JPS5862104A - 殺虫および殺ダニ用組成物 - Google Patents
殺虫および殺ダニ用組成物Info
- Publication number
- JPS5862104A JPS5862104A JP56160147A JP16014781A JPS5862104A JP S5862104 A JPS5862104 A JP S5862104A JP 56160147 A JP56160147 A JP 56160147A JP 16014781 A JP16014781 A JP 16014781A JP S5862104 A JPS5862104 A JP S5862104A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ether
- fluorobenzyl
- phenoxybenzyl
- methylpropyl
- thioether
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、゛新規化合物である下記の一般式〔式中、A
rはアリール基を、R1は水素原子、メチル基またはエ
チル基を、R2は炭素数1ないし6の直鎖または分枝ア
ルキル基を、R3は水素原子、ハロゲン原子、低級アル
キル基または低級アルコキシ基を、恥は水素原子、ハロ
ゲン原子、低級アルキル基または低級アルコキシ基をそ
れぞれ表わす。Xは酸素原子または硫黄原子を表わす。
rはアリール基を、R1は水素原子、メチル基またはエ
チル基を、R2は炭素数1ないし6の直鎖または分枝ア
ルキル基を、R3は水素原子、ハロゲン原子、低級アル
キル基または低級アルコキシ基を、恥は水素原子、ハロ
ゲン原子、低級アルキル基または低級アルコキシ基をそ
れぞれ表わす。Xは酸素原子または硫黄原子を表わす。
〕で表わされる2−アリールエチルエーテル誘導体の1
種または2種以上と、ピレスロイド系殺虫、殺ダニ剤の
うち1種または2種以上を含有してなる殺虫、殺ダニ組
成物に関する。
種または2種以上と、ピレスロイド系殺虫、殺ダニ剤の
うち1種または2種以上を含有してなる殺虫、殺ダニ組
成物に関する。
本発明で用いられるピレスロイド系の殺虫、殺ダニ剤と
しては下記の化合物があげられる。0内は一般名を示す
。
しては下記の化合物があげられる。0内は一般名を示す
。
〔d−2−シス(ペンタ−2/、41−ジェニル)〕−
3−メチルシクロペンター2−エン−4−オール−1−
オニル−d−トランスークリザンゼメート(ピレトリン
I) 〔d−2−シス(ペンターグ、4′−ジェニル)〕−〕
6−メチルシクロペンター2−エン4−オール−1−オ
ニル−d−トランス−ビレスレート(ピレトリン■) 〔d−2−シス−(ブタ−2′−エニルツ=)−5−メ
チルシクロペンタ−2−エン−4−オール−1−オニル
−d−トランスークリサンゼメート(シネリン■) 〔d−2−シス(ブタ−2′−エニル)〕−〕3−メチ
ルシクロペンター2−エン4−オール−1−オニル−d
−)ランス−ビレスレート(シネリン■) dl−2−アリル−3−メチルシクロペンタ−2−エン
−4−オール−1−オニル−dl−シス。
3−メチルシクロペンター2−エン−4−オール−1−
オニル−d−トランスークリザンゼメート(ピレトリン
I) 〔d−2−シス(ペンターグ、4′−ジェニル)〕−〕
6−メチルシクロペンター2−エン4−オール−1−オ
ニル−d−トランス−ビレスレート(ピレトリン■) 〔d−2−シス−(ブタ−2′−エニルツ=)−5−メ
チルシクロペンタ−2−エン−4−オール−1−オニル
−d−トランスークリサンゼメート(シネリン■) 〔d−2−シス(ブタ−2′−エニル)〕−〕3−メチ
ルシクロペンター2−エン4−オール−1−オニル−d
−)ランス−ビレスレート(シネリン■) dl−2−アリル−3−メチルシクロペンタ−2−エン
−4−オール−1−オニル−dl−シス。
トランスークリサンゼメート(アレスリン)dl−2−
(α−フルフリル)−3−メチルペンタ−2−エン−4
−オール−1−オニル−di −シス トランスークリ
サンゼメート(フレスリン)ν 6−クロロピベロニルー’dl−シスン トランスーク
リザンゼメート(バースリン) 2、4−ジメチルベンジル−di−シス、トランスーク
リサンゼメート(ジメスリン) N −(3,4,5,6−チトラハイドロフタルイミド
)メチル−dl−シス、トランスークリサンゼメート(
ネオピナミン) 4−アリルベンジル−dl−シス、トランスークリサン
ゼメート(ベナスリン) 2.6−シメチルー4−アリルベンジル−dl−シス
トランスークリサンゼメート 5−ベンジル−3−フルフリル−dl−シス、トランス
ークリサンゼメート(レスメスリン)5−プロハキルー
2−フルフリル−dl−シス。
(α−フルフリル)−3−メチルペンタ−2−エン−4
−オール−1−オニル−di −シス トランスークリ
サンゼメート(フレスリン)ν 6−クロロピベロニルー’dl−シスン トランスーク
リザンゼメート(バースリン) 2、4−ジメチルベンジル−di−シス、トランスーク
リサンゼメート(ジメスリン) N −(3,4,5,6−チトラハイドロフタルイミド
)メチル−dl−シス、トランスークリサンゼメート(
ネオピナミン) 4−アリルベンジル−dl−シス、トランスークリサン
ゼメート(ベナスリン) 2.6−シメチルー4−アリルベンジル−dl−シス
トランスークリサンゼメート 5−ベンジル−3−フルフリル−dl−シス、トランス
ークリサンゼメート(レスメスリン)5−プロハキルー
2−フルフリル−dl−シス。
トランスークリサンゼメート(フェノスリン)5−ベン
ジル−3−フルフリルメチル−d−cis(IR,38
,E ) 2,2−ジメチル−3−(2−オキソ、
2.2.4,5−テトラヒドロチオフエニリデンメチル
)シクロプロパンカルボキシレート(カブスリン) dl−2−アリル−3−メチル−シクロペンタ−2−エ
ン−4−オール−1−オニル−2,2,5,5−テトラ
メチル−シクロプロパンカルボキシレート(テラレスリ
ン) 3−フェノキシベンジルークリサンゼメート(フェノス
リン) α−シアノ−3−フエノキシベンジルークリサンゼメー
)(S−2703) α−シアノ−3−フェノキシベンジル−2,2,3,3
−テトラメチルシクロプロパンカルボキシレート(7エ
ンプロパスリン) 3−フェノキシベンジル−2,2−ジメチル−3−(2
,2−ジクロロビニル)シクロプロパンカルボキシレー
ト(パーメスリン) α−シアノ−3−フェノキシベンジル−2,2−ジメチ
ル−3−(2,2−ジクロロビニル)シクロプロパンカ
ルボキシレート(サイパーメスリン)α−シアノ−3−
フェノキシベンジル−2,2−ジメチル−3−(2,2
−ジブロモビニル)シクロプロパンカルボキシレート(
デカメスリン)α−シアノ−3−フェノキシベンジル−
2−(p−クロルフェニル)−6−メチルブチレート(
フェンバレレート) α−シアノ−5−フェノキシベンジル−2−(2−クロ
ル−4−トリフェニルメチルーラエニルアミノ)−3−
メチルブチレート(フルパニリネート入 従来、農園芸殺虫剤および防疫用殺虫剤として例えば、 8−(1,2−ビス(エトキシカルボニル)エチル〕ジ
メチルホスホロチオエート(マラソン)ジメチル−4−
二トローm−)リルーホスホロチオエート(MBP ) ジエチル−2,3−ジヒドロ−3−オキソ−2−フェニ
ル−6−ピリダジニルホスホロチオエート(ピリダフェ
ンチオン) ジエチル−2−イソプロピ#−6−メチルー4−ピリミ
ジル−ホスホロチオエート(ダイアジノン) 0、−一ジメチルーN−アセチルホスホロアミドチオエ
ート(アセフェート) ジメチル−1−(N−メチルカルバモイルメチルシ )ホスホロチオールチオエート(ジメトエート)1−ナ
フチルメチルカーバメー) (NAO)m−)リルメチ
ルカーバメー) (MTMO)2−ジメチルアミノ−5
,6−シメチルビリミジンー4−イル−ジメチルカーバ
メート(ビリマー)3−メチル−N−(メチルカルバモ
イロキシ)チオアセトイミデート(ランネート) 等の畑−i嘘==ネ殺虫剤が使用されてきた。これらの
殺虫剤は、速効性、浸透移行性、ガス効果などすぐれた
特性をもつものがあるが、殺虫スペクトル、残効性、魚
毒性、人畜毒性などの点ですべてに満足いくものではな
い。更に、これらの薬剤が長年にわたって使用された結
果、これらの殺虫剤に対して、強い抵抗性を示す害虫が
各地に出現してきた。水稲害虫のウンカ、ヨコバイ類、
野菜害虫のコナガ、衛生害虫であるイエバエ、各種作物
に害を与えるハダニ類などは特に薬剤抵抗性の発達が著
しく、これらの害虫に対しては上記の有機リン系殺虫剤
、カーバメート系殺虫剤は実用性を失ないつつある。更
に、訃、らの薬剤の多量に田畑に投入することによる土
壌、河川などの環境汚染も問題となり、低薬量での防除
が望まれている。
ジル−3−フルフリルメチル−d−cis(IR,38
,E ) 2,2−ジメチル−3−(2−オキソ、
2.2.4,5−テトラヒドロチオフエニリデンメチル
)シクロプロパンカルボキシレート(カブスリン) dl−2−アリル−3−メチル−シクロペンタ−2−エ
ン−4−オール−1−オニル−2,2,5,5−テトラ
メチル−シクロプロパンカルボキシレート(テラレスリ
ン) 3−フェノキシベンジルークリサンゼメート(フェノス
リン) α−シアノ−3−フエノキシベンジルークリサンゼメー
)(S−2703) α−シアノ−3−フェノキシベンジル−2,2,3,3
−テトラメチルシクロプロパンカルボキシレート(7エ
ンプロパスリン) 3−フェノキシベンジル−2,2−ジメチル−3−(2
,2−ジクロロビニル)シクロプロパンカルボキシレー
ト(パーメスリン) α−シアノ−3−フェノキシベンジル−2,2−ジメチ
ル−3−(2,2−ジクロロビニル)シクロプロパンカ
ルボキシレート(サイパーメスリン)α−シアノ−3−
フェノキシベンジル−2,2−ジメチル−3−(2,2
−ジブロモビニル)シクロプロパンカルボキシレート(
デカメスリン)α−シアノ−3−フェノキシベンジル−
2−(p−クロルフェニル)−6−メチルブチレート(
フェンバレレート) α−シアノ−5−フェノキシベンジル−2−(2−クロ
ル−4−トリフェニルメチルーラエニルアミノ)−3−
メチルブチレート(フルパニリネート入 従来、農園芸殺虫剤および防疫用殺虫剤として例えば、 8−(1,2−ビス(エトキシカルボニル)エチル〕ジ
メチルホスホロチオエート(マラソン)ジメチル−4−
二トローm−)リルーホスホロチオエート(MBP ) ジエチル−2,3−ジヒドロ−3−オキソ−2−フェニ
ル−6−ピリダジニルホスホロチオエート(ピリダフェ
ンチオン) ジエチル−2−イソプロピ#−6−メチルー4−ピリミ
ジル−ホスホロチオエート(ダイアジノン) 0、−一ジメチルーN−アセチルホスホロアミドチオエ
ート(アセフェート) ジメチル−1−(N−メチルカルバモイルメチルシ )ホスホロチオールチオエート(ジメトエート)1−ナ
フチルメチルカーバメー) (NAO)m−)リルメチ
ルカーバメー) (MTMO)2−ジメチルアミノ−5
,6−シメチルビリミジンー4−イル−ジメチルカーバ
メート(ビリマー)3−メチル−N−(メチルカルバモ
イロキシ)チオアセトイミデート(ランネート) 等の畑−i嘘==ネ殺虫剤が使用されてきた。これらの
殺虫剤は、速効性、浸透移行性、ガス効果などすぐれた
特性をもつものがあるが、殺虫スペクトル、残効性、魚
毒性、人畜毒性などの点ですべてに満足いくものではな
い。更に、これらの薬剤が長年にわたって使用された結
果、これらの殺虫剤に対して、強い抵抗性を示す害虫が
各地に出現してきた。水稲害虫のウンカ、ヨコバイ類、
野菜害虫のコナガ、衛生害虫であるイエバエ、各種作物
に害を与えるハダニ類などは特に薬剤抵抗性の発達が著
しく、これらの害虫に対しては上記の有機リン系殺虫剤
、カーバメート系殺虫剤は実用性を失ないつつある。更
に、訃、らの薬剤の多量に田畑に投入することによる土
壌、河川などの環境汚染も問題となり、低薬量での防除
が望まれている。
本発明の前記一般式(1)で表わされる新規化合物は、
これらの要求を満たす条件を備え、単独でも殺虫、殺ダ
ニ活性を有するが、本発明者らはさらに、これらの化合
物の実際場面での高い防除効果と使用量の減少のために
種々の検討を重ねた結果、一般式(1)で示される化合
物と、ピレスロイド系殺虫および殺ダニ剤の1種または
2種以上とを混合施用することにより、単独で施用する
場合に比較して殺虫スペクトルが拡がり、殺虫活性が相
乗的に強化されることを見い出して、本発明を完成した
。
これらの要求を満たす条件を備え、単独でも殺虫、殺ダ
ニ活性を有するが、本発明者らはさらに、これらの化合
物の実際場面での高い防除効果と使用量の減少のために
種々の検討を重ねた結果、一般式(1)で示される化合
物と、ピレスロイド系殺虫および殺ダニ剤の1種または
2種以上とを混合施用することにより、単独で施用する
場合に比較して殺虫スペクトルが拡がり、殺虫活性が相
乗的に強化されることを見い出して、本発明を完成した
。
本発明の前記一般式CI)に含まれる化合物の代前記一
般式〔■〕で表わされる化合物は新規化合物であり、そ
の合成例を示すと以下のごとくである。一般式(,1)
で表わされる化合物は一般式〔■〕 L1 Ar−0−OH2−A、 (II)で表わさ
れる化合物を一般式(1) 〔これらの式中、人r、 R1、R2,R,、−はそれ
ぞれ前記の意味を表わし、基Aおよび基Bはその一方の
基がハロゲン原子を表わし、他方の基がX−M基(この
式でXは前記の意味を表わし、Mは水素原子、アルカリ
金属原子またはアルカリ土類金属原子を表わす)を表わ
すか、または共にヒドロキシル基を表わす〕で表わされ
る化合物と反応させることによって得られる。
般式〔■〕で表わされる化合物は新規化合物であり、そ
の合成例を示すと以下のごとくである。一般式(,1)
で表わされる化合物は一般式〔■〕 L1 Ar−0−OH2−A、 (II)で表わさ
れる化合物を一般式(1) 〔これらの式中、人r、 R1、R2,R,、−はそれ
ぞれ前記の意味を表わし、基Aおよび基Bはその一方の
基がハロゲン原子を表わし、他方の基がX−M基(この
式でXは前記の意味を表わし、Mは水素原子、アルカリ
金属原子またはアルカリ土類金属原子を表わす)を表わ
すか、または共にヒドロキシル基を表わす〕で表わされ
る化合物と反応させることによって得られる。
次にこのようにして得られる本発明化合物の代表例を示
すが、勿論本発明化合物がこれら例示のみに限定される
ものではない。
すが、勿論本発明化合物がこれら例示のみに限定される
ものではない。
なお、本発明化合物には、一般式〔1〕においてR,と
恥が異なる基であ珈合には不整炭素を有し光学異性体が
存在するが、これら光学異性体およびこれら成分の混合
物を包含している。
恥が異なる基であ珈合には不整炭素を有し光学異性体が
存在するが、これら光学異性体およびこれら成分の混合
物を包含している。
3−(4−フルオロフェノキシ)−4−フルオロヘンシ
ル 2−(4−クロロフェニル) −2−メチルプロピ
ルエーテルおよびチオエーテル、5−フェノ絞−4−フ
ルオロベンジル 2−フェニル−2−メチルプロピルエ
ーテルおよびチオエーテル、 3−フェノキシ−4−ク
ロロベ/シル2−(4−クロロフェニル−2−1fルプ
ロビルエーテルおよびチオエーテル、3−フェノキシ−
4−フルオロベンジル 2−(4−メトキシフェニル)
−2−メチルプロピルエーテルおよびチオエーテル、3
−フェノキシ−4−フルオロベンジル 2−(3,4−
ジメチルフェニル)−2−メチルプロピルエーテルおよ
びチオエーテル、3−(4−フルオロフェノキシ)−4
−フルオロベンジル 2−(4−メトキシフェニル)−
