JPS5855748B2 - リニアパルスモ−タ - Google Patents

リニアパルスモ−タ

Info

Publication number
JPS5855748B2
JPS5855748B2 JP7757279A JP7757279A JPS5855748B2 JP S5855748 B2 JPS5855748 B2 JP S5855748B2 JP 7757279 A JP7757279 A JP 7757279A JP 7757279 A JP7757279 A JP 7757279A JP S5855748 B2 JPS5855748 B2 JP S5855748B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable part
field
magnetic flux
cores
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7757279A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS563570A (en
Inventor
一 桑原
謹爾 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Hokushin Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Hokushin Electric Corp filed Critical Yokogawa Hokushin Electric Corp
Priority to JP7757279A priority Critical patent/JPS5855748B2/ja
Publication of JPS563570A publication Critical patent/JPS563570A/ja
Publication of JPS5855748B2 publication Critical patent/JPS5855748B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K41/00Propulsion systems in which a rigid body is moved along a path due to dynamo-electric interaction between the body and a magnetic field travelling along the path
    • H02K41/02Linear motors; Sectional motors
    • H02K41/03Synchronous motors; Motors moving step by step; Reluctance motors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Linear Motors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、可動部が直線的に移動するリニアパルスモー
タに関するものである。
第1図は従来公知のリニアパルスモークの構成縦断面図
である。
図において、1は磁性材で構成された走行路(固定子)
、2ばこの走行路1に僅かな空隙を介して対向する可動
部で、ここでは互に永久磁石20を介して連結する2個
のコ字形界磁鉄心21,22で構成されている。
この可動部2のコ字形界磁鉄心21.22において、そ
の端部(歯)間隔は、走行路1に設けた突起部(歯)1
1.12〜の間隔Pに対して、P/2だけずれて釦り、
オた各コ字形界磁鉄心21.22相互間は、P/4だけ
ずれるように互に連結されている。
各コ字形界磁鉄心21.22には界磁巻線31゜32が
巻回されており、これに電流を選択的に与えることによ
って永久磁石20からの磁束を制御する。
この装置において、はじめに界磁巻線32に実線矢印に
示すように励磁電流を流すと、歯○を通る磁束が減少し
、歯○を通る磁束が増大する。
このため、歯○と走行路1側の歯16と引き合い、可動
部2は図示する位置に保持される。
次に界磁巻線31に破線矢印に示すように励磁電流を流
すと、歯@を通る磁束が増大し、歯Oと歯14とが引き
合い、可動部2は左側にP/4移動して停止する。
次に界磁巻線32に実線矢印とは逆方向に励磁電流を流
し、歯○と歯17と引き合せ、これによって可動部2を
更に左側にP/4移動させる。
このようにして、励磁巻線31,32に交互に励磁電流
を流すとともにその流れ方向を変えることによって、可
動部2を走行路1に沿ってP/4をピッチとして移動さ
せることができる。
ところでこのように構成した装置においては、可動部2
の移動量は最少TPであって、これ以上細かく移動させ
るためには走行路1側に設ける歯のピッチを小さくする
必要があるが、それには限界がある。
それ故に従来、移動量の分解能を高くするために界磁巻
線31.32に流す励磁電流を第2図に示すようにアナ
ログ的に制御する手法がとられていた。
