JPS5858332A - ケ−ソン工法における掘削揚土装置 - Google Patents

ケ−ソン工法における掘削揚土装置

Info

Publication number
JPS5858332A
JPS5858332A JP15576581A JP15576581A JPS5858332A JP S5858332 A JPS5858332 A JP S5858332A JP 15576581 A JP15576581 A JP 15576581A JP 15576581 A JP15576581 A JP 15576581A JP S5858332 A JPS5858332 A JP S5858332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
excavating
ground
soil
excavated
slab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15576581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5948253B2 (ja
Inventor
Toshihiko Ito
俊彦 伊藤
Eiichi Hatayama
栄一 畑山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OKUMURA CONSTR CO Ltd
Okumura Corp
Okumuragumi KK
Original Assignee
OKUMURA CONSTR CO Ltd
Okumura Corp
Okumuragumi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OKUMURA CONSTR CO Ltd, Okumura Corp, Okumuragumi KK filed Critical OKUMURA CONSTR CO Ltd
Priority to JP15576581A priority Critical patent/JPS5948253B2/ja
Publication of JPS5858332A publication Critical patent/JPS5858332A/ja
Publication of JPS5948253B2 publication Critical patent/JPS5948253B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D23/00Caissons; Construction or placing of caissons
    • E02D23/04Pneumatic caissons
    • E02D23/06Bringing persons or material into or out of compressed air caissons

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ケーソシ構造吻の下端に設けた気圧室(掘削
作業室)を圧気しながら地盤を掘削してケーソシを除々
に沈トさせて行くケーソシエ法において、地盤を掘削、
揚土する新規な装置に関するものである。
従来のケーソシ工法において番」、地盤の掘削作業と掘
削した土砂の揚上作業とは別個に行われている。即ち、
地盤の掘削には人力、或いはづルトーザー、ショベル、
バックホー等の機械を用いて行い、揚上作業は、下端が
スラブを貫通して気圧室に連通したシャフト内のパケッ
I・をクレーシによって昇降させて間欠的に揚上するが
或いはシャフト内に昇降式のパケットエ+スカベーター
を配設して連続的に揚土し、シ1′フI・の上端に設け
たマテリアルロックを介して外部に排土している。
しかしなから、掘削作業において、人力掘削は作業環境
か悪い上に圧気内における作業時間が規制され、しかも
多くの作業員を要する等の問題点かあり、このため、バ
ック車−等の機&j4による無人掘削か行われるよう(
こなったが、その殆んどが掘削土砂を揚土装置に檀み替
えるようにしているので、掘削及び揚上作業の能率が悪
く、ざらにケーソシが大型になるに従って設備が大規模
となりその数量或いは作業人員を多く必要とし、又、運
転管理や安全哲理が複雑となる等の欠点がある。
本発明はこのような欠点を解消するために、ケーソシの
気圧室底面の地盤掘削と該掘削土砂のスラブ」二方部へ
