JPS5855402A - 殺虫殺ダニ組成物 - Google Patents

殺虫殺ダニ組成物

Info

Publication number
JPS5855402A
JPS5855402A JP15295481A JP15295481A JPS5855402A JP S5855402 A JPS5855402 A JP S5855402A JP 15295481 A JP15295481 A JP 15295481A JP 15295481 A JP15295481 A JP 15295481A JP S5855402 A JPS5855402 A JP S5855402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ether
fluorobenzyl
thioether
phenoxy
methylpropyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15295481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0231684B2 (ja
Inventor
Masatoshi Gohara
郷原 雅敏
Takatoshi Udagawa
宇田川 隆敏
Takamitsu Imai
孝光 今井
Takeshi Imakita
今北 武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP15295481A priority Critical patent/JPH0231684B2/ja
Publication of JPS5855402A publication Critical patent/JPS5855402A/ja
Publication of JPH0231684B2 publication Critical patent/JPH0231684B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規化合物である下記の一般式〔式中、Arは
アリール基を、R□は水素原子、メチル基またはエチル
基を、R2は炭素数1ないし6の直鎖または分枝アルキ
ル基を、R3は水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル
基または低級アルコキシ基を、R4は水素原子、)・ロ
ゲン原子、低級アルキル基または低級アルコキシ基をそ
れぞれ表わす。Xは酸素原子または硫黄原子を表わす。
〕で表わされる、2−アリールエチルエーテル誘導体ま
たはチオエーテル誘導体の1種または2種以上と、 1−ナフチルメチルカーバメイト(NAC)0−クロロ
フェニルメチルカーバメート(CPMC)m−トリルメ
チルカーバメート(MTMC)0〜クメニルメチルカー
バメート(MIPC)o −5ec−ブチルフェニルメ
チルカーバメート(BPMC) 0−イングロビルフェニルメチルヵーバメート(P、H
C) 5.4−キシリルメチルカーバメート(MPMC)3.
5−キシリルメチルカーバメー) (XMc)4−ジア
リルアミノ−6,5−キシリルメチルカーバメート  
           (APc)2−(1,3−ジオ
キシラン−2−イル)フェニルメチルカーバメート(ジ
オキサカルブ)6−クロロ−3,4−キシリルメチルカ
ーバメート          (カーバル−ト)p−
エチルチオフェニルメチルカーバメート(EMPC) 2〜ジメチルアミノ−5,6−シメチルピリミジン 4
−イルジメチルカーバメート(ビリミヵルブ)3−メチ
ルN−(メチル力ルバモイロキシ)チオアセトイミゾ−
ト (レンネート) 0内は一般名を示す。
等のカーバメート系殺虫、殺ダニ剤のうちの1種または
2種以上を含有してなる殺虫および殺ダニ組成物に関す
るものである。
従来、農園芸殺虫剤および防疫用殺虫剤として例えば、 5−(1,2−ビス(エトキシカルボニル)エチル〕ジ
メチルホスホロチオエート(マラソン)ジメチル−4−
ニトロ−m−)IJシル−スホロチオエート(MEP) ジエチル−2,3−ジヒドロ−3−オキノー2−フェニ
ル−16−ピリダジニルホスホロチオエート(ピリダフ
ェンチオン) ジエチル−2−イソプロピル−6−メチル−4−ピリミ
ジル−ホスホロチオエート(ダイアジノン) 0、S−ジメチル−N−アセチルホスホロアミドチオエ
ート(アセフェート) ジメチル−8−(N−メチルカルバモイルメチル)ホス
ホロチオールチオエート(ジメトエート ) 1−ナフチルメチルカーバメ−ト(NAC)m−トリル
メチルカーバメー) (MTMC)2−ジメチルアミノ
−5,6−シメチルピリジンー4−イル−ジメチルカー
バメート(ピリマー)3−メチル−N−(メチルカルバ
モイロキシ)チオアセトイミデート(ランネート) 等のカーバメート系殺虫剤が使用されてきた。
これらの殺虫剤殺ダニ剤は、速効性、浸透移行性、ガス
効果など、すぐれた特性をもつものがあるが、殺虫スペ
クトル、残効性、魚毒性、人畜毒性などの点ですべてに
満足いくものではない。更に、これらの薬剤が長年にわ
たって使用された結果、これらの殺虫剤に対して、強い
抵抗性を示す害虫が各地に出現してきた。水稲害虫のウ
ンカ、ヨコバイ類、野菜害虫のコナガ、衛生害虫である
イエバエ、各種作物に害を与えるハダニ類などは特に薬
剤抵抗性の発達が著しく、これらの害虫に対しては、上
記の有機リン系殺虫剤1.カーバメート系殺虫剤は実用
性を失ないつつある。史に、これらの薬剤を多量に田畑
に投入′することによる、土壌、河川などの環境汚染も
問題となり、低薬量での防除が強く望まれている。
本発明の前記一般式(1)で表わされる新規化合物は、
これらの要求を満たす条件を備え、単独でも殺虫、殺ダ
ニ活性を有するが、本発明者らはさらに、これらの化合
物の実際場面での防除効果を向上させ使用量を少なくす
るために神々の検討を重ねた結果、一般式〔1〕で示さ
れる化合物とカーバメート系殺虫および殺ダニ剤の1種
または2種以上とを混合施用することにより、単独で施
用する場合に比較して、殺虫スペクトルが拡がり、殺虫
活性が相乗的に強化されることを見い出して、本発明を
完成した。
次に本発明の前記一般式〔I〕で示される化合物の代表
例とそれらの物性を下記の第1表に示す。
前記一般式(1)で表わされる化合物は新規化合物であ
り、その合成例を示すと以下のととくである。一般式〔
1〕で表わされる化合物は一般式〔11〕 Rユ Ar −c −0H2−A        (n)2 で表わされる化合物を一般式(1) 〔これらの式中、Ar、R□、R3、R3、R4はそれ
ぞれ前記の意味を表わし、基Aおよび基Bifその一方
の基がハロゲン原子を表わし、他方の基がχ−M基(こ
の式でXは前記の意味を表わし、Mは水素原子、アルカ
リ金pA原子またはアルカリ土類金属原子を表わす)を
表わすか、またけ共にヒドロキシル基を表わす〕で表わ
される化合物と反応させることによって得られる。
次にこのようにして得られる本発明化合物の代表例を示
すが、勿論本発明化合物がこれら例示のみに限定される
ものではない。
なお、本発明化合物には、一般式〔1〕において、R□
とR2が異なる基である場合には不整炭素を有し、光学
異性体が存在するが、これら訃学異性体およびこれら成
分の混合物を包冴し2ている。
5−(4−フルオロフエノギシ)−4−フルオロベンジ
ル 2−(4−1’ロロフエニル)−2−メチルプロピ
ルエーテルおよびチオエーテル、6−フェノキシ−4−
フルオロベンジル2−フェニル−2−メチルプロピルエ
ーテルおよびチオエーテル、6−フェノキ/−4−クロ
ロベンジル 2−(4−クロロフェニル−2−メチルプ
ロピルエーテルおよびチオエーテル、6−フェノキシ−
4−フルオロ゛ベンジル 2−(4−メ)キシフェニル
)−2−メチルプロピルエーテルおよびチオエーテル、
3−フェノキ/−4−フルオロベンジル 2ゴ(5,4
−/)チルフェニル)−2−メチルプロピルエーテルお
ヨヒチオエーテル、5−(4−フルオロフェノキシ)−
4−フルオロベンジル 2−(4−メトキンフェニル)
−2−メチルプロピルエーテルおよびチオエーテル、6
−フェノキシ−4−フルオロベンジル 2−(4−1’
ロロフエニル)−2−エチルブチルエーテルおよびチオ
エーテル、6−フェノキシ−4−フルオロベンジル 2
−(4−クロロフェニル)−メチルエーテルおよびチオ
エーテル、6−フェノキシ−6−クロロベンジル 2−
(4−クロロフェニル)=2−メチルプロピルエーテル
およびチオエーテル、6−フェノキシ−4−フルオロベ
ンジル2−(4−クロロフェニル)−3−ノー1−ルブ
チルエーテルおよびチオエーテル、3−(4−フルオロ
フェノキシ)−4−フルオロベンジル2−(5,4−ジ
クロロフェニル)−2−メチルブチルエーテルおよびチ
オエーテル、6−フェノキン−5−メトキシベンジル 
2−(4−クロロフェニル)−2−メチルプロピルエー
テルオヨヒチオエーテル、3−(3−クロロフェノキシ
)−4−フルオロヘンシル 2−(4−クロロフェニル
