JPS61186622A - 鉛直方向搬送装置 - Google Patents

鉛直方向搬送装置

Info

Publication number
JPS61186622A
JPS61186622A JP2783485A JP2783485A JPS61186622A JP S61186622 A JPS61186622 A JP S61186622A JP 2783485 A JP2783485 A JP 2783485A JP 2783485 A JP2783485 A JP 2783485A JP S61186622 A JPS61186622 A JP S61186622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auger
casing
soil
sand
excavated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2783485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH045097B2 (ja
Inventor
Hiromi Hagimoto
萩本 博美
Yutaka Kashima
豊 加島
Norio Kondo
紀夫 近藤
Tsutomu Tomizawa
勉 富沢
Masami Inoue
井上 正己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAIHO KENSETSU KK
Original Assignee
TAIHO KENSETSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAIHO KENSETSU KK filed Critical TAIHO KENSETSU KK
Priority to JP2783485A priority Critical patent/JPS61186622A/ja
Publication of JPS61186622A publication Critical patent/JPS61186622A/ja
Publication of JPH045097B2 publication Critical patent/JPH045097B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D7/00Methods or apparatus for placing sheet pile bulkheads, piles, mouldpipes, or other moulds
    • E02D7/28Placing of hollow pipes or mould pipes by means arranged inside the piles or pipes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D23/00Caissons; Construction or placing of caissons
    • E02D23/08Lowering or sinking caissons

