JPS5857436A - 水溶性の窒素含有縮合生成物の製法及び製紙におけるその使用 - Google Patents

水溶性の窒素含有縮合生成物の製法及び製紙におけるその使用

Info

Publication number
JPS5857436A
JPS5857436A JP57156889A JP15688982A JPS5857436A JP S5857436 A JPS5857436 A JP S5857436A JP 57156889 A JP57156889 A JP 57156889A JP 15688982 A JP15688982 A JP 15688982A JP S5857436 A JPS5857436 A JP S5857436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
parts
reaction
aqueous solution
soluble
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57156889A
Other languages
English (en)
Inventor
オツト−・ヘルテル
フリ−ドリツヒ・リンハルト
エミ−ル・シヤルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPS5857436A publication Critical patent/JPS5857436A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/02Polyamines
    • C08G73/028Polyamidoamines
    • C08G73/0286Preparatory process from polyamidoamines and epihalohydrins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/48Polymers modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/02Polyamines
    • C08G73/0206Polyalkylene(poly)amines
    • C08G73/0213Preparatory process
    • C08G73/022Preparatory process from polyamines and epihalohydrins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/02Polyamines
    • C08G73/024Polyamines containing oxygen in the form of ether bonds in the main chain
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/33Synthetic macromolecular compounds
    • D21H17/46Synthetic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H17/54Synthetic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen
    • D21H17/55Polyamides; Polyaminoamides; Polyester-amides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/06Paper forming aids
    • D21H21/10Retention agents or drainage improvers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Polyamides (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 紙及び板紙の製造において、ポリエチレンイミンを、脱
水促進のための助剤ならびに顔料、微細な繊維及び紙中
の他のアニオン性に反応する添加物質を固定するための
助剤として使用することはすでに知られている。しかし
ポリエチレンイミンは、中性及び弱酸性のpH範囲でな
゛いと助剤として製紙工業に使用することができない。
そこで酸性のl)H範囲内でも脱水助剤及び保留助剤と
して使用しうる製品が開発された。
この種の製品はたとえばエピクロルヒドリンとのポリア
ミンの反応により製造される(四ドイツ特許出願公開1
570296号明細書参照)。
さらにエピクロルヒドリンによるポリアミドアミンの架
橋により、保留剤及び脱水助剤を製造しうろことが知ら
れている。架橋されたポリアミンは中性のpH域で最善
の効果を奏するが、架橋されたポリアミドアミンの最高
効果は酸性のpH域にある。
