JPH028219A - 窒素含有高分子化合物 - Google Patents

窒素含有高分子化合物

Info

Publication number
JPH028219A
JPH028219A JP1069404A JP6940489A JPH028219A JP H028219 A JPH028219 A JP H028219A JP 1069404 A JP1069404 A JP 1069404A JP 6940489 A JP6940489 A JP 6940489A JP H028219 A JPH028219 A JP H028219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
epoxypropyl
optionally
formulas
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1069404A
Other languages
English (en)
Inventor
Henning Bachem
ヘニング・バツヘム
Georg Schroeder
ゲオルク・シユレーダー
Carlhans Sueling
カルルハンス・ズユリング
Juergen Reiners
ユルゲン・ライナース
Janos Muszik
ヤノス・ムスジク
Dieter Arlt
デイーター・アルルト
Manfred Jautelat
マンフレート・ヤウテラート
Wolf-Dieter Schroeer
ボルフ―デイーター・シユレアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH028219A publication Critical patent/JPH028219A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/02Polyamines
    • C08G73/0246Polyamines containing other atoms than carbon, hydrogen, nitrogen or oxygen in the main chain
    • C08G73/0253Polyamines containing sulfur in the main chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/48Polymers modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/02Polyamines
    • C08G73/0206Polyalkylene(poly)amines
    • C08G73/0213Preparatory process
    • C08G73/022Preparatory process from polyamines and epihalohydrins
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/33Synthetic macromolecular compounds
    • D21H17/46Synthetic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H17/54Synthetic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Polyamides (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は水溶性モノ−又は・ポリアミンと、最高15モ
ル%のエピハロゲンヒドリン又はジハロゲンヒドリンを
含んでいる2、3−エボキシグロピルースルホネート又
は2−ヒドロキシプロピル−1,3−ビス−スルホネー
ト又はそれらの混合物との反応により得られる架橋性化
合物、その製造方法及び製紙の際の助剤としてのその利
用法に関する。
モノ−又はポリ−アミンとエピハロゲンヒドリン又はジ
ハロゲンヒドリンの架橋性反応生成物、及び紙に湿潤強
度を付与するためにそれらを使用することは既知である
例えばドイツ特許公開公報筒2.229.219号、2
,257.271号、2,938,588号及び2,9
49.870号、ドイツ特許発明明細書簡1.720.
905号、1,711,043号及びl。
906.450号、ヨーロッパ特許公開公報第0゜13
1.200号及び第0.123.176号及び米国特許
第2.926.154号及び3,332.901号に、
自己架橋性、水溶性の、エピハロゲンヒドリンと塩基性
ポリアミドアミン又はポリアミン又はそれらの混合物と
の反応生成物が記載されており、各場合とも塩基性アミ
ノ基の当量に対し過剰のエピハロゲンヒドリンが使用さ
れている。
ξ−カグロラクタム、ポリアミン、ポリアミドアミン及
びエビクロロヒドリンの水溶性、縮合生成物はドイツ特
許公開公報筒1.295.302号及び1.906.5
61号から既知である。
ドイツ特許公開公報筒2.052,023号の方法によ
り、水溶性の硬化性樹脂がエビクロロヒドリンとアンモ
ニア及び/又はポリアミンの反応により得られる。
ドイツ特許公開公報筒1.770.150号により、ポ
リアクリルアミドとポリアミンのアミド交換(tran
