JPH06346681A - 竪坑構築工法及び坑道構築用装置 - Google Patents
竪坑構築工法及び坑道構築用装置Info
- Publication number
- JPH06346681A JPH06346681A JP13423393A JP13423393A JPH06346681A JP H06346681 A JPH06346681 A JP H06346681A JP 13423393 A JP13423393 A JP 13423393A JP 13423393 A JP13423393 A JP 13423393A JP H06346681 A JPH06346681 A JP H06346681A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft
- excavator
- rotary
- excavation
- excavated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Earth Drilling (AREA)
- Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 掘削、排土、土留作業の危険性を少なくする
とともに、施工速度を上げる。 【構成】 分割鋼製筒を掘削壁に押しつけて装置全体を
固定すると共に、装置下端のロータリー掘削機の回転に
より掘削し、所定深度掘削ごとに分割鋼製筒を縮めて装
置を下降させ、掘削壁は吹きつけユニットにより生コン
クリートを吹きつけて土留めし、掘削土は排土管を利用
した真空吸引により排土することにより、掘削、排土、
土留作業をそれぞれ機械化することを特徴とする。
とともに、施工速度を上げる。 【構成】 分割鋼製筒を掘削壁に押しつけて装置全体を
固定すると共に、装置下端のロータリー掘削機の回転に
より掘削し、所定深度掘削ごとに分割鋼製筒を縮めて装
置を下降させ、掘削壁は吹きつけユニットにより生コン
クリートを吹きつけて土留めし、掘削土は排土管を利用
した真空吸引により排土することにより、掘削、排土、
土留作業をそれぞれ機械化することを特徴とする。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は掘削、排土、土留めの各
作業を機械化し、作業能率の向上と作業の危険性を回避
できるようにした竪坑構築工法及び坑道構築用装置に関
する。
作業を機械化し、作業能率の向上と作業の危険性を回避
できるようにした竪坑構築工法及び坑道構築用装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】竪坑施工方法として、一般に深礎工法が
採用されている。深礎杭の掘削は、従来薬液注入等によ
り地盤を改良した後人力により掘削し、ライナープレー
ト等で土留を行っていた。図7は従来の深礎工法を説明
する図で、図7(a)は側断面図、図7(b)は拡大平
面図である。先ず、やぐら主柱1´、掘削作業用足代2
´、防護棚6´等を組み立てて人力により掘削し、掘削
した穴には人力で排水ホース12´を接続した水中ポン
プ13´、送風機4´、土砂バケット11´等を積込
み、モータウインチ3´を使用して掘削した土砂を搬出
し、また水中ポンプ13´で排水する。そして、一定深
さ掘削すると壁に鋼板を当て、リング9´で補強して土
留めする。このような作業を繰り返し、人力により竪坑
を施工する。
採用されている。深礎杭の掘削は、従来薬液注入等によ
り地盤を改良した後人力により掘削し、ライナープレー
ト等で土留を行っていた。図7は従来の深礎工法を説明
する図で、図7(a)は側断面図、図7(b)は拡大平
面図である。先ず、やぐら主柱1´、掘削作業用足代2
´、防護棚6´等を組み立てて人力により掘削し、掘削
した穴には人力で排水ホース12´を接続した水中ポン
プ13´、送風機4´、土砂バケット11´等を積込
み、モータウインチ3´を使用して掘削した土砂を搬出
し、また水中ポンプ13´で排水する。そして、一定深
さ掘削すると壁に鋼板を当て、リング9´で補強して土
留めする。このような作業を繰り返し、人力により竪坑
を施工する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような工法は低空
頭下においても施工できる人力掘削工法であるが、作業
