬出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63189530A (ja) * 1987-01-30 1988-08-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 地中水平掘削・運搬装置
JPH07119156A (ja) * 1993-10-26 1995-05-09 Pub Works Res Inst Ministry Of Constr ニューマチックケーソン用土砂搬出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5945056B2 (ja) 1984-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0686729B2 (ja) 地中連続壁用掘削装置
CN109667604B (zh) 一种煤矿巷道用喷浆装置的工作方法
CN111894596A (zh) 竖井反井施工方法
CN106522642A (zh) 一种自动立电杆装置
JPS5858333A (ja) 円形ケ−ソンにおける掘削排土装置
CN111086664A (zh) 一种土方石工程中掘土装袋装置及其使用方法
US2221226A (en) Shaft sinking and excavating device
JPS5858332A (ja) ケ−ソン工法における掘削揚土装置
JP3881527B2 (ja) セメント系流動物の分配装置
JPS6235742Y2 (ja)
RU2098629C1 (ru) Способ проходки неглубоких шахтных стволов
CN114961803B (zh) 一种破碎硐室系统工程施工方法
JP3835992B2 (ja) 圧気ケーソン施工設備
KR100419652B1 (ko) 원료파일의 표면 굴착장치
JP3898562B2 (ja) 立坑掘削機における移動型枠装置
JPH06346681A (ja) 竪坑構築工法及び坑道構築用装置
JP2944034B2 (ja) ケーソン函内掘削装置及び掘削方法
JPS6346556Y2 (ja)
JPH1082272A (ja) 立坑内壁ライニング装置
JP3898561B2 (ja) 立坑掘削機における移動足場装置
JPH06146769A (ja) 立坑施工における換気方法とその装置
JP2794166B2 (ja) 中堀り排土装置
JPH0631533B2 (ja) アップワードシールドマシンの土砂排出装置
JPS61186622A (ja) 鉛直方向搬送装置
JPH01182497A (ja) ケーソンバケットを転倒する方法および装置