samidation)及び引き続くエビクロロヒドリ
ンとの反応により得られる水に溶解する陽イオン性ビニ
ル重合体は既知である。
ドイツ特許公開公報筒1.795.416号及び第1.
543.323号により、ポリエチレンイミンとエビク
ロロヒドリン又はジクロロヒドリンの水溶性反応生成物
は既知である。
工業的に高品質の生成物の合成には、モノ−又はポリア
ミン中の塩基性窒素1モル当たり1.0ないし2.5モ
ルのエピハロゲンヒドリン又はジハロゲンヒドリンが使
用される。反応生成物は高含量のハロゲンヒドリン反応
基を有している。これにより充分に反応性のある架橋可
能な生成物が得られ、こうして所望の湿潤強度を持つ紙
が得られる。
しかし製紙の際に湿潤強度を付与する薬剤が使用される
場合は、セルロース繊維との不完全な反応又は自己架橋
が起こり、生成物の未反応の部分が製紙機械から排水中
に流出し、有機的に結合したハロゲンにより排水の汚染
の一因となる。
本発明の目的は、もし存在するにしてもほんの少ししか
有機性のハロゲンを含まない、中性又はアルカリ性のp
H範囲で架橋可能な、水溶性の、貯蔵安定性のある化合
物を提供することである。
適当な無ハロゲン架橋剤を使用することにより、エピハ
ロゲンヒドリン又はジハロゲンヒドリンの段階的な又は
完全な代替を達成しなければならない。
更に本発明の目的は、製紙に使用した場合、商業的に入
手し得るポリアミンーエピハロゲンヒドリン樹脂に相当
するような湿潤強度を紙に付与する目標を達成すること
である。
ハロゲンを含まない2.3−エポキシ−プロピルスルホ
ネート又は2−ヒドロキシプロピル−1゜3−ビス−ス
ルホネートを随時最高15モル%のエピハロゲンヒドリ
ン又はジハロゲンヒドリンと混合して使用すると、水溶
性で安定に貯蔵できる架橋可能なポリアミン樹脂を形成
するのに抜群に適していることが新規に見出された。
モノ−又はポリ−アミンは少なくとも一つの第−又は第
ニアミノ基を含んでいる。ポリアミンは≧2の塩基性ア
ミノ基を含んでいる。それらは第三アミノ、カルボキシ
アミノ、尿素又はヒドロキシル基を含んでいてもよい。
本発明による好適な水溶性重合体は A) 第一、第二及び随時第三アミノ、カルボキシアミ
ド、尿素又はヒドロキシル基を有する水溶性のモノ−又
はポリアミン又はそれらの混合物を、 B)2.3−エポキシプロピルスルホネート又は2−ヒ
ドロキシプロピル−1,3−ビス−スルホネート又はそ
れらのスルホネートの混合物及び最高15モル%のエピ
ハロゲンヒドリン又はジハロゲンヒドリンと反応させ、
及び 随時、成分A)の塩基性窒素1モル当たり0゜75ない
し3.5モルの成分B)のモル比で更にモノ−又はポリ
−アミンA)と引き続き又は同時に反応させること により得ることができる。
特に好適な水溶性架橋可能な化合物は A1)下記式 但し R1,R4及びR6は互いに独立に水素、又は随
時ヒドロキシル又はアミノにより置換されたC、−C,
−アルキル基を表し、R1、R1、R1及びR1は相互
に独立に水素、メチル又はエチルを表し、 R7及びR8は相互に独立に水素、ヒドロキシル又は随
時ヒドロキシルにより置換されたCI Ca−アルキル
基を表し、 al b、e、fは相互に独立に0ないし4の整数を表
し、 C及びdは相互に独立にlないし6の整数を表す、 水溶性のモノ−又はポリアミン、及び/又は2)下記式 但し R1゜は水素又はメチルを表し、gは0又はlを
表し、 hは14ないし2500の整数を表す、のポリアルキレ
ンポリアミン、及び/又はa)式■のポリアミン又はこ
れらのポリアミンと最高50モル%の式■のジアミンと
の混合物及び β)2ないし12のC原子を有する脂肪族又は芳香族ジ
カルボン酸、又は無水物、エステル、半エステル又はア
ミドのようなその官能性誘導体及び/又は γ)3ないし6のC原子を含むアミノカルボン酸又はそ
のラクタム から製造された少なくとも800の分子量を有する水溶
性のポリアミドアミン 及び/又は 4)第ニアミノ基を含む水溶性のポリ尿素及び/又は 5)1.2−アルキレンイミンの重合により製造された
ポリアルキレンイミン B)下記式 又は 但し R,,1R,2、Rss、R14及びR11は相互に独
立に水素、又は随時アルコキシ、シアノ、又はカルボン
酸アルキルエステルにより置換されたアルキル、シクロ
アルキル、アリール又はアラルキル基を表し、及び R1,はアルキル−、シクロアルキル−又は随時ヒドロ
キシル、アルコキシ、シアノ、カルボキシアミド、カル
ボン酸アルキルエステル又はモノ−又はジアルキル化さ
れたアミノ基により置換されたアリール−又はアラルキ
ル−基を表す、 の2,3−エポキシグロビルスルホネート又は2−ヒド
ロキシプロピル−1,3−ビス−スルホネートの反応に
より、及び随時、成分A)の塩基性窒素1モル当たり0
.75ないし3.5モル、好適には0.8ないし3.0
モルの成分B)のモル比で式(1)ないしくm)の他の
モノ−又はボーリーアミンと同時に又は引き続き反応さ
せることにより得ることができる。
出発成分A)の内で、化合物A1)、A2)及びA3)
が好適である。
アミンA 3 a )対ジカルボン酸A3β)の好適な
モル比は0.8ないし1.4:lである。
式(V)及び(■)において、好適にはR、、−R、、
は水素、又は随時a、−C,−アルコキシ、シアノ、又
はカルボン酸−〇 t −Ca−アルキルエステルによ
り置換されたC 1− Ca−アルキル、C,−C,!