)−2−メチルプロピル屋−テルオヨヒチオエーテル、
3−(,3クロロフェノキシ)−4−フルオロベンジル
 2−(5,4−ジメチル) −2,3−ジメチルブチ
ルエーテル。
およびチオエーテル、6−フェノキシ−4−フルオロベ
ンジル 2−(4−クロロフェニル)−2−メチルプロ
ピルエーテルおよびチオエーテル、3−(2−フルオロ
フェノキシ)−4−フルオロベンジル 2−(3−クロ
ロ−4−クロロフェノキン)−2−メチルプロピルエー
テルおよびチオエーテル、3−(2−フルオロフェノキ
シ)−4−フルオロベンジル 2−(4−クロロフェニ
ル)−2−メチルブチルエーテルオヨびチオエーテル、
3− (4−フルオロフェノキシ)−4−クロロペンシ
ル2  (’+4−ジメトキシフェニル)−2ブチルプ
ロピルエーテルおよびチオエーテル、6−フェノキン−
4−フルオロベンジル 2−(ナフタレ/−2−(ル)
−2−) fルブロビルエーテルおよびチオエーテル、
6−フェノキシ−4−フルオロベンジル、2−(4−メ
トキ7−3.5−ジメチルフェニル) 2−メチルプロ
ピルエーテルおよびチオエーテル、6−フェノキシ−4
−フルオロベンジル 2− (4−= ter t −
ブチルフェニル)−2−メチルプロピルエーテルおよび
チオエーテル、3−(4−メトキシフェノキシ)=4−
フルオロヘンシル 2−(4−クロロフェニル)−2−
メチルプロピルエーテルおよびチオエーテル、6−7エ
ノキシー4−フルオロヘンシル 2−(3,4−ジクロ
ロフェニル)−2−メチルプロピルエーテルおよびチオ
エーテfiv、5−(4−ブロモフェノキシ) −4−
7/l/オロベノジル 2−(4−クロロフェニル)−
2−メチルプロピルエーテルおよびチオエーテル、6−
フェノキ/−4−フルオロベンジル2−(4−インプロ
ペニル)−メチルエーテルおよびチオエーテル、5−フ
ェノキン−4−フルオロベンジル 2−(5−トリフル
オロメチルフェニル)−2−メチルエーテルおよびチオ
エーテル、6−フェノキシ−4−フルオロベアジル 2
−(4−ブロモフェニル)−2−メチルプロピルエーテ
ルおよびチオエーテル、3−フェノキシ−4−メチルベ
ンジル 2− (4−クロロフェニル)−2−7’口ビ
ルエーテルおよ。
びチオエーテル、3−フェノキシ−4−フルオロヘンシ
ル 2−(4−アセトキシフェニル)−2−メチルブチ
ルエーテルおよびチオエーテル、6−7エノキシー4−
フルオロベンジル2−(3−)fルフェニル)−2−メ
チルプロピルエーテルおよびチオエーテル、3−フェノ
キシ−5−フルオロベンジル 2−(5,4−)エチル
フェニル)−2−メチルプロピルエーテルおよびチオエ
ーテル、3−7エノキンー4−フルオロベンジル 2−
 (1,2,3,4−テトラヒドロ)ナフタレン−7−
イル−2−メチルプロピルエーテルおよびチオエーテル
、6−ノエノキ7−47フルオロベンジル 2−(イン
ダン−5−イル)−2−メチルプロピルエーテルおよぴ
チオエーテル、3−(3−フルオロフェノキン)−4−
フルオロベンジル 2−(3−メトキシ−4−メチルフ
ェニル)−2−メチルプロピルエーテルおよびチオエー
テル、3−フェノキシ−4−フルオロベンジル 2−(
3−エトキ/−4−ブロモフェニル)−2−メチルプロ
ピルエーテルおよびチオエーテル、6−フニノキ7−4
−フルオロベンジル 2−(4−1’ロロフエニル)−
2−メチルブチルエーテルおよびチオエーテル、3−7
エノキシー4−フルオロベンジル 2−C5,4−(ジ
フルオロメチレンジオキシ)−フェニルツー2−メチル
プロヒルエーテルおよびチオエーテル、6−フェノキ/
−4−フルオロフェニル 2−(4−クロo 7 x 
= ル) −2,5,3−)リメチルフ゛チルエーテル
およびチオエーテル、3−フェノキシ−4=フルオロベ
ンジル 2−(4−ジフルオロメトキシフェニル)−2
−メチルプロピルエーテルおよびチオエーテル、3−(
3〜メチルフエノキ7)−4−フルオロベンジル 2−
 (4−クロロフェニル)−2−メチルプロピルエーテ
ルおよびチオエーテル、3−(ろ−クロロフェノキシ)
−5−フルオロベンジル 2−(ろ−ニトロ−4,5−
シ/I’チルフェニル)−2−メチルプロピルエーテル
オヨヒチオエーテル、3−(2−フルオロフェノキシ)
−4−フルオロベンジル 2−(4−,1’チルチオフ
エニル)−2−メチルプロピルエーテルおよびチオエー
テル、3−(ろ−フルオロフェノキシ)−5−フルオロ
ベンジル 2−(3−クロロ−4−メトキンフェニル)
−2−メチルプロピルエーテルおよびチオエーテル、3
−フェノキシ−6−ブロモベンジル 2−(4−メチル
フェニル)−2−メチルプロピルエーテルおよびチオエ
ーテル、3−(4−フルオロフェノキ7) −4−フル
オロベンジル 2−(3,4−ジクロロフェニル)−2
−メチルプロピルエーテルおよびチオエーテル、3  
(4−メチルフェノキ/)−5−フルオロベンジル 2
−(4−メチルスルホキンフェニル)−2−メチルブチ
ルエーテルオヨびチオエーテル、3−フェノキシ−2−
フルオロベンジル2−フェニル−2−メチルプロピルエ
ーテルおよびチオエーテル、3−フェノキシ−4−フル
オロベンジル 2−(4−クロロフェニル) −2,5
−ジメチルブチルエーテルおよヒチオエーテル、3−フ
ェノキシ−6−ブロモベンジル 2−(4−クロロフェ
ニル)−2−メチルプロピルエーテルおよびチオエーテ
ル、3−(4−フルオロフェノキシ)−2−フルオロベ
ンジル 2−フェニル−2−メチルプロピルエーテルお
よびチオエーテル、6−フェノキン−4−フルオロベン
ジル 2−(4−メチルチオフェニル)−2−メチルプ
ロピルエーテルおよびチオエーテル、6−フェノキシ−
4−フルオロベンジル 2−(4−メチルフェニル)−
2−メチルプロピルエーテルおよびチオエーテル、3−
(4−フルオロフェノキシ)−5−フルオロベンジル 
2−(4〜クロロフエニル)−2−メチルプロピルエー
テルおよびチオエーテル、5−フェノキン−4−フルオ
ロベンジル2−(4−フルオロフェニル)−2−メチル
プロピルエーテルおよびチオエーテル、ろ−フエノキシ
ー5−フルオロベンジル2−(4−クロロフェニル)−
2−メチルプロピルエーテルおよびチオエーテル、6−
フェノキシ−2−フルオロベンジル 2− (4−トI
Jメチルフェニル、)−2−メチルプロピルエーテルお
よびチオエーテル、6−フェノキシ−4−フルオロベン
ジル2−(4−ニトロフェニル)−2−メチルプロピル
エーテルおよびチオエーテル、5−フェノキシ−5−ク
ロロベンジル 2−(4−クロロフェニル)−2−メチ
ルプロピルエーテルおよびチオエーテル、ろ−フェノキ
シ−6−クロルベンジル 2−(4−メチルフェニル)
−2−メチルプロピルエーテルおよびチオエーテル、3
−フェノキン−6−フルオロベンジル 2−(4−メチ
ルフェニル)−2−メチルプロピルエーテルおよびチオ
エーテル、6−フェノキン−4−フルオロベンジル 2
−(ろ、4−メチレンジオキンフェニル)−2−メチル
グロビルエ−チルおよびチオエーテル、3− (3−り
o。
フェノキ/)−4−フルオロベンジル 2−(4−クロ
ロフェニル)−ブチルエーテルおヨヒチオエーテル 6−フエノキシベンジル2−(4−メチルフェニル)−
2−メチルプロピルエーテル、6−フェノキ/ベンジル
2−(4−ブロモフェニル)−2−エチルプロピルエー
テル、3−フェノキ/ベンジル2−(3−クロロ−4−
メチルフェニル)−2−メチルプロピルエーテル、 3−フェノキ/ベンジル2−(3,4Jブロモフェニル
)−2−メチルプロピルエーテル、6−フェノキ/ベン
ジル2−(4−クロロフェニル)−2−エチルプロピル
エーテル、3−フェノキ7ベンジル2−(4−tert
−ブチルフェニル)−2−メチルフ、ロピルエーテル、
6−フェノキ/ベンジル2−(4−フロロフェニル)−
2−メチルプロピルエーテル、ろ−フェノキ/ベンジル
2−(り−フロモー4−クロロフェニル)−2−エチル
プロピルエーテル、 3−フェノキシベンジル2−(3,4−ジクロロフェニ
ル)−2−メチルプロピルエーテル、3−フェノキシベ
ンジル2−(4−ブロモフェ= ル) −2−メチルプ
ロピルエーテル、3−フェノキシベンジル2−(4−エ
チルフェニル)−2−メチルプロピルエーテル、3−フ
ェノキシベンジル2−(a−フロロフェニル)−2−エ
チルプロピルエーテル、3−フェノキシベンジル2−(
3−クロロ−4−フロロフェニル)−2−エチルプロピ
ルエーテル、 6−フェノキ/ベンジル2−(4−エチルフェニル)−
2−エチルプロピルエーテル、ろ−フエノキシベンジル
2−(3,4−ジクロロフェニル)−2−エチルプロピ
ルエーテル、6−フェノキ/ベンジル2−(4−クロロ
−6−メチルフェニル)−2−メチルプロピルエーテル
、 6−フェノキ/ベンジル2− (4−tcrt−ブチル
フェニル)−2−エチルプロピルエーテル、6−フェノ
キ/ベンジル2−(3,4−ジメチルフェニル)−2−
メチルプロピルエーテル、6−フェノキ/ベンジル2−
(3−1’ロロー4−メチルフェニル)−2−エチルプ