2−メチルプロピルエーテルおよびチオエーテル、3〒
フェノキシ−4−フルオロベンジル 2−(4−クロロ
フェニル)−2−エチルフチルエーテルおヨヒチオエー
テル、3−フェノキシ−4−フルオロペンシル 2−(
4−クロロフェニル)−ブチルエーテルおよびチオエー
テル1.3−フェノキシ−6−クロロベンジル 2−7
(4−クロロフェニル)−2−メチルプロピルエーテル
およびチオエーテル、3−フェノキシ−4−フルオロベ
ンジル 2−(4−クロロフェニル)−6−メチルブチ
ルエーテルおよびチオエーテル、3−(4−フルオロフ
ェノキシ)−4−フルオロベンジル 2− (5,4−
ジクロロフェニル)−2−メチルブチルエーテルおよび
チオエーテル、3−フェノキシ−5−メトキシベンジル
2−(4−クロロフェニル)−2−メチルプロピルエ
ーテルおよびチオエーテル、3−(3−クロロフェノキ
シ)−4−フルオロベンジル 2−(4−クロロフェニ
ル)−2−メチルプロピルエーテルおよヒチオエーテル
、3−(3−クロロフェノキシ)−4−フルオロベンジ
ル2−(3,4−ジメチル)−2,!1−ジメチルブチ
ルエーテルおよびチオエーテル、3−フェノキシ−4−
フルオロベンジル 2−(4−クロロフェニル)−2−
メチルプロピルエーテルおよびチオエーテル、6−(2
−フルオロフェノキシ)−4−フルオロベンジル 2−
(3−クロロ−4−クロロフェノキシ)−2−メチルプ
ロピルエーテル)6よびチオエーテル、3−(2−フル
オロフェノキシ)−4−フルオロベンジル 2−(4−
クロロフェニル) −2−メチルプロピルエーテルおよ
びチオエーテル、3−(4−フルオロフェノキシ)−4
−クロロベンジル 2−(3,4−ジメトキシフェニル
)−2ブチ〃プロピルエーテルおよびチオエーテル、6
−フェノキシ−4−フルオロベンジル 2−(ナフタレ
ン−2−イル)−2−メチルプロピルエーテルおよびチ
オエーテルv3−フェノキシ−4−フルオロベンジル
2−(4−メトキシ−3,5−ジメチルフェニル) 2
−メチルプロピルエーテルおよびチオエーテル、6−フ
エツキシー4−フルオロベンジル 2− (4−ter
t−ブチルフェニル)−2−メチルプロピルエーテルお
よびチオエーテル、3−(4−メトキシフェノキシ)−
4−フルオロベンジ#2−(4−クロロフェニル)−2
−メチルプロピルエーテルおよびチオエーテル、3−フ
ェノキシ−4−フルオロヘンシル 2−(!1.4−ジ
クロロフェニル)−2−メチルプロピルエーテルおよび
チオエーテル、5−(4−−jロモフエノキシ)−4−
フルオロベンジル 2−(4−クロロフェニル)−2−
メチルプロピルエーテルおよびチオエーテル、3−7二
ノキシー4−フルオロベンジル 2−(4−インプロペ
ニル)−ブチルエーテルおよびチオエーテル、3−フェ
ノキシ−4−フルオロベンジル2−(3−)IJフルオ
ロメチルフェニル)−2−メチルエーテルおよびチオエ
ーテル、3−フェノキシ−4−フルオロベンジル 2−
(4−7’ロモフエニル)−2P−メチルプロピルエー
テルおヨヒチオエーテル、3−フェノキシ−4−メチル
ベンジル 2−(4−クロロフェニル)−2−7’ロピ
ルエーテルおよびチオエーテル、6−フェノキシ−4−
フルオロベンジル 2−(4一つセトキシフェニル)−
2−メチルブチルエーテルおよびチオエーテル、3−フ
ェノキシ−4−フルオロベンジル 2−(3−メチルフ
ェニル)−2−メチルフロヒルエーテルオヨヒチオエー
テル、3−フェノキシ−5−フルオロベンジル 2−(
3,4−ジエチルフェニル)−2−メチルプロピルエー
テルおよびチオエーテル、3−フェノキシ−4−フルオ
ロベンジル 2−(”1.2.5.4’−テトラヒドロ
)ナフタレン−7−イル−2−メチルプロピルエーテル
およびチオエーテル、3−フェノキシ−4−フルオロベ
ンジル 2−(インダン−5−イル)−2−メチルプロ
ピルエーテルおよびチオエーテル、3−(3−フルオー
フェノキシ)−4−フルオロベンジル 2−(,3−メ
トキシ−4−メチルフェニル)−2−メチルプロピルエ
ーテルオヨヒチオエーテル、3−フェノキシ−4−フル
オロベンジル 2−(s−エトキシ−4−ブロモフェニ
ル)−2−メチルプロピルエーテルオヨヒチオエーテル
、3−フェノキシ−4−フルオロベンジル2−(4−ク
ロロフェニル)−2−メチルブチルエーテルおよびチオ
エーテル、3−フェノキシ−4−フルオロベンジル 2
−(5,4−(ジフルオロメチレンジオキシ)−フェニ
ル)−2−メチルプロピルエーテルおよびチオエーテル
、3−エエノキシー4−フルオロベンジル 2−(4−
クロロフェニル)−2,s、+−トリメチルブチルエー
テルおよびチオエーテル、3−フェノキシ−4−フルオ
ロベンジル 2−(4−ジフルオロメトキシフェニル)
−2−メチルプロピルエーテルおよびチオエーテル、5
−(3−メチルフェノキシ)−4−フルオロベンジル
2−(4−クロロフェニル)−2−メチルプロピルエー
テルおよびチオエーテル、3−(3−クロロフェノキシ
)−5−フルオロベンジル 2−(3−ニトロ−4,5
−ジメチルフェニル)−2−メチルプロピルエーテルお
よびチオエーテル、3−(2−フルオロフェノキシ)−
4−フルオロベンジル 2−(4−メチルチオフェニル
)−2−メチルプロピルエーテルおよびチオエーテル、
3−(3−フルオロフェノキ、シ)−5−フルオロベン
ジル 2−(3−クロロ−4−メチルフェニル)−2−
メチルプロピ1.ルエーテルおよびチオエーテル、S−
フェノキシ−6−ブロモベンジル 2−(4−メfルア
工= /L/)−2−メチルプロピルエーテルおよび
チオエーテル、3−(4−フルオロフェノキシ)−4−
フルオロヘンシル 2−(3,4−ジクロロフェニル)
−2−メチルプロピルエーテルおよびチオエーテル、り
−(4−メチルフェノキシ)−5−フルオロベンジル
2−(a−メチルスルホキシフェニル)−2−メチルプ
ロピルエーテルおよびチオエーテル、3−フェノキイー
2−フルオロベンジル 2−フェニル−2−メチルプロ
ピルエーテルおよびチオエーテル、6−フェノキシ−4
−フルオロベンジル 2−(4−クロロフェニル)−2
,3−ジメチルブチルエーテルおよびチオエーテル、3
−フェノキシ−6−ブロモベンジル 2−(4−クロロ
フェニル)−2−メチルブチルエーテルおよびチオエー
テル、3−(4−フルオロフェノキシ)−2−フルオロ
ベンジル 2−フェニル−2−メチルブロピルエーテル
オヨヒチオエーテル、3−フェノキシ−4−フルオロベ
ンジル2−(4−メチルチオフェニル)−2−メチルプ
ロピルエーテルおよびチオエーテル、6−フェノキシ−
4−フルオロベンジル 2−(4−メチルフェニル)−
2−メチルブロピルエーテルオヨヒチオエーテル、!1
−(4−フルオロフェノキシ)−5−フルオロベンジル
2−(4−クロロフェニル)−2−メチルプロピルエ
ーテルおよびチオエーテル、3−フェノキシ−4−フル
オロベンジル 2−(4−フルオロフェニル)−2−メ
チルフロヒルエーテルおヨヒチオエーテル、3−フェノ
キシ−5−フルオロベンジル 2−(4−クロロフェニ
ル)−2−メチルフロヒルエーテルオヨびチオエーテル
、3−7二ノキシー2−フルオロベンジル 2−(4−
トリメチルフェニル)−2−メチルプロピルエーテルお
よびチオエーテル、6−フェノキシ−4−フルオロベン
ジル 2−(4−ニトロフェニル)−2−メチルプロピ
ルエーテルおよびチオエーテル、5−フェノキシ−5−
クロロベンジル 2−(4−クロロフェニル)−2−メ
チルプロピルエーテルおよびチオエーテル、3−フェノ
キシ−6−クロルベンジル 2−(4−メチルフェニル
)−2−メチルプロピルエーテルおよびチオエーテル、
6−フェノキシ−6−フルオロペンジル 2−(4−メ
チルフェニル)−2−メチルプロピルエーテルおよびチ
オエーテル、6−フェノキシ−4−フルオロベンジル
2−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−2−メチ
ルプロピルエーテルおよびチオエーテル、3−(+−ク
ロロフエノキシ)−4−フルオロベンジル2−(4−ク
ロロフェニル)−ブチルエーテルおよびチオエーテル、
5−フェノキシベンジル 2−(4−メチルフェニル)
−2−メチルプロピルエーテル、6−フェノキシベンジ
ル 2−(4−ブロモフェニル)−2−エチルプロピル
エーテル、3−フェノキシベンジル 2−(5−クロロ
−4−メチルフェニル)−2−メチルプロピルエーテル
、3−フェノキシベンジル 2−(3,4−ジブロモフ
ェニル)−2−メチルプロピルエーテル、6−フェノキ
シベンジル 2−(4−クロロフェニル)−2−エチル
プロピルエーテル、3−フェノキシベンジル 2−”−
(4−tert−ブチルフェニル)−2−メチルプロピ
ルエーテル、3−フェノキシベンジル 2−(4−フロ
ロフェニル)−2−メチルプロピルエーテル、3−フェ
ノキシベンジル 2−(3−7’ロモー4−poロフェ
ニル)−2−エチルプロピルエーテル、3−フェノキシ
ベンジル 2−(3,4−クロロフェニル)−2−メチ
ルプロピルエーテル、3−フェノキシベンジル 2−(
4−7’ロモフエニル)−2−、tチルプロピルエーテ
ル、6−フェノキシベンジル2−(4−エチルフェニル
)−2−メチルプロピルエーテル、3−フェノキシベン
ジル 2−(4−70ロフエニル)−2−エチルプロピ
ルエーテル、3−フェノキシベンジル 2−(5−pロ
ー−4−フロロフェール)=2−メチルプロピルエーテ
ル、5−フェノキシベンジル 2−(4−二・チルフェ
ニル)’−2−エチルプロピルエーテル、3−フェノキ
シベンジル 2−(3,4−ジクロロフェニル)−2−
エチルプロピルエーテル、3−フェノキシベンジル 2
−(4−クロロ−3−メチルフェニル)−2−メチルプ
ロピルエーテル、6−フェノキシベンジル 2−(4−
tert−ブチルフェニル) −2+、エチルプロピル
エーテル、6 \−フェノキシベンジル 2−(5,
4−ジメチルフェニル)−2−メチルプロピルエーテル
、3−フェノキシベンジル 2−(3−クロロ−4−メ
チルフェニル−2−エチルプロピルエーテル、3−フェ
ノキシベンジル 2−(3−ブロモ−4−クロロフェニ
ル)−2−メチルプロピルエーテル、6−フェノキシベ
ンジル 2−(3,4−ジブロモフェニル)−2−エチ
ルプロピルエーテル、3−フェノキシベンジル 2−(
4−クロロ−3−メチルフェニル)−2−エチルプロピ
ルエーテル、3−フェノキシベンジル 2−(4−クロ
ロフェニル)−2−メチルプロピルエーテル、3−フェ
ノキシベンジル 2−(!1.4−ジメチルフェニル)
−2−エチルプロピルエーテル、3−フエノキジベンジ
ル 2−(4−メチルフェニル)−2−エチルプロピル
エーテル、6−フエ/キシベンジル 2−(3−クロロ
−4−70ロフエニ/l/) −2−メチルプロピルエ
ーテル、3−フェノキシベンジル ’2−(3,4−ジ
フロロフェニル)−2−メチルプロピルエーテル、3−
フェノキシベンジル 2−(3,4−シフ0ロフエニル
)−2−エチルプロピルエーテル、6−フェノキシベン
ジル2−(5−ブロモー4−70ロフエニル)−2−メ
チルプロピルエーテル、3−フェノキシベンジル 2−
(3−ブロモー4−70ロフエニAI)−2−エチルプ
ロピルエーテル、3−フェノキシベンジル 2−(5−
フロロ−4−ブロモフェニル)−2−メチルプロピルエ
ーテル、3−フェノキシベンジル 2−(3−フロロ−
4−ブロモフェニル)−2−エチルプロピルエーテル、
3−フェノキシベンジル 2−(4−ブロモー3−クロ
ロフェニル)−2−メチルプロピルニー7、#、5−フ
ェノキシベンジル 2−(4−ブロモー3−クロロ−フ
ェニル)−2−エチルプロピルエーテル、3−フェノキ
シベンジル 2−(4−フロロ−3−メチルフェニル)
−2−エチルプロピルエーテル、5−フェノキシベンジ
ル 2−(4−フロロ−5−、>1チルフエニル)−2
−エチルプロピルエーテル、3−フェノキシベンジル
2−(3−7Gl o −4−メチルフェニル)−2−
メチルプロピルエーテル、3−フェノキシベンジル 2
−(5−フロロ−4−メチルフェニル)−2−エチルプ
ロピルエーテル、3−フェノキシベンジル 2−(3−
ブロモー4−メチルフェニル)−2−メチルプロピルエ
ーテル、5−フェノキシベンジル2−(3−ブロモー4
−メチルフェニル)−2−エチルプロピルエーテル、3
−フェノキシベンジル 2−(3,4−ジエチル−フェ
ニル)−2−メチルプロピルエーテル、3−フェノキシ
ベンジル2−(5,4−ジエチル−フェニル)−2−エ
チルプロピルエーテル、3−フェノキシベンジル 2(
4−1:/プロピルフェニル’) −2−エチルプロピ
ルエーテル、3−フェノキシベンジル 2−(4−イ:
/ 7’ロピルフエニv)−2−エチルプロピルエーテ
ル、 3−フェノキシベンジル 2−(3,4−ジイソプロピ
ルフェニル)−2−メチルプロピルエーテル、3−フェ
ノキシベンジル 2−(3,4−ジイソプロピルフェニ
ル)−2−エチルプロピルエーテル、3−フェノキシベ
ンジル 2−(3,4−ジ−ターシャリ−ブチルフェニ
ル)−2−メチルプロピルエーテル、3−フェノキシベ
ンジル 2−(5,4−シータ−シャ+7−7’チルフ
エニル)−2−エチルプロピルエーテル、5−フェノキ
シベンジル2−(3−エチ/I/−4−メチルフェ・ニ
ル)−2−メチルプロピルエーテル、3−フェノキシベ
ンジル 2−(!l−エチルー4−メチルフェニル)−
2−エチルプロピルエーテル、3−フェノキシベンジル
2−(4−エチ#−3−メチルフェニル)−2−メチ
ルプロピルエーテル、3−フェノキシベンジル 2−(
4−エチル−6−メチルフェニル)−2−エチルプロピ
ルエーテル、3−フェノキシベンジル 2−(4−ター
シャリ−ブチル−5−メチルフェニル)−2−エチルプ
ロピルエーテル、5−フェノキシベンジル 2−(4−
p−シャリ−ブチル−3−メチルフェニル)−2−エチ
ルプロピルエーテル、己−フェノキシベンジル 2−(
4−イソプロピル−3−メチル−フェニル)−2−メチ
ルプロピルエーテル、3−フェノキシベンジル 2.−
(4−インプロピル−3−メチルフェニル)−2−エチ
ルプロピルエーテル、等があげられる。
ル 2−(4−クロロフェニル) −2−メチルプロピ
ルエーテルおよびチオエーテル、5−フェノ絞−4−フ
ルオロベンジル 2−フェニル−2−メチルプロピルエ
ーテルおよびチオエーテル、 3−フェノキシ−4−ク
ロロベ/シル2−(4−クロロフェニル−2−1fルプ
ロビルエーテルおよびチオエーテル、3−フェノキシ−
4−フルオロベンジル 2−(4−メトキシフェニル)
−2−メチルプロピルエーテルおよびチオエーテル、3
−フェノキシ−4−フルオロベンジル 2−(3,4−
ジメチルフェニル)−2−メチルプロピルエーテルおよ
びチオエーテル、3−(4−フルオロフェノキシ)−4
−フルオロベンジル 2−(4−メトキシフェニル)−
2−メチルプロピルエーテルおよびチオエーテル、3〒
フェノキシ−4−フルオロベンジル 2−(4−クロロ
フェニル)−2−エチルフチルエーテルおヨヒチオエー
テル、3−フェノキシ−4−フルオロペンシル 2−(
4−クロロフェニル)−ブチルエーテルおよびチオエー
テル1.3−フェノキシ−6−クロロベンジル 2−7
(4−クロロフェニル)−2−メチルプロピルエーテル
およびチオエーテル、3−フェノキシ−4−フルオロベ
ンジル 2−(4−クロロフェニル)−6−メチルブチ
ルエーテルおよびチオエーテル、3−(4−フルオロフ
ェノキシ)−4−フルオロベンジル 2− (5,4−
ジクロロフェニル)−2−メチルブチルエーテルおよび
チオエーテル、3−フェノキシ−5−メトキシベンジル
2−(4−クロロフェニル)−2−メチルプロピルエ
ーテルおよびチオエーテル、3−(3−クロロフェノキ
