JPS5855708Y2 - テレビジヨンカメラの電子ビユ−フアインダ装置 - Google Patents

テレビジヨンカメラの電子ビユ−フアインダ装置

Info

Publication number
JPS5855708Y2
JPS5855708Y2 JP11595777U JP11595777U JPS5855708Y2 JP S5855708 Y2 JPS5855708 Y2 JP S5855708Y2 JP 11595777 U JP11595777 U JP 11595777U JP 11595777 U JP11595777 U JP 11595777U JP S5855708 Y2 JPS5855708 Y2 JP S5855708Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
television camera
electronic viewfinder
frame
mirror box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11595777U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5442417U (ja
Inventor
与志知 大竹
Original Assignee
日本ビクター株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ビクター株式会社 filed Critical 日本ビクター株式会社
Priority to JP11595777U priority Critical patent/JPS5855708Y2/ja
Publication of JPS5442417U publication Critical patent/JPS5442417U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5855708Y2 publication Critical patent/JPS5855708Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、テレビジョンカメラにおける電子ビューフ
ァインダ装置の改良に関するものであり、接眼部を有す
るミラーボックスを、たとえばテレビジョンカメラ本体
の一方の側面側、上面側、あるいは他方の側面側へ回動
させてファインダを覗く場合、あるいはまた、接眼部を
有するミラーボックスをその軸心に対して回動させてフ
ァインダを覗く場合に、テレビジョンカメラ本体に内蔵
された電子ビューファインダ用のブラウン管もそれに応
じて回動させ、画像が常に正常に見えるようにした電子
ビューファインダ装置を提供することを目的とするもの
で゛ある。
従来のこの種の電子ビューファインダ装置は、第1図に
示すように、テレビジョンカメラ本体aの側面に、電子
ビューファインダ用のブラウン管すを内蔵し、そのブラ
ウン管すの前面を覗く接眼部すなわちアイキャップCを
有する電子ビューファインダdを、回動軸eを介して回
動自在に設けたものである。
したがって、この図のように電子ビューファインダdを
回動させておいて後方からファインダを覗くことも、あ
るいは電子ビューファインダdを、そのアイキャップC
が上方になるように回動して、上方からファインダを覗
くようにすることもできるが、欠点としては、電子ビュ
ーファインダ用のブラウン管すをテレビジョンカメラ本
体aに内蔵させることができず、また、そのブラウン管
すを内蔵した比較的大きな電子ビューファインダdが、
テレビジョンカメラ本体aの側面に回動軸eによって回
動自在に取付けられた構成のため、電子ビューファイン
ダの取付けに場所を多くとり、テレビジョンカメラを小
型化することができない。
また、従来の電子ビューファインダ装置の他の例として
、第2図に示すように、テレビジョンカメラ本体a′に
、そのレンズの軸方向とほぼ直交する方向に電子ビュー
ファインダd′を回動自在に設け、この電子ビューファ
インダd′には、その回動軸方向と同方向に軸方向を向
けてブラウン管b′を内蔵し、この電子ビューファイン
ダd′がテレビジョンカメラ本体a′から一部露出した
端部内壁に、はは45°の角度をもってブラウン管b′
の前面と対向させてミラーfを設け、このミラーfによ
って屈折された光を覗くアイキャップC′を設けて構成
したものである。
したがって、この図のように電子ビューファインダd′
を回動させておいて、後方からファインダを覗くことも
、あるいは電子ビューファインダd′を、そのアイキャ
ップC′が上方になるように回動して、上方からファイ
ンダを覗くようにすることもできるが、欠点としては、
ブラウン管b′が、テレビジョンカメラのレンズの軸方
向と直交する方向となるため、テレビジョンカメラ本体
a′の横幅が大きくなり、デザイン上も良くなく、また
、ミラーf′によってブラウン管b′の画像が反転する
ので、被写体と同じ画像をファインダで見るためには、
電気的に、ブラウン管b′に写る画像が被写体と逆にな
るようにしておかなければならない。
この考案は、上述のような従来の欠点をなくしたテレビ
ジョンカメラの電子ビューファインダ装置を提供するも
のであり、第3図以下に示す実施例について詳細に説明
する。
図において、1はテレビジョンカメラ本体、2は第1の
ミラーボックスで、その内壁2aにほぼ45°に傾斜さ
せて第1のミラー3を固着させ、この第1のミラー3の
正面に対してそれぞれほぼ45°傾斜して対向する部分
にそれぞれ開口4,5が設けられている。
6はこの第1のミラーボックス2の一方の開口4の外周
部をたとえば螺合などにより回動自在に支持し、上記開
口4と同心状の開口6aを有し、テレビジョンカメラ本
体1に固定されたベースである。
7は上記ベース6の他端部の外周にたとえば螺合などに
より回動自在に取付けられ、内周に電子ビューファイン
ダ用のブラウン管8がその前面を前記第1のミラーに向
けて固定されたフレームである。
10は上記第1のミラーボックス2の他方の開口5の外
周部にたとえば螺合などにまり回動自在に取付けられた
筒状の第2のミラーボックスで、その端部内壁には、前
記第1のミラー3に対して90’の傾斜角をもって対向
する第2のミラー11が設けられ、さらに、この第2の
ミラー11によって屈折した光を見る接眼部となるアイ
キャップ12が設けられている。
13は第2のミラーボックス10の中間部に、必要に応
じて、画像を拡大するために設けたレンズである。
14はアイリス表示板であり、前記フレーム7に取付け
られたブラウン管8の前面でフレーム7にねし止めして
取付けられている。
次にその作用について説明する。
第3図に示す状態は、アイキャップ12がテレビジョン
カメラ本体1の左側(図において、ブラウン管の前面が
向く方向をテレビジョンカメラの前方とした場合)に位
置するように、第2のミラーボックス10を回動させて
ファインダを覗く場合である。
第4図は、この状態から、アイキャップ12がテレビジ
ョンカメラ本体1の右側に位置するように第2のミラー
ボックス10を回動させた場合を示すものである。
このように、第2のミラーボックス10を回動すると、
第1のミラーボックス2はこれを回動自在に支持したベ
ース6に対して回動する。
このように第2のミラーボックス10を回動させたまま
でアイキャップ12でブラウン管8に写った像を覗くと
