JPS585801A - 操作端制御装置 - Google Patents

操作端制御装置

Info

Publication number
JPS585801A
JPS585801A JP10357781A JP10357781A JPS585801A JP S585801 A JPS585801 A JP S585801A JP 10357781 A JP10357781 A JP 10357781A JP 10357781 A JP10357781 A JP 10357781A JP S585801 A JPS585801 A JP S585801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
down counter
pulse width
signal
converter
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10357781A
Other languages
English (en)
Inventor
Keisuke Takada
高田 敬輔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10357781A priority Critical patent/JPS585801A/ja
Publication of JPS585801A publication Critical patent/JPS585801A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B11/00Automatic controllers
    • G05B11/01Automatic controllers electric
    • G05B11/26Automatic controllers electric in which the output signal is a pulse-train
    • G05B11/28Automatic controllers electric in which the output signal is a pulse-train using pulse-height modulation; using pulse-width modulation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電気信号を空気圧個毎に変換し出力制御端を制
御す為操作端制御装置の改良に関する。
一般に1プロセス制御を主とすゐシス、テムは、その出
力操作mに空気作動弁を多く用いてい為。
このためプルセス変数の検出信号に基づいて求めた制御
操作量は空気作動弁の入力、側に配置すゐ電空変換器又
は電空ポジシ1すによって空気圧信号に臂換し、この空
気圧信号を用いて空気作動弁會−御するようにしている
第11H1ffイクロプ胃セツサを用いた従来装置を示
す閣である。この装置にあっては、検出ll11で検出
したプ四セス蜜数をデイジタルーント四−ツ1内のム一
り変換@Jでディジタル信号に変換後、仁の信号を!イ
タープロ竜ツサ4に入れて基準操作量と比軟し制御操作
量を求めディジタル信号として出力する。このとき、ア
ップ・ダウンカウンタIが自動操作ムに設定喜れていれ
ば、ディジタル的な制御操作量がアップ・ダウンカウン
タ5でアップ計#ILされ、この計数値が後続のD−ム
質換@gでアナ讐ダ電圧信号に変m’sれる。七゛して
、このアナ−ダミ圧信号は1ltlkの電圧−電流餐換
回路1によ)4〜2016五noの電流信号とした後、
電窒変換器8のm磁wイルに供給し、ここでα2〜1製
の空気圧信号を得て出力操作端である空気作動弁9を操
作す為ようにしている。なお、手“動操作を行なう場合
にはアップ・ダウンカウンタ5を手動操作Mに設定後、
アップ指定U又はダウン指定01行なって!エアルクp
ツク0を供給するものである。
ところで、この種の装置は、出力回路系の電Rに異常が
生ずると、プロセス変数の便化に追随できなくなって空
気作動弁4が全llI!9を九は全開したttとなる場
合が多く、プロ竜ス制御が事実上不可能となる。従って
、かかゐ不具合を回避するためには、出力回路系はで1
1ゐse単純化して1lIII性を高める必要がある。
しかし、以上のよ、うな要望を有するにも拘らず、第1
@に示す装置はディジタル;ント四−ツ1の出力回路系
にディジタル信号をアナレグ信号に変換するD−ム費換
器Iを備えているため儒号処朧手段が複雑とな)、信頼
性の点で未だ問題が多い。
本発明は上記実情にかんがみてなされたもので、その目
的とするところは、マイク四プ賓セッサで求めた、ディ
ジタル制御操作量をアナログ変換することなく電空変換
器に供給°シ、装置金体からみ九と亀障害原因を少なく
シ、かつ制御操作量に確実に比例した空気圧信号を得為
信頼性の高い操作端制御装置を提供することにある。
以下、本発明の一実施例について第2図を参照して説明
する。なお、同図において第1図と同一部分には同一符
号を付して詳しい説明を省略する。即ち1本装置にあっ
ては、検出器1で検出しえグ四セス変数に基づいてマイ
タリーセッサ4で制御操作量を求め、この制御操作量を
書込み指令IKよ勤アップ・ダウンカウンタ5ヘアツブ
計数させb点は従来装置と同じである。而して、本装置
は、ディジタル;ント胃−210内においてアップ・ダ
ウンカウンタl以降の出力側回路を改善することにあシ
、以下。
その点について述べゐ、先ず、本装置は、アップ・ダウ
ンカラyり5の出力側にダウンカウンタ21を設け1例
えばデータ1000カウントフルスケールとしたとli
、1秒ごとに書込み指令用り田ツクOPJの入力でアッ
プ・ダウンカウンタ5の内容をダウンカウンタ21に移
し変え為ようにする。この状態でダウンカラyり21へ
1/1000秒のダウン用りIツクOPjを入れてダウ
ン針数を行なわせるようにする。
次に、ダウンカウンタj1の出力側にパルス幅費調回路
j2を接続し、クロック011の入力によるクリア後の
ダウy計数値をもってパルス幅とするパルス幅信号を出
力し、これを電流発信用電圧−電流変換回路21へ供給
