JPS5857072A - 電子制御機関の点火時期制御方法 - Google Patents

電子制御機関の点火時期制御方法

Info

Publication number
JPS5857072A
JPS5857072A JP56153798A JP15379881A JPS5857072A JP S5857072 A JPS5857072 A JP S5857072A JP 56153798 A JP56153798 A JP 56153798A JP 15379881 A JP15379881 A JP 15379881A JP S5857072 A JPS5857072 A JP S5857072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition timing
fuel
engine
octane value
ignition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56153798A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoo Mitsuta
光田 直郎
Takehisa Yaegashi
八重樫 武久
Hiroyuki Domiyo
道明 博之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP56153798A priority Critical patent/JPS5857072A/ja
Publication of JPS5857072A publication Critical patent/JPS5857072A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/152Digital data processing dependent on pinking
    • F02P5/1527Digital data processing dependent on pinking with means allowing burning of two or more fuels, e.g. super or normal, premium or regular
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、マイクロプロセッサにより点火時期を計算す
る電子制御機関の点火時期制御方法に関する。
点火時期の過進角は、ノッキングを起こし、過熱、性能
低下、さらには機関の損傷等の機関運転の支障の原因と
なる。ノッキングを回避できる点火時期は燃料のオクタ
ン価に関係して定まるので、オクタン価の大きい燃料に
適合するように点火時期が定められている車両に、オク
タン価の小さい燃料が使用される場合には十分な機関性
能が得られず、最悪の場合には機関が損傷する。したが
って従来の車両では、オクタン価の小さい燃料が使用さ
れても機関が損傷しないように点火時期が適当に遅角さ
れており、オクタン価の大きい燃料が使用された場合に
は十分な出力および燃料消費効率が得られないという不
具合がある。
本発明の目的は、オクタン価の異なる燃料が用いられて
も、ノッキングおよびこれに伴う機関損傷を回避しつつ
良好な出力および燃料消費効率を得ることができる電子
制御機関の点火時期制御方法を提供することである。
この目的を達成するために、燃料のオクタン価に対応し
て適切な点火時期を予め定めている点火時期マツプ(あ
るいは点火時期テーブル)を設け、点火時期計算に用い
る点火時期マツプを使用燃料のオクタン価に応じて選択
する。
さらに本発明によれば、所定のオクタン価の燃料に対し
て適切な点火時期を予め定めている点火時期マツプを設
け、オクタン価の異なる燃料が用いられている場合には
前記点火時期マツプのデータを補正して点火時期を計算
する。
図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明が適用される一電子制御機関の全体の概
略図である。エアクリーナ1から吸入された空気は、エ
アフローメータ2、絞り弁3、サージタンク4、吸気ボ
ート5、および吸気弁6を含む吸気通路12を介して機
関本体7の燃焼室8へ送られる。絞り弁3は運転室の加
速ペダル13に連動する。燃焼室8はシリンダヘッド9
、シリンダブロック10.およびピストン11によって
区画され、混合気の燃焼によって生成された排気ガスは
排気弁15、排気ボート!6、排気分岐管17、および
排気管18を介して大気へ放出される。バイパス通路2
1は絞り弁3の上流とサージタンク4とを接続し、バイ
パス流量制御弁22はバイパス通路21の流通断面積を
制御してアイドリンク時の機関回転速度を一定に維持す
る。窒素酸化物の発生を抑制するために排気ガスを吸気
系へ導く排気ガス再循環(EGR)通路23は、排気分
岐管17とサージタンク4とを接続し、オンオフ弁形式
の排気ガス再循環(EGR)制御弁24は電気パルスに
応動してEGR通路23を開閉する。
吸気温センサ28はエアフローメータ2内に設けられて
吸気温を検出し、スロットル位置センサ29は、絞り弁
3の開度を検出する。水温センサ30はシリンダブロッ
ク10に取付けられて冷却水温度、すなわち機関温度を
検出し、酸素濃度センサとしての周知の空燃比センサ3
1は排気分岐管17の集合部分に取付けられて集合部分
における酸素濃度を検出し、クランク角センチ32は、
機関本体7のクランク軸(図示せず)に結合する配電器
33の軸340回転からクランク軸のクランク角を゛検
出し、車速センサ35は自動変速機36の出力軸の回転
゛速度を検出し、゛オクタン価切換えスイッチ38は運
転室に設けられて運転者により操作される。これらの素
子2 、28 、29 、30 。