ロピルエーテル、 ろ−フエノキンベンジル2−(3−ブロモー4−クロロ
フェニル)−2−メチルプロピルエーテル、 ろ−フエノキンペンジル2−(3,4−ジブロモフェニ
ル)−2−エチルグロピル二−、チル、6−フェノキ/
ベンジル2−(4−クロロ−3−メチルフェニル)−2
−エチルプロピルエーテル、 6−フェノキ/ベンジル2−(4−クロロフェニル)−
2−メチルプロピルエーテル、3−フェノキシベンジル
2−(3,4−シ)チルフェニル)−2−エチルプロピ
ルエーテル、3−フェノキ/ベンジル2−(4−メチル
フェニル)−2−エチルプロピルエーテル、6−フェノ
キ/ベンジル2−(3−クロロ−4−70ロフエニル)
−2−メチルプロピルエーテル、 3−フェノキシベンジル2−(3,4−ジクロロフェニ
ル)−2−メチルプロピルエーテル、3−フェノキシベ
ンジル2−(3,4−ジクロロフェニル)−2−エチル
プロピルエーテル、3−フェノキシベンジル2−(3−
ブロモ−4−70ロフエニル) −2−メチルプロピル
エーテル、 6−フェノキ/ベンジル2−(3−ブロモ−4−フロロ
フェニル)−2−エチルプロピルエーテル、 6−フェノキ/ベンジル2−(3−フロロ−4−ブロモ
フェニル)−2−メチルプロピルエーテル、 6−フェノキ/ベンジル2−(3−フロロ−4−ブロモ
フェニル)−2−エチルプロピルエーテル、 6−フェノキシベンジル2− (4−)Clモー3−ク
ロロフェニル)−2−メチルプロピルエーテル、 3−フェノキ7ペンジル2−(4−フロモー6−クロロ
−フェニル)−2−エチルプロピルエーテル、 3−フェノキシベンジル2−(4−フロロ−3−メチル
フェニル)−2−メチルプロピルエーテル、 6−フェノキシベンジル2−(4−フロロ−ろ−メチル
フェニル)−2−エチルプロピルエーテル、 3−フェノキ7ベンジル2−(3−70ロー4−メチル
フェニル)−2−エチルプロピルエーテル、 6−フェノキシベンジル2−(3−フロロ−4−メチル
フェニル)−2−エチルプロピルエーテル、 3−フェノキシベンジル2−(3−ブロモー4−メチル
フェニル)−2−エチルプロピルエーテル、 5−フェノキシベンジル2−(3−フロモー4−メチル
フェニル)−2−エチルプロピルエーテル、 3−フェノキシベンジル2−(3,4−ジエチル−フェ
ニル)−2−メチルプロピルエーテル、。
6−フェノキシベンジル2−(3,4−ジエチル−フェ
ニル)−2−エチルプロピルエーテル、3−フェノキシ
ベンジル2−(4−イソプロピルフェニル)−2−メチ
ルプロピルエーテル、6〜フェノキシベンジル2−(4
−イア7”ロビルフェニル)−2−エチルプロピルエー
テル、6−フェノキシベンジル2−(3,4−ジイソプ
ロピルフェニル)−2−エチルプロピルエーテル、 3−フェノキシベンジル2−(3,4−ジイソプロピル
フェニル)−2−エチルプロピルエーテル、 3−フェノキシベンジル2−(5,4−ジ−ターシャリ
−ブチルフェニル)−2−エチルプロピルエーテル、 6−フェノキシベンジル2−(3,4−ジ−ターシャリ
−ブチルフェニル)−2−エチルプロピルエーテル、 6−フェノキシベンジル2−(3−エチル−4−メチル
フェニル)−2−メチルプロピルエーテル、 ろ−フェノキンベンジル2−(6−エチル−4メチルフ
エニル)−2−エチルプロピルエーテル、 ろ−フエノキシベンジル2−(4−エチル−6−メチル
フェニル)−2−メチルプロピルエーテル、 3−フェノキシベンジル2−(4−エチル−6−メチル
フェニル)−2−エチルフ“ロピルエーテル、 6−フェノキシベンジル2−(4−ターシャリ−ブチル
−6−メチルフェニル)−2−メチルプロピルエーテル
、 3−フェノキシベンジル2−(4−ターシャリ−フチル
ー3−メチルフェニル)−2−エチルプロピルエーテル
、 3−フェノキシベンジル2−(4−イソプロピル−3−
メチルフェニル)−2−エチルプロピルエーテル、 3−フェノキシベンジル2−(4−インプロピ。
ルー6−メチルフェニル)−2−エチルプロピルエーテ
ル、 等があげられる。次に本発明の前記一般式(1)で示さ
れる化合物の製造法について合成実施例をあげてさらに
詳細に説明する。
合成実施例1 3−(4−ブロモフェノキシ)−4−フルオoへ7 シ
/l/  2− (4−クロロフェニル)−2−メチル
プロピルエーテル 乾燥アセトニトリル20m1に水素化ナトリウム(60
%in oil ) 0.9 S’を加え、次いで2−
(4−10ロフエニル)−2−メチルプロビルアルコー
ル2.8fフ10 を50℃で滴下した。
30分間加熱還流したのち、3−(4−ブロモフェノキ
ン)−4−フルオロベンジルブロマイド6.6f/10
rnlアセトニトリル溶液を10分間で滴下し、さらに
、1時間加熱還流した。
室温まで冷却後、水に排出し、トルエンにて抽出した。
トルエン抽出液を飽和食塩水にて洗浄後、芒硝にて乾燥
した6減圧下にトルエンを留去して得られた粗エーテル
をシリカゲル15o2のカラムクロマトグラフィー(展
開溶媒:トルエ、:y / 0− ヘキサン1:1)に
より精製し目的としたエーテル4.6f(理論収率65
%)を得た。
’D  1.5806 1105 、1020 、830 cm−’δcc4 
1.29(S、 6H) 、 3.32(S、 2H)
 、 4.32(S、 2H) 。
6.7〜7.5 (m、 11H) 分析結果 C23■121BrCtFO2 計算値(%)   C59,56H4,56Br 17
.23C17,65F  4.10 実測値(%)   C59,85H4,64Br 17
.01CL  7.77   F  4.00合成実施
例2 6−フェノキン−4−フルオロベンジル 2−(4−メ
チルフェニル)−2−メチルプロピルエーテル トルエン20meに水素化ナトリウム(60%in o
il ) G、65fを加熱還流し、これに2−(4−
メチルフェニル)−2−メチルグロビルアルコールl、
 7 fl 25 % DMF −トルエンI oml
fiQ液を15分間で滴下した。このま\1o分間攪拌
ヲ続ケたのち、6−フェノキシ−4−フルオロベンジル
クロ;lll’3.O5’/)ルエン10me浴液を2
0分間で滴下した。さらに、15時間加熱還流したのち
、置部まで冷却し、水に排出した。
トルエンにて抽出液を水洗したのち、enhで乾燥した
。減圧下にトルエンを留去して(4jらjrた粗エーテ
ルをシリカゲルカラム100 flのカラムクロマトグ
ラフィー(展開溶媒:トルエン/n−へキサン1:1)
により精製し目的とした精エーテル27グ(理論収率7
1%)を得た。
nD  1.5611 11m 1’max1600,1500,1435,1290,
1225゜1105 、825 、 695 cm−’
δCC41,30(S、 6H) 、 2.27 (S
、 3H) 、 3.34 (S、 2H) 。
4.34 (S、 2H) 、 6.8〜7.4 (m
、 12H)分析結果 C24H25FO2 計算値(%)  c 79.09  H6,91F 5
.21実測値(%)  C79,23H7,01F 5
.42合成実施例3 3−フェノキシ−4−フルオロベンジル 2−(4−ク
ロロフェニル)−2−メチルプロピルエーテル 50%NaOH水浴敵202.2−(4−クロロフェニ
ル)−2−メチルグロビルアルコール6o2.5−7−
r−/キシー4−フルオロベンジルブロマイドB、6f
、およびテトラブチルアンモニウムブロマイド1.12
を加え、80℃にて1時間加熱攪拌した。室温まで冷却
後、水を加え、トルエンにて抽出し水洗した。トルエン
抽出液を芒硝にて乾燥後、減圧下トルエンを留去し、侍
られた粗エーテルをシリカゲル250vのカラムクロマ
トグラフィー(展開溶媒:トルエン/n−ヘキサン1=
1)によシ精製し目的としたエーテル10.02(理論
収率80チ)を得た。
nDl、5710 ””   1585.1490,1425.12B0,
1210゜ν aX 1095 、1100 、820 、685 cm−”
δcct、   1.26(S、 6H) 、 3.3
0(S、 2H) 、 4.32(S、 2+I) 。
6.8〜7.4 (m、 12H) 分析結果 C23H22CtF02 計算値(%)  C71,77H5,76C19,21
F 494実測値←)  C71,95H5,55C1
9,31F 502合成実施例4 6−フェノキン−4−フルオロベンジル 2−(3−)
チルフェニル)−2−メチルプロピルエーテル トルエン20meに濃硫酸2ml、5−フェノキシ−4
−フルオロベンジルアルコール2.7r、2−(ろ−メ
チルフェニル)−2−メチルプロピルアルコール212
を加え、6時間加熱還流した(生成した水は水分離器に
より糸外に除去した)。室温まで冷却した後、水を加え
、トルエン層を分取し、水洗、乾燥した。減圧下にトル
エンを留去して得られた粗エーテルをシリカゲル100
fのカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:トルエン/
n−ヘキサン1:1)KよりfAf製し、目的としたエ
ーテル192(理論収率42%)を得た。