シ)−4−フルオロベンジル 2−(4−クロロフェニ
ル)−2−メチルプロピルエーテルおよヒチオエーテル
、3−(3−クロロフェノキシ)−4−フルオロベンジ
ル2−(3,4−ジメチル)−2,!1−ジメチルブチ
ルエーテルおよびチオエーテル、3−フェノキシ−4−
フルオロベンジル 2−(4−クロロフェニル)−2−
メチルプロピルエーテルおよびチオエーテル、6−(2
−フルオロフェノキシ)−4−フルオロベンジル 2−
(3−クロロ−4−クロロフェノキシ)−2−メチルプ
ロピルエーテル)6よびチオエーテル、3−(2−フル
オロフェノキシ)−4−フルオロベンジル 2−(4−
クロロフェニル) −2−メチルプロピルエーテルおよ
びチオエーテル、3−(4−フルオロフェノキシ)−4
−クロロベンジル 2−(3,4−ジメトキシフェニル
)−2ブチ〃プロピルエーテルおよびチオエーテル、6
−フェノキシ−4−フルオロベンジル 2−(ナフタレ
ン−2−イル)−2−メチルプロピルエーテルおよびチ
オエーテルv3−フェノキシ−4−フルオロベンジル
2−(4−メトキシ−3,5−ジメチルフェニル) 2
−メチルプロピルエーテルおよびチオエーテル、6−フ
エツキシー4−フルオロベンジル 2− (4−ter
t−ブチルフェニル)−2−メチルプロピルエーテルお
よびチオエーテル、3−(4−メトキシフェノキシ)−
4−フルオロベンジ#2−(4−クロロフェニル)−2
−メチルプロピルエーテルおよびチオエーテル、3−フ
ェノキシ−4−フルオロヘンシル 2−(!1.4−ジ
クロロフェニル)−2−メチルプロピルエーテルおよび
チオエーテル、5−(4−−jロモフエノキシ)−4−
フルオロベンジル 2−(4−クロロフェニル)−2−
メチルプロピルエーテルおよびチオエーテル、3−7二
ノキシー4−フルオロベンジル 2−(4−インプロペ
ニル)−ブチルエーテルおよびチオエーテル、3−フェ
ノキシ−4−フルオロベンジル2−(3−)IJフルオ
ロメチルフェニル)−2−メチルエーテルおよびチオエ
ーテル、3−フェノキシ−4−フルオロベンジル 2−
(4−7’ロモフエニル)−2P−メチルプロピルエー
テルおヨヒチオエーテル、3−フェノキシ−4−メチル
ベンジル 2−(4−クロロフェニル)−2−7’ロピ
ルエーテルおよびチオエーテル、6−フェノキシ−4−
フルオロベンジル 2−(4一つセトキシフェニル)−
2−メチルブチルエーテルおよびチオエーテル、3−フ
ェノキシ−4−フルオロベンジル 2−(3−メチルフ
ェニル)−2−メチルフロヒルエーテルオヨヒチオエー
テル、3−フェノキシ−5−フルオロベンジル 2−(
3,4−ジエチルフェニル)−2−メチルプロピルエー
テルおよびチオエーテル、3−フェノキシ−4−フルオ
ロベンジル 2−(”1.2.5.4’−テトラヒドロ
)ナフタレン−7−イル−2−メチルプロピルエーテル
およびチオエーテル、3−フェノキシ−4−フルオロベ
ンジル 2−(インダン−5−イル)−2−メチルプロ
ピルエーテルおよびチオエーテル、3−(3−フルオー
フェノキシ)−4−フルオロベンジル 2−(,3−メ
トキシ−4−メチルフェニル)−2−メチルプロピルエ
ーテルオヨヒチオエーテル、3−フェノキシ−4−フル
オロベンジル 2−(s−エトキシ−4−ブロモフェニ
ル)−2−メチルプロピルエーテルオヨヒチオエーテル
、3−フェノキシ−4−フルオロベンジル2−(4−ク
ロロフェニル)−2−メチルブチルエーテルおよびチオ
エーテル、3−フェノキシ−4−フルオロベンジル 2
−(5,4−(ジフルオロメチレンジオキシ)−フェニ
ル)−2−メチルプロピルエーテルおよびチオエーテル
、3−エエノキシー4−フルオロベンジル 2−(4−
クロロフェニル)−2,s、+−トリメチルブチルエー
テルおよびチオエーテル、3−フェノキシ−4−フルオ
ロベンジル 2−(4−ジフルオロメトキシフェニル)
−2−メチルプロピルエーテルおよびチオエーテル、5
−(3−メチルフェノキシ)−4−フルオロベンジル
2−(4−クロロフェニル)−2−メチルプロピルエー
テルおよびチオエーテル、3−(3−クロロフェノキシ
)−5−フルオロベンジル 2−(3−ニトロ−4,5
−ジメチルフェニル)−2−メチルプロピルエーテルお
よびチオエーテル、3−(2−フルオロフェノキシ)−
4−フルオロベンジル 2−(4−メチルチオフェニル
)−2−メチルプロピルエーテルおよびチオエーテル、
3−(3−フルオロフェノキ、シ)−5−フルオロベン
ジル 2−(3−クロロ−4−メチルフェニル)−2−
メチルプロピ1.ルエーテルおよびチオエーテル、S−
フェノキシ−6−ブロモベンジル 2−(4−メfルア
工= /L/)−2−メチルプロピルエーテルおよび
チオエーテル、3−(4−フルオロフェノキシ)−4−
フルオロヘンシル 2−(3,4−ジクロロフェニル)
−2−メチルプロピルエーテルおよびチオエーテル、り
−(4−メチルフェノキシ)−5−フルオロベンジル
2−(a−メチルスルホキシフェニル)−2−メチルプ
ロピルエーテルおよびチオエーテル、3−フェノキイー
2−フルオロベンジル 2−フェニル−2−メチルプロ
ピルエーテルおよびチオエーテル、6−フェノキシ−4
−フルオロベンジル 2−(4−クロロフェニル)−2
,3−ジメチルブチルエーテルおよびチオエーテル、3
−フェノキシ−6−ブロモベンジル 2−(4−クロロ
フェニル)−2−メチルブチルエーテルおよびチオエー
テル、3−(4−フルオロフェノキシ)−2−フルオロ
ベンジル 2−フェニル−2−メチルブロピルエーテル
オヨヒチオエーテル、3−フェノキシ−4−フルオロベ
ンジル2−(4−メチルチオフェニル)−2−メチルプ
ロピルエーテルおよびチオエーテル、6−フェノキシ−
4−フルオロベンジル 2−(4−メチルフェニル)−
2−メチルブロピルエーテルオヨヒチオエーテル、!1
−(4−フルオロフェノキシ)−5−フルオロベンジル
2−(4−クロロフェニル)−2−メチルプロピルエ
ーテルおよびチオエーテル、3−フェノキシ−4−フル
オロベンジル 2−(4−フルオロフェニル)−2−メ
チルフロヒルエーテルおヨヒチオエーテル、3−フェノ
キシ−5−フルオロベンジル 2−(4−クロロフェニ
ル)−2−メチルフロヒルエーテルオヨびチオエーテル
、3−7二ノキシー2−フルオロベンジル 2−(4−
トリメチルフェニル)−2−メチルプロピルエーテルお
よびチオエーテル、6−フェノキシ−4−フルオロベン
ジル 2−(4−ニトロフェニル)−2−メチルプロピ
ルエーテルおよびチオエーテル、5−フェノキシ−5−
クロロベンジル 2−(4−クロロフェニル)−2−メ
チルプロピルエーテルおよびチオエーテル、3−フェノ
キシ−6−クロルベンジル 2−(4−メチルフェニル
)−2−メチルプロピルエーテルおよびチオエーテル、
6−フェノキシ−6−フルオロペンジル 2−(4−メ
チルフェニル)−2−メチルプロピルエーテルおよびチ
オエーテル、6−フェノキシ−4−フルオロベンジル
2−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−2−メチ
ルプロピルエーテルおよびチオエーテル、3−(+−ク
ロロフエノキシ)−4−フルオロベンジル2−(4−ク
ロロフェニル)−ブチルエーテルおよびチオエーテル、
5−フェノキシベンジル 2−(4−メチルフェニル)
−2−メチルプロピルエーテル、6−フェノキシベンジ
ル 2−(4−ブロモフェニル)−2−エチルプロピル
エーテル、3−フェノキシベンジル 2−(5−クロロ
−4−メチルフェニル)−2−メチルプロピルエーテル
、3−フェノキシベンジル 2−(3,4−ジブロモフ
ェニル)−2−メチルプロピルエーテル、6−フェノキ
シベンジル 2−(4−クロロフェニル)−2−エチル
プロピルエーテル、3−フェノキシベンジル 2−”−
(4−tert−ブチルフェニル)−2−メチルプロピ
ルエーテル、3−フェノキシベンジル 2−(4−フロ
ロフェニル)−2−メチルプロピルエーテル、3−フェ
ノキシベンジル 2−(3−7’ロモー4−poロフェ
ニル)−2−エチルプロピルエーテル、3−フェノキシ
ベンジル 2−(3,4−クロロフェニル)−2−メチ
ルプロピルエーテル、3−フェノキシベンジル 2−(
4−7’ロモフエニル)−2−、tチルプロピルエーテ
ル、6−フェノキシベンジル2−(4−エチルフェニル
)−2−メチルプロピルエーテル、3−フェノキシベン
ジル 2−(4−70ロフエニル)−2−エチルプロピ
ルエーテル、3−フェノキシベンジル 2−(5−pロ
ー−4−フロロフェール)=2−メチルプロピルエーテ
ル、5−フェノキシベンジル 2−(4−二・チルフェ
ニル)’−2−エチルプロピルエーテル、3−フェノキ
シベンジル 2−(3,4−ジクロロフェニル)−2−
エチルプロピルエーテル、3−フェノキシベンジル 2
−(4−クロロ−3−メチルフェニル)−2−メチルプ
ロピルエーテル、6−フェノキシベンジル 2−(4−
tert−ブチルフェニル) −2+、エチルプロピル
エーテル、6 \−フェノキシベンジル 2−(5,
4−ジメチルフェニル)−2−メチルプロピルエーテル
、3−フェノキシベンジル 2−(3−クロロ−4−メ
チルフェニル−2−エチルプロピルエーテル、3−フェ
ノキシベンジル 2−(3−ブロモ−4−クロロフェニ
ル)−2−メチルプロピルエーテル、6−フェノキシベ
ンジル 2−(3,4−ジブロモフェニル)−2−エチ
ルプロピルエーテル、3−フェノキシベンジル 2−(
4−クロロ−3−メチルフェニル)−2−エチルプロピ
ルエーテル、3−フェノキシベンジル 2−(4−クロ
ロフェニル)−2−メチルプロピルエーテル、3−フェ
ノキシベンジル 2−(!1.4−ジメチルフェニル)
−2−エチルプロピルエーテル、3−フエノキジベンジ
ル 2−(4−メチルフェニル)−2−エチルプロピル
エーテル、6−フエ/キシベンジル 2−(3−クロロ
−4−70ロフエニ/l/) −2−メチルプロピルエ
ーテル、3−フェノキシベンジル ’2−(3,4−ジ
フロロフェニル)−2−メチルプロピルエーテル、3−
フェノキシベンジル 2−(3,4−シフ0ロフエニル
)−2−エチルプロピルエーテル、6−フェノキシベン
ジル2−(5−ブロモー4−70ロフエニル)−2−メ
チルプロピルエーテル、3−フェノキシベンジル 2−
(3−ブロモー4−70ロフエニAI)−2−エチルプ
ロピルエーテル、3−フェノキシベンジル 2−(5−
フロロ−4−ブロモフェニル)−2−メチルプロピルエ
ーテル、3−フェノキシベンジル 2−(3−フロロ−
4−ブロモフェニル)−2−エチルプロピルエーテル、
3−フェノキシベンジル 2−(4−ブロモー3−クロ
ロフェニル)−2−メチルプロピルニー7、#、5−フ
ェノキシベンジル 2−(4−ブロモー3−クロロ−フ
ェニル)−2−エチルプロピルエーテル、3−フェノキ
シベンジル 2−(4−フロロ−3−メチルフェニル)
−2−エチルプロピルエーテル、5−フェノキシベンジ
ル 2−(4−フロロ−5−、>1チルフエニル)−2
−エチルプロピルエーテル、3−フェノキシベンジル
2−(3−7Gl o −4−メチルフェニル)−2−
メチルプロピルエーテル、3−フェノキシベンジル 2
−(5−フロロ−4−メチルフェニル)−2−エチルプ
ロピルエーテル、3−フェノキシベンジル 2−(3−
ブロモー4−メチルフェニル)−2−メチルプロピルエ
ーテル、5−フェノキシベンジル2−(3−ブロモー4
−メチルフェニル)−2−エチルプロピルエーテル、3
−フェノキシベンジル 2−(3,4−ジエチル−フェ
ニル)−2−メチルプロピルエーテル、3−フェノキシ
ベンジル2−(5,4−ジエチル−フェニル)−2−エ
チルプロピルエーテル、3−フェノキシベンジル 2(
4−1:/プロピルフェニル’) −2−エチルプロピ
ルエーテル、3−フェノキシベンジル 2−(4−イ:
/ 7’ロピルフエニv)−2−エチルプロピルエーテ
ル、 3−フェノキシベンジル 2−(3,4−ジイソプロピ
ルフェニル)−2−メチルプロピルエーテル、3−フェ
ノキシベンジル 2−(3,4−ジイソプロピルフェニ
ル)−2−エチルプロピルエーテル、3−フェノキシベ
ンジル 2−(3,4−ジ−ターシャリ−ブチルフェニ
ル)−2−メチルプロピルエーテル、3−フェノキシベ
ンジル 2−(5,4−シータ−シャ+7−7’チルフ
エニル)−2−エチルプロピルエーテル、5−フェノキ
シベンジル2−(3−エチ/I/−4−メチルフェ・ニ
ル)−2−メチルプロピルエーテル、3−フェノキシベ
ンジル 2−(!l−エチルー4−メチルフェニル)−
2−エチルプロピルエーテル、3−フェノキシベンジル
2−(4−エチ#−3−メチルフェニル)−2−メチ
ルプロピルエーテル、3−フェノキシベンジル 2−(
4−エチル−6−メチルフェニル)−2−エチルプロピ
ルエーテル、3−フェノキシベンジル 2−(4−ター
シャリ−ブチル−5−メチルフェニル)−2−エチルプ
ロピルエーテル、5−フェノキシベンジル 2−(4−
p−シャリ−ブチル−3−メチルフェニル)−2−エチ
ルプロピルエーテル、己−フェノキシベンジル 2−(
4−イソプロピル−3−メチル−フェニル)−2−メチ
ルプロピルエーテル、3−フェノキシベンジル 2.−
(4−インプロピル−3−メチルフェニル)−2−エチ
ルプロピルエーテル、等があげられる。
次に本発明の前記一般式(I)で示される化合物の製造
法について合成実施例をあげてさらに詳細に説明する。
法について合成実施例をあげてさらに詳細に説明する。
合成実施例1
3−(4−ブロモフェノキシ)−4−フルオロベンジ/
l/ 2−(4−クロロフェニル)−2−エチルプロピ
ルエーテル 乾燥アセトニトリル201R1に水素化ナトリウム(6
0゛%1noil ) 0.9gを加え、次いで2−(
4−クロロフェニル)−2−メチルプロピルアルコ=#
2.8g/101rLlアセトニトリル溶液を50°0
で滴下した。
l/ 2−(4−クロロフェニル)−2−エチルプロピ
ルエーテル 乾燥アセトニトリル201R1に水素化ナトリウム(6
0゛%1noil ) 0.9gを加え、次いで2−(
4−クロロフェニル)−2−メチルプロピルアルコ=#
2.8g/101rLlアセトニトリル溶液を50°0
で滴下した。
30分間加熱還流したのち、6−(4−ブロモフェノキ
シ)−4−フルオロベンジルブロマイド6.6g/10
m1アセトニトリル溶液を10分間で滴下し、さらに、
1時間加熱還流した。室温まで冷却後、水に排出し、ト
ルエンにて抽出した。トルエン抽出液を飽和食塩水にて
洗浄後、芒硝にて乾燥した。減圧下にトルエンを留去し
て得られた粗エーテルをシリカゲル1501!のカラム
クロマトグラフィー(展開溶媒:トルエン/n−へキサ
ン1:1)により精製し目的としたエーテル4.6g(
理論収率65tID)を得た。
シ)−4−フルオロベンジルブロマイド6.6g/10
m1アセトニトリル溶液を10分間で滴下し、さらに、
1時間加熱還流した。室温まで冷却後、水に排出し、ト
ルエンにて抽出した。トルエン抽出液を飽和食塩水にて
洗浄後、芒硝にて乾燥した。減圧下にトルエンを留去し
て得られた粗エーテルをシリカゲル1501!のカラム
クロマトグラフィー(展開溶媒:トルエン/n−へキサ
ン1:1)により精製し目的としたエーテル4.6g(
理論収率65tID)を得た。
nも01.5806
i1m
’max 1590.1490.1435.1295
.1225.1105.1020.830CII!″δ
″” 1.29(8,6H)、5.32(8,2H)
、4.52(8、2H)、6.7〜7.5 (m、 1
1 H)分析結果 023H2xBrO1!FO2 計算値(4059,56H4,56B、 17.23
.017.65410 実測値(→ 059.85 H4,64B、’17.
