JPS5855634Y2 - 内燃機関用点火コイル - Google Patents
内燃機関用点火コイルInfo
- Publication number
- JPS5855634Y2 JPS5855634Y2 JP12234379U JP12234379U JPS5855634Y2 JP S5855634 Y2 JPS5855634 Y2 JP S5855634Y2 JP 12234379 U JP12234379 U JP 12234379U JP 12234379 U JP12234379 U JP 12234379U JP S5855634 Y2 JPS5855634 Y2 JP S5855634Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coil
- coils
- resin
- internal combustion
- combustion engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Insulating Of Coils (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は内燃機関の点火等に使用される点火コイルの
改良に関し、特に2気筒用同時発火点火コイル等2個の
コイルから成る2次コイルを有する点火コイルに関する
ものである。
改良に関し、特に2気筒用同時発火点火コイル等2個の
コイルから成る2次コイルを有する点火コイルに関する
ものである。
まず、この種の点火コイルの従来例を第1図、第2図に
基づいて説明する。
基づいて説明する。
図において、1は1次コイル用巻芯、2は該巻芯1に巻
回された1次コイル、3 a 、3 bは後述する鉄心
8の長手方向に配設された2次コイル用巻芯、4 a
、4 bは夫々上記巻芯3a、3bに巻回され互いに和
動接続された2個のコイルで、2次コイル4を構成する
。
回された1次コイル、3 a 、3 bは後述する鉄心
8の長手方向に配設された2次コイル用巻芯、4 a
、4 bは夫々上記巻芯3a、3bに巻回され互いに和
動接続された2個のコイルで、2次コイル4を構成する
。
5は2次コイル間の樹脂部を確保するためのスペーサ、
6は上記1次コイル2.2次コイル4、スペーサ5を収
納し、樹脂含浸処理をする時の枠、7は上記枠6内に含
浸された樹脂、8は鉄心、9a、9bは上記2次コイル
4 a 、4 bのそれぞれの巻終り端に接続されてい
る高圧コード、10は1次コイル2の端子、11は外装
戊型部で熱可塑性樹脂等によりモールド成型される。
6は上記1次コイル2.2次コイル4、スペーサ5を収
納し、樹脂含浸処理をする時の枠、7は上記枠6内に含
浸された樹脂、8は鉄心、9a、9bは上記2次コイル
4 a 、4 bのそれぞれの巻終り端に接続されてい
る高圧コード、10は1次コイル2の端子、11は外装
戊型部で熱可塑性樹脂等によりモールド成型される。
この種の点火コイルの動作は周知のように、1次コイル
2に電流変化を生じさせ、それにより鉄心8に磁束変化
を生ぜしめて、そのことから2次コイル4a、4bに高
電圧を発生するものであるが、2次コイルを構成する2
個のコイル4a、4bは互いに和動接続されているため
、電圧の分布は上記コイル4a、4bの巻終りの間の方
が巻始めの間にくらべより高位の電位差が加わることに
なる。
2に電流変化を生じさせ、それにより鉄心8に磁束変化
を生ぜしめて、そのことから2次コイル4a、4bに高
電圧を発生するものであるが、2次コイルを構成する2
個のコイル4a、4bは互いに和動接続されているため
、電圧の分布は上記コイル4a、4bの巻終りの間の方
が巻始めの間にくらべより高位の電位差が加わることに
なる。
そのため従来の点火コイルにおいて、間部の絶縁を強化
するためたとえば熱可塑性樹脂材のスペーサ5を上記2
個のコイル4 a 、4 b間の巻始め部分に挿入し、
これにより2次コイル4 a 、4 bの巻終り部の間
にはスペース7aが確保され、樹脂7を含浸すると、こ
の部分にも樹脂が含浸されて、耐電圧を保持していた。
するためたとえば熱可塑性樹脂材のスペーサ5を上記2
個のコイル4 a 、4 b間の巻始め部分に挿入し、
これにより2次コイル4 a 、4 bの巻終り部の間
にはスペース7aが確保され、樹脂7を含浸すると、こ
の部分にも樹脂が含浸されて、耐電圧を保持していた。
しかし、上述した従来のコイルでは上記2次コイルを構
成する各コイル4 a 、4 b間の絶縁を確保しよう
として設けた2次コイル4の巻終り部分の樹脂部分に樹
脂亀裂が発生すると、即刻耐圧不良につながる欠点があ
った。
成する各コイル4 a 、4 b間の絶縁を確保しよう
として設けた2次コイル4の巻終り部分の樹脂部分に樹
脂亀裂が発生すると、即刻耐圧不良につながる欠点があ
った。
この考案は、上記のような樹脂亀裂による各コイル巻終
り間の耐圧不良をなくするため樹脂亀裂をなくし、もっ
て高電圧絶縁を得ることを目的としたものである。
り間の耐圧不良をなくするため樹脂亀裂をなくし、もっ
て高電圧絶縁を得ることを目的としたものである。
以下、この考案の一実施例を示す第3図について説明す
る。
る。
12は例えば不織布等の多孔性物質よりなる絶縁スペー
サA、13 a 、13 bは例えば紙、熱可塑あるい
は熱硬化性樹脂よりなる絶縁スペーサBで、2次コイル
を構成する2個のコイル4a、4b間に鉄心8の長手方
向において上記スペーサ12の両側より挾込むようにし
て2次コイルの巻始め部分に配置されている。
サA、13 a 、13 bは例えば紙、熱可塑あるい
は熱硬化性樹脂よりなる絶縁スペーサBで、2次コイル
を構成する2個のコイル4a、4b間に鉄心8の長手方
向において上記スペーサ12の両側より挾込むようにし
て2次コイルの巻始め部分に配置されている。
即ち、この実施例にあっては、上記スペーサA12が多
孔性物質にて形成されており、同物質の内部には樹脂7
が含浸されることになるため、多孔性物質との混在状態
となる。
孔性物質にて形成されており、同物質の内部には樹脂7
が含浸されることになるため、多孔性物質との混在状態
となる。
そこで、亀裂発生の原因となる冷熱サイクルが加わり樹