nDl、5582 i1m シ、n3x1600 、1505 、1435 、12
90 、1225 。
1130 、 710 cm−’ δcc、41.30(S、 6H) 、 2.29(S
、 3H) 、 3.34(S、 2H) 。
4ろ5 (、Ei、 2H)  、 6.8〜7.4 
(m、 12H)分析結果 C24H25F02 計算値(%)   C79,09H6,91F 5.2
1実測値(%)   C79,31H7,02F’ 5
.01合成実施例5 6−フェノキシ−4−フルオロベンジル 2−(4−ク
ロルフェニル)−2−メチルプロピルエーテル 4−クロロネオフィルクロライド8.53r、3−フェ
ノキン−4−フルオロベンジルアルコール8.72f、
45 % NaOH3,99およびジメチルスルホキン
ド48yを140℃で6時間加熱撹拌した。45%1t
laOH1,8fを追加し、さらに4時間同温度で反応
した。反応液500meの水中に排出し、ベンゼンにて
抽出し、ベンゼン抽出液を水洗したのち、芒6肖で乾燥
した。減圧下にぺ/ゼンを留去して得られた粗エーテル
をシリカゲル250vのカラムクロマトグラフィ(展開
温媒:トルエン/n−へキサン1:1)により分離精製
、目的としたエーテル7.27 it’ (理論収率7
7チ対消費4−クロルネオフィルクロライド)を得た。
nゎ 1.5710 赤外スペクトラムおよびNMRスペクトラムは合成実施
例3で得たエーテルと一致した。
合成実施例6 3−フェノキシ−6−クロロベンジル 2−(4−クロ
ロフェニル)−2−メチルプロピルエーテル 2=(4〜クロロフエニル)−2−メチルプロピルアル
コール2.Or、3−フェノキシ−6−クロロベンジル
ブロマイド5.5 f 、 50% NaOH202、
トルエチルベンジルアンモニウムブロマイド042を5
0m1セパラブルフラスコに装入し50℃で2時間攪拌
した。室温迄冷却後、氷水で冷却しながら水、ベンゼン
を加え撹拌した。分液後ベンゼン層を水洗し芒硝で乾燥
した。
減圧下ベンゼンを留去して得られた粗エーテルをシリカ
ゲル150vのカラムクロマトグラフィー<MP溶媒:
トルエン−ヘキサン1:1)により精製し目的としたエ
ーテル382(理6i収率の87%)を得た。
n;” 1.5854 1110 、1020 、830 cm−1δ。。t4
1.29(S、 6H) 、 3.44(S、 2H)
 、 4.49(S、 2H) 。
6.7〜7.5 (m、 12H) 合成実施例7 5−フェノキシ−4−フルオロベンジル 2−(4−ク
ロロフェニル) −2,3−−) メ−y−ルフチルエ
ーテル トルエン20m1に水素化ナトリウム(60%in o
il ) 0.6Orを加え加熱還流し、これに2−(
4−10ロフエニル)−2−イングロビルアルコール2
. Oy / 40 % DMF−)ルエン10m6溶
液を20分間で滴下した。この捷ま10分間N拌ヲ続1
rj k3t:、3−フェノキシ−4−フルオロペンジ
ルブロマ(ト3.5S’/トルエン10mJ溶液を10
分間で滴下した。更に1時間加熱還流した後、室温迄冷
却し水に排出した。トルエンで抽出し、トルエン抽出液
を水洗後、芒硝で乾燥した。減圧下、トルエンを留去し
て得られた粗エーテルをシリカゲル1202のカラムク
ロマトグラフィー(展開溶媒:トルエン−ヘキサン1:
1)により精製し目的としたエーテル282(理論収率
の72%)を得た。
11m 1/max1610,1530,1510,1450,
1300゜1230 、1140 、1120 、10
30 cm−’δcc4  0.62 (d、 3H,
J=6.8H1) 、0.85 (d、 3H,J=6
.8Hz) 、 1.19(S、 3H) 、 1.9
〜2.3(m、 IH) 。
4.30 (S、 2H) 、 6.7〜74 (m、
 12H)以下に出発原料一般式(U)の製造法につい
て合成実施例により詳細に説明する。
合成実施例8 次の順序に従い合成した。
(1)アリールアセトニトリル102、KOH20?、
H2O207、トリエチルベンジルアンモニウムブロマ
イド22を80〜90℃に保ちながらヨウ化メチル(ア
リールアセトニトリルに対し1.2モル比)を1〜2時
間で滴下した。次いでKOH102、トリエチルベンジ
ルアンモニウムブロマイド22を追加し、同温度にて、
望ましいアルキルハライド(アリールアセトニトリルに
21し1.2モル比)を1〜4時間で滴下した。室温迄
冷却後、トルエンにて抽出した。トルエン胎から目的の
了り一ルアセトニトリルのジアルキル体を得た。
(2)  (1)で合成したアリールアセトニトリルの
ジアルキル体を50 % H2SO4又は水、溶性ジエ
チレングリコール−KOHで130〜15111:にて
加水分解し2−アリール−2−アルキルプロピオン酸を
得た。
代表的な化合物を以下に示す。
(R)mR,mp HCH3−75〜765℃ 3−CtCH3−66,5〜67.5℃3.4−Ct2
CH3−93,5〜945℃4−CH5CH3−80〜
815℃ 4−Ct     C2H5−59〜615℃4−0C
H3CH3−82,5〜84℃(3)  (2)で合成
した2−アリール−2−アルキルプロピオン酸をテトラ
ヒドロフラン中、水素化リチウムアルミニウムで還元し
目的の2−アリール−2−アルキルプロビルアルコール
ヲ得り。
合成実施例9 2−(4−クロロフェニル) −2−メf A フロビ
ルアルコール 以下の順序に従って合成した。
(1)  クロロベンゼン169M’に塩化第2鉄15
2を加えた後、塩ボガスを10分間吹込んだ。次いで、
ターシャリ−・ブチルクロライド46yを60℃(1時
間)で滴下し、30℃で史に2時間保った。炭酸ナト1
)″ラム水溶液、水で洗滌後、減圧下で蒸留し4−ター
シャリ−・フ゛チルクロロベンゼン25 f (113
℃/28MmHg)を得た。
(2)  (1)で合成した4−ターシャリ−ブチルク
ロロベンゼン25 f、 塩化スルフリル202および
触媒量のペンゾイルノ(−オキサイドを加えた後昇温し
、100℃にて1時間保った後、減圧Fで蒸留L2−(
4−クロロフェニル)−2−メチル−1−クロロープロ
ノ;ン17.0 Si’ (121〜b (6)  乾燥テトラヒドロフラン100m6にマグネ
/ラム(turnings ) 27 f、触媒として
少iiのヨウ素を加え、加熱還流下2−(4−クロロフ
ェニル)−2−メチル−1−クロロプロパン2o3Vを
30分間で滴下し、10時間加熱還流を続けた。室温迄
冷却後、酸素ガスを1時間吹込んだ。次いで、飽和塩化
アンモニウム水溶液を加えた後、減圧下でテトラヒドロ
フランの大部分を留去し、トルエンにて抽出。トルエン
を減圧下に留去し粗アルコールを得た。
次いで、冷へキサンから再結晶目的の2−(4−クロロ
フェニル)−2−メチルプロピルアルコール1352を
得た。
mp  46〜48℃ 分析結果 C1oH□3C4O 計算値(係)   c 6s、o4H7,10at 1
9.20実測値(%)   C64,18H6,95a
t 19.16合成実施例10 2−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−2−メチ
ルプロピルアルコール 以下の順序に従い合成した。
乾燥エーテル100meニマグネシウム(fur旧口g
S)271、触媒として少量のヨウ素を加え、ヨウ・化
メチル17Pをゆっくりと滴下した。滴下終了後60分
間加熱還流を続けた。次いで昇温しながらベンゼン10
0罰を滴下しエーテルをべ/ゼンに置換した。
加熱還流下、原料ニトリル189vを滴下した。
更に、6時間加熱還流した後、冷却下、6N−HCl 
20 rrtlを30分間で滴下した。次いで昇温し7
時間加熱還流した。室温迄冷却後ベンゼン層を分離し、
水洗後、芒硝で乾燥1だ。減圧Fでベンゼンを留去し目
的とした2−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−
2−メチル−3=ブタノン192vを得だ。
(2)水敵化ナトリウム74v1水55m1およびジオ
キサン10m#に20℃以下で、臭素128を滴下した
次いで昇温し、90℃で2−(3,4−メチレンジオキ
シフェニル)−2−メチル−6−ブタノン102をゆっ
くりと滴下し、90〜95℃で2時間加熱攪拌した。
室温迄冷却後、所定量の亜硫酸水素ナトリウムを加え、
トルエンにて抽出した。水層を濃塩酸にて酸性としトル
エンにて抽出した。このトルエン層を水洗後、芒硝にて
乾燥し減圧下にトルエンを留去して目的とした2−(3
,4−メチレンジオキシフェニル)−2−メチル−プロ
ピオン酸75fを得た。
(3)上記(2)で合成した2−(3,4−メチレンジ
オキシフェニル)−2−メチル−プロピオン酸をテトラ
ヒドロフラン中水素化リチウムアルミニウムで還元し目
的とした2−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−
2−メチルプロピルアルコールを得た。
1 Nm νmax  3390.1495.1235.1040
 cm−’δcc4 1.25(S、 6H) 、3.