01 0/ 7.77F4.OO 合成実施例2 6−フェノキシ−4−フルオロベンジル 2−(4−メ
チルフェニル)−2−メチルプロピルアール トルエン20m1に水素化ナトリウム(60チ1noi
l)0.13gを加熱還流し、これに?−(4−メチル
フェニル)−2−メチルプロピルアルコール1.7g/
25%DMF−)ルエン10mA’溶液を15分間で滴
下した。このま〜10分間攪拌を続ケタのち、3−フェ
ノキシ−4−フルオロベンジルクロライド3.0.!l
i’/)ルエン10mA’溶液を20分間で滴下した。
.1225.1105.1020.830CII!″δ
″” 1.29(8,6H)、5.32(8,2H)
、4.52(8、2H)、6.7〜7.5 (m、 1
1 H)分析結果 023H2xBrO1!FO2 計算値(4059,56H4,56B、 17.23
.017.65410 実測値(→ 059.85 H4,64B、’17.
01 0/ 7.77F4.OO 合成実施例2 6−フェノキシ−4−フルオロベンジル 2−(4−メ
チルフェニル)−2−メチルプロピルアール トルエン20m1に水素化ナトリウム(60チ1noi
l)0.13gを加熱還流し、これに?−(4−メチル
フェニル)−2−メチルプロピルアルコール1.7g/
25%DMF−)ルエン10mA’溶液を15分間で滴
下した。このま〜10分間攪拌を続ケタのち、3−フェ
ノキシ−4−フルオロベンジルクロライド3.0.!l
i’/)ルエン10mA’溶液を20分間で滴下した。
さらに、1.5時間加熱還流したのち、室温まで冷却し
、水に排出した。
、水に排出した。
トルエンにて抽出し、トルエン抽出液を水洗したのち、
芒硝で乾燥した。減圧下にトルエンを留去して得られた
粗エーテルをシリカゲルカラム100gのカラムクロマ
トグラフィー(展開溶媒:トルエン/n−へキサン1:
1)により精製し目的とした精エーテル2.79 (理
論収率71%)を得た。
芒硝で乾燥した。減圧下にトルエンを留去して得られた
粗エーテルをシリカゲルカラム100gのカラムクロマ
トグラフィー(展開溶媒:トルエン/n−へキサン1:
1)により精製し目的とした精エーテル2.79 (理
論収率71%)を得た。
nl) 1.54S11
i1m
νmax 1+500,1500.1455.129
0.1225.1105.825.695cm” δCCl4 1.30(13,6H)、2.27(8,
!IH)、3.34(S、2H)、4.54C8,2H
)、6.B〜7.4 (m。
0.1225.1105.825.695cm” δCCl4 1.30(13,6H)、2.27(8,
!IH)、3.34(S、2H)、4.54C8,2H
)、6.B〜7.4 (m。
12H)
分析結果
Os+4J(a5FO2
計算値(→ 079.09 H6,91F 5.21
実測値(→ 079.23 H7,01F 5.42
合成実施例3 3−フェノキシ−4−フルオロベンジル 2−(4−ク
ロロフェニル)−2−メチルプロピルエーテル 50 % NaOH水溶液20g、2−(4−クロロフ
ェニル)−2−メチルプロピルアルコール6.0g、3
−フェノキシ−4−フルオロベンジルブロマイド8.6
g、およびテトラブチルアンモニウムブロマイド1.1
1を加え、80°0にて1時間加熱攪拌した。室温まで
冷却後、水を加え、トルエンにて抽出し水洗した。トル
エン抽出液を芒硝にて乾燥後、減圧下トルエンな留去シ
、得られた粗エーテルをシリカゲル250gのカラムク
ロマトグラフィー(展開溶媒:トルエン/n−ヘキサン
1:1)により精製し目的としたエーテル100g(理
論収率80%)を得た。
実測値(→ 079.23 H7,01F 5.42
合成実施例3 3−フェノキシ−4−フルオロベンジル 2−(4−ク
ロロフェニル)−2−メチルプロピルエーテル 50 % NaOH水溶液20g、2−(4−クロロフ
ェニル)−2−メチルプロピルアルコール6.0g、3
−フェノキシ−4−フルオロベンジルブロマイド8.6
g、およびテトラブチルアンモニウムブロマイド1.1
1を加え、80°0にて1時間加熱攪拌した。室温まで
冷却後、水を加え、トルエンにて抽出し水洗した。トル
エン抽出液を芒硝にて乾燥後、減圧下トルエンな留去シ
、得られた粗エーテルをシリカゲル250gのカラムク
ロマトグラフィー(展開溶媒:トルエン/n−ヘキサン
1:1)により精製し目的としたエーテル100g(理
論収率80%)を得た。
n閣 1.5710
iJm
νmax 1585.1490.1425.1280,
1210.1095.1100.820.685cm”
δCCl4 1.26(8,6H)、5.50(8,2
H)、4.32(8、2H)、6,8〜7.4(−12
H)分析結果 023HgaOI FO2 計算値(1071,77H5,76069,21F 4
.94実測値(qIjO7t95 H5,550R9
,31F 5.02合成実施例4 3−7二ノキシー4−フルオロベンジル 2−(5−メ
fルフェニル)−2−メチルプロピルエーテル トルエン20m/に濃硫酸211Ll、3−フェノキシ
−4−フルオロベンジルアルコール2.79.2−(3
−メfルフェニル)−2−メチルプロピルアルコール2
1f!を加え、6時間加熱還流した(生成した水は水分
離器により系外に除去した)。室温まで冷却した後、水
を加え、トルエン層を分取し、水洗、乾燥した。減圧下
にトルエンを留去して得られた粗エーテルをシリカゲル
100gのカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:トル
エーン/n−へキサン1=1)により精製し、目的とし
たエーテル1.9 fl (理論収率42t%)を得た
。
1210.1095.1100.820.685cm”
δCCl4 1.26(8,6H)、5.50(8,2
H)、4.32(8、2H)、6,8〜7.4(−12
H)分析結果 023HgaOI FO2 計算値(1071,77H5,76069,21F 4
.94実測値(qIjO7t95 H5,550R9
,31F 5.02合成実施例4 3−7二ノキシー4−フルオロベンジル 2−(5−メ
fルフェニル)−2−メチルプロピルエーテル トルエン20m/に濃硫酸211Ll、3−フェノキシ
−4−フルオロベンジルアルコール2.79.2−(3
−メfルフェニル)−2−メチルプロピルアルコール2
1f!を加え、6時間加熱還流した(生成した水は水分
離器により系外に除去した)。室温まで冷却した後、水
を加え、トルエン層を分取し、水洗、乾燥した。減圧下
にトルエンを留去して得られた粗エーテルをシリカゲル
100gのカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:トル
エーン/n−へキサン1=1)により精製し、目的とし
たエーテル1.9 fl (理論収率42t%)を得た
。
nる015582
V”” 1600.1505.1435.1290.1
225、ax 1130.710C清 accIt41.50(8,6H)、2.29(8,5
H)、5.5’4(8,2H)、4.!13(S、 2
1()、6,8〜Z4(m。
225、ax 1130.710C清 accIt41.50(8,6H)、2.29(8,5
H)、5.5’4(8,2H)、4.!13(S、 2
1()、6,8〜Z4(m。
12H)
分析結果
024)12aPO2
計算値(@ 079.09 H6,91P 5.
21実測値@079.!+i H7,02F 5.0
1合成実施例5 6−フェノキシ−4−フルオロベンジル 2−(4−ク
ロルフェニル)−2−メチルプロピルエーテル 4−クロロネオフィルクロライド8.55 g、3−フ
ェノキシ−4−フルオロベンジルアルコール8.72.
9145%NaOH3,9gおよびジメチルスルホ許シ
ト48Iを14080で6時間加熱攪拌した。
21実測値@079.!+i H7,02F 5.0
1合成実施例5 6−フェノキシ−4−フルオロベンジル 2−(4−ク
ロルフェニル)−2−メチルプロピルエーテル 4−クロロネオフィルクロライド8.55 g、3−フ
ェノキシ−4−フルオロベンジルアルコール8.72.
9145%NaOH3,9gおよびジメチルスルホ許シ
ト48Iを14080で6時間加熱攪拌した。
45 % NaOHt 89を追加し、さらに4時間同
温度で反応した。反応液をsoomzの水中に排出し、
ベンゼンにて抽出し、ベンゼン抽出液を水洗したのち、
芒硝で乾燥した。減圧下にベンゼンを留去して得られた
粗エーテルをシリカゲル250IIOカラムクロマトグ
ラフイ(展開溶媒:トルエン/n−ヘキサン1:1)に
より分離精製、目的としたエーテ/1/7.279(理
論収率77チ対消費4−クロルネオフイルクロライド)
を得た。
温度で反応した。反応液をsoomzの水中に排出し、
ベンゼンにて抽出し、ベンゼン抽出液を水洗したのち、
芒硝で乾燥した。減圧下にベンゼンを留去して得られた
粗エーテルをシリカゲル250IIOカラムクロマトグ
ラフイ(展開溶媒:トルエン/n−ヘキサン1:1)に
より分離精製、目的としたエーテ/1/7.279(理
論収率77チ対消費4−クロルネオフイルクロライド)
を得た。
nfi’ 1.5710
赤外スペクトラムおよびNMRスペクトラムは合成実施
例3で得たエーテルと一致した。
例3で得たエーテルと一致した。
合成実施例6
3−フェノキシ−6−クロロベンジル 2−(4−クロ
ロフェニル)−2−メチルプロピルエーテル 2−(4−10ロフエニル)−2−メチルプロピルアル
コール2.0g、3−フェノキシ−6−クロロベンジル
ブロマイド3,5g、5 D %NaOH20g、)ル
エチルペンジルアンモニウムプロマイト0.4gを50
m1セパラブルフラスコに装入し5000で2時間攪拌
した。室温迄冷却後、氷水で冷却しながら水、ベンゼン
を加え攪拌した。分液後ベンゼン層を水洗し芒硝で乾燥
した。減圧下ベンゼンを留去して得られた粗エーテルを
シリカゲル150gのカラムクロマトグラフィー(展開
溶媒:トルエン−ヘキサン1:1)により精製し目的と
したエーテル3.8 g(理論収率の87チ)を得た。
ロフェニル)−2−メチルプロピルエーテル 2−(4−10ロフエニル)−2−メチルプロピルアル
コール2.0g、3−フェノキシ−6−クロロベンジル
ブロマイド3,5g、5 D %NaOH20g、)ル
エチルペンジルアンモニウムプロマイト0.4gを50
m1セパラブルフラスコに装入し5000で2時間攪拌
した。室温迄冷却後、氷水で冷却しながら水、ベンゼン
を加え攪拌した。分液後ベンゼン層を水洗し芒硝で乾燥
した。減圧下ベンゼンを留去して得られた粗エーテルを
シリカゲル150gのカラムクロマトグラフィー(展開
溶媒:トルエン−ヘキサン1:1)により精製し目的と
したエーテル3.8 g(理論収率の87チ)を得た。
嘘・’ 1.5854
v f I lrn 15o o、1480.1275
.1260.1215、ax 1110.1020.830Cm9 δccd4 1.29(8,6H)、3.44(8,2
H)、4.49(8、2H)、6.7〜75(m、 1
2H)合成実施例7 5−フェノキシ−4−フルオロベンジル 2−(4−ク
ロロフェニル) −2,!l−ジメチルブチルエーテル トルエン2゛0−に水素化ナトリウム(60% 1no
i1)0.60gを加え加熱還流し、これに2−(4−
クロロフェニル)−2−イソプロピルアルコ−/I/2
.0.9/40 %DMF−)ルエンI Q、ml溶液
を20分間で滴下しjこ。このまま10分間攪拌を続I
eた15−フェノキシ−4−フルオロベンジルブロマイ
ド3. s 9 / )ルエン10il溶液を10分間
で滴下した。更に1時間加熱還流した後、室温迄冷却し
水に排出した。トルエンで抽出し、トルエン抽出液を水
洗後、芒硝で乾燥した。減圧下、トルエンを留去して得
られた粗エーテルをシリカゲル120gのカラムクロマ
トグラフィー(展開溶媒:トルエン−ヘキサン1:1)
により精製し目的としたエーテル2.8p(理論収率の
72チ)を得た。
.1260.1215、ax 1110.1020.830Cm9 δccd4 1.29(8,6H)、3.44(8,2
H)、4.49(8、2H)、6.7〜75(m、 1
2H)合成実施例7 5−フェノキシ−4−フルオロベンジル 2−(4−ク
ロロフェニル) −2,!l−ジメチルブチルエーテル トルエン2゛0−に水素化ナトリウム(60% 1no
i1)0.60gを加え加熱還流し、これに2−(4−
クロロフェニル)−2−イソプロピルアルコ−/I/2
.0.9/40 %DMF−)ルエンI Q、ml溶液
を20分間で滴下しjこ。このまま10分間攪拌を続I
eた15−フェノキシ−4−フルオロベンジルブロマイ
ド3. s 9 / )ルエン10il溶液を10分間
で滴下した。更に1時間加熱還流した後、室温迄冷却し
水に排出した。トルエンで抽出し、トルエン抽出液を水
洗後、芒硝で乾燥した。減圧下、トルエンを留去して得
られた粗エーテルをシリカゲル120gのカラムクロマ
トグラフィー(展開溶媒:トルエン−ヘキサン1:1)
により精製し目的としたエーテル2.8p(理論収率の
72チ)を得た。
n ”−’ 1.5656
v”” 1610.1550.1510.1450.1
300、ax 1250.1140.1120.105Qcn+’δ″
’4062(d、 ’+H,J=6.8112 )、0
..85 (d、6H1J=6.8H2)、1.19(
8,3H)、19〜2.3(m、IH)、 4.30(8,2H)、6.7〜7.4(m、 12H
)以下に出発原料一般式(II)の製造法について合成
実施例により詳細に説幇る。
300、ax 1250.1140.1120.105Qcn+’δ″
’4062(d、 ’+H,J=6.8112 )、0
..85 (d、6H1J=6.8H2)、1.19(
8,3H)、19〜2.3(m、IH)、 4.30(8,2H)、6.7〜7.4(m、 12H
)以下に出発原料一般式(II)の製造法について合成
実施例により詳細に説幇る。
合成実施例8
次の順序に従い合成した。
(1)アリールアセl−ニトリル10g、KOH20g
H,o20,9.)リエチルベンジルアンモニウムプロ
マイド2.9を80°0〜90°Cに保ちながらヨウ化
メチル(アリールアセトニトリルに対し1.2モル比)
を1〜2時間で滴下した。次いでKOH10,9,)I
Jエチルベンジルアンモニウムプロマイト2Iを追加し
、同温度にて、望ましいアルキルハライド(アリールア
セトニトリルに対し12モル比)を1〜4時間で滴下し
た。室温迄冷却後、トルエンにて抽出した。トルエン層
から目的のアリールアセトニトリルのジアルキル体を得
た。
H,o20,9.)リエチルベンジルアンモニウムプロ
マイド2.9を80°0〜90°Cに保ちながらヨウ化
メチル(アリールアセトニトリルに対し1.2モル比)
を1〜2時間で滴下した。次いでKOH10,9,)I
Jエチルベンジルアンモニウムプロマイト2Iを追加し
、同温度にて、望ましいアルキルハライド(アリールア
セトニトリルに対し12モル比)を1〜4時間で滴下し
た。室温迄冷却後、トルエンにて抽出した。トルエン層
から目的のアリールアセトニトリルのジアルキル体を得
た。
(2) (1)で合成したアリールアセトニトリルの
ジアルキル体を50%Ha S Oa又は水溶性ジエチ