−シクロアルキルーフェニルー、ナフチル−又はベンジ
ル−基を表し、及び RIBはc t−c rs−アルキル−1C@−〇 l
!−シクロアルキル−又は随時ヒドロキシル、C,−C
,−アルコキシ、シアノ、カルボキシアミド、カルボン
酸−CI Ca−アルキルエステル、或いは随時lない
し2のCI−C,−アルキルにより置換されたアミノに
より置換されたフェニル−、ナフチル−又はベンジル−
基を表す。
式(V)及び(Vl)の好適なスルホネートは下記式 R,が水素を表すならば、特に反応生成物として下記一
般式 %式%() 但し RSSは上記の(好適な)意味を有する、を有し
ている。
一般式(1)及び(1)の水溶性ポリアミンが出発化合
物として使用され、且つR,、R4及び但し R8、R1、R1、alb、c、d及びeは式(1)及
び(If)の場合に示された意味を有し、 qは5ないし250の数であり、 E及びEIは水素又は下記の残基 を示し、 Eは又C,−C,−アルキルを示し、及びR2は下記の
残基 を示し、及び R1,は上記の(好適な)意味を有する、の本発明によ
る重合体が得られる。
特に取り挙げるべきRliの意味はC,−C,−アルキ
ル、シクロヘキシル又は随時C,−C4−アルキル、C
,−C,−アルコキシ又はヒドロキシルにより置換され
たフェニル又はベンジルである。
A3)に記載され、アミン(1)と脂肪族カルボン酸か
ら製造された水溶性ポリアミドアミンが出発物質として
使用され、及びI中のR,が水素を示す場合は、下記一
般式 但し fは0ないしlOの整数を表し、及び他の記号は
上記の意味を有する、 の本発明による重合体が得られる。
ポリアミドアミンはA3a:A3βのモル比によりアミ
ノ又はカルボキシル末端基を含む。
出発成分としてジアミン■が使用されるならば、重合体
はジアミン■に対応するアミド構造を含む。
合成に際してA1)ないしA5)の塩基性化合物の混合
物を使用することも勿論可能である。
一般式(ff)ないしくn)に示された反復構造単位と
並んで、言及した混合成分に起因する構造単位が本発明
による重合体中の重合体鎖中に出現する。
架橋性化合物は5ないし30重量%、好適にはIOない
し25重量%の固形物含量において、25℃で10ない
し60 (1+P a 、s、好適には約15ないし5
00mPa、sの粘度を有している。その分子量は約1
.500ないし250,000、好適には2.000な
いし200.000である。
本発明による反応生成物は好適には水性媒体中で製造さ
れる。又他の極性溶剤、例えばメタノール、エタノール
、インプロパツール、tert、−ブタノール、エチレ
ングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレング
リコール、ポリエチレングリコール、グリセリン、ジメ
チルホルムアミド又は酢酸エチル又は好適にはそれらと
水の混合物を使用することも可能である。
出発成分A及びBの反応は、二種の成分の水又は水性有
機溶剤の約10ないし60%濃度の溶液又は乳濁液を、
反応後の15%濃度の水又は水性有機溶剤の溶液又は乳
濁液の形態の反応混合物試料が、25℃で15ないし3
00mP a 、s、好適には20ないし200mPa
、sの粘度を示すようになるまで、20ないし95℃、
好適には40ないし85°Cの温度で処理することによ
って行われる。
その後、作用を終結させ、自己架橋性生成物を安定化す
るために、pHが1ないし6、好適には1.5ないし5
.5となるように、粘稠化した混合物に酸を添加する。
安定化に適当な酸は原則として総ての酸が適しているが
、特に挙げられる酸は: ■、アミドスルホン酸、亜硫酸、珪酸、硼酸、硝酸、炭
酸のような鉱酸又はこれらの酸の酸性反応誘導体、及び
特に硫酸、塩酸及び燐酸、2、酢酸、無水酢酸、プロピ
オン酸、蓚酸、マロン酸、琥珀酸、ゲルタール酸、アジ
ピン酸、マレイン酸、乳酸、酒石酸、グリコール酸のよ
うなハロゲンを含まず、随時ヒドロキシル基を含むモノ
−又はポリカルボン酸又はこれらの酸の誘導体、及び特
に蟻酸、林檎酸及びクエン酸、及び3、ヒドロキシメタ
ンスルホン酸、シクロヘキサンスルホン酸、アルカン基
が1ないし6C−原子を含むアルカンスルホン酸、ベン
ジルスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、4−ヒドロキシ
ベンゼンスルホン酸のようなハロゲンを含まない脂肪族
又は芳香族スルホン酸、及び特にメタンスルホン酸及び
トルエンスルホン酸(o、m及びp)又はこれらの混合
物 である。
酸性誘導体は上記の酸の酸性反応誘導体、特に酸無水物
、及び例えば硫酸水素塩のような酸性塩として理解され
たい。
引き続き水及び/又は溶剤で希釈することにより生成物
の固形分含量を所望の含量とする。
ポリアミン(1)としては下記のものが挙げられるニ ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テト
ラエチレンペンタミン、ペンタエチレンヘキサミン、ヘ
キサエチレンへブタミン、ヘッダエチレンオクタミン、
ジプロピレントリアミン、トリプロピレンテトラ(ン、
メチル−ビス−(3−アミノプロピル)−アミン、エチ
ル−ビス−(3−アミノプロピル)−アミン、2−ヒド
ロキシエチル−ビス−(3−アミノプロピル)−アミン
、ジヘキサメチレントリアミン、又はそれらの混合物。
ジアミン(I[)としては下記のものが挙げられる: エチレンジアミン、N−(2−ヒドロキシエチル)−エ
チレンジアミン、N、N’ −ジ−メチルエチレンジア
ミン、l、2−ジアミノプロパン、1.3−ジアミノプ
ロパン、N−メチル−1,3−ジアミノプロパン、N、
N″ −ジメチル−1,3−ジアミノプロパン、N、N
−ジメチル−1,3−ジアミノプロパン又はそれらの混
合物。
モノアミン(II[)としては下記のものが挙げられる
: メチルアミン、エチルアミン、イソプロピルアミン、ブ
チルアミン、イソ−ブチルアミン、ジメチルアミン、ア
ミノエタノール、3−アミノ−1−フロパノール、3−
アミノ−2−プロパツール、4−アミノ−1−ブタノー
ル、5−アミノ−1−ペンタノール、6−アミノ−1−
ヘキサノール、及びそれらの異性体、及びそれらの混合
物。
式(IV)のポリアルキレンポリアミンとしては特に下
記のものが挙げられる: a)随時エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、(
米国特許明細書第2.769.841号及びドイツ特許
公開公報第1.668.922号)又はトリエチレンテ
トラミンの存在において、112−ジクロロエタンと水
性アンモニアとのバッチ式(例えばフーベンーヴアイル
[Houben −Weyll、第四板、n/1,44
頁)又は連続式(例えば英国特許明細書簡1.147,
984号又は米国特許明細書第1.832.534号及
び2,049.467号)反応により得られ、蒸留によ
ってエチレンジアミン、ジエチレントリアミン及びトリ
エチレンテトラミンを除去したポリエチレン−ポリアミ
ン混合物、及び b)1.2−ジクロロエタンと a)に挙げた単独又は
混合物であるポリエチレンポリアミンとの縮合により得
られる1 、000ないし10,000、好適には2.