39(S、 2H) 、5.87 (S、 2H)、6
6〜69(弓3H) 合成実施例11 2−(4−ジフルオロメトキシフェニル)−2−メチル
プロピルアルコール 以下の順序に従って合成した。
(1)2.4−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−4−
メチル−2−ペンテン1802を100mε′アセトニ
トリルに溶解した後、50%NaOH10fを滴下した
。次いで60〜70℃の温度でジフルオロルメタy (
Freon −2,2)の吹込みを開始した。反応必要
量の約60%を吹込んだ所(約20分後)で50チKC
IH10S’を追加装入し、更に吹込みを継続した。反
応必要量の1.5倍のジフルオロクロルメタンを吹込ん
だ所で吹込みを中止した。室温迄冷却後、水500m1
の中に排出しトルエンにて抽出した。トルエン1曽を水
洗後、芒硝で乾燥し、減圧下でトルエンを留去して得ら
れた粗エーテルをシリカ、ゲル2007のカラムクロマ
トグラフィー(展開溶媒:トルエン)により半白製し目
的とした2、4−ビス(4−ジフルオロメトキシフェニ
ル)−4−メfルー(2)  2.4−ビス(4−ジフ
ルオロメトキシフェニル)−4−メチル−2−ペンテン
8.Ovをアセト71oomeに溶解し、30℃にてK
MnO,,50Vを加えた。30℃にて10時間撹拌後
、過剰のKMnO4を分解するために、冷却下エチルア
ルコール20rtteを滴下した。そのまま1時間攪拌
を続けた後、生成した二酸化マンガンを沢過し、水、ア
セト/で十分洗浄した。減圧下でアセトンを留去し、希
塩酸水溶液を加えた後トルエンにて抽出した。トルエン
層に希NaOH水溶液を加え、良く振りまぜた後に分液
した。得られた水溶液層を濃塩酸にて酸性とし、トルエ
ンにて抽出、水洗、乾燥した。
減圧下でトルエンを留去すると目的とした2−(4−ジ
フルオロメトキシフェニル)−2−メチルプロピオン酸
422を得り。
(mp、 68.5〜695℃)。収率84%。
δ。。t、  1.58(S、 6H) 、6.42(
t、 IH,J=75Hz)11.76(broad 
 S、  IH)ppm(3)テトラヒドロフラン2o
ml、水素化リチウムアルミニウム05L?の混合物に
2−(4−ジフルオロメトキシフェニル)−2−メチル
プロピオン酸2゜O1/テトラヒドロフラン10mε溶
液を40℃にて滴下した。滴下終了後、昇温し30分間
リフラックスした。
室温迄冷却後、過剰の水素化リチウムアルミニウムをエ
タノール滴下により分解し、更に水を加え完全に分解し
た。生成した沈澱物を1過によって除去し、テトラヒド
ロフランを減圧F留去した。ベンゼンで抽出し、ベンゼ
ン層を水洗後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。
減圧下ベンゼンを留去し、目的の2−(4−ジフルオロ
メトキシフェニル)−2−メチルブチルアルコール1.
82を得た。収率96%。
i1m max    3360.1510.1380.122
0.1185.1130.1040、835cm−1 合成実施列12 2−(4−フルオロフェニル)−2−メチルブチルアル
コール 以下の順序に従って合成した。
(1)  4−フルオo ) ルエン16.6 tXN
BS 30.Of。
ベンゾイルパーオキサイド052、四塩化炭素150 
ml; f 300 mlフラスコに装入し2.0時間
還流した。室温迄冷却後生成した沈澱物をr過により除
いた後、CCt4溶液を希アルカリ、水の順に洗浄し、
芒硝で乾燥した。減圧上四塩化炭素を留去し、粗4−フ
ルオロベンジルブロマイド28.8 fを得た。
NaCN 8.8 ? 、水9. Cl fO中に上記
で得だ粗ブロマイド2B、8f/エタノール3DmJ溶
液70〜80℃で滴下した(30分間)。次いで80℃
にて5.0時間保った後、室温迄冷却し水に排出した。
これにセライト、ベンゼンを加え攪拌後セライトを沢過
により除去した。分液後ベンゼン層を水洗し、無水硫酸
ナトリウムで乾燥した。
減圧下、ベンゼンを留去し粗4−フルオロベンジルシア
ナイド132vを得た。
v””  2270.1615.1520.1450.
124[1、max 1170.825CrrL−” (2)  (1)で得た粗4−フルオロベン1.ジルシ
アナイド12.8 f、  50%NaOH40?、ト
リエチルヘンシルアンモニウムブロマイド29をフラス
コに入れ撹拌しながらヨウ化メチル142を滴下した(
70℃、15分)。
更に70℃で30分保った後、室温迄冷却し氷水に排出
した。ベンゼンで抽出し、ベンゼン層を水洗後、芒硝で
乾燥した。減圧下、ベンゼンヲ留去シ、α−メチル−4
−フルオロベンジルシアナイド1342を得た。
α−メチル−4−フルオロベンジルシアナイド 7. 