レングリコール−KOHで130〜150°Cにて加水
分解し2−アリール−2−アルキルプロピオン酸を得た
。
ジアルキル体を50%Ha S Oa又は水溶性ジエチ
レングリコール−KOHで130〜150°Cにて加水
分解し2−アリール−2−アルキルプロピオン酸を得た
。
代表的な化合物を以下に示す。
(R)m R1mp
H0H375〜76.5°0
3刊’ OH366,5〜67.5°0’e’
−01!2 0H393,5〜94.5°04−011
3 ’ 0H3−80〜81.504 01 0
2H559〜61.5°C4−00H30fl、−82
,5〜84°0(3) (2)で合成した2−アリー
ル−2−アルキルプロピオン酸をテトラヒドロフラン中
、水素化リチウムアルミニウムで還元し目的の2−アリ
ール−2−アルキルプロビルアルコールヲ得り。
−01!2 0H393,5〜94.5°04−011
3 ’ 0H3−80〜81.504 01 0
2H559〜61.5°C4−00H30fl、−82
,5〜84°0(3) (2)で合成した2−アリー
ル−2−アルキルプロピオン酸をテトラヒドロフラン中
、水素化リチウムアルミニウムで還元し目的の2−アリ
ール−2−アルキルプロビルアルコールヲ得り。
合成実施例9
2−(4−Lクロロフェニル)−2−メfルブロビルア
ルコール 以下の順序に従って合成した。
ルコール 以下の順序に従って合成した。
(1)クゴロベンゼン169gに塩化第2鉄1.5gを
加えた後、塩酸ガスを10分間吹込んだ。次いで、ター
シャリ−、ブチルクロライド46gを30°0(1時間
)で滴下し、30°Cで更に2時間保った。炭酸す)
IJウム水溶液、水で洗滌後、減圧下で蒸留し4−ター
シャリ−・ブチルクロロベンゼン25g(113°C/
28嗜(g )を得た。
加えた後、塩酸ガスを10分間吹込んだ。次いで、ター
シャリ−、ブチルクロライド46gを30°0(1時間
)で滴下し、30°Cで更に2時間保った。炭酸す)
IJウム水溶液、水で洗滌後、減圧下で蒸留し4−ター
シャリ−・ブチルクロロベンゼン25g(113°C/
28嗜(g )を得た。
(2) (1)で合成した4−ターシャリ−ブチルク
ロロベンゼン25g1塩化スルフリル2J7および触媒
量のベンゾイルパーオキサイドを加えた後昇温し、10
0°Cにて1時間保った後、減圧下で蒸留し2−(4−
クロロフェニル)−2−メチル−1−クロロ−プロパン
17.09(121〜125°0/10闘Hg )を得
た。
ロロベンゼン25g1塩化スルフリル2J7および触媒
量のベンゾイルパーオキサイドを加えた後昇温し、10
0°Cにて1時間保った後、減圧下で蒸留し2−(4−
クロロフェニル)−2−メチル−1−クロロ−プロパン
17.09(121〜125°0/10闘Hg )を得
た。
(3)乾燥テトラヒドロフラン100−にマグネシウム
(turnings ) 2.79、触媒として少量の
ヨウ素を加え、加熱還流下、2−(4−クロロフェニル
)−2−メチル−1−クロロプロパン20.59□ を
50分間で滴下し、10時間加熱還流を続けた。
(turnings ) 2.79、触媒として少量の
ヨウ素を加え、加熱還流下、2−(4−クロロフェニル
)−2−メチル−1−クロロプロパン20.59□ を
50分間で滴下し、10時間加熱還流を続けた。
室温迄冷却後、酸素ガスを1時間吹込んだ。次いで、飽
和塩化アンモニウム水溶液を加えた後、減圧下でテトラ
ヒドロフランの大部分を留去し、トルエンにて抽出。ト
ルエンを減圧下に留去し粗アルコールを得た。
和塩化アンモニウム水溶液を加えた後、減圧下でテトラ
ヒドロフランの大部分を留去し、トルエンにて抽出。ト
ルエンを減圧下に留去し粗アルコールを得た。
次いで、冷ヘキサンから再結晶、目的の2−(4−クロ
ロフェニル)−2−メチルプロピルアルコールL5.3
gを得た。
ロフェニル)−2−メチルプロピルアルコールL5.3
gを得た。
mp46〜48°C
分析結果
01oHx30J?0
計算値(4065,04H7,10011920実測値
(慢 064.18 H6,950119,1(S合
成実施例10 2−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−2−メチ
ルプロピルアルコール 乾燥Z−テ/l/ 100WLlにマグネシウム(tu
rnings)2.7!9.触媒として少量のヨウ素を
加え、ヨウ化メチル17gをゆっくりと滴下した。滴下
終了後30分間加熱還流を続けた。次いで昇温しながら
ベンゼン100WLlを滴下しエーテルをベンゼンに置
換した。
(慢 064.18 H6,950119,1(S合
成実施例10 2−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−2−メチ
ルプロピルアルコール 乾燥Z−テ/l/ 100WLlにマグネシウム(tu
rnings)2.7!9.触媒として少量のヨウ素を
加え、ヨウ化メチル17gをゆっくりと滴下した。滴下
終了後30分間加熱還流を続けた。次いで昇温しながら
ベンゼン100WLlを滴下しエーテルをベンゼンに置
換した。
加熱還流下1.原料ニトリル1B、9.!9を滴下した
。
。
更に、3時間加熱還流した後、冷却下、6N、−HoI
20 rttlを30分間で滴下した。次いで昇温し
7時間加熱還流した。室温迄冷却後ベンゼン層を分離し
、水洗後、芒硝で乾燥した。減圧下でベンゼンを留去し
目的とした2−(5,4−メチレンジオキシフェニル)
−2−メチル−5−ブタノン192gを得た。
20 rttlを30分間で滴下した。次いで昇温し
7時間加熱還流した。室温迄冷却後ベンゼン層を分離し
、水洗後、芒硝で乾燥した。減圧下でベンゼンを留去し
目的とした2−(5,4−メチレンジオキシフェニル)
−2−メチル−5−ブタノン192gを得た。
(2)水酸化ナトリウム7.49、水35dおよびジオ
キサン1o、mlに20°0以下で臭素12.8gを滴
下した。
キサン1o、mlに20°0以下で臭素12.8gを滴
下した。
次いで昇温し、90°0で7−(s、4−イチレンジオ
キシフェニル)−2−メチル−6−ブタノン10gをゆ
っくりと滴下し、90〜95°0で2時間加熱攪拌した
。
キシフェニル)−2−メチル−6−ブタノン10gをゆ
っくりと滴下し、90〜95°0で2時間加熱攪拌した
。
室温迄冷却後、所定量の亜硫酸水素す) IJウムを加
え、トルエンにて抽出した。水層を濃塩酸にて酸性とし
トルエンにて抽出した。このトルエン層を水洗後、芒硝
にて乾燥し減圧下にトルエンを留去して目的とした2−
(x、4−メチレンジオキシフェニル)−2−メチル−
プロピオン酸759を得た。
え、トルエンにて抽出した。水層を濃塩酸にて酸性とし
トルエンにて抽出した。このトルエン層を水洗後、芒硝
にて乾燥し減圧下にトルエンを留去して目的とした2−
(x、4−メチレンジオキシフェニル)−2−メチル−
プロピオン酸759を得た。
(3)上記(2)で合成した2−(5,4−メチレンジ
オキシフェニル)−2−メチル−プロピオン酸をテトラ
ヒドロフラン中水素化リチウムアルミニウムで還元し目
的とした2−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−
2−メチルプロピルアルコールを得た。
オキシフェニル)−2−メチル−プロピオン酸をテトラ
ヒドロフラン中水素化リチウムアルミニウムで還元し目
的とした2−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−
2−メチルプロピルアルコールを得た。
y”m5590.1495.1235.1040cm″
ax J”’4 1.25(8,6H)、5.39(8,2H
)、5.87(S、2H)、6.6〜6.9 (m、
3H)合成実施例11 2−(a−ジフルオロメトキシフェニル)−2−メチル
プロピルアルコール 以下の順序に従って合成した。
ax J”’4 1.25(8,6H)、5.39(8,2H
)、5.87(S、2H)、6.6〜6.9 (m、
3H)合成実施例11 2−(a−ジフルオロメトキシフェニル)−2−メチル
プロピルアルコール 以下の順序に従って合成した。
(1) 2.4−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−
4−メチル−2−ぺ77718.0gを100肩lアセ
トニトリルに溶解した後、50%NaOH10gを滴下
した。次いで60〜7「00の温度でジフルオロクロル
メタン(yreon −22)の吹込みを開始した。反
応必要量の約6D%を吹込んだ所(約20分後)で50
96KOH10gを追加装入し、更に吹込みを継続した
。反応必要量の1.5倍のジフルオロクロルメタンを吹
込んだ所で吹込みを中止した。室温迄冷却後、水5nn
mJの中に排出しトルエンにて抽出した。トルエン層を
水洗後で硝で乾燥し、減圧下でトルエンを留去して得ら
れた粗エーテルをシリカゲル200gのカラムクロマト
グラフィー(展開溶媒:トルエン)により精製し目的と
した2、4−ビス(4−ジフルオロメトキシフェニル)
−4−メチル−2−ペンテン、19.2に!を得た。収
率77チ。
4−メチル−2−ぺ77718.0gを100肩lアセ
トニトリルに溶解した後、50%NaOH10gを滴下
した。次いで60〜7「00の温度でジフルオロクロル
メタン(yreon −22)の吹込みを開始した。反
応必要量の約6D%を吹込んだ所(約20分後)で50
96KOH10gを追加装入し、更に吹込みを継続した
。反応必要量の1.5倍のジフルオロクロルメタンを吹
込んだ所で吹込みを中止した。室温迄冷却後、水5nn
mJの中に排出しトルエンにて抽出した。トルエン層を
水洗後で硝で乾燥し、減圧下でトルエンを留去して得ら
れた粗エーテルをシリカゲル200gのカラムクロマト
グラフィー(展開溶媒:トルエン)により精製し目的と
した2、4−ビス(4−ジフルオロメトキシフェニル)
−4−メチル−2−ペンテン、19.2に!を得た。収
率77チ。
弓−415285
(2) 2.4−ビス(4−ジフルオロメトキシフェ
ニル)−4−メチル−2−べ7778.0gをアセトン
100罰に溶解し、50°0にてKMnOt ’s O
fjを加えた。30°0にて10時間攪拌後、過剰のK
MnO4を分解するために、冷却下エチルアルコール2
0agを滴下した。そのまま1時間攪拌を続けた後、生
成した二酸化マンガンをf過し、水、ナセトンで十分洗
滌した。減圧下でアセトンを留去し1、希塩酸水溶液を
加えた後トルエンにて抽出した。°トルエン層に希N3
0H水溶液を加え、良く振りまぜた後に分液した。得ら
れた水溶液層を濃塩酸にて酸性とし、トルエンにて抽出
、水洗、乾燥した。
ニル)−4−メチル−2−べ7778.0gをアセトン
100罰に溶解し、50°0にてKMnOt ’s O
fjを加えた。30°0にて10時間攪拌後、過剰のK
MnO4を分解するために、冷却下エチルアルコール2
0agを滴下した。そのまま1時間攪拌を続けた後、生
成した二酸化マンガンをf過し、水、ナセトンで十分洗
滌した。減圧下でアセトンを留去し1、希塩酸水溶液を
加えた後トルエンにて抽出した。°トルエン層に希N3
0H水溶液を加え、良く振りまぜた後に分液した。得ら
れた水溶液層を濃塩酸にて酸性とし、トルエンにて抽出
、水洗、乾燥した。
減圧下でトルエンを留去すると目的とした2−(4−ジ
フルオロメトキシフェニル)−2−メチルプロピオン酸
4.2gを得た。
フルオロメトキシフェニル)−2−メチルプロピオン酸
4.2gを得た。
(mp、 68.5〜695°0)。収率849Al
ac0’< 1.58(8,6H)、6.42(t、
IH,J=75Hz)/、51(O1zH1JAR=
8.8H2)11.76(broad 8.111)p
pm(3)テトラヒドロフ2フ20mA!、水素化リチ
ウムアルミニウム0.59の混合物に2−(4−ジフル
オロメトキシフェニル)−2−メチルプロピオン酸20
S/テトラヒドロンラン1oml溶液を4000にて滴
下した。滴下終了後、昇温し30分間リフラックスした
。
ac0’< 1.58(8,6H)、6.42(t、
IH,J=75Hz)/、51(O1zH1JAR=
8.8H2)11.76(broad 8.111)p
pm(3)テトラヒドロフ2フ20mA!、水素化リチ
ウムアルミニウム0.59の混合物に2−(4−ジフル
オロメトキシフェニル)−2−メチルプロピオン酸20
S/テトラヒドロンラン1oml溶液を4000にて滴
下した。滴下終了後、昇温し30分間リフラックスした
。
室温迄冷却後、過剰の水素化リチウムアルミニウムをエ
タノール滴下により分解し、更に水を加え完全に分解し
た。生成した沈澱物をr過によって除去し、テトラヒド
ロンランを減圧下留去した。
タノール滴下により分解し、更に水を加え完全に分解し
た。生成した沈澱物をr過によって除去し、テトラヒド
ロンランを減圧下留去した。
ベンゼンで抽出し、ベンゼン層を水洗後、無水硫酸ナト
リウムで乾燥した。
リウムで乾燥した。
減圧下ベンゼンを留去し、目的の2−(4−ジフルオロ
メトキシフェニル)−2−メチルプロピルアルコール1
8gを得た。収率96チ。
メトキシフェニル)−2−メチルプロピルアルコール1
8gを得た。収率96チ。
i1m
シmax3360.1510.1380.1220.1
185.1130.1040.8551J 合成実施例12 2−(4−フルオロフェニル)−2−メチルブチルアル
コール 以下の順序に従って合成した。
185.1130.1040.8551J 合成実施例12 2−(4−フルオロフェニル)−2−メチルブチルアル
コール 以下の順序に従って合成した。
(1)4−フルオロトルエン16.69. NB8 5
0.0g1ベンゾイルパーオキサイドo、s1!、四塩
化炭素150−を500耐フラスコに装入し20時間還
流した。室温迄冷却後生成した沈澱物をr過により除い
た後、0014溶液を希アルカリ、水の順に洗滌し、芒
硝で乾燥した。減圧下回塩化炭素を留去し、粗4−フル
オロベンジルブロマイド28.8Iを得た。
0.0g1ベンゾイルパーオキサイドo、s1!、四塩
化炭素150−を500耐フラスコに装入し20時間還
流した。室温迄冷却後生成した沈澱物をr過により除い
た後、0014溶液を希アルカリ、水の順に洗滌し、芒
硝で乾燥した。減圧下回塩化炭素を留去し、粗4−フル
オロベンジルブロマイド28.8Iを得た。
Na0N B、 89、水9.0gの中に上記で得た粗
ブロマイド2s、eg/エタノール301R1溶液を7
0〜80°0で滴下した(30分間)。次いで80゜0
にて50時間保った後、室温迄冷却し水に排出した。こ
れにセライト、ベンゼンを加え攪拌後セライトをf過に
より除去した。分液後ベンゼン層を水洗し、無水硫酸ナ
トリウムで乾燥した。減圧下、ヘンゼンヲ留去し粗4−
フルオロベンジルシアナイド132gを得た。
ブロマイド2s、eg/エタノール301R1溶液を7
0〜80°0で滴下した(30分間)。次いで80゜0
にて50時間保った後、室温迄冷却し水に排出した。こ
れにセライト、ベンゼンを加え攪拌後セライトをf過に
より除去した。分液後ベンゼン層を水洗し、無水硫酸ナ
トリウムで乾燥した。減圧下、ヘンゼンヲ留去し粗4−
フルオロベンジルシアナイド132gを得た。
ν”” 2270.1615.1520.1430.