31 、32 、35 、38の出力、および蓄電池3
7の電圧は電子制御装置40へ送られる。燃料噴射弁4
1は各気筒に対応して各吸気ボート5の近傍にそれぞれ
設けられ、ポンプ42は燃料タンク43からの燃料通路
44を介して燃料噴射弁41へ送゛る。電子制御装置4
0は各センサからの入力信号から燃料噴射量を計算し、
計算した燃料噴射量に対応したパルス幅の電気パルスを
燃料噴射弁41へ送る。
電子制御装置40はまた、バイパス流量制御弁22、E
GR制御弁24、自動変速機36の油圧制御回路のソレ
ノ′イド45、および点火装置46を制御する。
点火装置460点火コイルの二次側は配電器33へ接続
されている。
第2図は電子制御装置の内部のブロック図である。cp
u (中央処理装置)56、ROM (読出し専用記憶
装置)57、RAM (直接アクセス記憶装置) 58
 、59、マルチプレクサ付′きA/D (アナログ/
デジタル)変換器60、および入出力インタフェース6
1は、バス62を介して互いに接続4されテイル。RA
M59は、補助電源へ接続されており、点火スイッチが
開かれて機関が停止している期間も所定の電力を供給さ
れて記憶を保持することができる。エアフローメータ2
、吸気′温センサ28、水温センサ30、および空燃比
センサ31からのアナログ信号はA/D変換器6oへ送
られる。
スロットル位置センサ29、クランク角センサ32、車
速センサ35およびオクタン価切換えスイッハ38の出
力は入出力インタフェース61へ送られ、バイパス流量
制御弁22、EGR制御弁24、燃料噴射弁41、ソレ
ノイド45、および点火装置46は入出力インタフェー
ス61から入力信号を送られる。
第3図は本発明を実施するプログラム例のフローチャー
トである。このプログラムは燃料噴射量を計算するプロ
グラムとともにメインプログラムに含まれて実行される
。ステップ65では各種のデータが初期設定される。ス
テップ66では機関の運転データ、例えば吸入空気流量
Qおよび機関回転速度Nを読取る。ステップ67では、
オクタン価切換えスイッチ38からの入力から使用燃料
が高オクタン価燃料か通常(レギュラ)燃料かを判別し
、通常燃料である場合ステップ68へ進み、高オクタン
価燃料である場合ステップ69へ進む。ステップ68で
は第1の点火時期マツプが選択され、ステップ69では
第2の点火時期マツプが選択される。点火時期は、機関
負荷Q/Nと機関回転速度Nとを変数として定められて
いる。第4図は機関負荷Q/N = 1.10 l/回
転の場合の機関回転速度Nと爆発行程上死点に対する進
角量(=点火時期)との関係を示している。
高オクタン価燃料が使用される場合の適切な点火時期(
破線)は通常燃料が使用される場合の適切な息災時期(
実線)より進んでおり、第1および第2の点火時期マツ
プには第4図のそれぞれ実線、破線で示される点火時期
が予め定められ、ROM 57に記憶される。なお第2
の点火時期マツプを設けることなく、第1の点火時′−
期ママツブみをROM57に記憶し、ステップ69では
、第1の点火時期マツプの全データを一律に所定量だけ
増大する補正を行なってもよい。ステップ70では第1
および第2の点火時期マツプあるいは第1の点火時期マ
ツプを補正した点火時期マツプのうちステップ68ある
いは69の実行により選択された点火時期マツプに基づ
いて、点火時期が計算される。点火時期マツプに対応す
る機関回転速度Nおよび機関負荷Q/Nがない場合には
周知の補間法が用いられる。ステップ70の実行後、ス
テップ66へ戻る。
実施例では2種類の点火時期マツプが設けられ、高オク
タン価燃料と通常燃料との区別により点火時期マツプが
切換えられているが、使用燃料のオクタン価に対応して
3種類以上の点火時期マツプを設け、オクタン価の異な
る3種類以上の燃料に対して最適な点火時期を計算する
ことも可能である。
このようにして本発明によれば、使用燃料のオクタン価
に応じて最適な点火時期を計算することができ、使用燃
料のオクタン価に関係なく、ノッキングおよび機関の損
傷を回避して良好な燃料消費効率および出方を維持する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用される電子制御機関の概略図、第
2図は第1図の電子制御装置のブロック図、第3図は本
発明を実施するプログラム例のフローチャート、第4図
はオクタン価の異なる2種類の燃料における機関回転速
度と点火時期との関係を示すグラフである。 38・・・オクタン価切換えスイッチ、4o・・・電子
制御装置、46・・・点火装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 燃料のオクタン価に対応して適切な点火時期を予め
    定めている複数の点火時期マツプを設け、点火時期計算
    に使用する点火時期マツプを使用燃料のオクタン価に応
    じて選択することを特徴とする、電子制御機関の点火時
    期制御方法。 2 所定のオクタン価の燃料に対して適切な点火時期を
    予め定めている点火時期マツプを設け、オクタン価の異
    なる燃料が用いられている場合には前記点火時期マツプ
    のデータを補正して点火時期を計算することを特徴とす
    る、電子制御機関の点火時期制御方法。
JP56153798A 1981-09-30 1981-09-30 電子制御機関の点火時期制御方法 Pending JPS5857072A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56153798A JPS5857072A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 電子制御機関の点火時期制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56153798A JPS5857072A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 電子制御機関の点火時期制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5857072A true JPS5857072A (ja) 1983-04-05