する。仁の電圧−電流変換回路2Jは1例えばトランジ
スタ14、ツェナーダイオードji、トランジス/1#
および抵抗11等からな)、制御操作量に比例したデ為
−テイをもつパルス幅信号でトランジスタ14.16を
オンさせ、このトランジスpjiの;しIり電流を電空
変換器Iの励磁;イルに供給することにより空気圧信号
を得る構成であ為。
次に5以上のように構成せる操作端制御装置の作用を説
明する。先ず、自動操作制御について述べる。このと′
Isアップ・ダウンカウンタiを自動操作人に設定する
。この状fiにおいて検出器1で検出したアナログプロ
セス便数は後続のムーDf換器1でディジタル信号に変
換されマイク四プpセツ+4に供給される。!イクロプ
ロセツサ4はプロセス変数と基準操作量とを比被しその
備差に対応ず為制御操作量を求め。
書込み指令8に基づいて後続のアップ・ダウンカウンタ
5にアップ計数させる。このと11%例えばデータ10
00カウントフルスケールのダウンカウンタ21に例え
ば外部から1秒ごとに第3図に示す書込み指令用クロツ
タOPJが入ると、同ダクンカウンタ21はアップ・ダ
ウンカウンタlの内容を読取る。りf)、アッグーダウ
ンカクンタlの内容をそつ、〈〕螢続のダウンカウンタ
11へ移す操作を行なう、rtのと暑、第3図に示す1
/1000秒周期のメクン用戸ロックOPJが入るので
、このり冒ツタOP2によってダウンカウンタ21はダ
ウン計数していく、そして、ダウンカウンタ21の内容
がダウン計数によって零となるまでの期間をパルス幅1
111m1回路11によ〕第3図に示すパルス幅tを持
つパルス幅信号PWとして出力する。従って、このパル
ス幅は制御操作量に比例したデユーティを4つ時間幅の
信号となり、これを用いてトランジスタ24をオフ制御
する。そうすると、トランジスタ24のオフによって後
続のトランジスタj#がオンしコレクタ電流が流れる。
従って、このトランジスタ16の;レタタ電滝を電空習
換g!h1に供給すれば、電空変換器8の励磁ス、イル
に発生する力はアナログ量として4〜鵞OmAmoの直
流電流を流した場合と尋価な動作を行なって空気圧信号
に習換する。
今、トランジスタj#のコレクタ電流をI。
とすると、パルス輪質調回路j2のオン・オフのデユー
ティt/′rと1.の平均電流工・との関係は、 は抵抗2rの抵抗値、■zはツェナーダイオード25の
ツェナー電圧、vamはトランジスタj−のベース・エ
ミッタ間電圧である。従って。
今、5平均電tI/lIoとして4〜20 mAno 
 を得る九めに、I(1−2011A、TmlQms 
としておけば、デユーティ115 (t−2m5 )の
とtk4snA%デユーティV2のとき10mム、デ具
−テイ1のとき20mムとなシ、いわゆるデユーティ比
と電空変換器1に流れる電流とは比例関係にある。
従って、制御操作量に比例したデユーティ比を持つパル
ス幅信号によ)、電空変換器8は正確に空気圧信号に習
換し出力端の空気作動弁9を操作することになる。
手動操作にあっては、手動操作MK設定螢、アップ指定
U又はダウン指定Wを行ないマニアルクロツタ0を入れ
てパルス幅信号を作)、電空変換器8を介して空気作動
弁9を制御するものである。
なお、本発明は上記11!施例に限定されるものではな
い、上記実施例はダウンカウンタ21のデータフルスケ
ールを1000クロツタとしたがこれに限定され為もの
ではない、その他1本発明はその要旨を逸説しない範囲
で種々費形して実施で11為。
以上詳記したように本発明によれば、アナ四ダ演算手段
を採ることなくマイクロブーセッサのディジタル制御操
作量をその★壕ディジタル信号の形態で電空変換器に供
給する丸め、ディジタルコントローラの出力回路系は信
頼度の高いものを実現できる。★た、ディジタルコント
p−2の前段回路と出力回路との信号絶縁が比較的容品
である。まえ、制御操作量に比例したデユーティ比のパ
ルス幅信号を正確に得られ、これにより正確に空気作動
弁を制御しうる操作端制御装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】 第1図は従来装置の構成図、第2図は本発明に係る操作
端制御装置の一実施例を示す構成図。 館3図は本発明装置の動作を説明するタイムチャートで
ある。 1・・・検出器、4・・・マイク費プロセッサ、j・・
・アップ・ダウンカウンタ、8・・・電空変換器、#・
・・空気作動弁、20・・・ディジタルコントローラ。 21・・・ダウンカウンタ、22・・・パルス幅t’a
tm路、21・・・電流発信用電圧−電t11回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プI2竜ス臂数の質化に基づいて求め九ディジタル制御
    操作量を計数しこの計数値を所定の周期ごとに、移して
    この周期より早いダウン周期でダウンカウンタの内容を
    ダウン計数させるダウン計数手段と、このダウンカラン
    lのデータフルスケール期間とダウンカウンタによるダ
    ウン針数の零値までの期間とのデユーティ比に対応す為
    パルス幅信号を出力す石パルス幅変調回路と、この回路
    の出力信号を用いて電空変換器を駆動し空気作動弁を制
    御する手段とを備えてな為ことを特徴とすゐ操作端制御
    装置。
JP10357781A 1981-07-02 1981-07-02 操作端制御装置 Pending JPS585801A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10357781A JPS585801A (ja) 1981-07-02 1981-07-02 操作端制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10357781A JPS585801A (ja) 1981-07-02 1981-07-02 操作端制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS585801A true JPS585801A (ja) 1983-01-13