1240、nax 1170.825Cl11 (2) (1)で得た粗4−フルオロベンジルシアナ
イド12.8g、50%NaOH40、jil、 )
リエチルベンジルアンモニウムブロマイド2gをフラス
コに入し攪拌しながらヨウ化メチル14gを滴下した(
70°0.15分)。
1240、nax 1170.825Cl11 (2) (1)で得た粗4−フルオロベンジルシアナ
イド12.8g、50%NaOH40、jil、 )
リエチルベンジルアンモニウムブロマイド2gをフラス
コに入し攪拌しながらヨウ化メチル14gを滴下した(
70°0.15分)。
更に、70°0で30分保った後、室温迄冷却し氷水に
排出した。ベンゼンで抽出し、ベンゼン層を水洗後、芒
硝で乾燥した。減圧下、ベンゼンを留去シ、α−メチル
−4−フルオロベンジルシアナイド13.4gを得た。
排出した。ベンゼンで抽出し、ベンゼン層を水洗後、芒
硝で乾燥した。減圧下、ベンゼンを留去シ、α−メチル
−4−フルオロベンジルシアナイド13.4gを得た。
α−)Iチv−4−フルオロベンジルシアナイド7、0
17%KOHt 5 、jil 、 H2O1011、
)リエチルペンジルアンモニウムプロマイド2.0gを
フラスコに装入し、攪拌しながら80°0,1時間でエ
チルブロマイド10罰を滴下した。次いで、同温庫に2
時間保った。以後の操作は前記の通りである。
17%KOHt 5 、jil 、 H2O1011、
)リエチルペンジルアンモニウムプロマイド2.0gを
フラスコに装入し、攪拌しながら80°0,1時間でエ
チルブロマイド10罰を滴下した。次いで、同温庫に2
時間保った。以後の操作は前記の通りである。
□ 粗α−エチル−α−メチル−4−フルオロベンジル
シアナイド7.99を得た。
シアナイド7.99を得た。
粗α−エチルーα−メチルー4−フルオロベンジルシア
ナイドi6g、H2O20ml、濃硫酸20m1をフラ
スコに装入し、134〜137°0で5.5時間加熱還
流した。室温迄冷却し、ベンゼンで抽出した。ベンゼン
層を希アルカリで抽出し、得られた希アルカリ層を濃塩
酸でpH7,5とし、ベンゼンで抽出し、不純物を除去
した。次いで、水層な濃塩酸でpH4,6としベンゼン
で抽出した。ベンゼン層を水洗し、芒硝で乾燥した。減
圧下ベンゼンを留去し、目的の2−(4−フルオロフェ
ニル)−2−メチル酪酸3,8gを得た。
ナイドi6g、H2O20ml、濃硫酸20m1をフラ
スコに装入し、134〜137°0で5.5時間加熱還
流した。室温迄冷却し、ベンゼンで抽出した。ベンゼン
層を希アルカリで抽出し、得られた希アルカリ層を濃塩
酸でpH7,5とし、ベンゼンで抽出し、不純物を除去
した。次いで、水層な濃塩酸でpH4,6としベンゼン
で抽出した。ベンゼン層を水洗し、芒硝で乾燥した。減
圧下ベンゼンを留去し、目的の2−(4−フルオロフェ
ニル)−2−メチル酪酸3,8gを得た。
acDc130.85(t、3H,J=7H2)、t5
5(8,3H)、18〜2、s(m、 2H)、7.0
〜7.6(m。
5(8,3H)、18〜2、s(m、 2H)、7.0
〜7.6(m。
4H)、1t5(broad 8.IH)(3)テト
ラヒドロフラン20m/、水素化リチウムアルミニウム
0.5Iの混合物に2−(4−フルオロフェニル)−2
−メチル酪酸5.09/テトラヒドロフラン10mJ溶
液を40°0で滴下した。滴下終了後、昇温し30分間
リフラックスした。室温迄冷却後、過剰の水素化リチウ
ムアルミニウムをエタノール滴下により分解し、更に水
を加え完全に分解した。生成した沈澱物をr過により除
去しテトラヒドロフランを減圧下留去した。ベンゼンで
抽出し、ベンゼン層を水洗後、芒硝で乾燥した。
ラヒドロフラン20m/、水素化リチウムアルミニウム
0.5Iの混合物に2−(4−フルオロフェニル)−2
−メチル酪酸5.09/テトラヒドロフラン10mJ溶
液を40°0で滴下した。滴下終了後、昇温し30分間
リフラックスした。室温迄冷却後、過剰の水素化リチウ
ムアルミニウムをエタノール滴下により分解し、更に水
を加え完全に分解した。生成した沈澱物をr過により除
去しテトラヒドロフランを減圧下留去した。ベンゼンで
抽出し、ベンゼン層を水洗後、芒硝で乾燥した。
減圧下づンゼンを留去し、目的の2−(4−フルオロフ
ェニル)−2−メチルブチルアルコール2.6gを得た
。
ェニル)−2−メチルブチルアルコール2.6gを得た
。
nn” 15035
、film 556G、1610.1520.124
0.1175、ax 1040.840Cm″ 合成実施例16 2−(4−メチルチオフェニル)−2−メチルプロピル
アルコール 以下の順序に従って合成した。
0.1175、ax 1040.840Cm″ 合成実施例16 2−(4−メチルチオフェニル)−2−メチルプロピル
アルコール 以下の順序に従って合成した。
(1)4−メチルチオベンジルクロライドの合成メチラ
ール1B、29を1.2−ジクロルエタン20〇−に溶
解し、水で冷却しながら無水塩化アルミニウム61.4
.9を加えた。これにチオアニノール24.8.li+
を室温で滴下よ、そのまま3時間かきまぜ反応させた。
ール1B、29を1.2−ジクロルエタン20〇−に溶
解し、水で冷却しながら無水塩化アルミニウム61.4
.9を加えた。これにチオアニノール24.8.li+
を室温で滴下よ、そのまま3時間かきまぜ反応させた。
反応終了後水に排出し、濃塩酸を加えて固形物を溶解し
た後、ベンゼンにて抽出し抽出液を水洗、希炭酸水素ナ
トリウム水で洗浄し水洗した。その後芒硝で乾燥した後
、脱溶媒して307gの油状残渣を得た。
た後、ベンゼンにて抽出し抽出液を水洗、希炭酸水素ナ
トリウム水で洗浄し水洗した。その後芒硝で乾燥した後
、脱溶媒して307gの油状残渣を得た。
(2)(4−メチルチオフェニル)−アセトニトリルの
合成 水12.pに青化ソーダ105gを溶解し、60゜0に
加熱する。これにエタノール35ynlに溶解した上記
(1)で得た油状物30.7 gを滴下し、4時間リフ
ランクスして反応させた。常法通り後処理して、ベンゼ
ンを展開剤としてカラムクロマトグラフィーにより分離
して14.7pの(4−メチルチ・オフェニル)−アセ
トニトリル(油状物)ヲ得た。
合成 水12.pに青化ソーダ105gを溶解し、60゜0に
加熱する。これにエタノール35ynlに溶解した上記
(1)で得た油状物30.7 gを滴下し、4時間リフ
ランクスして反応させた。常法通り後処理して、ベンゼ
ンを展開剤としてカラムクロマトグラフィーにより分離
して14.7pの(4−メチルチ・オフェニル)−アセ
トニトリル(油状物)ヲ得た。
δ”4’42.!17(8,3H)、3.56(8,2
H)、Z16(S、4H) (3)1−(4−メチルチオフェニル) −1,1−ジ
メチルアセトニトリルの合成 合成実施例10の(1)と同′様にして(′4−メ゛チ
ルチオフェニル)−アセトニトリル13.1pから13
.9gの目的物を得た。
H)、Z16(S、4H) (3)1−(4−メチルチオフェニル) −1,1−ジ
メチルアセトニトリルの合成 合成実施例10の(1)と同′様にして(′4−メ゛チ
ルチオフェニル)−アセトニトリル13.1pから13
.9gの目的物を得た。
ac0’+ 1.66(8,6H)、 2.45(
8,5H)、 ′7.2〜Z6(m、4n) (4)1−(4−メチルチオフェニル)−1−メチルプ
ロピオン酸の合成 カセイカリ5.09、水511ジエチレングリコール2
0m1に1−(4T−メチルチオフェニル)−1,1−
ジメチルアセトニトリk 3..8 Iiを加え、13
0〜140°Cで7時間反応させた。反応終了後冷却し
て水に排出し、ベンゼンで抽出した。
8,5H)、 ′7.2〜Z6(m、4n) (4)1−(4−メチルチオフェニル)−1−メチルプ
ロピオン酸の合成 カセイカリ5.09、水511ジエチレングリコール2
0m1に1−(4T−メチルチオフェニル)−1,1−
ジメチルアセトニトリk 3..8 Iiを加え、13
0〜140°Cで7時間反応させた。反応終了後冷却し
て水に排出し、ベンゼンで抽出した。
水層を濃塩酸で酸性化すると沈澱が析出した。これをエ
ーテルで抽出し、飽和食塩水で洗浄し、芒硝で乾燥して
、脱溶媒し、一体の1−(4−メチルチオフェニル)−
1−メチルプロピオン酸を1.9p得た。
ーテルで抽出し、飽和食塩水で洗浄し、芒硝で乾燥して
、脱溶媒し、一体の1−(4−メチルチオフェニル)−
1−メチルプロピオン酸を1.9p得た。
δアセトンd6 1.54(8,gt)、 2.43
(s、 3H)、 70−75(m、4H) (5)2−(4−メチルチオフェニル)−1−メチルプ
ロピルアルコールの合成 常法通り水素化リチウムアルミニウムで還元し1−(4
−メチルチオフェニル)−1−メチルプロピオン酸1.
9gから目的のアルコール1.5gを得たO δcc61.24S(8,6H)、2.x9(s、3H
)、31B(S。
(s、 3H)、 70−75(m、4H) (5)2−(4−メチルチオフェニル)−1−メチルプ
ロピルアルコールの合成 常法通り水素化リチウムアルミニウムで還元し1−(4
−メチルチオフェニル)−1−メチルプロピオン酸1.
9gから目的のアルコール1.5gを得たO δcc61.24S(8,6H)、2.x9(s、3H
)、31B(S。
2H)、7.0〜7.4 (m、 4H)合成実施例1
4 2−(4−クロロフェニル)−2−メチルプロピルチオ
ールの合成 以下の順序に従って合成した。
4 2−(4−クロロフェニル)−2−メチルプロピルチオ
ールの合成 以下の順序に従って合成した。
(1)2−(4−クロロフェニル)−2−メチルプロピ
ルトシレートの合成 2−(4−クロロフェニル)−2−メチルニア’。
ルトシレートの合成 2−(4−クロロフェニル)−2−メチルニア’。
ピルアルコール10.0.9とp−)ルエンスルホニル
クロライド10.8gにピリジン20−を加え、50〜
55°0で1 hr反応させた。反応物を100gの氷
水に排出し一1希塩酸で酸性化し、ベンゼンで抽出した
。ベンゼン層を飽和食塩水で洗浄した後、芒硝で乾燥し
、減圧下に溶媒を留去して193gの白色固体残渣を得
た。融点69〜71.5°Cδ”4’t 1.51
(S、 6H)、2.44(S、 3H)、389(8
,’2H)、Z15(S、4H)、7.18〜Zso(
m、 4H(−*BType))−VKBrl 595
.1480.1355.1175.970、ax 825Cm″ (2) ビス−C−2−(4−クロロフェニル)−2
−メチルグロビル〕ジスルフイツドの合成(1)で得た
トシレー)13.0gと水硫化ソーダ20.0.9(7
0%品)および90チエタノール100Tnlをかきま
ぜながらリフフッ2フ13時間反応させた。反応物を水
に排出し、ベンゼンで抽出し、ベンゼン層を水洗した後
、芒硝で乾燥した。
クロライド10.8gにピリジン20−を加え、50〜
55°0で1 hr反応させた。反応物を100gの氷
水に排出し一1希塩酸で酸性化し、ベンゼンで抽出した
。ベンゼン層を飽和食塩水で洗浄した後、芒硝で乾燥し
、減圧下に溶媒を留去して193gの白色固体残渣を得
た。融点69〜71.5°Cδ”4’t 1.51
(S、 6H)、2.44(S、 3H)、389(8
,’2H)、Z15(S、4H)、7.18〜Zso(
m、 4H(−*BType))−VKBrl 595
.1480.1355.1175.970、ax 825Cm″ (2) ビス−C−2−(4−クロロフェニル)−2
−メチルグロビル〕ジスルフイツドの合成(1)で得た
トシレー)13.0gと水硫化ソーダ20.0.9(7
0%品)および90チエタノール100Tnlをかきま
ぜながらリフフッ2フ13時間反応させた。反応物を水
に排出し、ベンゼンで抽出し、ベンゼン層を水洗した後
、芒硝で乾燥した。
減圧下にベンゼンを留去し、液状残渣7.99を得た。
ベンゼン−ヘキサン(1:3)の混合溶媒を用い、これ
をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより分離し、
目的物5.3 j;l (油状)を得た。
をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより分離し、
目的物5.3 j;l (油状)を得た。
ν恩: 2950.1500.1410.1395.
1380.1120.1105.1020.830.7
551j+1”+5”4 1.31(S、6H)、2.
81 (S、 2H)、718(d、4H) 元素分析 OH801 計算値(→ 60.17 6.01 16.06
17.76測定値(4) 59.06 6.07
16.55 17.56(3)2−(4−クロロ
フェニル)−2−メチルプロピルチオールの合成 乾燥エーテル25−に水素化リチウムアルミニウム0.
095gを懸濁し、これに10m1のエーテルニ溶解シ
タヒス−(2−(4−クロロフェニル)−2−メチルプ
ロピル〕ジスルフイツドtOgを滴下し、還流下2時間
反応させた。反応終了後、反応物を水に排出し、15%
希硫酸を加え、ベンゼンにて抽出した。ベンゼン層を飽
和食塩水で洗浄し、芒硝で乾燥後、減圧下溶媒を留去し
て、液状残渣1.0gを得た。
1380.1120.1105.1020.830.7
551j+1”+5”4 1.31(S、6H)、2.
81 (S、 2H)、718(d、4H) 元素分析 OH801 計算値(→ 60.17 6.01 16.06
17.76測定値(4) 59.06 6.07
16.55 17.56(3)2−(4−クロロ
フェニル)−2−メチルプロピルチオールの合成 乾燥エーテル25−に水素化リチウムアルミニウム0.
095gを懸濁し、これに10m1のエーテルニ溶解シ
タヒス−(2−(4−クロロフェニル)−2−メチルプ
ロピル〕ジスルフイツドtOgを滴下し、還流下2時間
反応させた。反応終了後、反応物を水に排出し、15%
希硫酸を加え、ベンゼンにて抽出した。ベンゼン層を飽
和食塩水で洗浄し、芒硝で乾燥後、減圧下溶媒を留去し
て、液状残渣1.0gを得た。
v”m29.65.2570.1495.1405.1
690、ma阪 1370.1105.1020.830Cm−150c
’4 0.80(t、 IH)、ts3(s、6H)
、2.68(d、2H)、Z2s(s、+n) 本合成実施例に示した目的化合物以外の前記第1表の化
合物も以上の合成実施例に準じて合成できる。
690、ma阪 1370.1105.1020.830Cm−150c
’4 0.80(t、 IH)、ts3(s、6H)
、2.68(d、2H)、Z2s(s、+n) 本合成実施例に示した目的化合物以外の前記第1表の化
合物も以上の合成実施例に準じて合成できる。
本発明の殺虫、殺ダニ組成物の第1の特長は、前記第1
表に示した化合物を単独で施用する場合に比べ、広い殺
虫スペクトルと相乗的に増強された殺虫効力を有するこ
とである。すなわち、本発明組成物は、水稲、畑作物、
棉、果樹、森林などに被害を及ぼす農園芸森林害虫(例
えば、ツマグロヨコバイ、ウンカ類、メイチュウ類、ド
ロオイムシ、イネミズゾウムシ、イネゾウムシ、カメム
シ類、アブラムシ類、アオムシ、ヨトウ類、コナガ、ネ
キリムシ、タネバエ、シンクイムシ、カイガラムシ類、
ハフキガ類、ハダニ類、アメリカシロヒトリ、マイマイ
ガ、キクイムシ、線虫類、スリラプス類など)のみなら
ず、コクゾウムシ、ノシメコクガなどの貯蔵害虫、ハエ
、力、ゴキブリなどの衛生害虫など、広い範囲の害虫に
対して低い濃度で防除効力を有していることである。
表に示した化合物を単独で施用する場合に比べ、広い殺
虫スペクトルと相乗的に増強された殺虫効力を有するこ
とである。すなわち、本発明組成物は、水稲、畑作物、
棉、果樹、森林などに被害を及ぼす農園芸森林害虫(例
えば、ツマグロヨコバイ、ウンカ類、メイチュウ類、ド
ロオイムシ、イネミズゾウムシ、イネゾウムシ、カメム
シ類、アブラムシ類、アオムシ、ヨトウ類、コナガ、ネ
キリムシ、タネバエ、シンクイムシ、カイガラムシ類、
ハフキガ類、ハダニ類、アメリカシロヒトリ、マイマイ
ガ、キクイムシ、線虫類、スリラプス類など)のみなら
ず、コクゾウムシ、ノシメコクガなどの貯蔵害虫、ハエ
、力、ゴキブリなどの衛生害虫など、広い範囲の害虫に
対して低い濃度で防除効力を有していることである。
本発明組成物の第2の特長は、有機リン系殺虫、殺ダニ
剤および/またはカーバメート系殺虫。
剤および/またはカーバメート系殺虫。
殺ダニ剤に対しすでに抵抗性を発達させている害゛ 虫
に対しても顕著な殺虫、殺ダニ効果を有しており、しか
も各種の害虫に対して薬剤抵抗性をつけKくい性格を有
していることである。
に対しても顕著な殺虫、殺ダニ効果を有しており、しか
も各種の害虫に対して薬剤抵抗性をつけKくい性格を有
していることである。
また、第3の特長としては、本発明組成物は一般の有機
リン系殺虫、殺ダニ剤およびカーバメート系殺虫、殺ダ
ニ剤にはみられない速効性を有しており、薬剤散布後短
時間に、害虫を落下仰転させることができることである
。
リン系殺虫、殺ダニ剤およびカーバメート系殺虫、殺ダ
ニ剤にはみられない速効性を有しており、薬剤散布後短
時間に、害虫を落下仰転させることができることである
。
更に、第4の特長としては、魚類や温血動物に対して低
毒性であり、環境汚染をひきおこすおそれがないなどの
多くのすぐれた特長を有し、極めて理想に近い殺虫、殺
ダニ剤と言えることである。
毒性であり、環境汚染をひきおこすおそれがないなどの
多くのすぐれた特長を有し、極めて理想に近い殺虫、殺
ダニ剤と言えることである。
本発明組成物を実際に施用する場合に、組成物そのもの
を希釈して用いても十分有効であるが、防除薬剤として
使いやすくするために、各種担体を配合して製剤とし、
このものを必要に応じ希釈するなどして施用するのが一
般的である。本発明組成物の製剤化にあたっては、何ら
かの特別の条件を必要とせず、一般農薬、防疫薬に準じ
、当業界技術の熟知する方法によって乳剤、水利剤、粉
剤、微粒剤、粒剤、油剤、エアロゾール、加熱燻蒸剤(
蚊取線香、電気蚊取等)、フオツギング等の煙霧剤、非
加熱燻蒸剤、毒餌等の任意の剤型に調製でき、それぞれ
の目的に応じ各種用途に供しうる。
を希釈して用いても十分有効であるが、防除薬剤として
使いやすくするために、各種担体を配合して製剤とし、
このものを必要に応じ希釈するなどして施用するのが一
般的である。本発明組成物の製剤化にあたっては、何ら
かの特別の条件を必要とせず、一般農薬、防疫薬に準じ
、当業界技術の熟知する方法によって乳剤、水利剤、粉
剤、微粒剤、粒剤、油剤、エアロゾール、加熱燻蒸剤(
蚊取線香、電気蚊取等)、フオツギング等の煙霧剤、非
加熱燻蒸剤、毒餌等の任意の剤型に調製でき、それぞれ
の目的に応じ各種用途に供しうる。
なお、本発明組成物は、光、熱、酸化等に安定性が高い
が、必要に応じ酸化防止剤または紫外線吸収剤、例えば
、13HT、 旧IA等のようなフェノール誘導体、
ビスフェノール誘導体、フェニルα−ナフチルアミン、
フェニルβ−ナフチルアミン、フェネチジンとアセト/
の縮合物等のアミールアミノ類またはベンゾフェノン系
化合物類を安定剤として適量加えることによって、効果
の安定した組成物を得ることもできる。
が、必要に応じ酸化防止剤または紫外線吸収剤、例えば
、13HT、 旧IA等のようなフェノール誘導体、
ビスフェノール誘導体、フェニルα−ナフチルアミン、
フェニルβ−ナフチルアミン、フェネチジンとアセト/
の縮合物等のアミールアミノ類またはベンゾフェノン系
化合物類を安定剤として適量加えることによって、効果
の安定した組成物を得ることもできる。