しかしながら、この手法は大出力の直流増幅器とディジ
タル制御素子が必要で、装置が複雑になる欠点がある。
ここにおいて、本発明は簡単な構成で高い分解能が得ら
れ、かつ小形で効率の良いリニアパルスモータを実現し
ようとするものである。
第3図は、本発明の一実施例を示す構成図で、Aは斜視
図、lj:A図ニ釦けるB−B断面図、CはA図におけ
るC−C断面図、Dは側面図、EはC図に卦けるE−E
断面図である。
この実施例では可動部(移動子)を5相で構成した例を
示す。
本発明装置に釦いては、可動部2ば、5個のコ字形鉄心
2L22・・・25をそれぞれ図示するように着磁した
永久磁石40,41,50,51゜・・・70,71を
挾んで移動方向に直角に配列して構成されている。
各コ字形鉄心間に介在された各永久磁石40.41〜7
0.71は、移動方向に並ぶ磁石の極性が互にNS、S
N、NSのように逆極性になるように並べられ、これら
の各永久磁石は、破線に示すように互い(こ隣り合うコ
字形鉄心の界磁脚にバイアス磁束を供給する役目をもっ
ている。
また、各コ字形鉄心21〜25の両界磁脚の間には励磁
巻線31,32〜35がそれぞれ巻回されている。
各コ字形鉄心21〜25の両界磁脚において、走行路(
固定子)1に面した端部にば、走行路1に設けた歯のピ
ッチPと同一ピッチの複数の歯(この実施例ではa、b
、cの3個)がそれぞれ設けられている。
各コ字形鉄心21゜22〜25は、お互いに(N±−)
P(N:整数、m:コ字形鉄心の数、n:m>nなる整
数で、と■ の実施例では、(4−T)P)の間隔を隔てて移動方向
に配置されている。
走行路1はコ字形鉄心の両弁磁脚端部に対向してピッチ
pの歯が設けられてかり、界磁脚の1側に対向する歯列
11と、界磁脚■2側に対向する歯列12とは、そこに
形成されている歯が互いに2個位している。
このように構成した装置の動作は次の通りである。
い寸、各永久磁石40,41.50,51〜70.71
が図示する極性で着磁されているものとすると、各コ字
形鉄心と走行路1側との間には第3図Aの破線に示すよ
うなバイアス磁束が存在。
する。
このバイアス磁束は、コ字形鉄心21,23゜25にお
いては可動部2側から走行路1に向かう方向であり、コ
字形鉄心22.24においては走行路1側から可動部2
に向かう方向で、その向きが交互に変わっている。
このような状態において、励磁巻線に励磁電流を流すと
、その電流の向きに応じて第3図りの矢印■又は矢印■
の方向の磁束が発生する。
い捷、コ字形鉄心25において、励磁巻線35に矢印■
のような磁束が発生するようlこ励磁電流を流すものと
すれば、界磁脚の1側を通る磁束は励磁電流による磁束
とバイアス磁束とが重畳し、互いに強められ、界磁脚の
2側を通る磁束は弱められる。
この結果、磁束が強くなった界磁脚■1と走行路1側の
歯とが互いに吸引し合い、空隙のレラクタンスが小さく
なる位置(歯と歯が対向する位置)寸で可動部2が左側
に移動して停止する。
な釦、走行路1と可動部2との吸引力は、磁束密度の2
乗に比例して増大する。
次に励磁巻線34に界磁脚01を通る磁束が強められる
ように励磁電流を流すと、界磁脚01と走行路1とが今
度は互いに吸引し合い、可動部2が左側に移動して停止
する。
ここで、可動部2の移動量1、■ は、各脚の1,01・・・の間かTPずれているので、
lpだけ移動することとなる。
以下同様にして励磁巻線33,32,31.35・・・
と順次励磁電流をその流れ方向を変えながら流せば、可
動部2ば1Pを最小移動量として左側に移動する。
一方、励磁電流を励磁巻線31から32.33゜34.
35,31・・・の順で順次その流れ方向を変えながら
流せば、可動部2ば−LPを最小移動量として右側に移
動する。
ここで、走行路1の歯列11と12とはそこに形成され
た歯かよPだけ偏位して配置されているので、例えば励
磁巻線25に流す励磁電流の流れ方向を正方向とした場
合と負方向(逆方向)とした場合とでは、可動部2の停
止位置は互に重なることはなく、tPだけずれることと
なる。
第4図は、可動部2の1ピツチの移動量を360゜で表
わした各界磁脚の磁束のベクトル図で、実線は励磁電流
の流れ方向が正方向の場合、破線は負方向の場合をそれ
ぞれ示している。
このベクトル図から明らかなように、脚■1と脚022
脚@1と■ 脚■22脚e1と脚■2・・・とは互いに10Pずつ位
相がずれている。
したがって、励磁電流を励磁巻線31に正方向→励磁巻
線34に逆方向→励磁巻線32に正方向→励磁巻線35
に逆方向→励磁巻線33に正方向・・・のように順次切
換えて流すと、可動部2を lpを最小移動量として右
側へ順次0 移動できる。
また、励磁電流を励磁巻線31に正方向→励磁巻線33
に逆方向→励磁巻線35に正方向・・・の順で順次切換
えて流すと、可動部2は1Pを最小移動量にして左側へ
順次移動する。
0 このように構成した装置によれば、可動部2の最小の移
動量は1Pとなりその分解能を向上さ0 せることんできる。
また、永久磁石からの磁束を一部利用することによって
消費電力を小さくすることができる。
なお、上記の説明において、励磁電流は一つの励磁巻線