員にとって過酷な作業であるばかりでなく、掘削壁の崩
壊、酸欠等の危険性の高い工法であり、また施工速度も
一日あたり1〜2m程度と遅いという欠点があった。
頭下においても施工できる人力掘削工法であるが、作業
員にとって過酷な作業であるばかりでなく、掘削壁の崩
壊、酸欠等の危険性の高い工法であり、また施工速度も
一日あたり1〜2m程度と遅いという欠点があった。
【0004】本発明は、従来人力作業に頼っていたため
危険であり、また施工速度が遅いという問題点を改善す
るためになされたものであって、掘削、排土、土留作業
を機械化することにより作業の危険性を少なくし、施工
速度を上げることが可能な竪坑構築工法及び坑道構築用
装置を提供することを目的とする。
危険であり、また施工速度が遅いという問題点を改善す
るためになされたものであって、掘削、排土、土留作業
を機械化することにより作業の危険性を少なくし、施工
速度を上げることが可能な竪坑構築工法及び坑道構築用
装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の竪坑構築工法
は、発進竪坑を掘削して掘削機シャフトに旋回可能に設
けられたロータリー掘削機を設置する段階、掘削機シャ
フトにスライド可能に嵌合したシャフトガイドに取付け
られた油圧ジャッキを伸ばし、油圧ジャッキに連結され
た分割鋼製筒を掘削壁に押しつけて掘削機シャフトを固
定する段階、ロータリー掘削機を旋回しながら駆動して
掘削し、真空引きにより掘削土を排出する段階、所定深
度掘削ごとに油圧ジャッキを縮めて分割鋼製筒を掘削壁
から離し、シャフトガイドを下降させる段階、掘削壁に
コンクリートを吹きつけて土留めする段階、所定深度掘
削ごとに排土管を継ぎ足す段階、からなることを特徴と
する。また、本発明の坑道構築用装置は、コンクリート
が圧送される吹きつけユニットが搭載されるとともに、
真空引きにより掘削土を排出するための排土管が導入さ
れた掘削機シャフトと、掘削機シャフトにスライド可能
に嵌合し、径方向に延びる複数の油圧ジャッキが設けら
れ、シヤフトスライド用電動モータが設けられたシャフ
トガイドと、各油圧ジャッキ先端部に取付けられた分割
鋼製筒と、掘削機シャフト下端外周に設けられたロータ
リーベアンリングと機械的に連結し、ロータリーベンア
リングと係合するロータリー用電動モータで旋回駆動さ
れるロータリー掘削機と、掘削機シャフト下端に設けら
れ、掘削土を周辺部から中心部へ搬送するための掘削土
搬送機構と、を備えたことを特徴とする。また、ロータ
リー掘削機は、複数設けられ、それぞれに対応してスク
リューオーガからなる掘削土搬送機構が設けられている
ことを特徴とする。
は、発進竪坑を掘削して掘削機シャフトに旋回可能に設
けられたロータリー掘削機を設置する段階、掘削機シャ
フトにスライド可能に嵌合したシャフトガイドに取付け
られた油圧ジャッキを伸ばし、油圧ジャッキに連結され
た分割鋼製筒を掘削壁に押しつけて掘削機シャフトを固
定する段階、ロータリー掘削機を旋回しながら駆動して
掘削し、真空引きにより掘削土を排出する段階、所定深
度掘削ごとに油圧ジャッキを縮めて分割鋼製筒を掘削壁
から離し、シャフトガイドを下降させる段階、掘削壁に
コンクリートを吹きつけて土留めする段階、所定深度掘
削ごとに排土管を継ぎ足す段階、からなることを特徴と
する。また、本発明の坑道構築用装置は、コンクリート
が圧送される吹きつけユニットが搭載されるとともに、
真空引きにより掘削土を排出するための排土管が導入さ
れた掘削機シャフトと、掘削機シャフトにスライド可能
に嵌合し、径方向に延びる複数の油圧ジャッキが設けら
れ、シヤフトスライド用電動モータが設けられたシャフ
トガイドと、各油圧ジャッキ先端部に取付けられた分割
鋼製筒と、掘削機シャフト下端外周に設けられたロータ
リーベアンリングと機械的に連結し、ロータリーベンア
リングと係合するロータリー用電動モータで旋回駆動さ
れるロータリー掘削機と、掘削機シャフト下端に設けら
れ、掘削土を周辺部から中心部へ搬送するための掘削土
搬送機構と、を備えたことを特徴とする。また、ロータ
リー掘削機は、複数設けられ、それぞれに対応してスク
リューオーガからなる掘削土搬送機構が設けられている
ことを特徴とする。
【0006】
【作用】深礎工法は円形の鉄製井戸枠となまこ板または
ライナープレートを土留に使用し、主として人力により
掘削する工法である。機械設備は小型軽量であるため、