また、多目的農薬を得ることを目的とし、本発明組成物
に誘引剤、忌避剤、殺菌剤、除草剤、植物成長調節剤、
肥料などを添加して使用することもできる。
に誘引剤、忌避剤、殺菌剤、除草剤、植物成長調節剤、
肥料などを添加して使用することもできる。
本発明組成物における一般弐〇)の化合物とピレスロイ
ド系殺虫、殺ダニ剤との組成比は99:1〜1:99好
ましくは10:1〜1:1である。
ド系殺虫、殺ダニ剤との組成比は99:1〜1:99好
ましくは10:1〜1:1である。
本発明組成物を製剤した場合の有効成分濃度は、乳剤で
は1〜20チ、粉剤では0.3〜5チ、水利剤では5〜
50%、粒剤では0.5〜50%、エアゾールでは01
〜1チ(いずれも重量S>が望ましい。
は1〜20チ、粉剤では0.3〜5チ、水利剤では5〜
50%、粒剤では0.5〜50%、エアゾールでは01
〜1チ(いずれも重量S>が望ましい。
次に、本発明組成物を農薬、防疫薬として用いる場合の
製剤例を若干示すが、本発明は、これらのみに限定され
るものではない。「部」はすべて「重量部」を示す。
製剤例を若干示すが、本発明は、これらのみに限定され
るものではない。「部」はすべて「重量部」を示す。
製剤例中の「ピレスロイド系殺虫、殺ダニ剤」は前記本
明細書記載の化合物を示す。同じ(「第1表の化合物」
は第1表記載化合物のいずれか1種を示す。
明細書記載の化合物を示す。同じ(「第1表の化合物」
は第1表記載化合物のいずれか1種を示す。
製剤例−1
第1表の化合物5部、ピレスロイド系殺虫、殺ダニ剤5
部、乳化剤ツルポール5M−2oo(東邦化学商品名)
−10部、キシレン80部を攪拌混合して乳剤とする。
部、乳化剤ツルポール5M−2oo(東邦化学商品名)
−10部、キシレン80部を攪拌混合して乳剤とする。
製剤例4−2
第1表の化合物1部、ピレスロイド系殺虫、殺ダニ剤1
部をアセトンに溶解し、粉剤用クレー98部を加えたの
ち攪拌し、アセトンを蒸発せしめて粉剤とする。
部をアセトンに溶解し、粉剤用クレー98部を加えたの
ち攪拌し、アセトンを蒸発せしめて粉剤とする。
製剤例−3
第1表の化合物5部にピレスロイド系殺虫、殺ダニ剤5
部を加え、乳化剤ツルポール355TLL(東邦化学商
品名)5蔀を添加し、よく攪拌し、300メツシユのケ
イソウ土85部を加えて、ライカイ機中で充分攪拌混合
して水利剤とする。
部を加え、乳化剤ツルポール355TLL(東邦化学商
品名)5蔀を添加し、よく攪拌し、300メツシユのケ
イソウ土85部を加えて、ライカイ機中で充分攪拌混合
して水利剤とする。
製剤例−4
第1表の化合物3部にピレスロイド系殺虫。
殺ダニ剤3部を加え、クレー90部、トヨリグ二yoT
(東洋紡登録商品名)4部を加え、よく混合し、更に水
を加えて攪拌混合後、造粒機にて製粒し、乾燥して粒剤
とする。
(東洋紡登録商品名)4部を加え、よく混合し、更に水
を加えて攪拌混合後、造粒機にて製粒し、乾燥して粒剤
とする。
製剤例−5
第1表の化合物1部にピレスロイド系殺虫、殺ダニ剤1
部を加え、白灯油等に溶解し全体を100部として油剤
とする。
部を加え、白灯油等に溶解し全体を100部として油剤
とする。
製剤例−6
第1表の化合物a、2g1l、ピレスロイド系殺虫。
殺ダニ剤0.2gに協力剤0.99、BHTo、59を
加えメタノ−v20x/に溶解し、各々蚊取線香用担体
(タブ粉、粕粉、木粉を3:5:1の割合で混合したも
の) 99.49と均一に攪拌混合し、メタノールを蒸
散させた後、水150−を加え、充分練り合わせ、成型
乾燥して蚊取線香とする。
加えメタノ−v20x/に溶解し、各々蚊取線香用担体
(タブ粉、粕粉、木粉を3:5:1の割合で混合したも
の) 99.49と均一に攪拌混合し、メタノールを蒸
散させた後、水150−を加え、充分練り合わせ、成型
乾燥して蚊取線香とする。
製剤例−7
第1表の化合物0.1g、ピレスロイド系殺虫。
殺ダニ剤0.1g、協力剤1.0gにBHTo、29を
加え、クロロホルムに溶解し、厚さ0.3 Cmのf紙
に吸着させ、電熱板上加熱繊維燻蒸組成物とする。
加え、クロロホルムに溶解し、厚さ0.3 Cmのf紙
に吸着させ、電熱板上加熱繊維燻蒸組成物とする。
製剤例−8
第1表の化合物0.1部、ピレスロイド系殺虫。
殺ダニ剤0.1部、協力剤0.3部、キジロール7部、
脱臭灯油75部を混合溶解する。これをエアシ一部分を
通じて噴射剤(液化石油ガス)80部を加工光てんして
、エアゾールとする。
脱臭灯油75部を混合溶解する。これをエアシ一部分を
通じて噴射剤(液化石油ガス)80部を加工光てんして
、エアゾールとする。
製剤例−9
第1表の化合物0.1部、ピレスロイド廼虫、殺ダニ剤
01部、協力剤03部、脱臭灯油11.5部、乳化剤ア
トモス600(アトラスケミカル社登録商品名)1部と
を混合し、純水50部を加え乳化させるっこれに臭化ブ
タン、脱臭プ日パン3:1混合物の57部とともにエア
ゾール容器に充てんしウォーターペースエアゾールとす
る。
01部、協力剤03部、脱臭灯油11.5部、乳化剤ア
トモス600(アトラスケミカル社登録商品名)1部と
を混合し、純水50部を加え乳化させるっこれに臭化ブ
タン、脱臭プ日パン3:1混合物の57部とともにエア
ゾール容器に充てんしウォーターペースエアゾールとす
る。
次に、本発明の殺虫、殺ダニ剤の適用できる具体的な害
虫基をあげる〔学名−(和名)〕。
虫基をあげる〔学名−(和名)〕。
1、 Hem 1ptera (半翅目)Neph
otettix cincticeps Uhler
(ツマグロヨコバイ) sogatella furcifera Horva
th (セジロウンカ)N i Iaparvata
Iugens 8 tal ()ビイロウンカ)
1、aodelphax 5triatellus F
allen (ヒメトビウンカ) gurydema rugoSlAMotschuls
ky (ナガメ)gysarcorim parvus
Uhler ()ゲシラホシカメムシ) Halyomorpha m1sta Uhler (
クサギカメムシ)Lagynotomus elong
atus Dallas (イネカメムシ)Neza
ra viridula hinne (ミナミアオカ
メムシ)01etus trigonus Thunb
erg (ヒメハリカメムシ)s tephaniti
s nashi gsaki et Takeya (
ナシグンバイ) 8tephanitjs pyrioides 8co
tt (ツツジグンパイ)psylla pyrisu
ga FBrster (ナシキジラミ)psyll
amali schmidberger (リンゴキ
ジラミ)Aleurolobus taonabae
Kuwana (ブドウコナジラミ) nialeurodes citri Ashmead
(ミカンノコナシラミ ) Trialeurodes vapo%raiorum
Westwood (オンシツコナジラミ) Aphis gossypii alover (ワタ
アブラムシ)Brevicoryne brassic
ae Linne、 (f 4 :l y 7プラ’/
) Myzus persicae 8ulzer (モモ
アカアブラムシ)Rhopalosiphum mai
dis pitch (キビクビレアプラムシ) xcerya purchasi Maskel+
(イセリヤカイガラムシ) planococcus citri 1tisso
(ミカ7−tナカイガラムシ) Unaspis yanonensis Kuwana
(ヤノネカイガラムシ) 2、 Lepidoptera (鱗翅目)Oan
ephora asiatica 8taudinge
r (ミノガ)8puJerlna astaurct
a Meyrick (ナシホソガ)plutell
axylostellaLt−nne (コナガ)Pr
omalactis inopisema Butle
r (ワタミガ)Adoxophyes orana
rischer゛von R3slerstamn
(ゴハクモンハマキ) Bactra furfuranauaNorth
(イグサシンムシガ)Leguminivora gl
ycinivorella Matsumura (マ
メシンクイガ) (+naphalocrocis medinal i
s Guenee (コブノメイガ) BtiellazinckenellaTreitsc
tdce (シロイチモジマダラメイガ) Ostrinia furnacalisouenee
(アワツメイガ)Pleuroptyaderoga
taFabricius (ワタツメイガ)Hyph
antria cunea Drury (アメリカ
シロヒドリ)Abraxasmiranda Butl
er (ユウマダラエダシャク) Ly+nantria dispar japonic
a Motschulsky (−rイマイガ) Phalera fiavescens Bremer
et Grey (モ/クロシャチホコ) Agrotis、 segetum Denis et
5chiffer m1ller (カブラヤガ) Helicoverpa armigera Hubn
er <”オオタバコガ)pseudaletja
5eparata walker (アワヨトウ)M
amestra brassicae Linne
(ヨトウガ)p Iusia nigrisigna
walker (タマナギンウワバ)8podopte
ra l1tura Fablicius (ハスモン
ヨトウ)Parnara guttata Breme
r et (+rey (イネットムシ) pieris rapae crucivora no
isduval (モンシロチョウ) □hilo 5uppressalis Walker
(=カメイガ)3、 0oleoptera (鞘
翅目)Melanotus fartnumi 0an
deze (−vルクビクシコメッキ) Anthrenus verbasci Linne
(ヒメマルカツオプシムシ) 、 l Tenebroidesmauritanicus L
inne (:yクヌスト)Lyctus brunn
eus 8tephens (ヒラタキクイムシ)H
enosepilachna vigintiocto
punctata Fablicius (ニジュウヤ
ホシテントウ) MOIIO龜hamus alternatus Ho
pe (マツノマダラカミキリ) Xylotrechus pyrrhoderus B
ates (ブドウトラカミキリ) Aulacophora femoralis Mot
schulsky (ウリハムシ) oulema oryzae Kuwayama (
イネドロオイムシ)Phyllotretastrio
latapablicius (キスジノミハムシ) Oallosobruchus chinensis
T、+nne (アズキゾウムシ) Wchinocnemis squameus BBl
llber (°イネゾウムシ) 8itophilus oryzae Linne (
ココクジラ)Apoderus erythrogas
ter yollenboven (ヒメクロオトシプ
ミ) ahynchites heros Roelofs
(モモチョッキリジウム/) Anomala cuprea Hope (ドウガ
ネブイプイ) □Popillia japonic
a Newman (−vメコガネ)4、 1tyme
noptera (膜翅目)Athalia ros
ae japonensis PLohwer (カプ
ラ八バチ)hrge sin 1lis vollen
hoven (/l/リチュウレンジ)hrge pa
gaf’ra panzer (チェウレンジバチ)5
、D 1ptera (双翅目) T 1pula aino AIexander (
キリウジガガンボ)□ulex pipiens fa
tigans Wiedemann (ネツタイイエカ
)。
otettix cincticeps Uhler
(ツマグロヨコバイ) sogatella furcifera Horva
th (セジロウンカ)N i Iaparvata
Iugens 8 tal ()ビイロウンカ)
1、aodelphax 5triatellus F
allen (ヒメトビウンカ) gurydema rugoSlAMotschuls
ky (ナガメ)gysarcorim parvus
Uhler ()ゲシラホシカメムシ) Halyomorpha m1sta Uhler (
クサギカメムシ)Lagynotomus elong
atus Dallas (イネカメムシ)Neza
ra viridula hinne (ミナミアオカ
メムシ)01etus trigonus Thunb
erg (ヒメハリカメムシ)s tephaniti
s nashi gsaki et Takeya (
ナシグンバイ) 8tephanitjs pyrioides 8co
tt (ツツジグンパイ)psylla pyrisu
ga FBrster (ナシキジラミ)psyll
amali schmidberger (リンゴキ
ジラミ)Aleurolobus taonabae
Kuwana (ブドウコナジラミ) nialeurodes citri Ashmead
(ミカンノコナシラミ ) Trialeurodes vapo%raiorum
Westwood (オンシツコナジラミ) Aphis gossypii alover (ワタ
アブラムシ)Brevicoryne brassic
ae Linne、 (f 4 :l y 7プラ’/
) Myzus persicae 8ulzer (モモ
アカアブラムシ)Rhopalosiphum mai
dis pitch (キビクビレアプラムシ) xcerya purchasi Maskel+
(イセリヤカイガラムシ) planococcus citri 1tisso
(ミカ7−tナカイガラムシ) Unaspis yanonensis Kuwana
(ヤノネカイガラムシ) 2、 Lepidoptera (鱗翅目)Oan
ephora asiatica 8taudinge
r (ミノガ)8puJerlna astaurct
a Meyrick (ナシホソガ)plutell
axylostellaLt−nne (コナガ)Pr
omalactis inopisema Butle
r (ワタミガ)Adoxophyes orana
rischer゛von R3slerstamn
(ゴハクモンハマキ) Bactra furfuranauaNorth
(イグサシンムシガ)Leguminivora gl
ycinivorella Matsumura (マ
メシンクイガ) (+naphalocrocis medinal i
s Guenee (コブノメイガ) BtiellazinckenellaTreitsc
tdce (シロイチモジマダラメイガ) Ostrinia furnacalisouenee
(アワツメイガ)Pleuroptyaderoga
taFabricius (ワタツメイガ)Hyph
antria cunea Drury (アメリカ
シロヒドリ)Abraxasmiranda Butl
er (ユウマダラエダシャク) Ly+nantria dispar japonic
a Motschulsky (−rイマイガ) Phalera fiavescens Bremer
et Grey (モ/クロシャチホコ) Agrotis、 segetum Denis et
5chiffer m1ller (カブラヤガ) Helicoverpa armigera Hubn
er <”オオタバコガ)pseudaletja
5eparata walker (アワヨトウ)M
amestra brassicae Linne
(ヨトウガ)p Iusia nigrisigna
walker (タマナギンウワバ)8podopte
ra l1tura Fablicius (ハスモン
ヨトウ)Parnara guttata Breme
r et (+rey (イネットムシ) pieris rapae crucivora no
isduval (モンシロチョウ) □hilo 5uppressalis Walker
(=カメイガ)3、 0oleoptera (鞘
翅目)Melanotus fartnumi 0an
deze (−vルクビクシコメッキ) Anthrenus verbasci Linne
(ヒメマルカツオプシムシ) 、 l Tenebroidesmauritanicus L
inne (:yクヌスト)Lyctus brunn
eus 8tephens (ヒラタキクイムシ)H
enosepilachna vigintiocto
punctata Fablicius (ニジュウヤ
ホシテントウ) MOIIO龜hamus alternatus Ho
pe (マツノマダラカミキリ) Xylotrechus pyrrhoderus B
ates (ブドウトラカミキリ) Aulacophora femoralis Mot
schulsky (ウリハムシ) oulema oryzae Kuwayama (
イネドロオイムシ)Phyllotretastrio
latapablicius (キスジノミハムシ) Oallosobruchus chinensis
T、+nne (アズキゾウムシ) Wchinocnemis squameus BBl
llber (°イネゾウムシ) 8itophilus oryzae Linne (
ココクジラ)Apoderus erythrogas
ter yollenboven (ヒメクロオトシプ
ミ) ahynchites heros Roelofs
(モモチョッキリジウム/) Anomala cuprea Hope (ドウガ
ネブイプイ) □Popillia japonic
a Newman (−vメコガネ)4、 1tyme
noptera (膜翅目)Athalia ros
ae japonensis PLohwer (カプ
ラ八バチ)hrge sin 1lis vollen
hoven (/l/リチュウレンジ)hrge pa
gaf’ra panzer (チェウレンジバチ)5
、D 1ptera (双翅目) T 1pula aino AIexander (
キリウジガガンボ)□ulex pipiens fa
tigans Wiedemann (ネツタイイエカ
)。
Aedes aegypti binne (ネツタイ
シマ力)Asphondyl ia sp、 (ダイ
ズサヤタマバエ)Hylemya antiqua M
eigen (タマネギバエ)Hylemya pl
atura Meigen (タネバエ)Musca
domestica vicina Macquart
(イエバエ)nacus cucurbitae
aoquillett (ウリミバエ)ahloro
ps oryzae Matsumura (イネカ
ラバエ)Agromyza oryzae Munak
ata (イネハモグリバエ)、6、 5iphona
ptera (膜翅目)pulex 1rritan
s Linne (ヒトノミ)Xenopsylla
cheopis Rothschild −(ケオプ
スネズミノミ) 0tenocephalides canis 0ur
tis (イヌノミ)7. Thysanopte
ra (総翅目)8cirtothripsdors
alisHood (チャノキイロアザミウマ) Thrips tabaci Lirwleman (
ネギアザミウマ)ohloethrips oryza
e williams (イネアザミウマ)F3.