の揚土とを連続自動的に行うように構成したことを特長
とするケーソシ工法における掘削揚土装置を提供するも
のである。
実施例を示す図面について説明すると、(1)は底部に
スラブ(2)を有する円形ケーソシで、F端に形成した
刃口(3)の内周面とスラブ(2)のF面で囲まれた空
間部を気圧室(作業室)(4)とし、この気圧室(4)
内には地盤内から地下水か湧出しないように圧縮空気が
供給されるものである。(5)はスラブ(2)の中央部
に設けた開孔である。
(6)は地盤の掘削揚土を行うチェーシコシベアでL形
状に形成され、その垂直部(6a)をスラブ(2)の開
孔(5)に挿通して旋回装置(7)により回転目在に支
承されてあり、水平部(6b)は地盤(8)に沿ってス
ラブ(2)の半径方向に配設され、その先端を刃口(3
)の内周面に臨ませである。
このチr−シコシベア(6)の構造は、第5図に示すよ
うに、水平部(6b)においては断面1字状のカイトフ
レーム(9a) (9b) foe) 1cj)を、互
いにその凹所を左右に対向させて−L十′、左右の四方
に配設して隣接するフレーム間を連結部材(1(筆によ
り一体に固定すると共に−I:F(こ対向する−71/
−/1 (9a)f9c)と、(θb)f9d)との水
平部fil))の先端を半円形のガイドフレーム(9e
)により夫々連設し、さらにこの水平部(6b)と垂直
部(6a)との連設部の73−(Fフレーム(9a)〜
(9d)をif角に彎曲させて垂直部(6a)も水平部
(6b)と同様の構造とし、その」一端部においテフL
/ −l、 (9a)(9c)と、(9b) (9dl
とを半円形のガイドフレーム(9f)により夫々連設し
、このように形成した枠(9)のガイドフレームに沿っ
て多数の掘削バケッl−01) (E −−−(lυを
取付けた千■−シ04を巡回可能に配設してなるもの−
Cある。
チェーシ(14は枠(9)の垂直部の上端と水平部の先
端及び屈曲部に夫々回転IJ :rEに支承されたス″
JOケッl−(ト)りθ弔09に無端状に掛i−+渡さ
れ、このチェーシ04のリシク(12a)に断面コ字状
のHIJ記掘削バケット0υの上1RI中央部をづラケ
ット(ト)を介して一体に固着すると共にパケッl−(
113の上面側端に上方に向けて側面プレートθηを突
設し、このプレートθ力に回転自在に軸承された0−ラ
(ト)を前記左右カイ1:フレームに支承させである。
又、各パケット0υの下面端縁には掘削刃N1a)か固
着しである。
このチェーシコシベア(6)の垂直1N6a)を回転目
在に支承した前記旋回装置(7)はスラブ(2)の開孔
(5)の上端面に固着した環状の旋回支持台(7a)上
にベアリシグf7b)を介して旋回フレーム(7G)を
回動自在に配設してなり、旋回フレーム(70)はチエ
ーシコシベア(6)の枠(9)の横揺れを防止するため
に該枠(9)を上下動可能に挟持しである。
Ql (11は旋回フレーム(7c)のF面外周部に吊
設したシリジターで、その0ツド下端を枠(9)の垂直
部の下部に固着した連結部材に)に連結して枠(9)の
垂直部を吊設しである。
&jJ(イ)は旋回装置(7)を中心としスラブ(2)
のt−向に同心的に固着した円形のガイドレールで、水
平プレート脅の上面に回転目在に軸支したロー5帆を=
 5 − 走行自在に支持してあり、これらの水平づ1ノートい1
の−F面に垂設、固着したシリシ咬−ψノの0ツ1;下
端を枠(9)の水平部の両件側下端部に突設したづラケ
ッ]・(ホ)に連結し、これらのシリ:J喧−に)と前
記シリ′JターOIとによつ゛Cブ■−シコシベア(+
1)の上ト移動調節を行うようにしである。
又・スラうト面の外周方のnイ1:レール(2)に吊支
した水平づレート(ハ)の外側端にt−ター等の駆動装
置に)を配設し、該駆動装置翰の回転を噛合歯車機構O
19を介して0−5−に伝達させることにより、チェー
シコシベア(6)をその垂直部(6a)を中心として水
平方向に旋回させるようにしである。
なお、0−ラ褐をじニオシとし、これをガイトレール(
2)に形成したラックに噛合させて旋回駆動を行うよう
にしてもよい。
駆動装置翰の駆動源リード線に)とシリジターQ1に)
の作動用液圧ホースに)の配設は、第6図にボすように
、スラブ(2)の上方から旋回支持台(7a)を通して
該支N台と旋回フレーム(7a)間に設けた回転粘子の
D(2)を介し、旋回フレーム(7c)を通して開孔 
6− (5)からスラブ下方側に配管、配線しである。
(ハ)は旋回装置(7)から上方に突出した子エージコ
シベア(6)の上端部において、部枠(9)の掘削バケ