運搬移動も容易で、狭い限られた場所や覆工下での施工
が可能である。また、無音無振動のため公害についても
支障が少ない特徴があるが、作業環境が狭く、掘削壁の
崩壊、酸素欠乏、落下等の危険が常に伴い、安全性およ
び作業の効率性から改良が是非必要である。
ライナープレートを土留に使用し、主として人力により
掘削する工法である。機械設備は小型軽量であるため、
運搬移動も容易で、狭い限られた場所や覆工下での施工
が可能である。また、無音無振動のため公害についても
支障が少ない特徴があるが、作業環境が狭く、掘削壁の
崩壊、酸素欠乏、落下等の危険が常に伴い、安全性およ
び作業の効率性から改良が是非必要である。
【0007】本発明は、土留および作業台を兼ねる鋼製
筒を地山に押しつけ、装置全体を固定すると共に、掘削
においては下部ロータリー掘削機の回転により、土留に
ついては生コンクリートの吹きつけにより、排土につい
ては排土管を利用した真空吸引により、それぞれ機械化
して掘削のための一連の作業を全自動で行うことが可能
となる。
筒を地山に押しつけ、装置全体を固定すると共に、掘削
においては下部ロータリー掘削機の回転により、土留に
ついては生コンクリートの吹きつけにより、排土につい
ては排土管を利用した真空吸引により、それぞれ機械化
して掘削のための一連の作業を全自動で行うことが可能
となる。
【0008】
【実施例】図1は本発明の竪坑施工概念図、図2は本発
明で使用するロータリー掘削・排土装置、図3は図2の
A−A断面図、図4は図2のB−B断面図、図5は施工
フローを説明する図、図6は施工プロセスを説明する図
である。
明で使用するロータリー掘削・排土装置、図3は図2の
A−A断面図、図4は図2のB−B断面図、図5は施工
フローを説明する図、図6は施工プロセスを説明する図
である。
【0009】図1において、地上側には生コン圧送ユニ
ット1、バキュームユニット31、油圧ユニット32か
らなる排土プラント3が設置され、それぞれ生コン圧送
管2、排土管4が接続されている。生コン圧送管2は吹
き付けユニット5に接続され、排土管4は掘削機シャフ
ト7内に導入されている。吹きつけユニット5は所定深
度掘削したときにコンクリートを圧送して掘削壁に吹き
付け、土留めするためのものである。掘削機シャフト7
はシャフトガイド8にスライド可能に嵌合し、シャフト
ガイド8には油圧ジャッキ9が固定され、その先端部に
は、図4に示すように円周方向120°づつに3分割さ
れた鋼製筒11に取付けられている。この鋼製筒は作業
台として兼用することもできる。また、掘削機シャフト
7の下端にはロータリ用電動モータ13で旋回できるよ
うにロータリ掘削機12が設けられている。
ット1、バキュームユニット31、油圧ユニット32か
らなる排土プラント3が設置され、それぞれ生コン圧送
管2、排土管4が接続されている。生コン圧送管2は吹
き付けユニット5に接続され、排土管4は掘削機シャフ
ト7内に導入されている。吹きつけユニット5は所定深
度掘削したときにコンクリートを圧送して掘削壁に吹き
付け、土留めするためのものである。掘削機シャフト7
はシャフトガイド8にスライド可能に嵌合し、シャフト
ガイド8には油圧ジャッキ9が固定され、その先端部に
は、図4に示すように円周方向120°づつに3分割さ
れた鋼製筒11に取付けられている。この鋼製筒は作業
台として兼用することもできる。また、掘削機シャフト
7の下端にはロータリ用電動モータ13で旋回できるよ
うにロータリ掘削機12が設けられている。
【0010】掘削に際しては、油圧ジャッキ9を伸ばし
て3分割された鋼製筒11を掘削壁に押しつけて掘削機
シャフト7を固定し、この状態でロータリ掘削機12で
掘削し、掘削した土砂は真空引きし、排土管4を通して
排出する。所定深度掘削すると、油圧ジャッキ9を縮め
て分割鋼製筒11を壁面から離してシャフトガイド8を
下降させ、露出した掘削壁にコンクリートを吹き付けて
土留めを行う。
て3分割された鋼製筒11を掘削壁に押しつけて掘削機
シャフト7を固定し、この状態でロータリ掘削機12で
掘削し、掘削した土砂は真空引きし、排土管4を通して
排出する。所定深度掘削すると、油圧ジャッキ9を縮め
て分割鋼製筒11を壁面から離してシャフトガイド8を
下降させ、露出した掘削壁にコンクリートを吹き付けて
土留めを行う。
【0011】次に、ロータリ掘削・土留め装置について
