JPS6387165A - リニアパルスモ−タ - Google Patents

リニアパルスモ−タ

Info

Publication number
JPS6387165A
JPS6387165A JP22755886A JP22755886A JPS6387165A JP S6387165 A JPS6387165 A JP S6387165A JP 22755886 A JP22755886 A JP 22755886A JP 22755886 A JP22755886 A JP 22755886A JP S6387165 A JPS6387165 A JP S6387165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
linear pulse
resolution
pulse motor
permanent magnet
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22755886A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirobumi Ota
博文 大田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP22755886A priority Critical patent/JPS6387165A/ja
Publication of JPS6387165A publication Critical patent/JPS6387165A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、例えば、ワードプロセッサ等のフロッピー
ディスクドライブの磁気ヘッド駆動系等に適用するリニ
アパルスモータに関する。
〈従来の技術〉 従来、二次側に永久磁石を有するリニアパルスモークと
して特開昭56−74080号に記載された発明がある
。断るリニアパルスモークは、第3図、第4図に示す如
く、ヨーク31の適所に励磁コイル32a、32bを巻
き且つ互いに位相をずらせた3相の磁極歯33a、33
b。
33Cを形成した一次側3と、軟磁性板41の上面に永
久磁石板42を一体に止着した二次側4とからなり、二
次側4の永久磁石板42に対し、進行方向に等幅を存し
てN極、S極を交互に着磁して構成される。
〈発明が解決しようとする問題点〉 ところが、従来のリニアパルスモークでは、二次側4の
永久磁石板42に対し、N極、S極を微小幅で交互に着
磁させるには着磁技術において限界があり、強い磁力を
微小ピッチで着磁することには困難である。
従って、この種タイプでは、高推力で高分解能のリニア
パルスモータを製作できないという問題点があった。
そこで、この発明は、二次側を分解能の4n倍で且つ進
行方向に対し直角方向に分解能の2倍ずつ位相をずらせ
た2n列の磁石列とすることにより、永久磁石の着磁ピ
ッチを分解能の4n倍にすることができ、着磁作業の簡
易化および高推力で且つ高分解能なリニアパルスモーク
を提供することを目的とする。
〈問題点を解決するための手段〉 上記の目的を達成するためのこの発明の詳細な説明する
と、この発明のリニアパルスモータは、励磁コイルを捲
回した対をなすヨークに対し、所定ピッチ位相をずらせ
4相の磁極歯を形成した一次側と、分解能の4n倍で且
つ進行方向に対し直角方向に分解能の2倍ずつ位相をず
らせ2n列の磁石列を有する二次側とから構成してなる
ものである。
く作用〉 この発明によれば、二次側を分解能の4倍で且つ進行方
向に対し直角方向に分解能の2倍ずつ位相をずらせ2n
列の磁石列としたため、永久磁石を分解能の4n倍に設
定することができ、ヨークに対する着磁作業の簡易化お
よび着磁磁気の強化を実現し、高分解能で且つ高保持力
を有するリニアパルスモータを得る効果を奏する。
〈実施例〉 第1図は、この発明の一実施例にかかるリニアパルスモ
ータを示す。
上記リニアパルスモータにおいて、−次側1は、スペー
サ11を介して前後に並設された対をなすヨーク12a
、12bに対し、適所に励磁コイル13a、13b、1
3c、13dを巻付けて4相の磁極歯14a、14b、
14c。
14dを形成し、構成される。4相の磁極歯14a〜1
4dは、磁極歯14aを基準として14b、14c、1
4dはリニアパルスモークの最小分解能をpとすると、
2P、P、3Pと所定ピンチ宛位相をずらせて構成して
いる。
二次側2は、この発明の特徴をなすもので、平板状をな
す軟磁性材21の上面に平板状永久磁石22を一体に取
付けて構成され、永久磁石22は、4nP(nは整数、
第1図の場合n=2)のピッチで着磁された2n個の磁
石列22a。
22b、22c、22dからなり、磁石列は、それぞれ
進行方向に対し直角方向に2P宛位相をずらせて構成さ
れる。
第1図において、−次側1と二次側2は、その間に軸受
機構(図示せず)を設けて組立てられ、磁石列22a〜
 22dと磁極歯14a〜14dとの間に所定の磁気ギ
ャップを形成する。
尚、図示例では、対をなすヨーク12a。
12bの前後部にそれぞれ励磁コイル13a〜13dを
設けた例を示したが、これに限らず、各ヨーク12a、
12bの中央部に設けて2個とするも可く、また、磁極
歯14a〜14dは、−歯骨の大きさで説明したが、永
久磁石22の着磁ピッチ4nPと同じピンチで複数個設
けて1相分とすれば、更に高保持力のリニアパルスモー
タが得られる。また、磁石列22a〜22dは平板状磁
性材に対し部分的にNli、  S極を着磁して構成し
たが、各々別々の磁石板を貼合わせて構成する等、選択
実施する。
更にこの発明は平板状リニアパルスモータとして説明し
たが、これに限らず円筒型パルスモータに実施すること
も勿論可能である。
次に第2図を用いてこの発明のリニアパルスモータの動
作を説明する。同図では励磁コイルは省略し、−次側l
の磁極歯14a−14dと対向する二次側2の磁石列2
2a〜22dを示している。
先ず、第2図Aでは、励磁コイル13a。
13bに通電して磁極歯14a、14bと磁石列22a
、22bが対向するように励磁した状態を示し、次に励
磁コイル13a、13bの通電を止め、コイル13c、
13dに通電するとき(第2図B)、−次側lは第2図
において右側にPだけ移動したことになる。次にコイル
13c、13dの通電を止め励磁コイル13a。
13bに逆向きの電流を流すとき(第2図C)、−次側
1は更にPだけ右方向に移動する。同様にして励磁コイ
ル13 a、  13 b、  13 c。
13dへの通電を切り換えることにより、リニアパルス
モータが移動することになり、第2図において4パルス
で第2図りに示す如<4Pだけ移動する。以下同様に8
パルスで第2図Aとなる。
〈発明の効果〉 上記の如く、二次側を、分解能の4倍で且つ進行方向に
対し直角方向に分解能の2倍ずつ位相をずらせ2n列の
磁石列を形成して構成したから、二次側の永久磁石を分
解能の4n倍に設定することができ、ヨー°りに対する
着は作業の簡易化および着磁磁気の強化を実現し、高分
解能でしかも高保持力を有するリニアパルスモークを得
る等、構成簡易にして発明目的を達成した効果を有する
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例にかかるリニアパルスモー
タの斜視図、第2図は動作を説明する図、第3図は従来
例の構成図、第4図は第3図の二次側の斜視図である。 1・・・・−次側 12a、 12b・・・・ヨーク 13a〜13d ・・・・励磁コイル 14a〜14d・・・・磁極歯 2・・・・二次側 22・・・・永久磁石 22a〜22d・・・・磁石列 特許 出願人  立石電機株式会社 代理人 弁理士  鈴 木 由 充1−1・4−1一一 ”Arz 1″シQlηイ)=−遮〉を膚り弓);)l
−戊     lθb    /4C/ltd/ム久 
   lムb/&Ctla江 卦ム)2 奴ダ+1g二吹禮・1の#4ネ克)コ 手続主甫正書く方式〉 1、事件の表示   特願昭61−227558号2、
発明の名称   リニアパルスモータ3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所〒616京都市右京区花園土堂町10番地名称(2
94)立方電機 株式会社 代表者立石孝雄 4、代理人 り補正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 励磁コイルを捲回した対をなすヨークに対し、所定ピッ
    チ位相をずらせ4相の磁極歯を形成した一次側と、分解
    能の4n倍で且つ進行方向に対し直角方向に分解能の2
    倍ずつ位相をずらせ2n列の磁石列を有する二次側とか
    ら成るリニアパルスモータ。
JP22755886A 1986-09-25 1986-09-25 リニアパルスモ−タ Pending JPS6387165A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22755886A JPS6387165A (ja) 1986-09-25 1986-09-25 リニアパルスモ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22755886A JPS6387165A (ja) 1986-09-25 1986-09-25 リニアパルスモ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6387165A true JPS6387165A (ja) 1988-04-18

