JPS5856198Y2 - 筐体締め付け機構 - Google Patents

筐体締め付け機構

Info

Publication number
JPS5856198Y2
JPS5856198Y2 JP5570779U JP5570779U JPS5856198Y2 JP S5856198 Y2 JPS5856198 Y2 JP S5856198Y2 JP 5570779 U JP5570779 U JP 5570779U JP 5570779 U JP5570779 U JP 5570779U JP S5856198 Y2 JPS5856198 Y2 JP S5856198Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
tightening
housing
screw
fastener
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5570779U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55156058U (ja
Inventor
道晴 阿部
日出勝 佐藤
勲 桜井
保里 川浪
Original Assignee
富士通株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士通株式会社 filed Critical 富士通株式会社
Priority to JP5570779U priority Critical patent/JPS5856198Y2/ja
Publication of JPS55156058U publication Critical patent/JPS55156058U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5856198Y2 publication Critical patent/JPS5856198Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は筐体の本体とふたのような筐体に離合部にもう
けられた締め付は機構の改良に係り、とくに締め付は部
材を筐体に溶接することなく、一方から操作可能とした
締め付は機構に関する。
筐体と筐体或いは筐体とその筐体のふたを組み合わせ締
め付ける場合、種々な手段があるが合わせ方向と同方向
に筐体の外周をねじを用いて締め付けるのが最も確実で
ある。
このような締め付けは従来第1図に示すようなものがあ
る。
筐体の本体1と該筐体のふた2の外部端縁部にそれぞれ
締め付は金具3,4を溶接して設け、本体側の締め付は
金具3の軸穴31にはその軸穴の中央部に直角方向にね
し立てした軸5を側面と平行にかつ回転自在に挿入し、
該軸5のねし穴51にたとえばボルト6を螺合させると
ともに上記ふた側の締め付は金具4の切り溝41にはめ
込み、上記ボルトを上記本体並びにふたの側面と並行状
態として締め付ける。
上記締め付けによるとそれぞれの締め付は金具をそれぞ
れの筐体本体1或いはふた2と精度よく溶接しなければ
ならず、この締め付は機構を筐体周囲に亙って多数設け
る場合さらに筐体を多数製する場合には面倒かつ費用の
嵩むものである。
そのうえふた2の開閉に際してボルト6か゛軸5を中心
として外側矢印A方向へ傾倒させることが必要であり筐
体の周辺にこのためのスペースを要し不便かつ不経済で
あった。
本考案は上述の問題点を解決し締め付は金具を溶接する
ことなく、とくに一方の筐体とは離合関係で係合して締
め付け、さらには機構操作を一方方向からのみ操作でき
る締め付は機構を提供することを目的とし、このため本
考案は第1の筐体端部に該第1の筐体の側方に突出する
ように取着せられた第1の締め付は部材と、該第1の締
め付け部材の突出方向と並行する第2の筐体方向の面に
もうけられた鉄面から筐体の側面と並行して傾斜併設せ
る案内溝に案内されて係合する第2の締め付は部材と、
前記第1の締め付は部材の移動可能な穴に挿通され前記
第2の締め付は部材と螺合するねじよりなり、前記第2
の締め付は部材は前記ねじの締め付けにより前記第2の
筐体に接近するとともに該第2の筐体の突縁部と係合し
締め付け、或いは前記ねじの弛緩にともない前記第2の
筐体と離間するとともに該第2の筐体の突縁部と離脱す
るよう傾斜方向に案内移動されることを特徴とするもの
である。
以下本考案を図面にもとすき説明する。
なお第1図と同一機能部分には同一符号を付して示す。
第2図は本考案の一実施例を示す要部斜視図である。
図において第2の筐体として筐体の本体1と、第1の筐
体として上記本体のふた2と、上記ふた2のフランジ状
突縁部21に該ふたの側面22と直角方向に突出させ左
右を2本の取り付けねじ7で取着された第1の締め付は
部材8と、この第1の締め付は部材8の突出方向と並行
する本体1側面すなわち下面81から並行方向に傾斜し
て併設された案内溝82によって上下の傾斜方向に案内
されて係合する保合部91と上記下面81と平行する締
め付は部92を一体としてなる第2の締め付は部材9で
なる。
上記第1の締め付は部材8にはその中央部に上方から下
面81に連通ずる前記側面22と直角方向の長円形の穴
83に挿通し、前記第2の締め付は部材9のねし穴93
と螺合するねじ6が装着される。
また前記第2の締め付は部材9の締め付は部92は本体
1のフランジ状突縁部11の下面に締め付は状態で当接
し、非締め付は状態で斜め下方に離脱する。
上記構成で作用とともにさらに詳細に述べると図は本体
1とふた2が締め付けられた状態で、ふた2の突縁部2
1の上面と第1の締め付は部材8の上面段部とが重なっ
て結合し、該突縁部21の側面に該締め付は部材8が側
面方向から2本の取り付けわじ7で取着されている。
第2の締め付は部材9は前記第1の案内部材8の傾斜案
内溝82に係合部91が係合しておりその下方の締め付
は部92が筐体本体1の突縁部11と当接して、前記ふ
た2の突縁部21の上面に接する第1の締め付は部材8
の上段部との間で締め寄せられるようにねじ6で締め付
けられている。
このとき上記ねじ6は第1の締め付は部材8の穴83の
側面22寄りに位置している。
上記状態からふた2を外すには、ねじ6をゆるめるとこ
れに伴なって該i・wじ6と螺合している第2の締め付
は部材9が案内溝82に案内されて矢印Bで示す斜め下
方向に押し下げられる。
この時締め付は部92は本体1から離れなから突縁部1
1と離脱しついには上記突縁部の外端面と締め付は部9
2の外端面が垂直方向に重なり合わない位置9′に至る
なおねじ6は第1の締め付は部材8の穴83の筐体ふた
側面22がら最も離れた位置矢印C方向に移動する。
この状態でふた2を上方に上げると本体がら取り外すこ
とができる。
ふた2を本体1に取り付は締め付けるには上述と逆にお
こなえば再び締め付けることができる。
以上説明したように筐体のふた側に締め付は部材を取着
し上面側からのみの操作でふたを本体に取り付は或いは
取り外すことができ、溶接等の加熱を要しないため精度
よく筐体、締め付は機構を別工程で製することができ、
操作上のスペースも最小とすることができる。
本考案は従来たとえば筐体をアルミニウム合金等の比較
的強度の低い材料で製する場合金具も同系材料としなけ
れば溶接することができない、また溶接による強度低下
等を考慮して十分大きな金具を用いねばならなかったが
、高強度な鋼材、ステンレス鋼等で締め付は機構を製し
取着することができるので十分小形に製することができ
、もちろん取着部における強度低下はない。
前述の実施例の説明は本考案を限定するものでなく、た
とえば筐体と筐体を結合する場合にも実施でき、フラン
ジ状突縁部は全周でなく要部のみにあればよい。
締め付は部材の取着ねしも他の部分或いは他の方向にあ
ってもよい。
取着方法は実施例のように筐体要部と直接ねし止めする
ことに限らず筐体に着脱可能に引っ掛は係合させ適宜押
えねじ等と組み合わせて筐体から締め付は部材が突出方
向に逸脱することを防止するのみで締め付けるようにも
できる。
締め付は部材の形状もブロック状でなく適当に余肉を除
去して軽量小形化が計れる。
ねじ6はボルト状に限らずたとえば蝶ねしその他とすれ
ば操作が容易であり、第2の締め付は部材との間に弾性
部材たとえばばねを介在させて第1の締め付は部材との
間を広がらせるよう働かせるとより操作が好適となる。
第1の締め付は部材8の下端に本体1と接する部分84
を設けておくと締め付けに際して発生する曲げ方向の力
が適当に吸収されるので都合がよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の締め付は機構の要部斜視図、第2図は本
考案による締め付は機構の一実施例要部斜視図。 1は筐体本体、2は筐体ふた、3,4は止め金、5は軸
、6はねしくボルト)、7は取り付けねし、8は第1の
締め付は部材、9は第2の締め付は部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 離合可能な筐体間の離合部に設けられた該筐体の筐体締
    め付は機構において、第1の筐体端部に該第1の筐体の
    側方に突出するように取着せられた第1の締め付は部材
    と、該第1の締め付は部材の突出方向と並行する第2の
    筐体方向の面にもうけられた該面から筐体の側面と並行
    して傾斜併設せる案内溝に案内されて係合する第2の締
    め付は部材と、前記第1の締め付は部材の移動可能な穴
    に挿通され前記第2の締め付は部材と螺合するねじより
    なり、前記第2の締め付は部材は前記ねしの締め付けに
    より前記第2の筐体に接近するとともに該第2の筐体の
    突縁部と係合し締め付け、或いは前記ねじの弛緩にとも
    ない前記第2の筐体と離間するとともに該第2の筐体の
    突縁部と離脱するよう傾斜方向に案内移動されることを
    特徴とする筐体締め付は機構。
JP5570779U 1979-04-25 1979-04-25 筐体締め付け機構 Expired JPS5856198Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5570779U JPS5856198Y2 (ja) 1979-04-25 1979-04-25 筐体締め付け機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5570779U JPS5856198Y2 (ja) 1979-04-25 1979-04-25 筐体締め付け機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55156058U JPS55156058U (ja) 1980-11-10
JPS5856198Y2 true JPS5856198Y2 (ja) 1983-12-24