図2〜図4を参照してより詳細に説明する。図2に示す
ように生コン圧送管が接続される吹きつけユニット5
は、加圧供給される生コンクリートをスクリュー51で
下降させ、吹き出し口52より周囲に吹き出すようにな
っている。掘削機シャフト7には長さ方向に歯形状の昇
降用係合部71が刻まれており、シャフトガイド8に取
付けられているシャフトスライド用電動モータ81で駆
動され、外周には歯が刻まれている回転リングと係合す
るようになっている。また、シャフトガイド8には複数
の油圧ジャッキ9が固定され、その先端部に取付けられ
たスプレッダ10が3分割された鋼製筒11にそれぞれ
連結している。
図2〜図4を参照してより詳細に説明する。図2に示す
ように生コン圧送管が接続される吹きつけユニット5
は、加圧供給される生コンクリートをスクリュー51で
下降させ、吹き出し口52より周囲に吹き出すようにな
っている。掘削機シャフト7には長さ方向に歯形状の昇
降用係合部71が刻まれており、シャフトガイド8に取
付けられているシャフトスライド用電動モータ81で駆
動され、外周には歯が刻まれている回転リングと係合す
るようになっている。また、シャフトガイド8には複数
の油圧ジャッキ9が固定され、その先端部に取付けられ
たスプレッダ10が3分割された鋼製筒11にそれぞれ
連結している。
【0012】掘削機シャフト7とシャフトガイド8によ
る装置の下降について説明すると、掘削開始時には油圧
ジャッキ9を伸ばして鋼製筒11で掘削壁を押しつける
ことにより、シャフトガイド8は固定され、掘削が進む
とシャフトスライド用電動モータ81を駆動することに
より、掘削機シャフト7、ロータリー掘削機12が下降
する。一定深さ掘削機が下降すると、油圧ジャッキを縮
めて鋼製筒11を掘削壁から離し、この状態でシャフト
スライド用電動モータ81を逆回転することにより、シ
ャフトガイド8、鋼製筒11が下降する。そして、鋼製
筒の下降により露出した掘削壁に対してはコンクリート
の吹きつけによる土留めが行われる。
る装置の下降について説明すると、掘削開始時には油圧
ジャッキ9を伸ばして鋼製筒11で掘削壁を押しつける
ことにより、シャフトガイド8は固定され、掘削が進む
とシャフトスライド用電動モータ81を駆動することに
より、掘削機シャフト7、ロータリー掘削機12が下降
する。一定深さ掘削機が下降すると、油圧ジャッキを縮
めて鋼製筒11を掘削壁から離し、この状態でシャフト
スライド用電動モータ81を逆回転することにより、シ
ャフトガイド8、鋼製筒11が下降する。そして、鋼製
筒の下降により露出した掘削壁に対してはコンクリート
の吹きつけによる土留めが行われる。
【0013】掘削機シャフト7の下端外周には、図4に
示すように、90°間隔で設けられた4つのロータリ掘
削機からなる掘削機ブロックと機械的に連結されている
ロータリー用ベアリング14が設けられ、ロータリ用電
動モータ13と係合して回転し、各ロータリー掘削機が
旋回駆動される。また、掘削機シャフト7の下端には掘
削機駆動用電動モータ15が、各ロータリー掘削機12
に対して配置され、チェーン駆動でロータリー掘削機を
駆動する。また、ロータリー掘削機にはスクリューオー
ガ駆動用電動モータ20が配置され、同様にチェーン駆
動でスクリューオーガ21を駆動して掘削した土砂を周
辺部から中心部へ搬送する。中心部へ搬送された掘削土
はシャフト内へ導入されている排土管4で真空引きされ
て排土プラント3へ排出される。
示すように、90°間隔で設けられた4つのロータリ掘
削機からなる掘削機ブロックと機械的に連結されている
ロータリー用ベアリング14が設けられ、ロータリ用電
動モータ13と係合して回転し、各ロータリー掘削機が
旋回駆動される。また、掘削機シャフト7の下端には掘
削機駆動用電動モータ15が、各ロータリー掘削機12
に対して配置され、チェーン駆動でロータリー掘削機を
駆動する。また、ロータリー掘削機にはスクリューオー
ガ駆動用電動モータ20が配置され、同様にチェーン駆
動でスクリューオーガ21を駆動して掘削した土砂を周
辺部から中心部へ搬送する。中心部へ搬送された掘削土
はシャフト内へ導入されている排土管4で真空引きされ
て排土プラント3へ排出される。
【0014】次に、図5の作業フロー、図6の施工順序
について説明する。図6(a)に示すように、機械設置
のための発進竪坑掘削、仮土留めした後、吊り込みクレ