Family

ID=14357634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10357781A Pending JPS585801A (ja) 1981-07-02 1981-07-02 操作端制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS585801A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6190202A (ja) * 1984-10-09 1986-05-08 Yamatake Honeywell Co Ltd 多制御ポジシヨナ
JPS61151702A (ja) * 1984-12-25 1986-07-10 Yokogawa Electric Corp 調節計
JPS6330902A (ja) * 1986-07-25 1988-02-09 Yamatake Honeywell Co Ltd マルチル−プコントロ−ル装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6190202A (ja) * 1984-10-09 1986-05-08 Yamatake Honeywell Co Ltd 多制御ポジシヨナ
JPS61151702A (ja) * 1984-12-25 1986-07-10 Yokogawa Electric Corp 調節計
JPH0565881B2 (ja) * 1984-12-25 1993-09-20 Yokogawa Electric Corp
JPS6330902A (ja) * 1986-07-25 1988-02-09 Yamatake Honeywell Co Ltd マルチル−プコントロ−ル装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5535243A (en) Power supply for field mounted transmitter
US4827922A (en) Process and device for supplying respiratory oxygen
US7282894B2 (en) Method and apparatus for performing lossless sensing and negative inductor currents in a high side switch
JPH07503546A (ja) ランプ電圧発生器の自動較正システム
JPS585801A (ja) 操作端制御装置
US3246250A (en) Industrial process control apparatus
US4121271A (en) Reverse power flow detector and control circuit
JPH04507310A (ja) シミュレーションされた補償を利用したi/pコンバータ
US4218719A (en) Reverse power flow detector and control circuit
JPH02277108A (ja) 比例ソレノイドを有する電磁装置の制御装置
SU830333A1 (ru) Устройство дл управлени расходом
JPS6046730B2 (ja) 位相制御装置
US3578958A (en) Digital and analog process control apparatus
JPS6275223A (ja) 空気圧設定器
JPS61109115A (ja) 位置制御装置
JP2647867B2 (ja) ソレノイドバルブ駆動制御回路
JPH0329422A (ja) 電流出力装置
JPS61121788A (ja) モ−タの電流制御駆動装置
JPH02277539A (ja) マスフローコントローラ
SU363076A1 (ru) Регулятор расхода газа
JPH03154110A (ja) 2線式変換器
JPH0374025A (ja) リレー駆動回路
JPS63191213A (ja) プレスのスライドバランスシリンダ用空気タンクの圧力制御装置
JPH01222514A (ja) 接点データ入力回路
JPH03164087A (ja) 電動機制御装置