Family

ID=29289883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5570779U Expired JPS5856198Y2 (ja) 1979-04-25 1979-04-25 筐体締め付け機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5856198Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55156058U (ja) 1980-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4664281A (en) Explosion proof enclosure
JP2008537710A (ja) 車両用のルーフアンテナ
JPS5856198Y2 (ja) 筐体締め付け機構
JPH0456709B2 (ja)
JP2024513574A (ja) 密閉電池筺体
JP2582332Y2 (ja) バッテリー・ターミナル
JP3007520U (ja) ねじ止め部の封止構造
JPH0630534Y2 (ja) 板状体開口閉成用蓋体構造
JPH066255Y2 (ja) 締付金具
US2747908A (en) Fastener
JPS6227147Y2 (ja)
JP2512652Y2 (ja) ガス栓取付装置および固定具
JP2006190547A (ja) バッテリーターミナル
JPH034677Y2 (ja)
JPS5826837Y2 (ja) 車輛用ライセンスランプ
JPH0342703Y2 (ja)
JPS6311864Y2 (ja)
JPH03564Y2 (ja)
JPH0346252Y2 (ja)
US2792193A (en) License plate bracket
JPH0225259Y2 (ja)
JPH0339311Y2 (ja)
JPS6029Y2 (ja) 金属製まほうびんの底カバ−取付構造
JPH0660555U (ja) 内装パネルへの部品組付構造
GB1560101A (en) Rooflight ventilator attachment means