000ないし5.000の平均分子量を有する多塩基性
のオリゴマー状アミン。
脂肪族ポリアミン(A3a)の例がポリアミン(1)の
場合に挙げられる。
好適な化合物は下記の通りであるニ ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テト
ラエチレンペンタミン、ペンタエチレンへキサミン、ヘ
キサエチレンへブタミン、ジプロピレントリアミン、メ
チル−ビス−(3−アミノプロピル)−アミン、ジヘキ
サメチレントリアミン又はそれらの混合物、又はそれら
と50モル%の式(I[)のジアミン、好適にはエチレ
ンジアミンとの混合物。
好適なジカルボン酸は: 蓚酸、琥珀酸、マロン酸、ゲルタール酸、アジピン酸、
セパチン酸、1.12−ドデカンジ酸、イタコン酸、テ
レフタル酸、及びイソフタル酸又はそれらの混合物であ
る。
好適な化合物(A3γ)はξ−カグロラクタムである。
ポリ尿素(A4)として挙げられる化合物はニジイソシ
アネートと脂肪族多官能性アミンの反応生成物、並びに
例えばドイツ特許公開公報筒2゜925.567号に記
載されたような尿素及び多塩基性アミンの反応生成物で
ある。
好適な1.2−アルキレンイミン(A5)はエチレンイ
ミンである。
2.3−エポキシプロピル−スルホネート又は2−ヒド
ロキシ−プロピル−1,3−ビス−スルホネート(B)
の好適な例は: 2.3−エポキシプロピル−3−メチルベンゼンスルホ
ネ−1−12,3−エポキシプロピル−2−メチルベン
ゼンスルホネート、2.3−エポキシプロピル−エタン
スルホネート、2.3−エポキシプロピル−ブタンスル
ホネート、2.3−エポキシプロピル−C,−C,−ア
ルカンスルホネート、2.3−エポキシプロピル−シク
ロへキシルスルホネート、2−ヒドロキシプロピル−1
,3−ジメタンスルホネート、2−ヒドロキシプロピル
−1,3−ジー(メチルベンゼンスルホネート)、2−
ヒドロキシプロピル−1,3−ジーベンゼンスルホネー
ト及び特に、2.3−エポキシプロピル−メタンスルホ
ネート、2.3−エポキシプロピル−ベンゼンスルホネ
ート及ヒ2.3−エホキシグロビルー4−メチルベンゼ
ンスルホネートである。
紙は本発明による重合体を用いて既知の方式で5ないし
9のpH値で処理される。架橋性化合物は好適には水溶
液又は水性乳濁液の形態で製紙原料パルプの水性懸濁物
に添加され;次いで更に紙に加工される。
使用量は所望の効果により、夫々IOないし20重量%
の重合体含量(活性化合物含量)の溶液又は乳濁液を0
.5ないし4.0重量%(製紙パルプに対して)添加さ
れる。特に高い湿潤強度が要求される場合は一層多量に
使用される。例えば灰分含量が高くて単位面積当たりの
重量の低い積層紙の場合には、6.0重量%又はそれ以
上の添加が必要である。
数カ月、好適には6ないし9ケ月の間貯蔵安定性があり
、有機的に結合した吸収性のハロゲンを完全に又は極め
て少量しか含まず、処理された紙の湿潤強度に顕著な改
善をもたらす、透明な、好適には水性の陽イオン性溶液
又は乳濁液が、取り扱いの容易な工業的に簡単な条件下
で記載したようにして得られる。
本発明による重合体はその製造の際にエピハロゲンヒド
リン又はエピハロゲンヒドリン誘導体の使用を完全に又
は大きく省いている点で、既知のポリアミン/ポリアミ
ドアミン反応性重合体と異なっている。ハロゲンヒドリ
ン反応性基の含量が高い現在既知の樹脂と対照的に、本
発明による樹脂は紙パルプに対して反応性である下記式
但し RはR1,に対して記載されたような置換基を表
すことができる、 の基を含有している。
実施例 l ドイツ特許出願公告明細書DE−B第1,771.04
3号、第4欄、4ないし25行のポリアミドアミンの5
0%濃度の水溶液1209と水300mQ(1)初期混
合物に、50.09の2.3−エポキシプロピル−メタ
ンスルホネートを撹拌下に30℃で30分間かけて滴下
し、混合物を引き続き35℃で30分間撹拌する。
次いで60℃ないし70°Cに加熱し、粘度が増大する
につれて、400mQの水を添加する。所望の粘度に到
達したら直ちに、混合物に硫酸溶液を加えてpH3,0
まで酸性化する。
固形分:       15.0重量%粘度:    
    34mPa、5(25℃)有機塩素含量:  
  0.001重量%有機S含量=    1.3重量
% 実施例 2 ドイツ特許出願公告明細書DE−B第1,771.04
3号、第4欄、4ないし25行のポリアミドアミンの5
0%濃度の水溶液1209と水350−の初期混合物に
、61.0 gの2.3−エポキシプロピル−メタンス
ルホネートを撹拌下に30℃で20分間かけて滴下し、
混合物を引き続き35℃で30分間撹拌する。
次いで混合物を70℃に加熱し、粘度が増大するニラれ
て、450*nの水及び15.0 g(F)メチル−ビ
ス−(3−アミノプロピル)−アミンを添加する。所望
の粘度に到達した時に、硫酸溶液によってp H2,8
に酸性化し、固形物含量を所望のように調節する。
固形分7      15.0重量% 粘度:        28mPa、5(25℃)有機
塩素含量:    o、oot重量%有機S含量=  
  1.5重量% 実施例 3 a)初期重量324gのジエチレントリアミンに、43
8gのアジピン酸及び169.5 gのξ−カプロラク
タムを撹拌しながら添加する;この工程の際に、内部温
度は約100℃に上昇する。
次いで混合物を190℃に3時間加熱すると、反応水が
均一に留去され、次いで混合物を150℃に冷却し、8
00mgの水を添加する。