西ドイツ特許出願公開1795392号廚細1によれば
ポリアミドアミンを、ビス三級アミン又は二級アミンの
、エピクロルヒドリンとの反応により製造される三機能
PL架橋と反応させる水溶性の架橋ポリアミドアミンの
製法が既知である。こう1て得られた水溶性の架橋ポリ
アミドアミンは、凝集剤、浮選剤及び製紙工業の保留剤
とし−(、又ぽ浮遊物質をλ有する廃水の浄化における
助剤として用いらねる。四級窒素原子をt i−Tする
ため、こうして製造された水溶性の架橋ポリアミドアミ
ンの効力は、製紙助剤として用いる場合なお不満足であ
る。
西ドイツ特許出願公開243481’ 6号明細書によ
れば、場合によりエチレンイミンによりグラフトされた
ポリアミドアミンを、8〜100個のアルキレンオギシ
ド単位を有するポリアルキレンオキシドのα、β−クロ
ルヒドリンエーテルと、水溶性の生成物が生成する直前
まで反応させる窒素含有縮合生成物の製法が公知である
。これらの生成物は製紙助剤として使用する際、酸性及
び中性のpH域でもきわめて良好な効果を奏するが、カ
チオン活性が比較的低い。
しかし環境保全という理由から、製紙工業では生産紙1
跋当りの清水必要量をできるだけ低減させねばならない
。それゆえ製紙機内での水循環をより完全にする傾向に
ある。しかしこの措置は微n11物質の著しく高い蓄積
を来たし、そして製紙機の循環水中における可溶性阻害
物質の濃縮化をもたらす。たとえばこれによって脱水に
おける間顎が生じ、そして生産される紙の品質の劣化も
起こる。従来実際に定評のある製紙助剤をもってしても
、製紙機内の閉鎖された水循環において起こるこの問題
は解決されない。
西ドイツ特許出願公開3003648号明細寝によれば
、200℃までの温度で水溶性樹脂の生成下に、ポリア
ミン、ポリアミドアミン又はポリエーテルアミンを水溶
液中で架橋剤と反応させることによる、水溶性の窒素含
有縮合生成物の製法が公知である。この場合は架橋剤と
して、エピクロルヒドリン及び、/又はジクロルヒドリ
ンとのジ三級ジアミンの2段階反応により得られる縮合
生成物が用い「)れる。この縮合生成物は、製紙におけ
る脱水助剤及び保留剤として用いられる。これらは他の
脱水助剤より阻害物質に侵されることが少ないが、その
効力は改善の必要がある。
本発明の課題は、製紙にお【j−る保留剤及び脱水助剤
としての使用に際して、酸性のpH域で最適の効果を奏
する生成物を与える、水溶性の窒素含有縮合生成物の製
法を提供することであった。
本発明者らは、架橋剤として、(a)4〜10個の炭素
原子を有するジカルボン酸1モルを、分子中に6〜10
個の塩基性窒素原子を有するポリアルキレンポリアミン
1〜2モルと縮合させてポリアミドアミンとなし、そし
て(b)このポリアミドアミンをエピクロルヒドリン及
び/又はジクロルヒドリンと水溶液中でp+−14,5
〜8.5及び100℃以下の温度で反応させることによ
り製造された水溶性の反応生成物を使用し、その際(a
)によるポリアミ)゛アミン100重量部に対し、エピ
クロルヒドリン及び/又はジクロルヒドリン1〜160
重量部を使用するとき、水溶液中100℃す、下の温度
で水溶性樹脂の生成下に、アンモニア、−級アミン、2
〜4個の窒素原子を含有するポリアミン、ポリエーテル
アミン又はポリアミドアミンを架橋剤と反応させること
による、水溶性の窒素含有縮合生成物の製法により前記
の課題が解決されることを見出した。こうして得られた
水溶性樹脂は、製紙における保留剤、凝集剤又は脱水助
剤として用いられる。
架橋剤は2段階の反応により製造される。段階(桐では
4〜10個の炭素原子を含有するジヵルボン酸1モルを
5分子中に6〜10個の塩基性窒素原子を有するポリア
ルキレンポリアミン1〜2モルと縮合させる。その際、
ポリアミドアミンが得られる。ポリアミドアミンの製造
に用いられる好適なジカルボン酸は、こはく酸、マレイ
ン酸、アジピン酸、グルタル酸、コルク酸、セパチン酸
又はテレフタル酸である。ポリアミドアミンの製造のた
めには、ジカルボン酸の混合物たとえばアジピン酸とグ
ルタル酸又はマレイン酸とアジピン酸からの混合物を用
いることもできる。好ましくはアジピン酸が用いられる
ジカルボン酸は、分子中に3〜10個の塩基性窒素原子
を含有するポリアルキレンポリアミンたとえばジエチレ
ントリアミン、トリエチレンテトラアミン、゛テトラエ
チレンペンタアミン、ジプロピレントリアミン、トリプ
ロピレンテトラアミン、ジヘキサメチレントリアミン又
はビスアミノプロピルピペラジン又はこれらの混合物と
縮合される。アミンは、場合によりジアミレンジアミン
を10重量%まで含有できる。ポリアルキレンポリアミ
ンとのジカルボン酸の縮合は、好ましくは塊状で実施さ
れるが、これもて生ずる水は系外に留去される。縮合は
5〉12個の炭素原子を有するカルボン酸のラクトン又
はラクタムの存在下でも実施できる。これらの物質はポ
リアミドアミン中に取入れられる。
架橋剤を製造するための反応段階(b)(第二反応段階
)では、反応段階(a)によるポリアミドアミンを、エ