、その像が傾いたり、転倒して見えるので、この第2の
ミラーボックス10の回動に応じてブラウン管8も回動
させる必要があり、その回動手段は次のようになってい
る。
すなわち、その第1の手段としては、第3図および第4
図に示すように、上記フレーム7の外周に歯車7aを設
け、この歯車7aに、一部テレビジョンカメラ本体1の
外に露出させて回転自在に設けた小歯車9を噛合させて
構成されている。
この小歯車9の露出部を指先で回わすことによって、そ
の回転は小歯車9から上記歯車7aに伝動して、フレー
ム7にベース6に回動自在に保持されて回動し、したが
って、このフレーム7に保持されたブラウン管8を回動
させることができる。
なお、この回動手段は、上記のような歯車機構の他、フ
レーム7の外周面を摩擦面とし、これに上記小歯車に代
わる摩擦車を接合させることによっても可能である。
また、フレーム7を回動させる第2の手段としては、第
5図に示すように、フレーム7の一部に突起15を設け
、この一部をテレビジョンカメラ本体1の外に露出させ
、この露出した部分を指先で動かしてフレーム7を回動
させるようにすることもで゛きる。
また、上記第2のミラーボックス10は、上述のような
回動の他、テレビジョンカメラ本体に対して(図面のX
軸に対して)、左、右、上およびこれらの中間の任意な
位置、または左、右、下およびこれらの中間の任意な位
置に回動させ、それらの回動位置をいわゆるクリックス
トッパによって固定するようにすることもできる。
さらにまた、上記第2のミラーボックス10は、その軸
心(図面のY軸)に対して任意に回動させてファインダ
ーを覗くこともできる。
この場合にも、その回動に応じて、上記回動手段によっ
てフレーム7に保持されたブラウン管8を回動させ、ア
イキャップ12からブラウン管8に写った画像を正常に
見ることができる。
この考案は、以上のように、内壁に傾斜させて第1のミ
ラーを設け、この第1のミラーの正面に対してそれぞれ
傾斜して対向する部分にそれぞれ開口を有し、テレビジ
ョンカメラ内に設けられた第1のミラーボックスと、こ
の第1のミラーボックスの一方の開口部を回動自在に支
持し、上記開口と同心状の開口を有し、上記テレビジョ
ンカメラ内に固定されたベースと、このベースの他端部
に回動自在に取付けられ、内周に電子ビューファインダ
用のブラウン管がその前面を上記第1のミラーに向けて
固定されたフレームと、その一部を上記テレビジョンカ
メラ本体の外に露出させたこのフレームを回動させる回
動手段と、上記第1のミラーボックスの他方の開口部に
回動自在に取付けられ、その筒体の端部内壁に上記第1
のミラーに対してほぼ90°の傾斜角をもって対向する
ように第2のミラーが設けられ、さらにこの第2のミラ
ーを覗く接眼部が設けられた第2のミラーボックスとよ
りなるテレビジョンカメラの電子ビューファインダ装置
としたので、接眼部を有する第2のミラーボックスの一
部をテレビジョンカメラ本体から露出させ、この第2の
ミラーボックスを、テレビジョンカメラ本体に対してそ
の左側、上側、右側およびこれらの中間の任意な位置、
または左側、下側、右側およびこれらの中間の任意な位
置に回動させてファインダを覗くことができ、また接眼
部を有するこの第2のミラーボックス自身をその軸心に
対して回動させてファインダを覗くこともできる。
また、この電子ビューファインダ装置は、比較的簡単に
製作することができ、安価に提供することができる。
さらに、第2のミラーボックスを上記のように任意の方
向に回動させてファインダを覗く場合に、ブラウン管の
画像が正常に見えるようにするため、ブラウン管を取付
けたフレームを、回動手段によりテレビジョンカメラ本
体の外部より自由に回動調整することができる。
さらにまた、この電子ビューファインダ装置は、テレビ
ジョンカメラ本体に外付けされるものではなく、第1の
ミラーボックス、ブラウン管、このブラウン管を固定し
ているフレームなどはテレビジョンカメラ本体内に設け
られる構成であるので、テレビジョンカメラを小型化す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のテレビジョンカメラの電子ビューファイ
ンダ装置の一例を示す図、第2図は従来の他の一例を示
す図、第3図はこの考案のテレビジョンカメラの電子ビ
ューファインダ装置の一例を示し接眼部を有するミラー
ボックスをテレビジョンカメラの左側へ回動させた図、
第4図は同右側へ回動させた図、第5図はブラウン管を
保持したフレームの他の回動手段を示すものである。 1・・・・・・テレビジョンカメラ本体、2・・・・・
・第1のミラーボックス、2a・・・・・・内壁、3・
・・・・・第1のミラー、4.5・・・・・・開口、6
・・・・・・ベース、6a・・・・・・開口、7・・・
・・・フレーム、7a・・・・・・歯車、8・・・・・
・ブラウン管、9・・・・・・小歯車、10・・・・・
・第2のミラーボックス、11・・・・・・第2のミラ
ー、12・・・・・・アイキャップ、13・・・・・・
レンズ、14・・・・・・アイリス表示板、15・・・
・・・突起。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内壁に傾斜させて第1のミラーを設け、この第1のミラ
    ーの正面に対してそれぞれ傾斜して対向する部分にそれ
    ぞれ開口を有し、テレビジョンカメラ内に設けられた第
    1のミラーボックスと、この第1のミラーボックスの一
    方の開口部を回動自在に支持し、上記開口と同心状の開
    口を有し、上記テレビジョンカメラ内に固定されたベー
    スと、このベースの他端部に回動自在に取付けられ、内
    周に電子ビューファインダ用のブラウン管がその前面を
    上記第1のミラーに向けて固定されたフレームと、その
    一部を上記テレビジョンカメラ本体の外に露出させたこ
    のフレームを回動させる回動手段と、上記第1のミラー
    ボックスの他方の開口部に回動自在に取付けられ、その
    筒体の端部内壁に上記第1のミラーに対してほぼ90°
    の傾斜角をもって対向するように第2のミラーが設けら
    れ、さらにこの第2のミラーを覗く接眼部が設けられた
    第2のミラーボックスとよりなるテレビジョンカメラの
    電子ビューファインダ装置。
JP11595777U 1977-08-30 1977-08-30 テレビジヨンカメラの電子ビユ−フアインダ装置 Expired JPS5855708Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11595777U JPS5855708Y2 (ja) 1977-08-30 1977-08-30 テレビジヨンカメラの電子ビユ−フアインダ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11595777U JPS5855708Y2 (ja) 1977-08-30 1977-08-30 テレビジヨンカメラの電子ビユ−フアインダ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5442417U JPS5442417U (ja) 1979-03-22
JPS5855708Y2 true JPS5855708Y2 (ja) 1983-12-21