ツ1− Qη側に面する部分に固定したブラケット−に
設置しているで一夕一等の回転駆動装置で、枠(9)の
上端部に軸支した前記スプロケット(14と同軸に固着
しているスプロケット(1)をチェーシ(至)によって
回転させ、子ェーシコ′Jベア(6)のチェーシQ′4
を巡回移行させるものである。
匈は旋回装置(7)の外周方におけるスラブ(2)上に
設置したロータリーコシベアで、を−夕端により子エー
ジコシベア(6)の垂直部(6a)の周りを回転駆動さ
せられ、子エージコシベア(6)の上端部に取付けたシ
ュート(至)から落下する掘削土砂を受は入れるもので
ある。
鉤はその一端を0−タリーコシベア(9)の排出部下方
に設けた傾斜ベルトコシベアで、他端を0−タリーツイ
ータ等の気密排土装置−の上方に臨ませである。
この気密排土装置(転)はスラブ(2)の上面に設けた
気密室01)の−側開日部0埠に取付けられ、気密室0
1)内に前述した子エージコシベア(6)の上部やロー
タリー]、l、Iベア翰、旋回装[(7)を設けてスラ
ブ(2)のト方の気圧室(4)と開孔(5)を介して気
密室<n)内を連通させ、圧気状態にしている。
なお、スラブF面の円周方に設けたj3イトレールψυ
側において、水平プレー1−脅と枠(9)間に連結した
傾斜シリジター(43は、子エージコシベア(61が掘
削する際の反力によって半径方向に揺動するのを防止す
るものである。
04Iはスラづ(2)の上面にお目る大気側に立設した
コシベアーで、気密排土装置!1i4L1から排出され
る土砂を地上まで搬送するものである。
以上のように4i1成した実施例の作用を述べるとシリ
ジター〇〇に)を作動させて子エージコシベア(6)を
上を方向に調節し、その掘削バケッ1−Ovにより気圧
室を面の地盤(8)を掘削できるようにしたのち回転駆
動装置i1(至))の七−夕を駆動してチェーシ(至)
、スプロケッl−(WQa、 (14JOfilを介し
てチェーシ04を巡回移行させ・該チェーシO″4に一
定間隔毎に取付けられた掘削パケット0υを枠(9)の
ガイドフレーム(9a)〜(9f)に沿って移動させる
ことによりへケ・yト01)の先端掘削刃(11a)に
よって地盤を掘削する。
掘削された土砂はパケット01)に貯留されつ\気圧室
(4)の外周端から中心部に向かって搬送され、子エー
ジコシベア(6)の垂直部(6a)から上方に運搬され
て該コシベア(6)の頂部に達すると、スプロケットθ
Jに沿ってパケット(Eか反転して掘削土砂はシュート
陣に排出され、0−タリーコシペア啼上に落下する。
0−タリーコシペア匈は一一タ曽により開孔(5)に対
し同心に回転しているので、該ロータリーコシベア錆止
に堆積した土砂はベルトコシベア6ijの位置まで運搬
され、このコシペア鉤止に移載させられて気密排土装置
−−ヒに落トしたのち、該気密排土装置−から大入側の
]シベア(441に排出されるものである。
このようにして気圧室(4)内の地盤(8)は子エージ
コシベア(6)の掘削パケット0υによってケーソシの
半径方向に均一に掘削されるものであり、さらに−〇 
− 駆動装置(ハ)を作動させると、円形ノ1イトレールQ
υ(イ)上をローラーC2+9(財)が走行し、子エー
ジコシベア(6)の垂直部((追)か旋回装置1 (7
)によって回転させられて子エージコシベア(6)の水
平部(64))が開孔(5)を中心に円周方向に旋回し
、地盤(8ハ」一様に且つ全部門に掘削されるものであ
る。
又、地盤(8)の掘削の進行に従ってシリジター四(ハ
)を伸長させることにより、子エージコシベア(6)を
除々に降下させて掘進するものである。
こうして所定深さの掘削を行ったのち、シリジターθI
に)をq5+縮させて子エージコシベア(6)を上昇さ
せ、しかるのち、気圧室(4)内を減圧するか或いはス
ラブ(2)の−上部に載荷を行ってケーソシ(1)を沈
下させ、再びit!述した操作を行ってケーソシ(1)
を沈設する。
なお、ケーソク(1)の沈1・に際して、ケーソシfi
)が傾斜した場合、シリジター〇場イーを4二昇させて
子エージコシベア(6)を旋回装[(7ンを介し掘削す
べき刃口部近傍の所定個79「まで旋回移動させ、その
位置でチェーク」シベア(6)を降)−さU、旋同駆動
装 10− 置を停止した状態で掘削してケーツ’i (1)の傾斜
修正を行う。
以上の掘削揚土の運転操作を行うには、例えばスラブ(
2)を貫通してスラブ(2)の下面側に突出する力づセ
ル型の大気圧状態にある運転室を設け、この運転室内で
掘削状態を監視しなから遠隔操作をすることも可能であ