ピクロルヒドリン及び/又はジクロルヒドリンと、水溶
液中でpH4,5〜8.5及び100℃までの温度にお
いて反応させる。(改)により得られたポリアミドアミ
ンを水に溶解し、無機又は有機の酸を添加して前記のp
H価にする。ポリアミドアミンの水中濃度は広範囲に変
動しうるが、好ましくは20〜60i量%である。無機
酸としては好ましくは塩酸、硫酸及びりん酸が用いられ
、有機酸としてはたとえば蓚酸、酢酸、プロピオン酸及
び修酸が用いられる。
ポリアミドアミン水溶液のpH価は好ましくは5〜7で
ある。第二反応段階における反応温度は0〜100℃好
ましくは20〜60℃である。
エピクロルヒドリン及び/又゛はジクロルヒドリンとの
ポリアミドアミンの反応は実際上定量的に進行し、エピ
クロルヒドリン又はジクロルヒドリンが検出できなくな
つまた時点で終了する。
反応時間は5分ないし3時間である。
段階(a)によるポリアミドアミン100重量部に対し
、エビクロルヒートリン又はジクロルヒドリン、あるい
はエピクロルヒドリン及びジクロルヒドリンからの混合
物を、1〜130重量部好ましくは10〜100重量部
使用する。
こうして製造された重合体架橋剤は水に可溶である。こ
の架橋剤の20重量・:。水溶液の粘度は、約1〜10
00 mPa5好ましくは10〜100 mPa5 (
それぞれ20℃で測定)である。
重合体架橋剤は本発明方法においてアンモニア、−級ア
ミン、2〜4個の窒素原子を含有するポリアミン、ポリ
エーテルアミン又はポリアミドアミンを架橋するため使
用される。反応は、いずれの場合も水溶性樹脂を含有す
る手段で実施される。前記のl=J H基含有化合物の
架橋は、中で行われる。
好適な一級アミンは、たとえばメチルアミン、エチルア
ミン及びプロピルアミンである。2〜4個の窒素原子を
含有するポリアミンの例は、ジエチレントリアミン、エ
チレンジアミン、トリエチレンテトラアミン、ジプロピ
レントリアミン、トリプロピレンテトラアミン、アミノ
プロピルエチレンジアミン及びジアミノプロピルエチレ
ンジアミンである。
ポリエーテルアミンも前記架橋剤と反応して水溶性樹脂
になりうる。好適なポリエーテルアミンは、たとえば2
〜30個のハロゲンメチル基を含有するポリエビハロゲ
ンヒドリンとの脂肪族ポリアミンの反応(西ドイツ特許
出願公開1570296号明細書参照)に1より製造さ
れた化合物である。ポリエーテルアミンは、末端OH基
に2〜100個好ましくは8〜50個のエチレンオキシ
ド単位を含′有するポリグリコールを、エピクロルヒド
リンに°より対応するα、6)−ジクロルヒドリンエー
テ1ルとなし、これを次いでポリアミン、アンモニア又
はアミンと反応させることによっても得られる。他の製
法は、ポリグリコールエーテルをアクリルニトリルと反
応させ、牟危#≠得られる反応生成物を水素化する方法
である。
重合体架橋剤と反応しうる他の種類の化合物は、塩基性
ポリアミドアミンずなわち遊離のNH基及びNH2基を
有するポリアミドアミンである。こめ場合上として重合
体架橋剤の製造のための段階(at K記載されている
縮合生成物、ならびにオリゴアミン又はポリアミンとc
I〜C20−モノカルボン酸の縮合により得られるポリ
アミドアミンが関与する。しかしエチレンイも適する。
本発明の方法によれば、好ましくはアンモニア及びエチ
レン、ジアミンならびにこれらの化合物の混合物が、重
合体架橋剤との反応に供せられる。重合体架橋剤対これ
と反応する化合物の比率は、広範囲に変動が可能であっ
て、その場合単に水溶性の化合物が得られることに留意
す一チルアミン又はポリアミドアミンの又はこれら物質
の混合物の各ioo重量部当り、重合体架橋剤が98〜
2重量部好ましくは5o〜95重量部用℃・られる。縮
合反応は連続的にも非連続的にも実施できる。水溶性の
窒素含有縮合生成物を製造するには、たとえば架橋され
る化合物を反応器に装入し、重合体架橋剤の約1o〜6
0%を加え1反応器合物を40〜100’Cに加熱し、
追加の重合体架橋剤を消費に応じて連続的に又は分割し
て添加して進めることができる。し7かし重合体架橋剤
−と架橋される化合物とを混合し、そしてその混合物を
反応温度に緩徐に加熱するように行ってもよい、 アンモニア及び低沸点アミンを架橋する場合は、有、ナ
リには反応を加圧たとえば100バールまで好ましくは
2〜10バールの圧力で行うことができる。他の実施態
様では、まず重合体架橋剤及び架橋される化合物の少な
くとも1種からの混合物の5〜60%を反応容器に装入
し、次いで混合物を反応温度に加熱し、そして重合体架
橋剤と架橋される化合物からの混合物の残りを反応の進
行に応じて添加する。重合体架橋剤と架橋される化合物
(NH基含有化合物)は別個に反応帯域に送入すること
もできる。縮合における反応混合物の粘度が、反応成分
を容易に混合できないほど高くなった場合は、反応混合
物を溶剤好ましくは水の添加により希釈することができ
る。
反応条件(温度及び反応関与体の濃度)のいかんにより
、縮合反応は約60分ないし15時間ののちに終了する