にだけ順次切換えて流すようにしたが、いくつかの励磁
巻線に同時に順次切換えて励磁電流を流すようにすれば
、トルクを増大させることができる。
また第3図の実施例において可動部2の両側のコ字状鉄
心21、又は25の脚には、永久磁石40又は70から
のバイアス磁束が通るだけで、コ字状鉄心22〜24の
脚を通るバイアス磁束に比べて上であって、ここの部分
で推力が低くなる欠点がある。
この欠点は、例えばコ字状鉄心25の隣りに第3図Bの
一点鎖線に示すように永久磁石80.81を介してコ字
状鉄心26を配置し、この鉄心26に巻回された励磁巻
線36と鉄心21に巻回された励磁巻線31とを直結に
してひと組として用いることによって容易に解決できる
第5図は本発明の他の実施例を示す構成図で、Aは可動
部2の歯面図、Bは走行路1の歯面図である。
この実施例では可動部2を構成する各コ字形鉄心21〜
25の両脚■1と■2.@、と02・・・の端部に設け
られた歯がlpずれるように配置し捷た、これら両脚端
部を結ぶ各コ字形鉄心に、それぞれ両脚端部に磁束を与
えるための励磁巻線31〜35を巻回したものである。
また、走行路1に設けた2つの歯列lL12の歯は同相
で並ぶように構成したものである。
なか、上記の各実施例ではバイアス磁束を永久磁石によ
って与えるようにしたものであるが、この永久磁石部分
の磁路に巻線を巻回し、これによってバイアス磁界を供
給するようにしてもよい。
捷た走行路1は一方の面に2つの歯列を形成したもので
あるが、走行路1の上面と下面の両側にこれら2つの歯
列を構成し、可動部2のコ字形鉄心の両脚端部が走行路
1を上下から挾むような構成としてもよい。
このような構成とすることによって、可動部2と走行路
1との間に作用する移動方向に対して直角な方向の吸引
力を打ち消すことができるので、効率を向上させること
ができる。
以上説明したように、本発明によれば、簡単な構成で高
い分解能の得られるリニアパルスモータが実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来公知のリニアパルスモータの構成断面図、
第2図は第1図装置に釦ける可動部の分解能を高くする
ための励磁電流の波形図、第3図は本発明の一実施例を
示す構成図で、Aは斜視図、BはA図におけるB−B断
面図、CばA図におけるC−C断面図、Dは側面図、E
ばC図におけるE−C断面図、第4図は第3図装置の動
作を説明するためのベクトル図、第5図は本発明装置の
他の実施例を示す構成図で、Aは可動部の歯面図、Bは
走行路の断面図である。 1・・・・・・走行路、2・・・・・・可動部、21,
22・・・25・・・コ字形鉄心、31,32・・・3
5・・・励磁巻線、■1.■2 t Ol t O2t
〜の1.O2・・・・・・界磁脚、40.41,50.
51〜70.71・・・・・・永久磁石。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 走行路と、この走行路に沿って移動する可動部とで
    構成されるリニアパルスモータにおいて、前記可動部を
    その移動方向と直角方向に配置された一対の界磁脚とこ
    の一対の界磁脚の間に巻回さhた励磁巻線とをもち前記
    移動方向に配置された複数個のコ字形鉄心と、前記複数
    個のコ字形鉄心との間に挾1れた互に隣り合うコ字形鉄
    心の界磁脚にバイアス磁束を供給する手段とで構成する
    とともに、コ字形鉄心の端部に設けられた歯相互間の間
    隔を前記界磁鉄心の端部に設けた歯のピッチPに対して
    (N±−)・P (ただしm:コ字形鉄心の数、nばm
    >nなる関係にある整数)となるようにし、前記走行路
    に前記界磁鉄心の端部に設けた歯と同一ピッチの歯を形
    成し、前記走行路に形成した歯を互いに位相が1干たけ
    偏位する2つの配列とするか、寸たはコ字形鉄心の一対
    の界・1 磁脚端部に形成した歯を互いに位相か7Pだけ偏位する
    ように形成したリニアパルスモータ。 2 バイアス磁束を供給する手段として永久磁石を用い
    るようにした特許請求の範囲第1段記載のリニアパルス
    モータ。
JP7757279A 1979-06-21 1979-06-21 リニアパルスモ−タ Expired JPS5855748B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7757279A JPS5855748B2 (ja) 1979-06-21 1979-06-21 リニアパルスモ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7757279A JPS5855748B2 (ja) 1979-06-21 1979-06-21 リニアパルスモ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS563570A JPS563570A (en) 1981-01-14
JPS5855748B2 true JPS5855748B2 (ja) 1983-12-12