ーンを仮設し、図6(b)に示すようにクレーンで掘削
機を吊り降ろしてセットし、3分割鋼製筒を油圧ジャッ
キで掘削壁に押しつけて装置を固定し(図5ステップ1
00〜102)、図6(c)、図6(d)に示すよう
に、吹きつけユニットを吊り降ろしてセットし、ロータ
リー掘削機を回転駆動するとともに、旋回しながら掘削
を開始し、掘削しながらシャフトスライド用電動モータ
で掘削機を下降させて所定深度まで50cm/ステップ
で掘削する(ステップ103〜105)。次いで、図6
(e)に示すように、所定の深さまで掘削が完了した
後、鋼製筒を縮めシャフトスライド電動モータでシャフ
トガイドを下降し、再び鋼製筒を伸ばして土留めして装
置を固定し(ステップ106、107)、この状態でコ
ンクリート、急結剤を圧送して吹きつけ機により土留め
を行ない(ステップ108、109)、同時に真空引き
して排土し(ステップ110)、所定深度、掘削したら
排土管を継ぎ足して延ばし(ステップ111)、以上の
作業を繰り返し行っていく。目標とする深さまで掘削し
て土留めが終了すると、掘削機を解体クレーンで吊り上
げて撤去し、掘削機が設置されていた部分は人力により
なまこ板またはライナープレートで土留めする。なお、
排出した掘削土は、分離機により空気と分離してホッパ
ーに貯留し、ダンプトラックにより搬出する(ステップ
114、115)。
について説明する。図6(a)に示すように、機械設置
のための発進竪坑掘削、仮土留めした後、吊り込みクレ
ーンを仮設し、図6(b)に示すようにクレーンで掘削
機を吊り降ろしてセットし、3分割鋼製筒を油圧ジャッ
キで掘削壁に押しつけて装置を固定し(図5ステップ1
00〜102)、図6(c)、図6(d)に示すよう
に、吹きつけユニットを吊り降ろしてセットし、ロータ
リー掘削機を回転駆動するとともに、旋回しながら掘削
を開始し、掘削しながらシャフトスライド用電動モータ
で掘削機を下降させて所定深度まで50cm/ステップ
で掘削する(ステップ103〜105)。次いで、図6
(e)に示すように、所定の深さまで掘削が完了した
後、鋼製筒を縮めシャフトスライド電動モータでシャフ
トガイドを下降し、再び鋼製筒を伸ばして土留めして装
置を固定し(ステップ106、107)、この状態でコ
ンクリート、急結剤を圧送して吹きつけ機により土留め
を行ない(ステップ108、109)、同時に真空引き
して排土し(ステップ110)、所定深度、掘削したら
排土管を継ぎ足して延ばし(ステップ111)、以上の
作業を繰り返し行っていく。目標とする深さまで掘削し
て土留めが終了すると、掘削機を解体クレーンで吊り上
げて撤去し、掘削機が設置されていた部分は人力により
なまこ板またはライナープレートで土留めする。なお、
排出した掘削土は、分離機により空気と分離してホッパ
ーに貯留し、ダンプトラックにより搬出する(ステップ
114、115)。
【0015】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、掘削、排
土、土留の各作業を機械化し、人力による作業をほぼな
くすことができるので、省力化を図り、中断のない連続
作業が可能となる。また、例外的に必要な人力作業を除
いて構内作業に発生する酸素欠乏、落下物、構内外への
昇降の過誤等による危険から回避することができる。ま
た、油圧ジャッキにより分割した鋼製筒を掘削壁に押圧
することにより、掘削排土時、不時の衝動または装置の
偏心による異常な揺動、振動等の影響に起因した鉛直方
向および水平方向の精度の確保、調整保持が可能であ
る。
土、土留の各作業を機械化し、人力による作業をほぼな
くすことができるので、省力化を図り、中断のない連続
作業が可能となる。また、例外的に必要な人力作業を除
いて構内作業に発生する酸素欠乏、落下物、構内外への
昇降の過誤等による危険から回避することができる。ま
た、油圧ジャッキにより分割した鋼製筒を掘削壁に押圧
することにより、掘削排土時、不時の衝動または装置の
偏心による異常な揺動、振動等の影響に起因した鉛直方
向および水平方向の精度の確保、調整保持が可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の竪坑施工概念図である。
【図2】 本発明で使用するロータリー掘削・排土装置
を示す図である。
を示す図である。
【図3】 図2のA−A断面図である。
【図4】 図2のB−B断面図である。