。縮合は、20℃で20%水溶液として測定して100
 mPa5以−Lの粘度を有する水溶性の高分子樹脂が
得られる程度に進められる。好ましくはその20%水溶
液の粘度が20℃で400〜2500 mPa5である
樹脂が製造される。架橋反応の経過は、反応混合物から
試料を取出し、一定条件下にその粘度を測定することに
より容易に追跡できる。得られる含量5〜60重量%を
有する樹脂溶液が生ずるよう溶液濃度を選定することが
好ましい。
こうして製造された水溶性の窒素含有縮合生成物は、製
紙において保留剤、凝集剤及び脱水助剤として用いられ
る。反応混合物は製造後直に 接、必は水で希釈したのち製紙に使用できる。反応混合
物の水溶液のpH価は好ましくは7.−5〜10の範囲
である。水溶性の窒素含有縮合生成物は製紙に際し乾燥
繊維物質に対し0.01〜0.3本発明により製造され
る生成物は、脱水助剤として供試され、そしてその性質
に関しては既知の脱水助剤と比較された。脱水促進作用
は’SRでの如解度減少により示された。7ヨツパー/
リーダラーによる叩解度は、フェラインス・デル・ソエ
ルシュトッフヘミカ゛−・ラント・パピーアヘミカーー
ウント・インゲニュールのメルクブラット107の指示
により測定された。後記の例で特、に指示がない限り、
粘度の記載は、ハーグの回転円板式粘度計を用いて20
℃で20重量%水溶液で測定した結果であり、その際1
000 +nR+s以下の粘度範囲では4977秒の剪
断速度に、それJ7上では24.5部秒の剪断力塵に調
節された。
充填物質の保留効果は、フエラインス・デル@ツエルシ
ュトノフヘミカー・ラント・バピーアヘミカー・ラント
・インゲニュールのメルクブラット108による、ラビ
ツドーケーテン装置に、Yす、製造された紙葉の灰分な
量により特定さ才lた。、 架橋剤の製造: 架橋剤■ 攪拌器、温度計及び下降冷却器を備えた加熱しうる容器
内で、ジエチレントリアミyio。
部、水50部及びアジピン酸161部を°混合する。ア
ジピン酸が溶解すると直ちに、その澄明で 溶液を、窒素雰囲気下、190℃に6時間加熱する。そ
の間にまず添加水が次いで縮合反応で生じた水が留去さ
れる。190°Cでの4時間の縮合時間ののち、溶融物
を10ミリバールの減圧下にj50−℃に冷却する。こ
の温度で高粘稠性ポリアミドアミンに水285.5部を
加えると、樹脂水溶液が得られる。水溶液の固形物質含
量は42.9%(樹脂0.5gを120 ’Cで乾燥箱
中で2時間転線して測定)で、粘度は1050mPa5
(ヘプラー粘度計、球落下法により25℃で測定)であ
る。100%の樹脂に対する酸価は3゜74で、塩基性
窒素の含量は6.2%である。その1%樹脂溶液は、2
′IQ食塩水中で25°Cで0゜159の相対粘度を有
する。
架橋剤製造の段階(blではl、ホリアミドアミンの4
2.9 o、i、水溶液100部を、67、2 %塩酸
6.9部により65℃でpH7,5にする。これに65
°Cてエピクロルヒビ9フ12部を5分間に添加し、溶
液を65°C′で5分間攪拌し、 67、2 %塩酸9
7部め添加により、反応混合物のpH価を5にする。水
iii、a部を添加すると、濃度が20%(塩化物不含
で計算)の架橋剤Iの水溶液が得られる。樹脂溶液の固
形物含量(樹脂溶液0゜5gを120℃で2時間以内に
乾燥して測定)ハ23.6%である。流出時間(フォー
ドカップ、4 mmノズル)は12.9秒である。
架橋剤■ 攪拌器、温度計及び下降式冷却器を備えた加熱し5ろ容
器内で、ビスアミノプロピルピペラジン200部(1モ
ル)、セパチン酸87部(0゜5モル)及び水100部
を混合し、6時間190“′(Cに加熱する。その間に
まず添加水が次(・で縮合反応で生じた水が留去さ才1
7)。190℃での4時間の縮合時間ののち、溶融物を
10ミリバールの減圧下に130℃に冷却する。この温
度で溶融物に水251部を添加すると、50%の低粘稠
性の樹脂溶液が得られる。
架橋剤製造の段階(b)では、50%樹脂溶液100部
を濃塩酸(57,2%)195部により65℃で′pH
5にする。これに5分間にエピクロルヒドリン27.6
部を加え、反応混合物を65°Cで15分間攪拌する。
次いで水188部を添加すると、20%の固形物質含量
(塩化物不含で計算)を有する架橋剤■の水溶液が得ら
れる。
水溶性樹脂の製造: 実施例1 70℃で1.5時間かけてエチレンジアミン18部に、
架橋剤Iの水溶液478.4部を添加する。その際反応
混合物のpH価を50%苛性ソーダ水溶液の添加により
9〜95に保持する。苛性ソーダ水溶液は合計65.2
部を要する。架橋剤の添/7fノが進むにつれて、反応
混合物は徐々に粘稠化する。反応混合物が、浸漬したガ
ラス棒からもはや滴下しないで糸を引くようになるまで
の間、架橋剤を添加する。粘稠溶液を次いで1時間70
℃で攪拌したのち、室温に冷却する。
蓚酸(98%> 24.6部の添加により、反応混合物
をpH8にする。次いで重合体溶液に、5%重亜硫酸す
l−IJウム水溶液2.3部及び塩酸ヒドロキシルアン
モニウムの5%水溶i0.46部を加える。水溶性の窒