引き続き混合物を更に1時間−80ないし90℃で撹拌
し、次いで冷却する。
粘度:        330+Pa、5(25℃)固
形分:       51.7重量%塩基当量重量: 
   4369/塩基性Nl当量(滴定により) b)水に溶解した実施例3a)による先駆体1749と
500鱈の水・の初期混合物を撹拌しながら、68.3
9の2.3−エポキシプロピル−メタンスルホネートを
30℃で30分間内に滴下し、混合物を引き続きこの温
度で45分間撹拌する。
次いで反応混合物を65℃に加熱し、粘度が増大した時
に500mgの水で希釈する。
所望の粘度に到達した時に、混合物を蟻酸溶液を用いて
pH3,3に酸性化し、所望の固体含量に調節する。
固形分7      15.0 重量%粘度:    
    119mPa、5(25℃)有機塩素含量: 
   0.001重量%有機S含量:    1.4重
量% 東監!−1 ドイツ特許出願公告明細書DH−B第1,771.04
3号、第4欄、4ないし25行のポリアミドアミンの5
0%濃度の水溶液122 gと水381 9の初期混合
物に、71.89の2.3−エボキシプロビル−4−メ
チル−ベンゼンスルホネート る。
次いで混合物を30℃で30分間撹拌し、引き続き70
℃に加熱する。
この温度を保持して、粘度が増加するにつれて581i
*gの水を連続的に添加する。
所望の粘度に到達した時に、硫酸溶液によって混合物を
pH3.0まで酸性化し、安定な乳濁液の固形分含量を
所望の値に調節する。
固形分:       14.1重量%粘度:    
    465mPa.s(25℃)有機塩素含量: 
   <0.01重量%1夙m 漂白した松の亜硫酸パルプをホランダー(HolljL
nder)中でパルプ濃度2.5%としてショツパー・
リーグラー( Schpper −R ieg far
)濾水度38″まで叩解する。その内100 gをガラ
ス製ビーカーに入れ、水でiffに希釈する。
繊維に対し2又は4重量%の本発明の生成物(固形分1
5重量%)をガラスビーカー中に導入する。
3分間撹拌した後、ガラスビーカーの内容物を用いて、
単位面積当たりの重量が約80g/♂の紙のシートをシ
ート成形機(ラピッドーケーテン[Rapid − K
6thenl装置)上で成形する。紙のシートを20m
m/Hgの圧力下で真空中で90℃で6分間乾燥し、更
に15分間乾燥キ゛ヤビネット中で110℃に後加熱す
る。
状態調節後、幅1.5cmの5個の試験片を各々の紙の
シートから切り取り、蒸留水に5分間浸漬する。次いで
湿潤した試験片を引張試験機に取り付け、湿潤破壊荷重
を測定する。
得られた結果は下記の第1表に示されている。
第   1   表 実施例    湿潤破壊荷重にュートン)1     
 10.3   13.8   17.72     
 10.4   14.2   16.93b    
   9.5   13.0本発明の主なる特徴及び態
様は以下の通りである。
1、水溶性モノ−又はポリアミドと、2.3−エポキシ
プロピルスルホネート又は2−ヒドロキシプロピル−1
,3−ビス−スルホネート又はそれらと最高15モル%
のエピハロゲンヒドリン又はジハロゲンヒドリンとの混
合物との反応によって得られる架橋性化合物。
2、A)第一、第二及び随時第三アミノ−、カルボキシ
アミド、深索−又はヒドロキシル基を有する水溶性のモ
ノ−又はポリアミン又はそれらの混合物と、 B)2.3−エポキシプロピルスルホネート又は2−ヒ
ドロキシプロピル−1,3−ビス−スルホネート又はそ
れらのスルホネートと最高15モル%のエピハロゲンヒ
ドリン又はジハロゲンヒドリンとの混合物とを反応させ
、及び 随時、成分A)の塩基性窒素1モル当たり成分B)を0
.75ないし3.5モルのモル比として更にモノ−又は
ポリ−アミンA)と引き続き又は同時に反応させること により得られる上記lに記載の化合物。
3、A1)下記式 但し R,、R,及びR6は互いに独立に水素、又はに
時ヒドロキシル又はアミノにより置換されたC、−C,
−アルキル基を表し、R8、R3、R5及びR9は相互
に独立に水素、メチル又はエチルを表し、 R2及びR6は相互に独立に水素、ヒドロキシル又は随
時ヒドロキシルにより置換されたC、−C,−アルキル
基を表し、 a、b%e、fは相互に独立に0ないし4の整数を表し
、 C及びdは相互に独立に1ないし6の整数を表す、 の水溶性のモノ−又はポリアミン、及び/又は2)下記
式 但し R8゜は水素又はメチルを表し、gは0又はlを
表し、及び bは14ないし2500の整数を表す、のポリアルキレ
ンポリアミン、及び/又はa)式Iのポリアミン又はこ
れらのポリアミンと最高50モル%の式■のジアミンと
の混合物及び β)2ないし12のCJlr子を有する脂肪族又は芳香
族ジカルボン酸、又は無水物、エステル、半エステル又
はアミドのようなその官能性誘導体及び/又は γ)3ないし6のC原子を含むアミノカルボン酸又はそ
のラクタム から製造された少なくとも800の分子量を有する水溶
性のポリアミドアミン 及び/又は 4)第ニアミノ基を含む水溶性のポリ尿素及び/又は 5)1.2−アルキレンイミンの重合により製造された
ポリアルキレンイミン と B)下記式 R11% R11、R11、R14及びRtsは相互に
独立に水素、又は随時アルコキシ、シアノ、又はカルボ
ン酸アルキルエステルにより置換されたアルキル、シク
ロアルキル、アリール又はアラルキル基を表し、及び R1,はアルキル−、シクロアルキル−又は随時ヒドロ
キシル、アルコキシ、シアノ、カルボキシアミド、カル