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は掘削土砂等を鉛直方向へ容易に搬送し得る鉛直
方向搬送装置に関する。
(従来の技術) 橋脚の基礎、シールド等の発進、到達、管渠の接合部等
に使用される竪穴の築造、あるいはLNGや石油の地下
備蓄タンク等のような掘削面積の大きな竪穴の築造に際
して、掘削土砂の搬出はパケット等の容器をベルト、チ
ェーンコンベア等に取り付け、かつ回転させて掘削土砂
の入ったパケットを釣り上げ、排土し、陣ろすといった
動作の繰り返しで行なわれている。これらはいずれも大
規模でメンテナンス補修にかかる経費が太きく騒音、安
全に問題があった。
第7図はケーソン本体1を地中に沈下させていく際、作
業室3における掘削土砂を排出する場合の従来例を示す
もので、この場合、シャフト30内を昇降自在なパケッ
ト31を介して作業室3内の掘削土砂を排出しており、
土砂の搬出が不連続であるので作業性が悪いという欠点
があった。
また、この種のケーソンでは一般に作業室3内に圧気を
かけるため、シャフト30の上方に気密用のロック装置
32を設ける必要があり、しかもパケット31の出し入
れのたびにハツチ33.34を開閉しなければならない
ためにエアーの消費が大きく、圧気設備が大きくなって
しまうと共に、ロック装置32側にもハツチ33.34
を開閉する専用の作業員35を必要とするなどし、設備
面、作業面、および労力等の面での煩雑さがあった。
また、パケット31がシャフト30内を上下動するため
、作業室3内の人間に対し危険が大きく、かつ土砂搬出
時の騒音が大きい等の種々の欠点があった。
更に、その他の従来例としてパケット31等に換えスク
リューコンベアを鉛直に立てて掘削土砂等の鉛直方向へ
の排土装置として用いることが考えられるが、このスク
リューコンベアのオーガーを使って鉛直方向に、例えば
掘削土砂等の搬送物を上方に搬送する場合、搬送用のオ
ーガー羽根の螺旋面の勾配が螺旋方向においては勾配を
持っているが、駆動軸の軸線に対しては直角方向すなわ
ち水平方向であるため、このスクリューコンベアを単に
鉛直方向に立てて使用しても螺旋羽根の螺旋面に搬送物
が乗ってしまい、同心円的な水平位置の移動は可能であ
るが、上方への搬送はできないために搬送物を速やかに
上方へ搬送することはできないという問題点があった。
(発明の目的) 本発明は上記の点′に鑑み提案されたもので、その第1
の目的とするところは、掘削土砂等を鉛直方向に連続的
に、かつ容易に搬送し得る鉛直方向搬送装置を提供する
ことにある。
また、第2の目的として、掘削面積の大きな竪穴等であ
っても掘削土砂等の効率良く集め、連続的に搬出し得る
鉛直方向搬送装置を提供しようとするものである。
(発明の構成) 第1図は本発明の一実施例を示すもので、この実施例で
はケーソン本体に上下動可能なオーガー羽根を有する搬
送装置を付設した点に特徴を有している。
すなわら、図中1はケーソン本体で、ケーソン本体1の
下方部内壁と相俟ってケーソン本体1の下方に設けられ
たスラブ2を介し作業v3が区画形成されている。
Aはケーソン本体1の略中央部において鉛直方向に立設
された搬送装置本体で、この搬送装置本体主はスラブ3
の略中央に設けられた摺動支持部材5を介して支持され
、かつ下端部が作業室3内に臨んでいる。また、スラブ
2上に設けられた適数個の昇降用ジヤツキ6およびその
ロッド6a先端と連結された昇降支持部材7によっても
搬送装置本体土は支持されている。なお、この昇降用ジ
ヤツキ6は搬送装置本体A全体を昇降させるためのもの
である。
しかして、搬送装置本体Aは、円筒状をなし、かつ鉛直
方向に立設され、順次継ぎ足して延長可能なケーシング
8と、このケーシング8内に設けられ、かつケーシング
8と同様順次継ぎ足して延長−可能な、螺旋状のオーガ
ー羽根9を有する駆動軸10にて成るオーガー11とを
備えている。
なお、ケーシング8の上端外周にはその軸方向に沿って
オーガー昇降用ジヤツキ12が設けられ、このオーガー
昇降用ジヤツキ12のロッド12a先端にはオーガー駆
動モータ支持部材13が設けられ、このオーガー駆動モ
ータ支持部材13上にオーガー駆動モータ14が下向き
に設けられている。そして、オーガー駆動モータ14の
モータ軸は駆動軸10に適宜連結されている。
このようにして、オーガー11はオーガー駆動モータ1
4を介し回転可能になっていると共に、オーガー昇降用
ジヤツキ12を介しケーシング8内を上下動して昇降す
るように構成されている。
また、オーガー11の下方部はオーガー昇降用ジヤツキ
12のロッド12aを縮めた場合、竪穴Hを掘削すべく
ケーシング8下端から下方に突出するのでその先端には
オーガー11より大径の掘削具15が設けられている。
なお、8aはケーシング8の上方に設けられた排土口、
1Gはブルドーザ−の如き土砂収集用の機械である。
次に第1図および第2図を参照しつつ本発明の詳細な説
明する。
■ 地山にはオーガー11の径よりも大きな穴Hがあけ
られ、この穴H内にその底部を掘削すべくオーガー11
よりも大きな径の掘削具15が位置している。そして、
穴H内に人力およびもしくはブルドーザ−の如き機械1
6によって掘削された土砂が常時投入され穴H内は掘削
土砂で充満されている。
しかして、オーガー昇降用ジヤツキ12のロッド12a
を縮めた状態で(掘削具15は穴Hの下方に位置してい
る)、かつオーガー駆動モータ14が駆動されると掘削
具15を介し地山の穴Hが掘削されていく。この場合、
ケーシング8の下端部は穴Hの開口部近傍に位置し、か
、つその周囲には掘削土砂が収集され、ケーシング8の
下端部は掘削土砂内に位置している(第1図、第2図■
参照)。
■ そして、オーガー昇陣用ジヤツキ12を操作してロ
ッド12aを伸長させればオーガー11は引き上げられ
、よって掘削土砂中に埋まっているオーガー11の下方
部および掘削具15を介し穴H内の掘削土砂はケーシン
グ8の下方部に取り込まれる(第2図■参照)。この場
合、大径の掘削具15がオーガー11に設けられている
ために掘削土砂は速やかにケーシング8内に取り込まれ
るが、本来的にはオーガ−11自体の機能によって取り
込まれる。
■ そして、オーが一昇降用ジャッキ12を操作してロ
ッド12aを縮めることによりオーガー11は下方に移
動しその下方部は掘削土砂中にねじ込まれる(第2図■
制御。・二の場合、最初に取り込まれたケーシング8内
の掘削土砂Aは穴H内に充填されている掘削土砂によっ
て下降が阻止され停滞している。
■ ついで、再びオーガー11を上動させることにより
オーガー羽根に乗っている掘削土砂Aは新たにケーシン
グ8内に取り込まれた掘削土砂Bによって上方へ押しや
られていく(第2図■参照)。
以上の動作を繰り返すことにより掘削土砂は順次上方へ
搬送されていく。また、地山の掘削と共に掘削面が下が
り順次地中深く掘削されていくが、この過程で昇降用ジ
ヤツキ6によって掘削面とケーシング端部とを適当な間
隔に保持する。また、掘削が進めば単位長ざのオーガー
とケーシングとが一体となった1ユニツトを順次継ぎ足
して所定の深さまでケーシング8およびオーガー11を