る。
以上のように本発明は、掘削刃を有する多数のへケ$ソ
トを設けたL形状チェーシコンベアの垂直部分をケーソ
シのスラブ中央部に設けた開孔に挿通して回転目在に支
承させると共に水平部分をケーソシスラプ下方の気圧室
の地盤に沿って半径方向に沿わせてスラブのF面に旋回
可能に支承させ且つチェーシコンベアをスラブに対して
上F動自在に配設してチェーシコンベアを回転駆動と共
に円周方向に旋回させなから気圧室の地盤を掘削しつつ
スラブ上方に揚土するように構成したことを特徴とする
ケーソシエ法における掘削揚土装置に係るものであるか
ら、L形状チェーシコンベアによってスラブ下方の地盤
の掘削と揚上作業とが連続u、7に行えるので作業能率
が著しく向上すると共に大型な−ソシであっても設備数
を少なくすることかでき、しかも掘削から揚土に至る間
に■ア〇・νり機構による間欠的な排出が全く不要であ
るから圧縮空気の消費蓋の低減を計り得る(、vがりて
なく、作業を円滑に行うことができるものである。
さらに、チェーシコンベアを地盤に沿ってケーソシの気
圧室の半径方向に配設t、 、N、っこれを旋回させる
ように構成しているので、地盤の全1nf機械掘削か可
能となって作業員が圧気状態の気圧室に入る必要かなく
、しかも子ヱ=クコシベアを旋回させて地盤を一様に掘
削できるので余堀する必要もなく、ケーソシの沈丁−が
安定ロゴに行えると共に中結コシクリートを打設しても
地盤の支Nカのバラッ+をなくすることかできるもので
ある。
又・チェーシコンベアの水平部の寸法を大小に変更する
ことにより、全てのケーソシに進用することができ、そ
の上、構造も簡単で装置の遠隔操作も可能となり、運転
管理や安全管理が充分に行い得るものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図はそのHl
、断面図、第2図は要部の拡大縦断面図、第6図は旋回
装置部の油圧路及び配線接続状態を示す簡略断面図、第
4図は千エージコシベアの一部拡大断面図、第5図はチ
ェーシコンベアの縦断面図である。 (1) −−一ケーソシ、(2J−−−スラブ、(31
−−−刃口、(4) −−一気圧室、(5) −−一開
孔、(6) −−一チエージ〕シベア、(n −−一旋
回装麓、(3)−m−地盤、 (9) −−−フレーム
、αU−−−掘削バケ・ソト、θリーーーシリ、7ター
、シυ(イ)−−−カイトレール、(ハ)−−−o−ラ
、(ホ)−一一シリクターsCgI−−−o−タリーコ
シベア、(イ)−m−気密排土装置、0トーー気密室、
(財)−m−コシベア0 137 特許出願人  株式会社奥村組 代理人弁理士  中 尾  房太 部 (1j、) 、、1 14−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ■ 掘削刃を有する多数のバケットを設けたL −形状
    チエージコシベアの垂直部分をケーソシのスラブ中央部
    に設けた開孔に挿通して回転自在に支承させると共に水
    平部分をケーソシスラづ下方の気圧室の地盤に沿って半
    径方向に沿わせてスラブの下面に旋回可能に支承させ且
    つチェーシコシベアをスラブに対して上下動自在に配設
    してチェーシコシベアを回転駆動と共に円周方向に旋回
    させなから圧気室の地盤を掘削しつつスラブ上方に揚土
    するように構成したことを特徴とするケーソシエ法にお
    け゛る掘削揚土装置。
JP15576581A 1981-09-29 1981-09-29 ケ−ソン工法における掘削揚土装置 Expired JPS5948253B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15576581A JPS5948253B2 (ja) 1981-09-29 1981-09-29 ケ−ソン工法における掘削揚土装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15576581A JPS5948253B2 (ja) 1981-09-29 1981-09-29 ケ−ソン工法における掘削揚土装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5858332A true JPS5858332A (ja) 1983-04-06
JPS5948253B2 JPS5948253B2 (ja) 1984-11-26

Family