 Of  、  KOH15f  、  H2O10f
  、  ト リ エ チルベンジル、アンモニウムプ
ロマイ)” 2. Of fフラスコに装入し、攪拌し
ながら8.0℃、1時間でエチルブロマイド10m1滴
下した。次いで、同温度に2時間保った。以後の操作は
前記の通りである。粗α−エチルーα−メチルー4−フ
ルオロベンジル7アナイド79グを得た。
粗α−エチルーα−メチルー4−フルオロベンジル/ア
ナイド7、6 ?、H,,02D mlXlX濃硫酸2
0奢eラスコに装入し、134〜137℃で55時間加
熱還流した。室温迄冷却し、ベンゼンで抽出した。ベン
ゼン層を希アルカリで抽出し、得られた希アルカリ層を
濃塩酸でpH7,5とし、ベンゼンで抽出し、不純物を
除去した。次いで、水層を濃塩酸pH4,6としベンゼ
ンで抽出した。べ/ゼン層を水洗し、芒硝で乾燥した。
減圧下ベンゼンを留去し、目的の2−(4〜フルオロフ
エニル)−2−メチル酪M3.81−得た。
δCDCt30.85 (t、 5H,J=7H2) 
、1.55 (、S、 3H)、ts〜2.3 (In
、 2H) 、7.0〜7.6 (m、 4H)、1’
1.5(broad s、 IH)(5)テトラヒドロ
フラン20m1.水素化リチウムアルミニウム052の
混合物に2−(4−フルオロフェニル)−2−メチル酪
[,3,0f/テ+ラヒドロフラン1f3ml溶液を4
0℃で滴下した。
滴下終了後、昇温し30分間リフラックスした。
室温迄冷却後、過剰の水素化リチウムアルミニウムをエ
タノール滴下により分解し、更に水を加え完全に分解し
た。生成した沫澱物を1過により除去し、′テトラヒド
ロフランを減圧下貿去した。ベンゼンで抽出し、ベンゼ
ン層を水洗後、芒硝で乾燥した。減圧下ベンゼンを留去
し、目的の2−(4−フルオロフェニル)−2−;lf
チルチルアルコール2.62を得た。
nDl、5035 i1m ν   3660.1610.1520.1240.1
175、m、1x 1040.840−” 6m 合成実施例16 2−(4−メf ルチオフェニル)−2−)fルプロピ
ルアルコール 以下の順序に従って合成した。、6 (1)4−メチルチオベンジルクロライドの合成メチラ
ール18.2 r ヲ1.2−ジクロルエタン200m
eに溶解し、水で冷却しながら、無水塩化アルミニウム
6142を加えた。これにチオアニ塩酸を加えて固形物
を溶解した後、ベンゼンにて抽出し、抽出液を水洗、冷
戻酸水素ナトリウム水で洗浄し、水洗した。その後芒硝
で乾燥した後、脱溶媒して3072の油状残漬を得た。
(2)(4−メチルチオフェニル)−アセトニトリルの
合成 水122に背比ソーダio、s!iiIを溶解し、60
℃に加熱する。、これにエタノール35m1!に溶解し
た上記(1)で得た油状物50.79を滴下し、4時間
リフラックスして反応させた。常法通り後処理して、ベ
ンゼンを展開剤としてカラムクロマトグラフィーにより
分離して1472の(4−メチルチオフェニル)−アセ
トニトリル<油状物>を得た。
δ。。1. 2.37(S、 3H) 、3.5+6(
S、 2H) 、7.16(s、 4H)(3)1−(
4−メチルチオフェニル)−:1,1−ジメチルアセト
ニトリルの合成 合成実施例10の(1)と同様にして(4−メチルチオ
フェニル)−アセトニトリル1612から1692の目
的物を得た。
δcc4 1.66(S、 6H) 、2.45(S、
 3H)、7.2〜7.6(m、 48)(4)1−(
4−メチルチオフェニル)−1−メチルプロピオン酸の
合成 カセイカリ5.ay、水52、ジエチレングリコール2
0m6’K 1− (4−)チルチオフェニル)−1,
1−ジメチルアセトニトリル3.82を加え、130〜
140℃で7時間反応させた。反応終了後冷却して、水
に排出しベンゼンで抽出した。水層を濃塩酸で酸性化す
ると沈澱が析出した。これをエーテルで抽出し、飽和食
塩水で洗浄し、芒硝で乾燥して脱溶媒し、固体の1−(
4−メチルチオフェニル)−1−メチルプロピオン鈑を
1.9y得た。
δアヤ)yd6 1.54(S、6H)  、2.46
(S、 31(、)  、7.0〜7.5 (+n、 
4 H)(5)2−(4−メチルチオフェニル)−1−
メチルグロビルアルコールの合成 常法通り水素化リチウムアルミニウムで還元し1−(4
−メチルチオフェニル)−1−メチルプロピオン 1、 5 yを得た。
δCCt41.26 (S, 6H) 、2.39 (
S, 3H) 、3.38 (S, 2H)、7、0〜
7.4 (m, 4H) 合成実施例14 2−(4−クロロフェニル)−2−メチルプロピルチオ
ールの合成 (1)2−(4−クロロフェニル)−2−メチルプロピ
ルトシレートの合成 2−(4−クロロフェニル)−2−メチルプロビルアー
ルコール10.Ofトp−トルエンスルボニルクロライ
ド1o82にレリジン20mJを加え、50〜55℃で
Ihrで反応させた。反応物をio。
2の氷水に排出し、希塩酸で酸性化しべ/セン193t
の白色固体残渣を得た。融点69〜715℃ δ。。A,   1.31 (S,6H)  、2.4
4(S,3H)  、ろ89(S,2H)  、7、1
 3 (S, 4H) 、、7.1 8〜7.60(m
, 4H (AB TYpc) ”JBr ν   1595、1480、1355、1175、9
701aX 825cm−’ (2)  ビス−(2−(4−クロロフェニル)−2メ
チルグロビル〕ジスルフイツドの合成(1)で得たトシ
レー小1302と水硫化ソーダ20、O f ( 7 
0%品)およ・び90%エタノール1oorrtlをか
き津ぜながらりフラックス下6時間反応させた。反応物
を水に排出し、ベンゼンで抽出し、ベンゼン層を水洗し
た後芒硝で乾燥した。減圧下にベンゼンを留去し、液状
残渣79y を得り。ベンゼン−ヘキサン(1:3)の
混合溶媒を用い、これをシリカゲルカラムクロマトグラ
フィーにより分離し、目的物537(油状)を得た。
i1m v.、aX2950 、1500 、 1410 、 
1395 、1380 。
1120 、1105 、1020 、  830 、
  755 cm−”δcc4  1.31 (S, 
6H) 、2.81 (S, 2H) 、7.18(d
, 4H)元素分析 C   H   S   Ct、 計算値’4  60,1 7  6.01  1 6.
06  1 7.76測定値%  59.[+6  6
.o716.55  17.56(3)2−(4−クロ
ロフェニル)−2−メチルプロピルチオールの合成 乾燥.r−−チル25mlに水素化リチウムアルミニウ
ム0.0 9 5 9を懸濁し、これに1orrtlの
エーテルニ溶解シたビス−〔2−(4−クロロフェニル
)−2−メチルプロピル〕ジスルフィッド102を滴下
し、還流下2時間反応させた。反応終了体、反応物を水
に排出し、15%希硫酸を加え、ベンゼンにて抽出した
。ベンゼン層を飽和食塩水で洗浄し、芒硝で乾燥後、減
圧下溶媒を留去して液状残渣1. O fを得だ。
i1m ν      2965 、2570 )1495 、
1405 、1390 、ax 1370 、1105 、1020、 830 Cm−
’δ。。4  0.80(t, IH) 、1.33(
S, 6T() 、2.68(d, 2H)、7、23
 (’S, 4H) 本合成実施例に示した目的化合物以外の前記第・1表の
化合物もり上の合成実施例に準じて合成できる。
本発明の殺虫 殺ダニ組成物の第一の特長は、前記第1
表に示しだ化合物を単独で施用する場合に比べ、広い殺
虫スペクトルと相乗的に増強された殺虫効力を有するこ
とである。すなわち、本発明組成物は、水稲、畑作物,
棉、果樹、森林などに被害を及ぼす農園芸森林害虫、(
例えは、ツマグロヨコバイ、ウンカ類、メイチュウ類、
ドロオイムシ、イネミズゾウムシ、イネゾウムシ、カメ
ムシ類、アブラムシ類、アオムシ、ヨトウ類、コナカ、
ネキリムシ、タネバエ、ンンクイムシ、、カイガラムシ
類、ハマキカ類、ハダニ類、アメリカ/ロヒトリ、マイ
マイカ、ギクイム7、線虫$Fi 、スリラプス類など
)のみならず、コクゾウムシ、ノシメコクガなどの貯蔵
害虫、ハエ、力、ゴキブリなどの衛生害虫など、広い範
囲の害虫に対して、低い濃度で防除効力を有しているこ
とである。
本発明組成物の第2の特長は、有機リン系殺虫 殺ダニ
剤および/またはカーバメート系殺虫 殺ダニ剤に対し
すでに抵抗性を発達させている害虫に対しても卵著な殺
虫 殺ダニ効果を有しており、しかも各種の害虫に対し
て薬剤抵抗性をつけにくい性格を有していることである
また第6の特長には本発明組成物は一般の有機リン系殺
虫 殺ダニ剤およびカーバメート系殺虫 殺ダニ剤には
みられない速効性を有しており、薬剤散布後短時間に害
虫を落下仰転させることができることがあけられる。
更に第4の特長としては、魚類や温血動物に対して低毒
性であり、環境汚染を引きおこすおそれのないなどの特
長を有し、極めて理想に近い殺虫 殺ダニ剤と言えるこ
とである。
本発明組成物を実際に施用する場合に、組成物そのもの
を希釈して用いても十分有効であるが、防除薬剤として
使いやすくするために、各種担体を配合して製剤とし、
このものを必要に応じ希釈するなどして施用するのが一
般的である。
本発明組成物の製剤化にあたっては、何らかの・特別の
条件を必要とせず、一般農薬、防疫薬に準じ、当業界技
術の熟知する方法によって、乳剤、水利剤、粉剤、微粒
剤、粒剤、油剤、エアロゾール、加熱燻蒸剤(蚊取線香
、電気蚊取寺)フオツギング等の煙霧剤、非加熱燻蒸剤
、毒餌等の任意の剤型に調製でき、それぞれの目的に応
じ各種用途に供しうる。
なお、本発明組成物は、光、熱、酸化等に安定性が高い
が、必要に応じ、酸化防止剤または、紫外線吸収剤、例
えば、BHTXBHA等のようなフェノール誘導体、ビ
スフェノールm m 体、フェニルα−ナフチルアミン
、フェニルβ−ナフチルアミン、フェネチジンとアセト
ンの1?i合物等のアミールアミノ類またはベンゾフェ
ノン糸化合物類を安定剤として適量加えることによって
、効果の安定した組成物を得ることもできる。
また、多目的農薬を得ることを目的とし、本発明組成物
に誘引剤、忌避剤、殺菌剤、除草剤、植物成長調節剤、
肥料などを添加して使用することもできる。
本発明組成物における一般式(1)の化合物とカーバメ
ート系殺虫殺ダニ剤との組成比は99:1〜1:99好
ましくは1:9〜1:1である。
本発明組成物を製剤した場合の有効成分濃度は、乳剤で
は5〜50%、粉剤では03〜3%、水利剤では5〜5
0%、粒剤では05〜5チ(いずれも重1%)が望まし
い。
次に本発明組成物を農薬、防疫薬として用いる場合の製
剤例を若干示すが、本発明は、これらのみに限定される
ものではない。1部」はすべて「重敏部」を示す。
製剤例中の1カーバメート系殺虫 殺ダニ剤」は前記の
本明細書記載の化合物を示す。同じく「第1表の化合物
」は第1表記載の化合物のいずれか1釉を示す。
製剤例−1 第1表の化合物5部、カーバメート系殺虫殺ダニ剤15
部、乳化剤ツルポール5M−200(東邦化学商品名)
10部、キシレン70部を撹拌混合して乳剤とする。
製剤例−2 部を加えたのち撹拌し、アセトンを蒸発せしめて粉剤と
する。
製剤例−3 第1表の化合物5部にカーバメート系殺虫殺ダニ剤15