伸長して掘削していくものである。
なお、掘削対象土質が透気性の小さな土質はこの装置だ
けで作業室内の圧力を逃がす事なく連続的に土砂を搬出
できるが砂礫層のように透気性の大きな土質では搬送装
置本体互の上部に、例えば第3図に示す如き構成のロッ
ク17.17’にて成るロック装置を付設し、各ロック
17.17°内へ交互掘削土砂を取り入れ連続的に掘削
土砂を排出していくことも可能である。
第4図(イ)、(ロ)は本発明の他の実施例で、ケーシ
ング8の下方部外側にケーシング8を中心に旋回可能で
あると共に、ケーシング8側を基点として先端部側が上
下vJ可能な土砂収集装置眼を設けた点が前述の実施例
と異なっている。
すなわち、この土砂収集装置旦は半円筒状の土砂収集部
19と、この土砂収集部19の基端部上方に設けられた
オーガー駆動モータ20と、このオーガー駆動モータ2
.0のモータ軸と連結され、かつ土砂収集部19の基端
側外方に取付けられ、また、土砂Il!21!!部19
の長さ方向に沿ってその下方に取付けられた切削具付オ
ーガー21を回転さす駆動伝達部22と、土砂収集部1
9上部先端側にロッド23aの先端が枢着され、かつ本
体が旋回ケーシング8A側の支持部材24に設けられた
ジヤツキ23と、ケーシング8の上方部外周にその軸方
向に沿って下向きに設けられた旋回モータ25と、この
旋回モータ25のモータ軸と連結された、ケーシング8
とその下方に設けられた旋回ケーシング8Aとの間に設
けられ、かつ旋回モータ25の駆動により旋回ケーシン
グ8Aを旋回させる旋回駆動伝達部26とを備え、かつ
前記土砂収集部19は旋回ケーシング8Aに対し支持部
材27によって支持され、この支持部材27間に旋回部
28が設けられ、この旋回部28を介し必要に応じジヤ
ツキ23のロッド23aを縮めることにより回転可能な
切削具付オーガー21を有する土砂収集部19の先端部
が一点鎖線で示すように上方に移動し、穴Hの周辺に山
盛りされた掘削土砂を効皇良く穴H内に取り込むことが
出来るように構成されている。
このように、この実施例では搬送装置本体Aの下部が旋
回するため、掘削土砂の収集が容易である。
145図および第6図は本発明の更に他の実施例を示す
もので、この実施例では土砂収集装置胆が設けられた搬
送装置本体AをLNGや石油の地下備蓄タンク等の掘削
面積の大きな竪穴H°の築造に適用したものである。
しかして、この実施例では旋回可能な土砂収集装置胆が
設けられているため、搬送装置本体生の周囲に収集され
た掘削土砂を速やかに地上に搬送し得るものである。な
お、第6図中29は土砂収集装置井−の旋回範囲である
。また、搬送装置本体主、土砂収集装置嬶の構成は前述
の実施例と同様である。
(発明の効果) 以上のように本発明によれば、ケーソン本体または掘削
面積の大きい竪穴等内に鉛直方向に立設された円筒状の
ケーシングと、このケーシング内に設けられ、かつオー
ガー昇降用ジヤツキを介し上下動可能なオーガ、−の上
方部に設けられ、かつオーガーを回転させるオーガー駆
動モータとを備え、前記オーガー下方部は作業部に形成
された穴内に常時充満された掘削土砂内を回転、かつ上
下動し前記ケーシング内に掘削土砂を順次充填して掘削
土砂を上方に搬送していくように構成したから、ケーソ
ン工法に適用した場合、 (イ)作業室内の圧力を逃がすことなく、連続的に 4
土砂を鉛直方向に搬出できる。
(ロ)土砂搬出用のクレーン設備等が不要で経済的であ
る。
(ハ)土砂搬出用パケットの上下がないため安全である
(ニ)チェーンコンベア、ベルト等に取り付けられたパ
ケットの回転運動による搬送機より、メンテナンスに優
れ、経済的である。
(ホ)作業室内の圧力を一定に保つため、ハツチの操作
を行う人間が従来必要であったが、本発明ではその必要
がなく経済的である。
(へ)土砂搬出時、装置の出す撮動、騒音が極めて少な
い。
(ト)ハツチの開閉によるエアーの消費がなくなるため
設備が小さくでき経済的である。
等の利点がある。
また、旋回可能な土砂収集装置を設けておけば上記利点
に加え効率良く、かつ容易に掘削土砂を収集できるもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例、第2図■〜■は同上の動作
説明図、第3図は同上の実施例にロック装置を設けた実
施例、第4図(イ)、(ロ)は土砂収集装置を設けた本
発明の他の実施例で(イ)は正面図、(ロ)は側面図、
第5図および第6図は土砂収集装置を有する本発明を掘
削面積の大きい竪穴に適用した更に他の実施例、第7図
は従来例である。 1・・・・ケーソン本体、3・・・・作業室、土・・・
・搬送装置本体、11・・・・オーガー、12・・・・
オーガー昇降用ジヤツキ、14・・・・オーガー駆動モ
ータ、旦・・・・土砂収集装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ケーソン本体または掘削面積の大きい竪穴等内に
    鉛直方向に立設された円筒状のケーシングと、このケー
    シング内に設けられ、かつオーガー昇降用ジャッキを介
    し上下動可能なオーガーと、このオーガーの上方部に設
    けられ、かつオーガーを回転させるオーガー駆動モータ
    とを備え、前記オーガー下方部は作業部に形成された穴
    内に常時充満された掘削土砂内を回転、かつ上下動し前
    記ケーシング内に掘削土砂を上方へ搬送していくことを
    特徴とした鉛直方向搬送装置。
  2. (2)ケーソン本体または掘削面積の大きい竪穴等内に
    、鉛直方向に立設された円筒状のケーシングとこのケー
    シング内に設けられ、かつオーガー昇降用ジャッキを介
    し上下動可能なオーガーと、このオーガーの上方部に設
    けられ、かつオーガーを回転させるオーガー駆動モータ
    と、前記ケーシング下方部にその周囲を旋回可能、かつ
    先端部が上下動可能に設けられた土砂収集装置とを備え
    、前記オーガー下方部は作業部に形成された穴内に常時
    充満された掘削土砂内を回転、かつ上下動し前記ケーシ
    ング内に掘削土砂を上方へ搬送していくことを特徴とし
    た鉛直方向搬送装置。
JP2783485A 1985-02-15 1985-02-15 鉛直方向搬送装置 Granted JPS61186622A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2783485A JPS61186622A (ja) 1985-02-15 1985-02-15 鉛直方向搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2783485A JPS61186622A (ja) 1985-02-15 1985-02-15 鉛直方向搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61186622A true JPS61186622A (ja) 1986-08-20
JPH045097B2 JPH045097B2 (ja) 1992-01-30