【図5】 施工フローを説明する図である。
【図6】 施工順序を説明する図である。
【図7】 従来の深礎工法を説明する図である。
1…生コン圧送ユニット、2…生コン圧送管、3…排土
プラント、4…排土管、5…吹きつけユニット、6…吹
きつけコンクリート、7…掘削機シャフト、8…シャフ
トガイド、9…油圧ジャッキ、10…スプレッダ、11
…3分割鋼製筒、12…ロータリ掘削機、13…ロータ
リー用電動モータ、14…ロータリー用ベンアリング、
15…掘削機駆動用電動モータ、20…スクリューオー
ガ電動用モータ、21…スクリューオーガ。
プラント、4…排土管、5…吹きつけユニット、6…吹
きつけコンクリート、7…掘削機シャフト、8…シャフ
トガイド、9…油圧ジャッキ、10…スプレッダ、11
…3分割鋼製筒、12…ロータリ掘削機、13…ロータ
リー用電動モータ、14…ロータリー用ベンアリング、
15…掘削機駆動用電動モータ、20…スクリューオー
ガ電動用モータ、21…スクリューオーガ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 斎藤 誠 東京都千代田区丸の内一丁目6番5号東日 本旅客鉄道株式会社内
Claims (3)
- 【請求項1】 発進竪坑を掘削して掘削機シャフトに旋
回可能に設けられたロータリー掘削機を設置する段階、 掘削機シャフトにスライド可能に嵌合したシャフトガイ
ドに取付けられた油圧ジャッキを伸ばし、油圧ジャッキ
に連結された分割鋼製筒を掘削壁に押しつけて掘削機シ
ャフトを固定する段階、 ロータリー掘削機を旋回しながら駆動して掘削し、真空
引きにより掘削土を排出する段階、 所定深度掘削ごとに油圧ジャッキを縮めて分割鋼製筒を
掘削壁から離し、シャフトガイドを下降させる段階、 掘削壁にコンクリートを吹きつけて土留めする段階、 所定深度掘削ごとに排土管を継ぎ足す段階、 からなる竪坑構築工法。 - 【請求項2】 コンクリートが圧送される吹きつけユニ
ットが搭載されるとともに、真空引きにより掘削土を排
出するための排土管が導入された掘削機シャフトと、 掘削機シャフトにスライド可能に嵌合し、径方向に延び
る複数の油圧ジャッキが設けられ、シヤフトスライド用
電動モータが設けられたシャフトガイドと、 各油圧ジャッキ先端部に取付けられた分割鋼製筒と、 掘削機シャフト下端外周に設けられたロータリーベアン
リングと機械的に連結し、ロータリーベンアリングと係
合するロータリー用電動モータで旋回駆動されるロータ
リー掘削機と、 掘削機シャフト下端に設けられ、掘削土を周辺部から中
心部へ搬送するための掘削土搬送機構と、 を備えた坑道構築用装置。 - 【請求項3】 請求項2記載の装置において、ロータリ
ー掘削機は、複数設けられ、それぞれに対応してスクリ
ューオーガからなる掘削土搬送機構が設けられているこ
とを特徴とする坑道構築用装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13423393A JPH06346681A (ja) | 1993-06-04 | 1993-06-04 | 竪坑構築工法及び坑道構築用装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13423393A JPH06346681A (ja) | 1993-06-04 | 1993-06-04 | 竪坑構築工法及び坑道構築用装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06346681A true JPH06346681A (ja) | 1994-12-20 |
Family
ID=15123543
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13423393A Pending JPH06346681A (ja) | 1993-06-04 | 1993-06-04 | 竪坑構築工法及び坑道構築用装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06346681A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0826835A1 (fr) * | 1996-08-28 | 1998-03-04 | Compagnie Du Sol | Appareil pour creuser dans le sol des tranchées de grande profondeur |