Family

ID=16862787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22755886A Pending JPS6387165A (ja) 1986-09-25 1986-09-25 リニアパルスモ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6387165A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5854521A (en) * 1995-04-27 1998-12-29 Blum Gmbh Multi-phase transverse magnetic flux machine
US20130088099A1 (en) * 2010-06-09 2013-04-11 Hitachi, Ltd. Generator and Electricity-Generating System
US20130093264A1 (en) * 2010-06-09 2013-04-18 Hitachi Ltd Linear Motor and Positioning Apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5854521A (en) * 1995-04-27 1998-12-29 Blum Gmbh Multi-phase transverse magnetic flux machine
US20130088099A1 (en) * 2010-06-09 2013-04-11 Hitachi, Ltd. Generator and Electricity-Generating System
US20130093264A1 (en) * 2010-06-09 2013-04-18 Hitachi Ltd Linear Motor and Positioning Apparatus
US10218252B2 (en) * 2010-06-09 2019-02-26 Hitachi, Ltd. Linear motor and positioning apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3395155B2 (ja) リニアモータ及びその製造方法
NZ504788A (en) Hybrid magnet rotor for stepper motor
JP2000037070A (ja) リニアモ―タ
JP2002142436A (ja) リニアモータ
JPS6387165A (ja) リニアパルスモ−タ
JPS5855748B2 (ja) リニアパルスモ−タ
JP5812320B2 (ja) 磁石体
JP3473639B2 (ja) ボイスコイル形リニアモータ
JPS5944962A (ja) リニアモ−タ−用高磁束密度界磁
JPH01160348A (ja) リニアパルスモータ
JP2864315B2 (ja) ハイブリッドpm形パルスモータ
JPS63129859A (ja) リラクタンスモ−タ
JPH0747987Y2 (ja) パルスモータ
JP3906443B2 (ja) リニアモータ
JPS63198559A (ja) モ−タのロ−タマグネツト
JPS62114463A (ja) リニアモ−タ
JPH0721107Y2 (ja) リニアモータ
JPH0681483B2 (ja) パルスモータ
JPH04210768A (ja) リニアパルスモータの鉄心構造
JP2691672B2 (ja) 直進電機
JPH0312058Y2 (ja)
JPS63107453A (ja) ステツピングモ−タ
JPS5818471Y2 (ja) パルスモ−タ
JPS6392256A (ja) リニアパルスモ−タの1次コアの製造方法
JPH0550227B2 (ja)