Family

ID=13637714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7757279A Expired JPS5855748B2 (ja) 1979-06-21 1979-06-21 リニアパルスモ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5855748B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0255858U (ja) * 1988-10-11 1990-04-23
JP2005525979A (ja) * 2002-01-31 2005-09-02 インベンテイオ・アクテイエンゲゼルシヤフト 特に乗客搬送用のエレベータ

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4504750A (en) * 1982-04-21 1985-03-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Linear motor
JPS5976165A (ja) * 1982-10-22 1984-05-01 Amada Co Ltd リニアパルスモ−タ
JPS5980150A (ja) * 1982-10-26 1984-05-09 Shinko Electric Co Ltd リニアパルスモ−タ
JPS61185059A (ja) * 1985-02-09 1986-08-18 Amada Co Ltd リニアパルスモ−タ
DE3705089A1 (de) * 1987-02-13 1988-08-25 Weh Herbert Transversalflussmaschine in sammleranordnung

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0255858U (ja) * 1988-10-11 1990-04-23
JP2005525979A (ja) * 2002-01-31 2005-09-02 インベンテイオ・アクテイエンゲゼルシヤフト 特に乗客搬送用のエレベータ
JP2009149446A (ja) * 2002-01-31 2009-07-09 Inventio Ag 特に乗客搬送用のエレベータ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS563570A (en) 1981-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7116028B2 (en) Motor utilizing basic factor and having generator function
JPH0126272B2 (ja)
JPH0734646B2 (ja) リニアモータ
JPS591059B2 (ja) リニアパルスモ−タ
JP4600712B2 (ja) リニアモータ
JP4061834B2 (ja) リニアモータ
JPS5855748B2 (ja) リニアパルスモ−タ
JPS62221852A (ja) 電動体
JPS5854737B2 (ja) リニアパルスモ−タ
JP2002112527A (ja) 直動型モータ
JP2526819B2 (ja) リニアモ―タ
JP2680932B2 (ja) リニアパルスモータの鉄心構造
JPS591415Y2 (ja) 直線運動電動機
JPS6192158A (ja) リニアモ−タ
JPS6055852A (ja) 有極形リニアパルスモ−タ
JPS62114463A (ja) リニアモ−タ
JPH02131350A (ja) パルスモータ
JPS6387165A (ja) リニアパルスモ−タ
JPS61277362A (ja) 3相リニア誘導子形同期モ−タ
JPH0125309B2 (ja)
JPS63249460A (ja) 永久磁石機
JPH0237582U (ja)
JP2001251842A (ja) ベーシックファクターを用いたリニアモータ
JPS5843428Y2 (ja) 直線運動電動機
JPH06165470A (ja) リニアモータ