JP2006249793A (ja) * | 2005-03-11 | 2006-09-21 | Komatsu Ltd | 立坑用トンネル掘削機 |
JP6298568B1 (ja) * | 2017-09-14 | 2018-03-20 | 株式会社加藤建設 | 立て坑掘削装置および立て坑掘削方法 |
CN114945732A (zh) * | 2019-12-04 | 2022-08-26 | 海瑞克股份公司 | 用于挖掘竖直的钻孔的设备 |
-
1993
- 1993-06-04 JP JP13423393A patent/JPH06346681A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0826835A1 (fr) * | 1996-08-28 | 1998-03-04 | Compagnie Du Sol | Appareil pour creuser dans le sol des tranchées de grande profondeur |
JP2006249793A (ja) * | 2005-03-11 | 2006-09-21 | Komatsu Ltd | 立坑用トンネル掘削機 |
JP6298568B1 (ja) * | 2017-09-14 | 2018-03-20 | 株式会社加藤建設 | 立て坑掘削装置および立て坑掘削方法 |
CN114945732A (zh) * | 2019-12-04 | 2022-08-26 | 海瑞克股份公司 | 用于挖掘竖直的钻孔的设备 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9222233B2 (en) | Method and device for creating an underwater foundation of a building | |
JPH06346681A (ja) | 竪坑構築工法及び坑道構築用装置 | |
KR20110133517A (ko) | 신 수직갱 굴착장치 및 확공 굴착방법 | |
CN113047843B (zh) | 大直径桩或竖井成孔土体开挖装置 | |
JP4272591B2 (ja) | 立坑掘削装置 | |
JPH0534475B2 (ja) | ||
JP3303115B2 (ja) | 深礎立坑施工装置 | |
JP2845753B2 (ja) | ニューマチックケーソン掘削ズリ出し工におけるツインアースドリル揚土方法 | |
US20190212119A1 (en) | An appratus and method for filling boreholes in blasting operations | |
JP2004003229A (ja) | 立坑の築造方法 | |
JP3898562B2 (ja) | 立坑掘削機における移動型枠装置 | |
JPH0442498B2 (ja) | ||
CN112160754B (zh) | 大直径桩或竖井成孔施工方法 | |
JPH06346680A (ja) | 竪坑構築工法および掘削・土砂搬出装置 | |
JPH06346682A (ja) | バケット式掘削機を用いた竪坑構築方法及び装置 | |
JPH0417661Y2 (ja) | ||
JP2505654B2 (ja) | ダウンワ―ドシ―ルドマシン | |
JPS5948253B2 (ja) | ケ−ソン工法における掘削揚土装置 | |
JP3898561B2 (ja) | 立坑掘削機における移動足場装置 | |
EP2535462B1 (en) | Device for producing a sheeted trench | |
JPH074167A (ja) | 立坑掘削機 | |
JPS5945056B2 (ja) | 円形ケ−ソンにおける掘削排土装置 | |
JPH1061361A (ja) | 縦穴掘削機 | |
SU80808A1 (ru) | Устройство дл разработки и извлечени грунта из опускного колодца или котлована | |
KR20210138234A (ko) | 지반 굴착 슬라임 배출장치 |