ボン酸アルキルエステル アミノ基により置換されたアリール−又はアラルキル−
基を表す、 の2,3−エポキシプロピル−スルホネート又は2−ヒ
ドロキシプロピル−1.3−ビス−スルホネートとの反
応により、及び随時、成分A)の塩基性窒素1モル当た
り0.75ないし3.5モル、好適には0.8ないし3
.0モルの成分B)のモル比で式(1)ないしくII1
)の他のモノ−又はポリ−アミンと同時に又は引き続き
反応させることにより得られる上記lに記載の化合物。
4、該化合物の製造のために、下記式 %式%() 但し R1.はct−cta−アルキル−又はC.−C
I!−シクロアルキル−基又は随時ヒドロキシル、C,
−C,−アルコキシ、シアノ、カルボキシアミド、カル
ボン酸−C,−C4−アルキルエステル、又は随時lな
いし2(7)C.−C.−アルキルにより置換されたア
ミノにより置換されたフェニル−、ナフチル−又はベン
ジル−基を表す、 の2.3−エポキシプロピル−スルホネート又は2−ヒ
ドロキシプロピル−1.3−ビス−スルホネートが、随
時最高15モル%のエビクロロヒドリン又はジクロロヒ
ドリンと混合して使用される上記lに記載の化合物。
5、該化合物の製造のために、2.3−エポキシプロピ
ル−スルホネート、2.3−エポキシゾロビル−メタン
スルホネート、2.3−エポキシプロピル−C.−C,
−アルカンスルホネート、2。
3−エポキシプロピル−シクロへキシルスルホネート、
2.3−エポキシゾロビルーベンゼンスルホネート又は
2.3−エポキシプロピル−4−メチルベンゼンスルホ
ネートが、随時最高15モル%のエビクロロヒドリンと
混合して使用される上記lに記載の化合物。
6、該化合物の5ないし30重量%の濃度の溶液又は乳
濁液が、25℃でlOないし600mPa.sの粘度を
有する上記lに記載の化合物。
7、該化合物の分子量が1 、5 0 0ないし25o
.ooo、好適には2,000ないし200,000で
ある上記lに記載の化合物。
8、該化合物の製造のために、アルカリ水素硫酸塩、ア
ミドスルホン酸、亜硫酸、硝酸、硫酸、塩酸、燐酸、酢
酸、無水酢酸、乳酸、酒石酸、蟻酸、林檎酸、クエン酸
、メタンスルホン酸、トルエンスルホン酸(o,m及び
p)及び/又はベンゼンスルホン酸のような安定化酸又
はこれらの酸の酸性反応誘導体が使用される上記lに記
載の化合物。
9、上記1に記載の化合物が使用されることを特徴とす
る紙の処理方法。
lO.上記1に記載の化合物が含まれていることを特徴
とする紙に湿潤強度を付与する薬剤。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、水溶性モノ−又はポリアミドと、2,3−エポキシ
    プロピル−スルホネート又は2−ヒドロキシプロピル−
    1,3−ビス−スルホネート又はそれらと最高15モル
    %のエピハロゲンヒドリン又はジハロゲンヒドリンとの
    混合物との反応によって得られる架橋性化合物。 2、A)第一、第二及び随時第三アミノ−、カルボキシ
    アミド、尿素−又はヒドロキシル基を有する水溶性のモ
    ノ−又はポリアミン又はそれらの混合物と、 B)2,3−エポキシプロピルスルホネート又は2−ヒ
    ドロキシプロピル−1,3−ビス−スルホネート又はそ
    れらのスルホネートと最高15モル%のエピハロゲンヒ
    ドリン又はジハロゲンヒドリンとの混合物とを反応させ
    、及び 随時、成分A)の塩基性窒素1モル当たり成分B)を0
    .75ないし3.5モルのモル比として更にモノ−又は
    ポリ−アミンA)と引き続き又は同時に反応させること により得られる特許請求の範囲1に記載の化合物。 3、A1)下記式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 又は ▲数式、化学式、表等があります▼(III) 但し R_1、R_4及びR_6は互いに独立に水素、
    又は随時ヒドロキシル又はアミノにより置換されたC_
    1−C_5−アルキル基を表し、R_2、R_3、R_
    5及びR_9は相互に独立に水素、メチル又はエチルを
    表し、 R_7及びR_8は相互に独立に水素、ヒドロキシル又
    は随時ヒドロキシルにより置換されたC_1−C_4−
    アルキル基を表し、 a、b、e、fは相互に独立に0ないし4の整数を表し
    、 c及びdは相互に独立に1ないし6の整数を表す、 の水溶性のモノ−又はポリアミン、及び/又は2)下記
    式 ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) 但しR_1_0は水素又はメチルを表し、 gは0又は1を表し、及び hは14ないし2500の整数を表す、 のポリアルキレンポリアミン、及び/又は 3) α)式 I のポリアミン又はこれらのポリアミンと最高
    50モル%の式IIのジアミンとの混合物及び β)2ないし12のC原子を有する脂肪族又は芳香族ジ
    カルボン酸、又は無水物、エステル、半エステル又はア
    ミドのようなその官能性誘導体及び/又は γ)3ないし6のC原子を含むアミノカルボン酸又はそ
    のラクタムから製造された少なくとも800の分子量を
    有する水溶性のポリアミドアミン 及び/又は 4)第二アミノ基を含む水溶性のポリ尿素 及び/又は 5)1,2−アルキレンイミンの重合により製造された
    ポリアルキレンイミン と B)下記式 ▲数式、化学式、表等があります▼(V) 又は ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) 但しR_1_1、R_1_2、R_1_3、R_1_4