ID=15612914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15576581A Expired JPS5948253B2 (ja) 1981-09-29 1981-09-29 ケ−ソン工法における掘削揚土装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5948253B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62501089A (ja) * 1984-10-31 1987-04-30 ホッホティ−フ、アクチェンゲゼルシャフト、フォ−ルマ−ルス、ゲブリュ−ダ−、ヘルフマン 港湾の底にある泥堆積物を取り除く方法
CN114737592A (zh) * 2022-04-12 2022-07-12 交通运输部上海打捞局 适用箱体型端板的链斗式端板辅助下沉系统

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62501089A (ja) * 1984-10-31 1987-04-30 ホッホティ−フ、アクチェンゲゼルシャフト、フォ−ルマ−ルス、ゲブリュ−ダ−、ヘルフマン 港湾の底にある泥堆積物を取り除く方法
CN114737592A (zh) * 2022-04-12 2022-07-12 交通运输部上海打捞局 适用箱体型端板的链斗式端板辅助下沉系统
CN114737592B (zh) * 2022-04-12 2023-09-29 交通运输部上海打捞局 适用箱体型端板的链斗式端板辅助下沉系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5948253B2 (ja) 1984-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7367143B2 (en) Cutter and method for working the soil
DE3590365T1 (de) Schachtbohrmaschine und Verfahren zum Schachtbohren
RU2592580C1 (ru) Способ сооружения шахтного ствола, стволопроходческий комбайн, породоразрушающий агрегат и устройство для возведения армирующей крепи (варианты)
RU2600807C1 (ru) Стволопроходческий комбайн
WO2002092231A1 (en) Fully mobile rig
US4148367A (en) Well drilling apparatus
RU2141030C1 (ru) Устройство для сооружения шахтных стволов
JPS5858332A (ja) ケ−ソン工法における掘削揚土装置
US2221226A (en) Shaft sinking and excavating device
JP4946475B2 (ja) 油圧ユニットが搭載可能なクレーン並びにこれを用いた油圧作業方法及び装置
JP6559374B1 (ja) 低空頭掘削機及びその組立工法
JPS5945056B2 (ja) 円形ケ−ソンにおける掘削排土装置
JPH10205263A (ja) 掘削機の排土装置
JP2944034B2 (ja) ケーソン函内掘削装置及び掘削方法
RU2098629C1 (ru) Способ проходки неглубоких шахтных стволов
JP3303115B2 (ja) 深礎立坑施工装置
SU1752964A1 (ru) Устройство дл сооружени шахтных стволов
JP2652042B2 (ja) 地下縦穴揚土装置
KR100419652B1 (ko) 원료파일의 표면 굴착장치
US3350138A (en) Bucket head mining machine having roof engaging anchor and conveyor
JPH0797892A (ja) 立坑掘削方法および装置
JP2824305B2 (ja) 垂直搬送スクリユーコンベア
JP3510197B2 (ja) 掘削混練機
JP3169577U (ja) 縦孔掘削装置
JPH09177124A (ja) 地下掘削土の搬出装置