素含有樹脂が、20.6%の重合体含量で(塩化物不含
計算)及び295%の乾物量(前記と同様に測定)を有
する水溶液の形で得られる。その粘度は473 +nP
a5である。
実施例2 27%アンモニア水100部に架橋剤Iの177部を2
0・℃で加え、混合物を65℃に60分間加熱し、1時
間かけて架橋剤Iの水溶液40.7部をさらに添加する
。50・ら苛性ソーダ水溶液の添加により、縮合の間の
1))」価を93にする。架橋剤の添加が終了したのち
も、なお1.5時間65℃で反応混合物を攪拌し、次い
で97%義酸蓚酸5部の添加によりpH8にする。
安定化のため反応混合物を、40%重亜硫酸ナトリウム
溶液0.18部及び50 %ヒドロキシルアンモニウム
クロリド溶液0.06部と混合する。水溶性の窒素含有
樹脂は、18.6%の重合体含量(塩化物不含で計算)
を有する。フォードカップ(4mmノズル)の流出時間
は1分4秒である。20%樹脂水溶液は600 mPa
5の粘度(回転丼イ≠粘度計により測定)を有する。
実施例6 1.8−ジアミノ−6,6−シオキサオクタン296部
及びエチレンジアミン48部の混合物に、架橋剤Iの水
溶液1590部を50℃で6時間かけて添加する。50
%苛性ソーダ水溶液の添加により反応混合物のpH価を
9〜95に保持する。このため50%苛性ソーダ水溶液
は合計117部を要する。架橋剤の添加が進むにつれ、
混合物は次第に粘稠になる。架橋剤の添加が終了したの
ち、なお1時間70℃で反応混合物を攪拌し、次いで9
7%義酸蓚酸部の添加により反応混合物のpH価を8に
する。水溶性の窒素含有樹脂は21.2 ’iAの重合
鉢合−6;−(塩化物不含で計算)を有する。この樹脂
の2016水溶液の粘度は625 mPa5である。
実施例4 攪拌器及び温度計を備えた加熱しうる容器内で、エチレ
ンレフ4フ20部ミメチルアミン10部、ジエチレント
リアミン10部及び水40部からの混合物を、架橋剤■
の水溶液149部と25℃で混合する。次いで反応混合
物を15分間65°Cに加熱する。pH価を50%苛性
ソーダ水溶液の添加により9に調節する(このため68
部を必要とする)。さらに6時間が経過する間に、追加
の架橋剤Hの水溶it’+ 15.5部を加え、その際
pH価を50%苛性ソーダ水溶液42部の添加により9
〜95にする1、架橋剤の添加が進むにつれて、反応溶
液の粘度が上昇する。
架橋剤の添加が終了したのち、なお1時間65℃で反応
混合物を攪拌し、次いで20°Cに冷却する。21.6
2%の重合体含量(塩化物不含で計算)を有する窒素含
有樹脂の水溶液が得られろ。溶液のpH価は9である。
20%水溶液の粘度(回転イ柄≠粘度計による)は70
0 mPa5である。
比較例1 (西ドイツ特許出願公告2434816号明細書による
例) エチレンイミンにより変性された、ジエチレントリアミ
ン及びアジピン酸からのポリアミドアミンの20%水溶
液100部を60℃に加熱シ、ソシてエピクロルヒドリ
ン2.05モルと反応させた分子量1500のポリグリ
コールエーテルからの架橋剤の20%水溶液40.5部
を添加することにより、高分子生成物が生ずるまで架橋
する。架橋反応は650分持続する。この時間ののち、
20%水溶液が25 ’Cで830mPa5の粘度を有
する縮合生成物が得られる。
比較例2 (西ドイツ特許出願公開3003648号明細書例6に
よる) 比較例1に記載のエチレンイミンにより変性されたポリ
アミドアミン樹脂を、エピクロルヒドリンによるピペラ
ジンの二段階反応により得られた架橋剤により縮合し、
その場合ピペラジン対エピクロルヒドリンのモル比を第
一反応段階で1:0.75、そしてpH価を10〜10
.5とし、そして第二反応段階ではpH7でエピクロル
ヒドリンを、ピペラジン対エピクロルヒドリンのモル比
が1:1.25になるように加える。この架橋剤と反応
し、エチレンイミンにより変性されたポリアミドアミン
の20°。水溶液の粘度は約800 mPa5であった
実施例及び比較例により製造された樹脂の応用技術上の
性状の試験: 実施例及び比較例により得られた物質を、脱水助剤及び
保留剤としてのそれ1′)の効力に関して試験した。物
質の脱水促進の特性を示すためには、ウルトラツーラッ
クス装置により、新聞用紙を離解することにより得られ
た繊維物質のスラリー化における、’SRで示した叩解
度の下降が役立つ。第1表に求めた測定値をまとめて示
す。表中に記載の各数値は8回の測定からの平均値であ
る。測定は、明ばん不在下にpH7,6で、ならびに明
ばん1.5%の存在でpH4,8で行われた。ゼロ値は
繊維物質に樹脂を添加しないで得られた対照値である。
第1表 脱  水  試  1験 pH価         76        4.8
ゼロ値        72.5°SR69°SR実施
例1(0sR)       56   5o    
 58   54実施例2(’S■()      5
4   50.5   59  、 56実施例3 (
0sR)       54   49    58.