Family

ID=15570356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56153798A Pending JPS5857072A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 電子制御機関の点火時期制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5857072A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6075730A (ja) * 1983-09-30 1985-04-30 Mitsubishi Motors Corp 使用燃料判別装置付きエンジン
JPS6075732A (ja) * 1983-09-30 1985-04-30 Mitsubishi Motors Corp 使用燃料判別装置付きエンジン
JPS6079167A (ja) * 1983-10-04 1985-05-04 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の点火時期制御装置
JPS6079166A (ja) * 1983-10-04 1985-05-04 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の点火時期制御装置
JPS60104774A (ja) * 1983-11-14 1985-06-10 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の点火時期制御装置
JPS60104775A (ja) * 1983-11-14 1985-06-10 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の点火時期制御装置
JPS60111031A (ja) * 1983-11-22 1985-06-17 Toyota Motor Corp 過給機付内燃機関の制御方法
JPS60222564A (ja) * 1984-04-19 1985-11-07 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の点火時期制御装置
JPS60222563A (ja) * 1984-04-19 1985-11-07 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の点火時期制御装置
US4612901A (en) * 1984-03-07 1986-09-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Engine ignition timing control apparatus
JPS61275535A (ja) * 1985-05-24 1986-12-05 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの燃料供給制御方法
JPS6393790U (ja) * 1986-12-05 1988-06-17
JPS6393993U (ja) * 1986-12-11 1988-06-17
JPS63503317A (ja) * 1986-05-15 1988-12-02 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 内燃機関用制御装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5650228A (en) * 1979-09-28 1981-05-07 Isuzu Motors Ltd Electronic controlling device for fuel injection timing
JPS56110539A (en) * 1980-02-01 1981-09-01 Toyota Motor Corp Controlling method for internal combustion engine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5650228A (en) * 1979-09-28 1981-05-07 Isuzu Motors Ltd Electronic controlling device for fuel injection timing
JPS56110539A (en) * 1980-02-01 1981-09-01 Toyota Motor Corp Controlling method for internal combustion engine

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0350906B2 (ja) * 1983-09-30 1991-08-05 Mitsubishi Motors Corp
JPS6075732A (ja) * 1983-09-30 1985-04-30 Mitsubishi Motors Corp 使用燃料判別装置付きエンジン
JPS6075730A (ja) * 1983-09-30 1985-04-30 Mitsubishi Motors Corp 使用燃料判別装置付きエンジン