部を加え、乳化剤ツルポール355TLL (東邦化学
商品名)5部を添加し、よく撹拌シ、300メソシユの
ケインウ土75部を加えて、ライカイ機中で充分攪拌混
合して水利剤とする。
製剤例−4 第1表の化合物3部にカーバメート糸殺虫殺ダニ剤5部
を加えクレー88部、トヨリグニンCT(東洋紡登録商
品名)4部を加え、よく混合し、更に水を加えて攪拌混
合後、造粒機にて製粒し、乾燥して粒剤とする。
製剤例−5 第1衣の化合物1部にカーバメート系殺虫殺ダニ剤5部
を加え、白灯油等に溶解し全体を100部として油剤と
する。
製剤例−6 第1表の化合物0.21にカーバメート系殺虫殺ダニ剤
022に協力剤0.9 f、BHT 0.3 f。
を加えメタノール2ρmeに溶解し、各々蚊取線香用担
体(タブ粉、粕粉、木粉を3:5:1の割合で混合した
もの) 99.4 fIと均一に撹拌混合し、メタノー
ルを蒸散させた後、水1somgを加え、充分練り合わ
せ、成型乾燥して蚊取線香とする。
製剤例−7 第1表の化合物0.12、カーバメート系殺虫殺り=剤
01v1協力剤102にBHT O,2rを加え、クロ
ロホルムに溶解し、厚さ0.3 cmの沢紙に吸着させ
、電熱板上加熱繊維燻蒸組成物とする。
製剤例−8 第1表の化合物0,1部、カーバメート系殺虫殺ダニ剤
01部、協力剤03部、キンロール。
7部、脱臭灯油75部を混合溶解する。これをエアゾー
ル容器に充てんし、バルブを取付ける。
該パルプ部分を通じて噴射剤(液化石油カス)80部を
加工光てんして、エアゾールとする、。
製剤例−9 @1表の化合物0.1部、カーバメート系殺虫殺ダニ剤
01部、協力剤03部、脱臭灯油11.5 部、乳化剤
アトモス300(アトラスケミカル社登録商品名)1部
とを混合し、純水50部を加え乳化させる。これに臭化
ブタン脱臭プロパン3:1混合物の、・67部とともに
エアゾール容器に充てんし、ウォーターベースエアゾー
ルとする。
次に本発明の殺虫 殺ダニ剤の適用できる具体的な害虫
名をあげる〔学名−(和名)〕。
1、  )(emiptera (半翅目)Hepho
tettix  cincticeps  Uhler
  (ツマ%ヨコノ9)Sogatella  fur
cifera  Horvath  (セジロウンカ)
Nilaparvata  lugens  sta!
  (トビイロウンカ)Laodelphax  5t
riatellus  Fal16n  (ヒメトビウ
ンカ)Eurydema  rugos*  Mots
chul’sky  (ナガメ)η− F2ysarcoriM parvus  Uhler
  (トゲシラホシカメムシ)Halyomorpha
mista  Uhler  (クサギカメムシ)La
gynotomus  elongatus  Dal
las  (イネカメムシ)Nizara  viri
dula  Linne  (ミナミアオカメムシ)C
1etus  trigonus  Thunberg
  (ヒメハリカメムシ)stephanitis n
ashi  Ksaki  et Takeya  (
fVl’ytH)Stephanitis  pyri
oides  5cott  (ツツジグンバイ)ps
ylla  pyrisuga  F6rster  
(ナシキジラミ)Pl&ylla rr+ali  S
chmidberger  (リンゴキジラミ)・Al
eurolobus  taonabae  Kuwa
na  (ブドウコナジラミ)Dialeurodes
  citri  Ashmead  (ミカンノコナ
シラミ)Trialeurodes  vaporra
iorum Westwood  (オンシツコナジラ
ミ) Aphis  gossypii  Glover  
(ワタアブラムシ)Brevicoryne bras
sicae  Linn@ (ダイコンアブラムシ)M
yzus  persicae  5ulzer  (
モモ7カアブラムシ)Rhopalosiphurh 
maidis  Fitch  (キビクビレアプラム
シ)ICerya  purchasi  Maske
ll  (イセリヤカイガラムシ)planococc
us  citri  R15so  (ミカン、コナ
カイガラムシ)Unaspis  yanonensi
s  Kuwana  (ヤノネカイガラムシ)2、 
 Lepidoptera (鱗翅目)Canepho
ra  asiatioca  Staudinger
  (ミノガ)Spulerina  astaurc
ta  Meyrick  (ナシホソガ)Plute
lla  xyloste口a  Llnne  (コ
ナガ)Promalactis  inopisema
  Butler  (’7タミガ)Adoxophy
es  orana  Fischer  von  
R2;slerstamn(コハクモンハマキ) Bactra  furfura6a  Hawort
h  (イグサシンムシガ)Leguminivora
  glycinivorella  Matsumu
ra(マメシンクイガ) cnaphalocrocis medina!is 
 auen6e  (:7ブノメイカ)Etiella
  zinckenella  Treitschke
  (シロイチモジマダラメイカ) Ostrinia  furnacalis  Gue
n6e  (アワツメイガ)Pleuroplya  
derogata  Fabricius  (ワタツ
メイガ)Hyphantria  cunea  Dr
ury  (アメリカシロヒト1月Abraxas m
1randa  Butler  (ユウマダラエダシ
ャク)Lymant口a dispar japoni
ca Motschulsky(マイマイガ) phalera  fiavescens  Brem
er  et  orey  (モンクロシャチホコ) Agrotis segetum Denis et 
5chiffer m1iller(カブラヤガ) Helicoverpa  armigera  Hi
ibner  (オオタノくコガ)Pseudalet
ia  5eparata Walker  (アワヨ
トウ)Mamestra  brassicae  L
inn&  (ヨトウガ)Plusia  nigri
signa  Walker  (タマナギンウワバ)
spodoptera ’1itura  Fabli
cius  (/’スモンヨトウ)Parnara  
guttata  Bremer  et  Grey
  (イネットムシ)pieriS rapae  c
rucivora  Boisduval  (モンシ
ロチヨウ) Chilo  5uppressalis Walke
r  (−カメイガ)3、  Co1eoptera 
(鞘翅目)Melanotus  fortnumi 
 cand6ze  (?/L、クビクシコメツキ)A
nthrenus  verbasci  Linne
  (ヒメマルカツオブシムシ)Tenebroide
s mauritanicus  Linn6  (=
+クヌスト)Lyctus  brunneus  5
tephens  (ヒラタキクイムシ)Henose
pilachna  vigintioctopunc
tata  Fablic−ius  にジュウヤホシ
テントウ) Monochamus  alternatus  H
ope  (マツノマダラ力ミキ1月xylotrec
hus  pyrrhoderus  Bates  
(7下ウトラカミキリ) Aulacophora  femoralis  M
otsch、3q、ky  (ウリ/%ム/)Oule
ma  oryzae  Kuwayama  (イネ
ドロオイムシ)Phyllotreta  5trio
lata  Fablicius  (キスジノミハム
シ) / callosobruchus  chinensis
  btnne  (アズキジラム/)Kchinoc
nemis  squameus  BBlllber
  (イネゾウムシ)Sitophilus  o、r
yzae  Linn6  (ココクジラ)Apode
rus  erythrogaster  Volle
nhoven  (t:メクロオトシブミ) Rhynchites  heros  Roelof
s  (モモチョッキリゾウムシ)Anomala  
cuprea  Hope  (ドウガネプイプイ)P
opillia  japonica  Newman
  (マメコガネ)4、  Hymenoptera 
 (膜翅目)Athalia  rosae  jap
onensis  Rohwer  (カフ′うlIC
チ)Arge  51m1lis  Vollenho
ven  (/l/リチュウレンジ)Arge  pa
gana  panzer  (チェウレンジノ(テ)
5Diptera  (双翅目) Tipula  aino  Alexander  
(キリウジガガンボ)culex  pipiens 
 fatigans  Wiedemann  (ネツ
タイイエ力) Aedes  aegypti  Linn6  (ネ
ツタインマ力)Asphondylia  sp、  
(ダイズサヤタマノ<工)Hylemya  anti
qua  Meigen  (タマネギノく工)Hyl
emya   platura  Meigen   
(タネノく工)Musca   domestica 
  vicina   Macquart   (イエ
ノ<工)Dacus  cucurbitae  Co
quillett  (ウリミノ(工)chlorop
s  oryzae  Matsumura  (イネ
カフバエ)Agromyza  nryzae  Mu
nakata  (イネノーモグリノく工)6、 5i
phonaptera  (膜翅目)Pulex  i
r口tans  Linn6  (ヒトノミ)Xeno
psylla  cheopis  Rothschi
ld  (ケオフ9スネズミノミ) C1enocephalides  canis  C
urtis  (イヌノミ)7、  Thysanop
tera  (総+、fi目)Scirtothrip
s  dorsalis  Hood  (チャノキイ
ri−fザミウマ) Thrips  tabaci  Lindeman 
 (ネギアザミウマ)chloethrips  or
yzae  Williams  (イネアザミウマ)
8Anoplura  (シラミ目) Pediculus  humanus  corpo
ris  De  oeer  (ニアCIモジラミ) Phthirus  pubis  Linne  (
ケ・ジラミ)Haematopinus  eLlry
sternus  N1tzsh  (ラージ/ラミ)
9、  psOcOptera  (チャタテムシ目)
Trogium  pulsatsrium  Lin
n6  (:7ナチヤタテム7)Liposcelis
  bostrychophilus  Badonn
el  (ヒラタチャタテ) 10、  、 0rthoptera   (直翅目)
Gryllotalpa  africana  pa