5  55.5実施例4(’5R)−555059,5
5比較例1(0SE()      56   51 
   61.5  58比較例2(0SR)     
 55   50    60.5  57.5実施例
1〜4及び比較例1及で+S2による樹脂の保留作用を
試験するために、(弁;白亜硫酸パルプ(叩解・37°
5R)80%及び充填料(チャイナクレー)20%から
成る繊維物質スラリーを用いた。充填料保留作用は、紙
料に樹脂0.015%、0.06%及び0.045=δ
。を添加して測定した。保留値はpH6(繊維物質への
明ばん添加量0.5%)及びpH4,5(明ばん添加量
1.5%)で測定された。ゼロ値は脱水助剤及び保留剤
の不含で求められた。充填料保留のために得られた数値
を第2表に示す。
第  2  表 繊維懸濁液のpH6 使用量(%)    0.0150.05紙中灰分で測
定した保留性(%) ゼ  ロ  値  (%)4.1 下記例による樹脂の添加(%) 実施例−18,79,8 実施例2   8.3 9 実  施 例  3           8.6  
   9.7実  施  例  4         
  8.5     9.1比較例1   7.5 8
.6 比  較  例  2           7.8 
    8.24.8 0.045   0.015   0.G3   0.
0454.5 11J     8.5     9.5    11
.510.8    8.3     9.0    
10.811.1    8.0     9.1  
  10.311.0    8.1     9.1
     10.510.3    7.0     
8.4    10.010.5    7.3   
  8.8    10.1出願人 バスフ・アクチエ
ンゲゼルシャフト代理人 弁理士 小 林 正 雄 第1頁の続き ■出 願 人 バスフ・アクチェンゲゼルシャフト ドイツ連邦共和国6700ルードウ イツヒスハーフエン・カール− ボツシューストラーセ38

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 架橋剤として、(a)4〜10個の炭素原子を有
    するジカルボン酸1モルを、分(−中に6〜10個の塩
    基性窒素原子を有するポリアルキレンポリアミン1〜2
    モルと縮合させてポリアミドアミンとなし、そして(l
    〕)このポリアミドアミンをエピクロルヒドリン及び/
    又はジクロルヒドリンと水溶液中でpH4,5〜85及
    び100’を以下の温度で反応させることにより製造さ
    れた水溶性の反応生成物を使用し、その際(a)による
    ポリアミドアミン100重量部に対し、エピクロルヒド
    リン及び/又はジクロルヒドリン1〜160重量部を使
    用すること1を特徴とする、水溶液中100℃以下の温
    度で水溶性樹脂の生成下に、アンモニア、−級アミン、
    2〜4個の窒素原子を含(’+するポリアミン、ポリエ
    ーテルアミン又はポリアミドアミンを架橋剤と反応させ
    ることによる、水溶性の窒素含有縮合生成物の製法。 2、特許請求の範囲第1項に記載の方法により製造され
    た水溶性の窒素含有縮合生成物を、製紙における保留剤
    、凝集剤又は脱水助剤として使用する方法。
JP57156889A 1981-09-10 1982-09-10 水溶性の窒素含有縮合生成物の製法及び製紙におけるその使用 Pending JPS5857436A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19813135830 DE3135830A1 (de) 1981-09-10 1981-09-10 Verfahren zur herstellung von wasserloeslichen, stickstoffhaltigen kondensationsprodukten und deren verwendung bei der papierherstellung
DE31358306 1981-09-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5857436A true JPS5857436A (ja) 1983-04-05

Family

ID=6141285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57156889A Pending JPS5857436A (ja) 1981-09-10 1982-09-10 水溶性の窒素含有縮合生成物の製法及び製紙におけるその使用

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4450045A (ja)
EP (1) EP0074558B1 (ja)
JP (1) JPS5857436A (ja)
AU (1) AU550211B2 (ja)
CA (1) CA1196454A (ja)
DE (2) DE3135830A1 (ja)
ES (1) ES515598A0 (ja)
ZA (1) ZA826608B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6018528A (ja) * 1983-06-09 1985-01-30 ダブリユー・アール・グレイス・アンド・カンパニー−コネチカツト ポリアミドアミンポリアミンの製法

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3413567A1 (de) * 1984-04-11 1985-10-24 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Papierhilfsmittel
US4714736A (en) * 1986-05-29 1987-12-22 The Dow Chemical Company Stable polyamide solutions
US4722964A (en) * 1986-06-20 1988-02-02 Borden, Inc. Epoxidized polyalkyleneamine-amide wet strength resin
DE3822490A1 (de) * 1988-07-02 1990-01-04 Hoechst Ag Waessrige loesungen von polyamidoamin-epichlorhyrin-harzen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
ES2222496T3 (es) 1991-06-19 2005-02-01 Akzo Nobel N.V. Resinas a base de epihalohidrina que tienen un contenido reducido de halogeno.