Anoplura (シラミ目)pediculus
humanus corporis De aeer
(コo モジラミ ) phthirus pubis L+nree (ケ
シラミ)Haematopinus euryster
nus N1tzsh (ウジシラミ)) Liposcelis bostrychophilu
s Badonnel (ヒラタチャタテ) 10、 0rthoptera (直翅目)oryl
lotalpa africana Pa1isot
de Beauvois (ケラ、) bocustamigratoria danica
Linne ()ノサマi<ツタ) Oxya yezoensis 8hiraki (
:Iバネイナゴ)11、 n 1ctyoptera
(網翅目)Blattella germanica
LinnJ (チャバネゴキブリ)Peripla
neta fuligjnosa 8ervi!le
(クロゴキブリ) 12、 Acarina (ダニ目)Boophi
lus m1croplus oanestrini
(オウ−7マダニ)Polyphagotarson
emus Iatus Banks (チャノホコリダ
ニ) Panonychus citri Mc Grego
r (ミカンハダニ)Tetranychus ci
nnabari鳳noisduval (=セナミハ
’I’1lJS ダニ) Tetranychus urticae Koch
(ナミハダニ)Rhizoglyphus echin
ophus Fumouze et Robin (ネ
ダニ) 次に、本発明組成物の殺虫、殺ダニ剤としての作用効果
について試験例をあげて詳細に説明すム試験例−1チャ
バネゴキブリに対する効果直径qcm、高さ5cmの腰
高シャーレ底面に第1表に示した化合物のアセトン所定
濃度液を滴下し風乾してドライフィルムを作った。一方
、同様の方法で第1表に示した化合物とピレスロイド系
殺虫、殺ダニ剤を1=1の比率で混・合したアセトン所
定濃度液を滴下し風乾して化合物のドライフィルムを作
った。
シマ力)Asphondyl ia sp、 (ダイ
ズサヤタマバエ)Hylemya antiqua M
eigen (タマネギバエ)Hylemya pl
atura Meigen (タネバエ)Musca
domestica vicina Macquart
(イエバエ)nacus cucurbitae
aoquillett (ウリミバエ)ahloro
ps oryzae Matsumura (イネカ
ラバエ)Agromyza oryzae Munak
ata (イネハモグリバエ)、6、 5iphona
ptera (膜翅目)pulex 1rritan
s Linne (ヒトノミ)Xenopsylla
cheopis Rothschild −(ケオプ
スネズミノミ) 0tenocephalides canis 0ur
tis (イヌノミ)7. Thysanopte
ra (総翅目)8cirtothripsdors
alisHood (チャノキイロアザミウマ) Thrips tabaci Lirwleman (
ネギアザミウマ)ohloethrips oryza
e williams (イネアザミウマ)F3.
Anoplura (シラミ目)pediculus
humanus corporis De aeer
(コo モジラミ ) phthirus pubis L+nree (ケ
シラミ)Haematopinus euryster
nus N1tzsh (ウジシラミ)) Liposcelis bostrychophilu
s Badonnel (ヒラタチャタテ) 10、 0rthoptera (直翅目)oryl
lotalpa africana Pa1isot
de Beauvois (ケラ、) bocustamigratoria danica
Linne ()ノサマi<ツタ) Oxya yezoensis 8hiraki (
:Iバネイナゴ)11、 n 1ctyoptera
(網翅目)Blattella germanica
LinnJ (チャバネゴキブリ)Peripla
neta fuligjnosa 8ervi!le
(クロゴキブリ) 12、 Acarina (ダニ目)Boophi
lus m1croplus oanestrini
(オウ−7マダニ)Polyphagotarson
emus Iatus Banks (チャノホコリダ
ニ) Panonychus citri Mc Grego
r (ミカンハダニ)Tetranychus ci
nnabari鳳noisduval (=セナミハ
’I’1lJS ダニ) Tetranychus urticae Koch
(ナミハダニ)Rhizoglyphus echin
ophus Fumouze et Robin (ネ
ダニ) 次に、本発明組成物の殺虫、殺ダニ剤としての作用効果
について試験例をあげて詳細に説明すム試験例−1チャ
バネゴキブリに対する効果直径qcm、高さ5cmの腰
高シャーレ底面に第1表に示した化合物のアセトン所定
濃度液を滴下し風乾してドライフィルムを作った。一方
、同様の方法で第1表に示した化合物とピレスロイド系
殺虫、殺ダニ剤を1=1の比率で混・合したアセトン所
定濃度液を滴下し風乾して化合物のドライフィルムを作
った。
腰高シャーレの内壁にバターを塗り、チャバネゴキブリ
の雌成虫をシャーレ当り10頭放ち、24時間後の死出
率を求め第1表の各化合物単独の場合及び同化合物とピ
レスロイド系殺虫、殺ダニ剤との混合の場合のLD−5
0値を求めた。
の雌成虫をシャーレ当り10頭放ち、24時間後の死出
率を求め第1表の各化合物単独の場合及び同化合物とピ
レスロイド系殺虫、殺ダニ剤との混合の場合のLD−5
0値を求めた。
いずれの化合物の場合も単独処理の場合よりピレスロイ
ド系殺虫、殺ダニ剤を混合1.た場合の方が効力が高く
、2倍以上の活性の上昇が認められた。
ド系殺虫、殺ダニ剤を混合1.た場合の方が効力が高く
、2倍以上の活性の上昇が認められた。
試験例−2ハスモンヨトウに対する効果直径j o c
mのポリエチレンカツホハスモンヨトウの6令幼虫を入
れ、第1表に示した化合物単独及び化合物とピレスロイ
ド系殺虫、殺ダニ剤を1:1に混合した場合の乳剤を製
剤例1に準じてつくり、水で希釈して所定濃度とし、散
布基を用いて各カップ当り2mlあて直接幼虫に散布し
た。
mのポリエチレンカツホハスモンヨトウの6令幼虫を入
れ、第1表に示した化合物単独及び化合物とピレスロイ
ド系殺虫、殺ダニ剤を1:1に混合した場合の乳剤を製
剤例1に準じてつくり、水で希釈して所定濃度とし、散
布基を用いて各カップ当り2mlあて直接幼虫に散布し
た。
直ちに人工飼料をあたえ24時間後、各々の死出率を求
めLO−50値を算出した。
めLO−50値を算出した。
各化合物単独の場合にくらベピレスロイド系殺虫いても
2倍以上の効力増加が認められた。
2倍以上の効力増加が認められた。
試験例−3ハダニに対する効果
直径151nsのインゲンリーフディスク上にナミハダ
ニ成虫を放ち、試験例−2と同様の乳剤を散布し、各々
のLO=50値を求め効果を比較したところ、第1表に
示した化合物単独でのLO−50値とピレスロイド系殺
虫、殺ダニ剤を加えた場合のLO−50値は後者が1/
2以下の値を示し高い相乗効果を認めた。
ニ成虫を放ち、試験例−2と同様の乳剤を散布し、各々
のLO=50値を求め効果を比較したところ、第1表に
示した化合物単独でのLO−50値とピレスロイド系殺
虫、殺ダニ剤を加えた場合のLO−50値は後者が1/
2以下の値を示し高い相乗効果を認めた。
試験例−4感受性ヒメトビウンカに対する効果水稲稚苗
(木葉2〜3枚)を直径5cmのポットに水耕栽培し、
これを製剤例1で示した方法により得られた各供試化合
物の20ppm濃度の薬液。
(木葉2〜3枚)を直径5cmのポットに水耕栽培し、
これを製剤例1で示した方法により得られた各供試化合
物の20ppm濃度の薬液。
を噴霧器にてそれぞれ3d/ボツトを用いて処理した。
風乾後、苗を金網円筒でおおい、感受性ヒメトビウンカ
(茅ケ崎産)の雄成虫をポット当り10頭放ち、25°
0の室内に静置した。処理24時間後、生死虫数を調査
し死生率を算出した。結果は3連平均値で第2表に示し
た。
(茅ケ崎産)の雄成虫をポット当り10頭放ち、25°
0の室内に静置した。処理24時間後、生死虫数を調査
し死生率を算出した。結果は3連平均値で第2表に示し
た。
第2表
1 15 60 1 D。
4 0 40 10010
15 70 10016 20
70 10021 20 60
10029 55 70
100!10 30 80 1 D
。
15 70 10016 20
70 10021 20 60
10029 55 70
100!10 30 80 1 D
。
55 20 70 1 D。
59 15 60 10041
0 70 10042 40
90 10044 0 40
10n48 10 60
10n51558o1o。
0 70 10042 40
90 10044 0 40
10n48 10 60
10n51558o1o。
54 0 40 10058
0 30 10065 0
40 10072 0
50 1 Lll)78
’ 70 100 100
79 80 100
100B1 10 70
10084 、 0
40 1[]f+87
0 5o 1o。
0 30 10065 0
40 10072 0
50 1 Lll)78
’ 70 100 100
79 80 100
100B1 10 70
10084 、 0
40 1[]f+87
0 5o 1o。
各供試化合物(第1表の化合物番号で示す)とピレスロ
イド系殺虫、殺ダニ剤とを混合することにより100チ
の死生率を示し、すぐれた相乗効果が認められた。
イド系殺虫、殺ダニ剤とを混合することにより100チ
の死生率を示し、すぐれた相乗効果が認められた。
試験例−5
キャンベルのターンテーブル法〔ソーブ゛rンド使用し
て、製剤例5に準じてつくった第1表に示した化合物単
独の油剤と該化合物と他のピレスロイド系殺虫、殺ダニ
剤を混合した油剤の所定゛濃度の液に白灯油で希釈し、
各1dをスプレーし、供試したイエバエの半数が落下横
転する時間(分)(以下K T)0値と略す。)を求
め比較した。その結果を第6表に示す。
て、製剤例5に準じてつくった第1表に示した化合物単
独の油剤と該化合物と他のピレスロイド系殺虫、殺ダニ
剤を混合した油剤の所定゛濃度の液に白灯油で希釈し、
各1dをスプレーし、供試したイエバエの半数が落下横
転する時間(分)(以下K T)0値と略す。)を求
め比較した。その結果を第6表に示す。
第5表
1 13(分) 2(分) 2(分)
1(fi・4 )20 332 10 13、 2 2 116
4 2 2 0.5216 2
2 1 29 6 2 2 150
5 2 .2 Qへ35 5
2 2 139 16 3 3
241 7 2 2 142
17 5 5 .244 )2
0 3 5 248 17 5
M 251 12 5
’2 154 15 5、 2
158 )20 5 3 263゛
)20 4 !l 372
>20 5 2
278 ’ 2 2
179 4 1 1
0581 ’ 1
1 184 162 2
287 5 1 1
1その結果、第1表の化合物、ピレスロイド系殺虫。
1(fi・4 )20 332 10 13、 2 2 116
4 2 2 0.5216 2
2 1 29 6 2 2 150
5 2 .2 Qへ35 5
2 2 139 16 3 3
241 7 2 2 142
17 5 5 .244 )2
0 3 5 248 17 5
M 251 12 5
’2 154 15 5、 2
158 )20 5 3 263゛
)20 4 !l 372
>20 5 2
278 ’ 2 2
179 4 1 1
0581 ’ 1
1 184 162 2
287 5 1 1
1その結果、第1表の化合物、ピレスロイド系殺虫。
殺ダニ剤単独の時よりも、両者を混合することにより殺
虫速度が速くなり相乗効果が認められた。
虫速度が速くなり相乗効果が認められた。
試験例1.2.3.4.5と同様の方法で、本明細書記
載のフエンバへ一ト、パーメスリン、アレスリン、ネオ
ピナミン、カブスリン以外のピレスロイド系殺虫、殺ダ
ニ剤と前記第1表記載の化合物との混合剤について試験
した結果、試験例1.2.5.4.5とはy同様の殺虫
、殺ダニ効果が得られた。
載のフエンバへ一ト、パーメスリン、アレスリン、ネオ
ピナミン、カブスリン以外のピレスロイド系殺虫、殺ダ
ニ剤と前記第1表記載の化合物との混合剤について試験
した結果、試験例1.2.5.4.5とはy同様の殺虫
、殺ダニ効果が得られた。
特許出願人 三井東圧化学株式命社
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 一般式 〔式中、Arはアリール基を、R,は水素原子、メチル
基またはエチル基を表わし、R2は炭素数1ないし6の
直鎖または分枝アルキル基を、−R,は水素原子、ハロ
ゲン原子、低級アルキル基または低級アルコキシ基を、
R4は水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基または
低級アルコキシ基をそれぞれ表わす。Xは酸素原子また
は硫黄原子を表わす。〕で表わされる2−アリールエチ
ルエーテルまたはチオエーテル誘導体の1種または2種
以上とピレスロイド系殺虫、殺ダニ剤のうち1種または
2種以上を含有してなる殺虫および殺ダニ用 ・組成物
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56160147A JPS5862104A (ja) | 1981-10-09 | 1981-10-09 | 殺虫および殺ダニ用組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56160147A JPS5862104A (ja) | 1981-10-09 | 1981-10-09 | 殺虫および殺ダニ用組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5862104A true JPS5862104A (ja) | 1983-04-13 |
JPH0231685B2 JPH0231685B2 (ja) | 1990-07-16 |
Family
ID=15708879
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56160147A Granted JPS5862104A (ja) | 1981-10-09 | 1981-10-09 | 殺虫および殺ダニ用組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5862104A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003015522A1 (en) * | 2001-08-16 | 2003-02-27 | Hoi-Seon Lee | Plant oil and chemical compound having acaricidal activity |
-
1981
- 1981-10-09 JP JP56160147A patent/JPS5862104A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003015522A1 (en) * | 2001-08-16 | 2003-02-27 | Hoi-Seon Lee | Plant oil and chemical compound having acaricidal activity |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0231685B2 (ja) | 1990-07-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE3117510C2 (ja) | ||
DE3139976C2 (ja) | ||
DE2365555C2 (ja) | ||
DE3317908C2 (ja) | ||
CH638782A5 (de) | Insektizide und akarizide benzylpyrrolylmethylcarbonsaeureester. | |
US4376785A (en) | Cyclopropanecarboxylates and a low fish toxic insecticide and/or acaricide containing them | |
DE69309940T2 (de) | Pestizide fluorolefine | |
RU2055476C1 (ru) | Инсектоакарицидная композиция | |
JPS6313412B2 (ja) | ||
JPS5862104A (ja) | 殺虫および殺ダニ用組成物 | |
JPS5852202A (ja) | 殺虫および殺ダニ剤組成物 | |
JPH0231682B2 (ja) | ||
US4265906A (en) | Low mammalian toxic and/or low fish toxic insecticides and/or acaricides | |
JPH0231684B2 (ja) | Satsuchusatsudanisoseibutsu | |
JPS5849303A (ja) | 殺虫および殺ダニ組成物 | |
JPH0439460B2 (ja) | ||
JPS5855406A (ja) | 殺虫殺ダニ用組成物 | |
JPH0372053B2 (ja) | ||
JPH0360810B2 (ja) | ||
JPS6121615B2 (ja) | ||
JPS5932459B2 (ja) | シクロプロパンカルボン酸エステル,その製造法およびそれを有効成分とする低魚毒性殺虫剤 | |
JPH04261133A (ja) | 新規芳香族アルカン誘導体、その製造法 およびそれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤 | |
JPH0143A (ja) | 新規2―アリールプロピルエーテル誘導体およびチオエーテル誘導体、その製造法および殺虫、殺ダニ剤 | |
JPS60109505A (ja) | 殺虫,殺ダニ組成物 | |
GB2157694A (en) | Benzyl alcohol derivatives useful in the preparation of pesticidal esters |