    及びR_1_5は相互に独立に水素、又は随時アルコキ
    シ、シアノ、又はカルボン酸アルキルエステルにより置
    換されたアルキル、シクロアルキル、アリール又はアラ
    ルキル基を表し、及び R_1_6はアルキル−、シクロアルキル−又は随時ヒ
    ドロキシル、アルコキシ、シアノ、カルボキシアミド、
    カルボン酸アルキルエステル又はモノ−又はジアルキル
    化されたアミノ基により置換されたアリール−又はアラ
    ルキル−基を表す、 の2,3−エポキシプロピルスルホネート又は2−ヒド
    ロキシプロピル−1,3−ビス−スルホネートとの反応
    により、及び随時、成分A)の塩基性窒素1モル当たり
    0.75ないし3.5モル、好適には0.8ないし3.
    0モルの成分B)のモル比で式( I )ないし(III)の
    他のモノ−又はポリ−アミンと同時に又は引き続き反応
    させることにより得られる特許請求の範囲1に記載の化
    合物。 4、該化合物の製造のために、下記式 ▲数式、化学式、表等があります▼(VII) 及び ▲数式、化学式、表等があります▼(VIII) 但しR_1_6はC_1−C_1_6−アルキル−又は
    C_5−C_1_2−シクロアルキル−基又は随時ヒド
    ロキシル、C_1−C_4−アルコキシ、シアノ、カル
    ボキシアミド、カルボン酸−C_1−C_4−アルキル
    エステル、又は随時1ないし2 のC_1−C_4−アルキルにより置換されたアミノに
    より置換されたフェニル−、ナフチル−又はベンジル−
    基を表す、 の2,3−エポキシプロピル−スルホネート又は2−ヒ
    ドロキシプロピル−1,3−ビス−スルホネートが、随
    時最高15モル%のエピクロロヒドリン又はジクロロヒ
    ドリンと混合して使用される特許請求の範囲1に記載の
    化合物。 5、該化合物の製造のために、2,3−エポキシプロピ
    ルスルホネート、2,3−エポキシプロピル−メタンス
    ルホネート、2,3−エポキシプロピル−C_1−C_
    6−アルカンスルホネート、2,3−エポキシプロピル
    −シクロヘキシルスルホネート、2,3−エポキシプロ
    ピル−ベンゼンスルホネート又は2,3−エポキシプロ
    ピル−4−メチルベンゼンスルホネートが、随時最高1
    5モル%のエピクロロヒドリンと混合して使用される特
    許請求の範囲1に記載の化合物。 6、特許請求の範囲1に記載の化合物が使用されること
    を特徴とする紙の処理方法。
JP1069404A 1988-03-26 1989-03-23 窒素含有高分子化合物 Pending JPH028219A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3810424.5 1988-03-26
DE3810424A DE3810424A1 (de) 1988-03-26 1988-03-26 Stickstoffhaltige polymere verbindungen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH028219A true JPH028219A (ja) 1990-01-11

Family

ID=6350844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1069404A Pending JPH028219A (ja) 1988-03-26 1989-03-23 窒素含有高分子化合物

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5082527A (ja)
EP (1) EP0335158B1 (ja)
JP (1) JPH028219A (ja)
AT (1) ATE108192T1 (ja)
DE (2) DE3810424A1 (ja)
FI (1) FI891397A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5189142A (en) * 1990-08-24 1993-02-23 Henkel Corporation Wet strength resin composition and method of making same
US5364927A (en) * 1990-08-24 1994-11-15 Henkel Corporation Wet strength resin composition and method of making same
US5239047A (en) * 1990-08-24 1993-08-24 Henkel Corporation Wet strength resin composition and method of making same
DE4101822A1 (de) * 1991-01-23 1992-07-30 Bayer Ag Pigmentdruck auf faserstoffen
EP0585812A3 (de) * 1992-08-29 1995-04-12 Hoechst Ag Grenzflächenaktive Verbindungen auf Basis alkoxylierter Fettamine.