DE4136289A1 (de) * 1991-11-04 1993-05-06 Bayer Ag, 5090 Leverkusen, De Verfahren zur herstellung von polykondensaten
DE4240110A1 (de) * 1992-11-28 1994-06-01 Basf Ag Kondensationsprodukte von Polyalkylenpolyaminen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung bei der Herstellung von Papier
US5614597A (en) * 1994-12-14 1997-03-25 Hercules Incorporated Wet strength resins having reduced levels of organic halogen by-products
DE19758121C2 (de) * 1997-12-17 2000-04-06 Atotech Deutschland Gmbh Wäßriges Bad und Verfahren zum elektrolytischen Abscheiden von Kupferschichten
US6896769B2 (en) 1999-01-25 2005-05-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Modified condensation polymers containing azetidinium groups in conjunction with amphiphilic hydrocarbon moieties
US6596126B1 (en) 1999-01-25 2003-07-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Modified polysaccharides containing aliphatic hydrocarbon moieties
US6398911B1 (en) 2000-01-21 2002-06-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Modified polysaccharides containing polysiloxane moieties
US6517678B1 (en) 2000-01-20 2003-02-11 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Modified polysaccharides containing amphiphillic hydrocarbon moieties
US6465602B2 (en) 2000-01-20 2002-10-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Modified condensation polymers having azetidinium groups and containing polysiloxane moieties
EP1720931A4 (en) * 2004-02-26 2007-08-08 Fpinnovations EPICHLOROHYDRIN POLYMERS CONTAINING PRIMARY AMINO GROUPS AS ADDITIVES IN THE MANUFACTURE OF PAPER
DE102004025861A1 (de) 2004-05-24 2005-12-22 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von gekrepptem Papier
US7576162B2 (en) * 2005-06-30 2009-08-18 Akzo Nobel N.V. Chemical process
WO2008131071A1 (en) * 2007-04-17 2008-10-30 Kemira Chemicals Inc. Acidified polyamidoamine adhesives, method of manufacture, and use for creping and ply bond applications
CA2728886A1 (en) * 2008-07-01 2010-01-07 Akzo Nobel N.V. Resin precursor
WO2011009811A1 (en) 2009-07-20 2011-01-27 Akzo Nobel Coatings International B.V. Adhesive system and method of producing a wood based product
CN102471586A (zh) 2009-07-20 2012-05-23 阿克佐诺贝尔国际涂料股份有限公司 粘合剂体系和生产木基产品的方法
MY186340A (en) 2010-07-30 2021-07-13 Alcon Inc Silicone hydrogel lenses with water-rich surfaces
CN103237862B (zh) 2010-12-10 2015-08-12 阿克佐诺贝尔国际涂料股份有限公司 包含合成聚合物和羽扇豆蛋白质的含水粘合剂组合物
US20120247697A1 (en) * 2011-03-29 2012-10-04 Kemira Oyj Polyamine Polyamidoamine Epihaloohydrin Compositions and Processes for Preparing and Using the Same
EP2748373B1 (en) 2011-08-25 2024-02-21 Solenis Technologies Cayman, L.P. Method for increasing the advantages of strength aids in the production of paper and paperboard
CN103917899B (zh) 2011-10-12 2018-04-03 诺华股份有限公司 通过涂布制备uv吸收性眼用透镜的方法
MY172901A (en) 2012-12-17 2019-12-13 Alcon Inc Method for making improved uv-absorbing ophthalmic lenses
US9708087B2 (en) 2013-12-17 2017-07-18 Novartis Ag Silicone hydrogel lens with a crosslinked hydrophilic coating
CN106715101B (zh) 2014-08-26 2019-11-05 诺华股份有限公司 用于在硅酮水凝胶接触镜片上施用稳定的涂层的方法
MY184638A (en) 2015-12-15 2021-04-13 Alcon Inc Method for applying stable coating on silicone hydrogel contact lenses
WO2019043146A1 (en) * 2017-09-04 2019-03-07 Basf Se COMPOSITION FOR METALLIC ELECTROPLATING COMPRISING A LEVELING AGENT
SG11202003457WA (en) 2017-12-13 2020-07-29 Alcon Inc Method for producing mps-compatible water gradient contact lenses

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3125552A (en) * 1960-09-21 1964-03-17 Epoxidized poly amides