Family

ID=29068060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11595777U Expired JPS5855708Y2 (ja) 1977-08-30 1977-08-30 テレビジヨンカメラの電子ビユ−フアインダ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5855708Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6089707U (ja) * 1983-11-24 1985-06-19 三菱電機株式会社 受変電機器装置
JPS6099807U (ja) * 1983-12-13 1985-07-08 三菱電機株式会社 受変電機器装置
JPS6099808U (ja) * 1983-12-13 1985-07-08 三菱電機株式会社 受変電機器装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5442417U (ja) 1979-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6697117B1 (en) Folded compact image capture apparatus
JP3937501B2 (ja) 電子機器
JPS5855708Y2 (ja) テレビジヨンカメラの電子ビユ−フアインダ装置
JPH10229518A (ja) 電子カメラ
JPH08331424A (ja) 電子ファインダーカメラ
JPH10319499A (ja) 液晶プロジェクタ
JPH05203902A (ja) プロジェクタ付きカメラ一体型vtr
US6647207B2 (en) Parallax correction for close focus
JPS5853797Y2 (ja) テレビジョンカメラの電子ビュ−ファインダ装置
JPS5840699Y2 (ja) テレビジヨンカメラの電子ビユ−フアインダ装置
KR200352613Y1 (ko) 팬/틸트 돔형 카메라
JPS6131282Y2 (ja)
JPS58144809A (ja) 顕微鏡の撮影装置
JPH028264Y2 (ja)
JP2616079B2 (ja) プロジェクションテレビ
JPS5846601Y2 (ja) テレビジョンカメラの電子ビュ−フアインダ装置
JP2004118056A (ja) アナモルフィックコンバータレンズ
JPH0431551Y2 (ja)
JP2001045341A (ja) ビデオカメラ
JP3496321B2 (ja) カメラ装置
JPH0336137Y2 (ja)
JPH0713243A (ja) カメラ
KR200253049Y1 (ko) 사진 촬영용 턴테이블
JPH09322030A (ja) カメラヘッド
US1370776A (en) Photographic view-finder