Family

ID=12231962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2783485A Granted JPS61186622A (ja) 1985-02-15 1985-02-15 鉛直方向搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61186622A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6424915A (en) * 1987-07-22 1989-01-26 Kajima Corp Soil-pumping device for pneumatic caisson work

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6424915A (en) * 1987-07-22 1989-01-26 Kajima Corp Soil-pumping device for pneumatic caisson work

Also Published As

Publication number Publication date
JPH045097B2 (ja) 1992-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4646853A (en) Shaft boring machine and method
CN106761763A (zh) 一种新型竖井掘进机及其施工方法
CN111206931B (zh) 一种悬臂竖井掘进机的使用方法
CN107288171A (zh) 钻撑一体式竖井成孔装置
CN216922116U (zh) 一种竖井掘进刀盘和竖井掘进设备
CN206844193U (zh) 钻撑一体式桩孔成形装置
RU2141030C1 (ru) Устройство для сооружения шахтных стволов
CA1056857A (en) Method and apparatus for sinking shafts
JPS61186622A (ja) 鉛直方向搬送装置
CN116575467A (zh) 一种模块化多装置基坑开挖支护装备系统及其方法
CA1129446A (en) Method and apparatus for drilling and mining
JP3835992B2 (ja) 圧気ケーソン施工設備
JP4070514B2 (ja) 放水路の築造方法
CN218933256U (zh) 一种多功能挖掘器
JP2845753B2 (ja) ニューマチックケーソン掘削ズリ出し工におけるツインアースドリル揚土方法
SU1752964A1 (ru) Устройство дл сооружени шахтных стволов
GB2270329A (en) Forming a hole in the ground
RU2715773C1 (ru) Стволопроходческий комбайн
JPH0436952B2 (ja)
JPH05248163A (ja) 深礎基礎掘削施工方法
JP2553986B2 (ja) 深礎基礎施工機
RU2561124C1 (ru) Способ сооружения вертикальных цилиндрических колодцев и выемочный комбайн для реализации способа
JPH0261289A (ja) 立坑の堀削方法
JPH0711635A (ja) 礫層用掘削装置
KR20210138234A (ko) 지반 굴착 슬라임 배출장치