JPS6079167A (ja) * 1983-10-04 1985-05-04 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の点火時期制御装置
JPS6079166A (ja) * 1983-10-04 1985-05-04 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の点火時期制御装置
JPH044465B2 (ja) * 1983-10-04 1992-01-28
JPH044466B2 (ja) * 1983-10-04 1992-01-28
JPS60104775A (ja) * 1983-11-14 1985-06-10 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の点火時期制御装置
JPS60104774A (ja) * 1983-11-14 1985-06-10 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の点火時期制御装置
JPS60111031A (ja) * 1983-11-22 1985-06-17 Toyota Motor Corp 過給機付内燃機関の制御方法
JPH0445655B2 (ja) * 1983-11-22 1992-07-27 Toyota Motor Co Ltd
US4612901A (en) * 1984-03-07 1986-09-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Engine ignition timing control apparatus
JPH0261625B2 (ja) * 1984-04-19 1990-12-20 Mitsubishi Electric Corp
JPS60222563A (ja) * 1984-04-19 1985-11-07 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の点火時期制御装置
JPS60222564A (ja) * 1984-04-19 1985-11-07 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0510508B2 (ja) * 1984-04-19 1993-02-09 Mitsubishi Electric Corp
JPS61275535A (ja) * 1985-05-24 1986-12-05 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの燃料供給制御方法
JPS63503317A (ja) * 1986-05-15 1988-12-02 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 内燃機関用制御装置
JPS6393790U (ja) * 1986-12-05 1988-06-17
JPH043594Y2 (ja) * 1986-12-05 1992-02-04
JPS6393993U (ja) * 1986-12-11 1988-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4391253A (en) Electronically controlling, fuel injection method
US5875756A (en) Ignition timing control system for in-cylinder injection internal combustion engine
US4735181A (en) Throttle valve control system of internal combustion engine
US4759329A (en) Throttle valve control apparatus for an engine
JPS5857072A (ja) 電子制御機関の点火時期制御方法
EP1359305B1 (en) Fuel cut control apparatus for internal combustion engine
JPS5848728A (ja) 電子制御燃料噴射機関の燃料供給方法
JPS5839306A (ja) 電子制御機関の学習制御の方法
JPS5853659A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
JP3307306B2 (ja) 内燃機関の燃焼方式制御装置
JPS59168266A (ja) 内燃機関の点火時期制御方法
JPH0520578B2 (ja)
JPH05332186A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS5872631A (ja) 電子制御燃料噴射機関の燃料噴射量制御方法
JP2873504B2 (ja) エンジンの燃料制御装置
JPH09242654A (ja) エンジンの点火時期制御装置
JPH0429855B2 (ja)
JPS6146431A (ja) 電子制御式燃料噴射装置
JPS5830474A (ja) 機関の点火時期制御装置
JPH039073A (ja) エンジン制御装置
JPS5872628A (ja) 電子制御機関の空燃比の帰還制御方法
JPS5838372A (ja) 電子制御機関の点火時期制御方法
JPH0370104B2 (ja)
JPS59120727A (ja) 電子制御機関用燃料噴射装置
JPS6017234A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法