 11sot  de  Beauvois(ケラ) Locusta migratoria  danic
a  Linn;  (トノサマバッタ)oxya  
yezoensis  5hiraki  (コバネイ
ナゴ)1t  Dictyoptera   (網翅目
)Blattella  germanica  Li
nr+6  (チャバネゴヤ11月Pe口planet
aゴuliginosa  5erville  (ク
ロゴキブリ)12、  Acarina  (ダニ目)
Boophilus  m1croplus  Can
estrini  (オウシマダニ)Polyphag
otarsonemus  Iatus  Banks
  (チャノボコリダニ) Panonychus  citri  McGreg
or  (ミヵンノゾニ)Tetranychus  
cinnabari冒Boisduval  (−セナ
ミA5先バ ダニ) Tetranychus  urticae Koch
  (ナミハダニ)Rhizoglyphus  ec
hinophus  Fumouze  et  Ro
bin(ネダニ) 次に、本発明組成物の殺虫・殺ダニ剤としての作用効果
について、試験例をあげて詳細に説明する。
試験例−1感受性ヒメトビウンカに対する効果水稲稚苗
(本葉2−6枚)を径5 crnのポットに水耕栽培し
、これを製剤例1で示した方法により得られた各供試薬
剤の20 ppm濃度の薬液を噴霧にてそれぞれ3 m
e /ポットを用いて処理した。風乾後、苗を金網円筒
でおおい、感受性。
ヒメトビウンカ(茅ケ崎産)の雄成虫をボット当り、1
0頭放ち、25℃の室内に静置した5゜処理24時間後
、生死虫数を調査し、死去率をに示した。
姓;接 その結果、供試化合物(第1表の化合物浴場で示す)と
カーバメート系殺虫 殺ダニ剤の両者を混合施用すると
ほぼ100%の死去率を示し、すぐれた相乗効果が認め
られた。
試験例−2抵抗性ツマグロヨコバイに対する効果水稲稚
苗(木葉2〜3枚)を径5 Cmのボットに水耕栽培し
、これを製剤例1で示した方法によシ得られた各供試薬
剤の10 p、pm濃度の薬液を噴霧器にてそれぞれ5
ml/ポットを用いて処理した。風乾後、苗を金網円筒
でおおい、抵抗性ツマグロヨコバイ(中周原産)の雄成
虫をポットあたり10頭放ち、25℃の室内に静置した
。処理24時間後、生死虫数を調査し、死虫嘗;≠ この場合も題著な相乗効果が認められた。
試験例1.2と同様の方法で本明細書記載のM T M
 CXNAC−、M工PC以外のカーバメート系殺虫 
殺ダニ剤と前記第1表記載の化合物との混合剤について
試験した結果、試験例1.2とはソ同様の殺虫 殺ダニ
効果が得られた。
第  2  表 供試化合物 供試化合物 供試化合物 供試化合物 供
試化合物単独の場合 +MTMC十NAC+MIPC1
108010n     I DO 4080100100 1030951001[]0 16    30    100    10n   
  10021     70    1 Do   
  100    1 DO291070100100 30070100100 3310so     ioo     io。
39     0     70    100   
 10041     30    100    1
00    10042    3D     I D
o     I DO1[10440701Do   
  I DO 482060100100 512080100100 54070100100 ss      0     60    1 Do 
    I DO63070100100 7210,8−0−100100 78501Do     100    10n79 
   50    1 Do     100    
10081     10     70    10
0    10084、    111     80
    100    10゜87    1    
100    100    10091     3
0    100  .100    100MTMC
5 NAO3O NIPO30 第  3  表 A  死出率% 死出率〃 の死出率l      の
死虫率乞26一

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 〔式中、Arはアリール基を、R工は水素原子、メチル
    基またはエチル基を、R2は炭素数1ないし6の直鎖ま
    たは分枝アルキル 原子、)・ロゲン原子、低級アルキル基またはイ氏級ア
    ルコキシ基を、R4は水素原子、ノ・ロゲン原子、低級
    アルキル基または低級アルコキシ基をそれぞれ表わす。 Xは、酸素原子または硫黄原子を表わす。〕で表わされ
    る2−アリールエチルエーテルまたはチオエーテル誘導
    体の1棟または2種以上とカーノ(メート系殺虫、殺タ
    ー二j411のうち1種または2種以上を含有してなる
    殺虫殺ダニ組成物。
JP15295481A 1981-09-29 1981-09-29 Satsuchusatsudanisoseibutsu Expired - Lifetime JPH0231684B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15295481A JPH0231684B2 (ja) 1981-09-29 1981-09-29 Satsuchusatsudanisoseibutsu

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15295481A JPH0231684B2 (ja) 1981-09-29 1981-09-29 Satsuchusatsudanisoseibutsu

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5855402A true JPS5855402A (ja) 1983-04-01
JPH0231684B2 JPH0231684B2 (ja) 1990-07-16

Family

ID=15551787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15295481A Expired - Lifetime JPH0231684B2 (ja) 1981-09-29 1981-09-29 Satsuchusatsudanisoseibutsu

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0231684B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4840971A (en) * 1986-04-07 1989-06-20 Sumitomo Chemical Company, Limited Novel ether compound, a process for manufacturing the same, a composition containing the same and a use thereof
WO2003015522A1 (en) * 2001-08-16 2003-02-27 Hoi-Seon Lee Plant oil and chemical compound having acaricidal activity
CN105579555A (zh) * 2013-09-25 2016-05-11 默克专利股份有限公司 化合物和介晶介质

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4840971A (en) * 1986-04-07 1989-06-20 Sumitomo Chemical Company, Limited Novel ether compound, a process for manufacturing the same, a composition containing the same and a use thereof
WO2003015522A1 (en) * 2001-08-16 2003-02-27 Hoi-Seon Lee Plant oil and chemical compound having acaricidal activity
CN105579555A (zh) * 2013-09-25 2016-05-11 默克专利股份有限公司 化合物和介晶介质

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0231684B2 (ja) 1990-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3117510C2 (ja)
DE2826864C2 (ja)
DE3139976C2 (ja)
KR870001463B1 (ko) 방향족 알칸 유도체의 제조 방법
CH638782A5 (de) Insektizide und akarizide benzylpyrrolylmethylcarbonsaeureester.
US4376785A (en) Cyclopropanecarboxylates and a low fish toxic insecticide and/or acaricide containing them
JPS5855402A (ja) 殺虫殺ダニ組成物
JPS59196837A (ja) 2,2−ジメチル−3−(2−ハロゲノビニル)−シクロプロパン−カルボン酸エステル、その製法及び使用
DD298926A5 (de) Pestizide
JPS6313412B2 (ja)
JPS5852202A (ja) 殺虫および殺ダニ剤組成物
US4095026A (en) Pyrazoline compounds having insecticidal activity
JPS5849303A (ja) 殺虫および殺ダニ組成物
JPS5865204A (ja) 殺虫殺ダニ剤組成物
JPS59116243A (ja) 2―アリールエチルエーテル誘導体およびチオエーテル誘導体の製造方法
JPS5862104A (ja) 殺虫および殺ダニ用組成物
JPS5855406A (ja) 殺虫殺ダニ用組成物
JPS59227861A (ja) 2−アリ−ルエチルエ−テル誘導体およびチオエ−テル誘導体、その製造方法および殺虫、殺ダニ組成物
JPS60109505A (ja) 殺虫,殺ダニ組成物
JPH04261133A (ja) 新規芳香族アルカン誘導体、その製造法             およびそれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤
JPS6011495A (ja) オキシム誘導体および殺虫・殺ダニ組成物
JPH0465805B2 (ja)
JPS5849524B2 (ja) 害虫防除用組成物およびその製造法
JPH0143A (ja) 新規2―アリールプロピルエーテル誘導体およびチオエーテル誘導体、その製造法および殺虫、殺ダニ剤
JPS5877836A (ja) 2―アリールプロピルエーテル誘導体