US7576162B2 (en) * 2005-06-30 2009-08-18 Akzo Nobel N.V. Chemical process
EP2456828A1 (en) 2009-07-20 2012-05-30 Akzo Nobel Coatings International B.V. Adhesive system and method of producing a wood based product
EP2456835A1 (en) 2009-07-20 2012-05-30 Akzo Nobel Coatings International B.V. Adhesive system and method of producing a wood based product
WO2012076566A2 (en) 2010-12-10 2012-06-14 Akzo Nobel Coatings International B.V. Aqueous composition
AU2012299794B2 (en) 2011-08-25 2017-03-02 Solenis Technologies Cayman, L.P. Method for increasing the advantages of strength aids in the production of paper and paperboard
US20200347556A1 (en) 2019-05-03 2020-11-05 First Quality Tissue, Llc Absorbent structures with high strength and low md stretch

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3361590A (en) * 1962-07-25 1968-01-02 Monsanto Co Polyglycidylpolyamine treated polysaccharides
DE1595302A1 (de) * 1966-02-08 1970-03-05 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von wasserloeslichen Kondensationsprodukten
DE1771814C2 (de) * 1968-07-16 1974-05-09 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Hilfsmittel-Verwendung für die Papierfabrikation
GB8429273D0 (en) * 1984-11-20 1984-12-27 Dow Chemical Nederland Producing nitrogen containing prepolymer
DE3609984A1 (de) * 1986-03-25 1987-10-01 Bayer Ag Verfahren zur behandlung von fasermaterialien
DE3708544A1 (de) * 1987-03-17 1988-09-29 Bayer Ag Stickstoffhaltige, wasserloesliche verbindungen
DE3810425A1 (de) * 1988-03-26 1989-10-12 Bayer Ag Stickstoffhaltige, wasserloesliche, polymere verbindungen

Also Published As

Publication number Publication date
FI891397A0 (fi) 1989-03-23
US5093470A (en) 1992-03-03
FI891397A (fi) 1989-09-27
US5082527A (en) 1992-01-21
ATE108192T1 (de) 1994-07-15
EP0335158A1 (de) 1989-10-04
DE58907991D1 (de) 1994-08-11
DE3810424A1 (de) 1989-10-12
EP0335158B1 (de) 1994-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4975499A (en) Polyamidoamine resin from mixture of diamine and polyalkylene polyamine
US4144123A (en) Incorporating a crosslinked polyamidoamine condensation product into paper-making pulp
US10633798B2 (en) Blends of polymers as wet strengthening agents for paper
CA1313672C (en) Nitrogen-containing water-soluble compounds
US5783041A (en) Method for imparting strength to paper
FI111849B (fi) Menetelmä paperin märkälujuutta lisäävän hartsin valmistamiseksi
CA2669206C (en) Polyacrylamide-based strengthening agent
FI61904C (fi) Foerfarande foer framstaellning av kvaevehaltiga kondensationsprodukter
ZA200508857B (en) Synthesis of high solids resins from amine terminated polyamides
US4328142A (en) Preparation of water-soluble condensates and their use as crosslinking agents for the preparation of papermaking aids
US4929309A (en) Nitrogen-containing water-soluble polymeric compounds
JPH08507796A (ja) アミノ基含有化合物及び架橋剤からなる水溶性縮合物、その製法及びその使用
JPS5857436A (ja) 水溶性の窒素含有縮合生成物の製法及び製紙におけるその使用
JPS6135211B2 (ja)
JPH028219A (ja) 窒素含有高分子化合物
US20160047090A1 (en) Process to improve performance of wet-strength resins through base activation
CA1045735A (en) Stable rosin dispersions
ES2427539T3 (es) Resinas de poliamida basadas en acrilato de metilo-diamina y procedimientos de producción de las mismas
JPH0625408A (ja) カチオン性樹脂
GB2141130A (en) Polyamidoaminepolyamines
EP0066366A2 (en) Branched polyamidoamines, method for their preparation and method of improving the wet strength of paper using them
JPH05255498A (ja) 重縮合体の製造方法
JPH0598001A (ja) 副生成物の少ない縮合生成物の製造方法
JP2018517836A (ja) 新しい架橋剤からの高効率湿潤紙力増強樹脂
JP2003286679A (ja) 製紙方法