脂に膨張、収縮による応力が加わっても、この多孔性物
質が補強材となって亀裂発生を防ぐことが可能となる。
脂に膨張、収縮による応力が加わっても、この多孔性物
質が補強材となって亀裂発生を防ぐことが可能となる。
またスペーサB13 a 、13 bによって2次コイ
ルの各コイル4 a 、4 bの巻終り部分とスペーサ
A12間に樹脂が確保され、これにより高電圧絶縁が保
証されることになる。
ルの各コイル4 a 、4 bの巻終り部分とスペーサ
A12間に樹脂が確保され、これにより高電圧絶縁が保
証されることになる。
以上のようにこの考案によれば、2個のコイルから成る
2次コイルを有するものにおいて、各コイル間で鉄心の
長手方向において樹脂等の絶縁板と多孔性物質から成る
絶縁板とを並設して構成したので、耐電圧性にすぐれた
点火コイルが得られれ効果がある。
2次コイルを有するものにおいて、各コイル間で鉄心の
長手方向において樹脂等の絶縁板と多孔性物質から成る
絶縁板とを並設して構成したので、耐電圧性にすぐれた
点火コイルが得られれ効果がある。
第1図、第2図は従来装置を示す側面図並びに正面図、
第3図はこの考案の一実施例を示す正面図である。 図において、1は1次コイル用巻芯、2は1次コイル、
3 a 、3 bは2次コイル用巻芯、4 a 、4
bは2次コイル4を構成するコイル、6は樹脂含浸用枠
、7は樹脂、8は鉄心、11は外装成型部である。 なお、図中同一符号は同−又は相当部分を示す。
第3図はこの考案の一実施例を示す正面図である。 図において、1は1次コイル用巻芯、2は1次コイル、
3 a 、3 bは2次コイル用巻芯、4 a 、4
bは2次コイル4を構成するコイル、6は樹脂含浸用枠
、7は樹脂、8は鉄心、11は外装成型部である。 なお、図中同一符号は同−又は相当部分を示す。
Claims (2)
- (1)鉄心と、この鉄心に巻回される1次コイルと、上
記鉄心の長手方向に並設され且つ1次コイルの外周に巻
回され互いに和動接続された2個のコイルから成る2次
コイルとを備え、上記1次及び2次コイルを樹脂含浸用
枠に収納し含浸処理をした該外装部をモールド成型して
戊るものにおいて、上記2次コイルを形成する2個のコ
イル間で上記長手方向において多孔性物質から戊り、上
記2次コイルと略々同一径を有する第1の絶縁板と、紙
、熱可塑性又は熱硬化性物質から戊り、上記第1の絶縁
板の軸方向両側に配設され、上記第1の絶縁板より小な
る径を有する第2の絶縁板とを介在せしめたことを特徴
とする内燃機関点火コイル。 - (2)第1の絶縁板は不織布により構成したことを特徴
とする実用新案登録請求の範囲第1項に記載の内燃機関
用点火コイル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12234379U JPS5855634Y2 (ja) | 1979-09-03 | 1979-09-03 | 内燃機関用点火コイル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12234379U JPS5855634Y2 (ja) | 1979-09-03 | 1979-09-03 | 内燃機関用点火コイル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5640634U JPS5640634U (ja) | 1981-04-15 |
JPS5855634Y2 true JPS5855634Y2 (ja) | 1983-12-20 |
Family
ID=29354429
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12234379U Expired JPS5855634Y2 (ja) | 1979-09-03 | 1979-09-03 | 内燃機関用点火コイル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5855634Y2 (ja) |
-
1979
- 1979-09-03 JP JP12234379U patent/JPS5855634Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5640634U (ja) | 1981-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5855634Y2 (ja) | 内燃機関用点火コイル | |
JPH02240902A (ja) | 内燃機関用点火コイル | |
JPH097860A (ja) | 内燃機関用点火コイル | |
JPS5820128B2 (ja) | 内燃機関用点火コイル | |
JPS59189613A (ja) | 内燃機関用点火コイル | |
JPH066501Y2 (ja) | コイルボビン | |
JP3200794B2 (ja) | 内燃機関の点火コイル | |
JPH0342666Y2 (ja) | ||
JPH0347319Y2 (ja) | ||
JPS61279024A (ja) | コイル装置 | |
JP3031158U (ja) | 内燃機関用点火コイル | |
JPS59191314A (ja) | 内燃機関用点火コイル | |
JP3989073B2 (ja) | 内燃機関の点火コイル | |
JPS5934974Y2 (ja) | フライバツクトランス | |
JPS6048218U (ja) | モ−ルド変圧器 | |
JPH0214172Y2 (ja) | ||
JPS5821159Y2 (ja) | トランス | |
JPS5926578Y2 (ja) | 大電流用インダクタンスまたはチョ−クコイル | |
JPH029529Y2 (ja) | ||
JP2611713B2 (ja) | 内燃機関の点火装置 | |
JP3030387U (ja) | 内燃機関用点火コイル | |
JPH09167711A (ja) | 内燃機関用点火コイル | |
JPS5934105Y2 (ja) | 分割巻形点火コイル | |
JP3055934U (ja) | 内燃機関用点火コイル | |
JPS6115571B2 (ja) |