DE1570296B2 (de) * 1965-09-02 1970-10-29 Badische Anilin- S Soda-Fabrik AO, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur Herstellung wasserlöslicher Derivate von Polyalkyleniminen
CH491153A (de) * 1967-09-28 1970-05-31 Sandoz Ag Verfahren zur Herstellung von neuen kationaktiven, wasserlöslichen Polyamiden
DE1771043C3 (de) * 1968-03-27 1979-05-23 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Selbstvernetzende wasserlösliche Produkte und deren Verwendung als Naßfestmittel für Papier
US3951921A (en) * 1973-02-21 1976-04-20 Hercules Incorporated Cationic water soluble resinous reaction product of polyaminopolyamide-epichlorohydrin and nitrogen compound
DE2434816C3 (de) * 1974-07-19 1981-01-22 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur Herstellung von stickstoffhaltigen Kondensationsprodukten und deren Verwendung als Retentionsmittel, Flockungsmittel und Entwässerungsbeschleuniger bei der Papierherstellung
DE2756431C2 (de) * 1977-12-17 1985-05-15 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Amidgruppenhaltige Polyamine
DE2949870A1 (de) * 1979-12-12 1981-06-19 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Kondensationsprodukte zur erhoehung der nassfestigkeit von papier
DE3003648A1 (de) * 1980-02-01 1981-08-06 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur zerstellung von wasserloeslichen, stickstoffhaltigen kondensationsprodukten und deren verwendung bei der papierherstellung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6018528A (ja) * 1983-06-09 1985-01-30 ダブリユー・アール・グレイス・アンド・カンパニー−コネチカツト ポリアミドアミンポリアミンの製法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0074558A2 (de) 1983-03-23
ES8306490A1 (es) 1983-06-01
DE3135830A1 (de) 1983-03-24
AU550211B2 (en) 1986-03-06
US4450045A (en) 1984-05-22
CA1196454A (en) 1985-11-12
AU8815082A (en) 1983-03-17
ES515598A0 (es) 1983-06-01
EP0074558B1 (de) 1985-12-11
ZA826608B (en) 1983-10-26
EP0074558A3 (en) 1983-06-01
DE3267921D1 (en) 1986-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5857436A (ja) 水溶性の窒素含有縮合生成物の製法及び製紙におけるその使用
US4328142A (en) Preparation of water-soluble condensates and their use as crosslinking agents for the preparation of papermaking aids
US5641855A (en) Water-soluble condensation products of amino-containing compounds and crosslinkers, preparation thereof and use thereof
US4144123A (en) Incorporating a crosslinked polyamidoamine condensation product into paper-making pulp
CA2111685C (en) Epihalohydrin-based resins having a reduced halogen content
US3642572A (en) Cross-linked polyamide-imine polymer for papermaking
US5019606A (en) Aqueous solutions of polyamidoamine-epichlorohydrin resins, and preparation and use thereof
JPH01229027A (ja) 窒素含有水溶性化合物
JPH021553B2 (ja)
JPH026530A (ja) ポリアミドアミン樹脂
JPH08503512A (ja) ポリアルキレンポリアミンの縮合生成物、その製法および紙を製造する際のその使用
JPS6351177B2 (ja)
US3728214A (en) Polyamine-acrylamide-polyaldehyde resins having utility as wet and dry strengthening agents in papermaking
US4689374A (en) Water soluble polyamidoaminepolyamine having weight average molecular weight of at least 5×105
EP0553575B1 (en) Novel cationic polyamines useful as drainage aids and stabilizers for rosin-based sizing agents
JPH028220A (ja) 窒素含有水溶性重合体化合物
JPH06240597A (ja) セルロース性繊維を基本とするシート状生成物の製造法
US5955567A (en) Method of producing cross-linked cationic polymers
PL199980B1 (pl) Sposób zmniejszania zawartości adsorbowalnych organicznie związanych chlorowców w wyjściowej rozpuszczalnej w wodzie wodotrwałej żywicy
JPH05247343A (ja) カチオン系ポリアミドアミン樹脂の水溶液
JPH05255498A (ja) 重縮合体の製造方法
JPH028219A (ja) 窒素含有高分子化合物
US4988790A (en) Substances for the manufacture of paper
US3247048A (en) Nitrogen prepolymers as wet and dry strength improvers for paper
US3880707A (en) Process for fiber treatment