JPS5854661Y2 - 多点記録計の印点装置 - Google Patents
多点記録計の印点装置Info
- Publication number
- JPS5854661Y2 JPS5854661Y2 JP15735980U JP15735980U JPS5854661Y2 JP S5854661 Y2 JPS5854661 Y2 JP S5854661Y2 JP 15735980 U JP15735980 U JP 15735980U JP 15735980 U JP15735980 U JP 15735980U JP S5854661 Y2 JPS5854661 Y2 JP S5854661Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wheel
- marking
- swinging arm
- ink pad
- carriage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Recording Measured Values (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は、多種のデータを同一記録紙上にテ゛−タに
応じて色別けされた一連のドツトとして記録してゆく多
点記録計に関し、特に、記録紙と直交する方向に移動し
ながら入力信号に応じて打点記録を行う印点装置に関す
るものである。
応じて色別けされた一連のドツトとして記録してゆく多
点記録計に関し、特に、記録紙と直交する方向に移動し
ながら入力信号に応じて打点記録を行う印点装置に関す
るものである。
一般に、この種の印点装置は打点子が植設されている印
点ホイールを回動させる機構と、その打点子にインクを
塗付するインクパッドドラムを回動させる機構と、印点
ホイールを上下動させる機構と、を有するものであり、
その印点ホイールとインクパッドドラムとの位置関係及
びそれぞれの取付状態は鮮明な印点記録を行う上で重要
なポイントとなっている。
点ホイールを回動させる機構と、その打点子にインクを
塗付するインクパッドドラムを回動させる機構と、印点
ホイールを上下動させる機構と、を有するものであり、
その印点ホイールとインクパッドドラムとの位置関係及
びそれぞれの取付状態は鮮明な印点記録を行う上で重要
なポイントとなっている。
従来の印点装置は、印点ホイールとインクパッドドラム
との位置関係が固定されているタイプのものと、揺動腕
を介してインクパッドドラムが取付けられ、インクパッ
ドドラムの自重により印点ホイールと接触するタイプの
ものがあり、前者はインクパッドドラムの着脱機構が複
雑となると共に、その着脱操作が煩雑となるという欠点
があり、また、後者は上記前者の欠点がないかわりに、
車上など振動の多い所での使用ができないと共に、装置
を傾斜させて設置することが′できないという欠点があ
った。
との位置関係が固定されているタイプのものと、揺動腕
を介してインクパッドドラムが取付けられ、インクパッ
ドドラムの自重により印点ホイールと接触するタイプの
ものがあり、前者はインクパッドドラムの着脱機構が複
雑となると共に、その着脱操作が煩雑となるという欠点
があり、また、後者は上記前者の欠点がないかわりに、
車上など振動の多い所での使用ができないと共に、装置
を傾斜させて設置することが′できないという欠点があ
った。
本考案は以上のような点に鑑みて威されたものであり、
印点ホイールに向って進退自在とされる揺動腕の先端に
インクパッドドラムを取り付け、この揺動腕を位置決め
押圧バネと係脱自在として、その保合状態において上記
インクパッドドラムが印点ホイール側に付勢される構成
とすることにより、前記従来の欠点を克服し、振動の多
い所での使用および装置を傾斜させての使用を可能とし
た印点装置を提供することを目的とするものである。
印点ホイールに向って進退自在とされる揺動腕の先端に
インクパッドドラムを取り付け、この揺動腕を位置決め
押圧バネと係脱自在として、その保合状態において上記
インクパッドドラムが印点ホイール側に付勢される構成
とすることにより、前記従来の欠点を克服し、振動の多
い所での使用および装置を傾斜させての使用を可能とし
た印点装置を提供することを目的とするものである。
次に、本考案に係る装置の一実施例を図面について説明
する。
する。
第1図は本考案に係る印点装置を有する記録計の正面図
で、この記録計の前面上部位置にはスケ−ル板1と、該
スケール板1を指示する指針2と、この指針2と一体に
上記スケール板1に沿って移動し得る本考案に係る印点
装置3が設けられており、この印点装置3の下部には上
記指針2の移動方向と直交する方向に走行せしめられる
記録紙4が取り付けられている。
で、この記録計の前面上部位置にはスケ−ル板1と、該
スケール板1を指示する指針2と、この指針2と一体に
上記スケール板1に沿って移動し得る本考案に係る印点
装置3が設けられており、この印点装置3の下部には上
記指針2の移動方向と直交する方向に走行せしめられる
記録紙4が取り付けられている。
上記印点装置3は、人力値に応じて、記録紙4の走行方
向と直交する方向に移動されるキャリッジ5を有してお
り、このキャリッジ5内には下降して上記記録紙上に印
点記録を順次行なわしめる印点ホイール6が゛設けられ
ている。
向と直交する方向に移動されるキャリッジ5を有してお
り、このキャリッジ5内には下降して上記記録紙上に印
点記録を順次行なわしめる印点ホイール6が゛設けられ
ている。
この印点ホイール6の外周には6個の打点子6aが等間
隔で植設されており、また、この印点ホイール6の一方
の側面にはホイール同軸歯車7が固着され、他方の側に
は各打点子6aの符号が記されている打点子表示部8が
一体に形成されている。
隔で植設されており、また、この印点ホイール6の一方
の側面にはホイール同軸歯車7が固着され、他方の側に
は各打点子6aの符号が記されている打点子表示部8が
一体に形成されている。
上記印点ホイール6、ホイール同軸歯車7は一体として
ホイール軸9に遊合されており、該ホイール軸9はホイ
ール揺動アーム10.10の先端に固着され、このホイ
ール揺動アーム10.10の基部は筒状車11に枢着さ
れている。
ホイール軸9に遊合されており、該ホイール軸9はホイ
ール揺動アーム10.10の先端に固着され、このホイ
ール揺動アーム10.10の基部は筒状車11に枢着さ
れている。
この筒状車11は前記キャリッジ内において回動自在に
取り付けられている円筒であって、内部には記録紙4の
走行方向と直交する方向に渡設されている印点作動軸1
2が軸受を介して通挿され、この印点作動軸12と筒状
車11とは軸方向には摺動自在で回動方向には一体とさ
れている。
取り付けられている円筒であって、内部には記録紙4の
走行方向と直交する方向に渡設されている印点作動軸1
2が軸受を介して通挿され、この印点作動軸12と筒状
車11とは軸方向には摺動自在で回動方向には一体とさ
れている。
上記印点作動軸12の外周には、軸受を介して前記ホイ
ール揺動アーム10.10とインクドラム揺動腕13の
基部が遊嵌されていると共に、該筒状車11には第1、
第2のゼネバ主動車15.14が形成されている。
ール揺動アーム10.10とインクドラム揺動腕13の
基部が遊嵌されていると共に、該筒状車11には第1、
第2のゼネバ主動車15.14が形成されている。
このゼネバ主動車15.14のながの第2のゼネバ主動
車14は上記インクドラム揺動腕13の先端に枢着され
ているゼネバ従動車16と噛車され、第1のゼネバ主動
車15はホイール揺動アーム10の中間位置に枢着され
ているゼネバ従動車17と噛合されている。
車14は上記インクドラム揺動腕13の先端に枢着され
ているゼネバ従動車16と噛車され、第1のゼネバ主動
車15はホイール揺動アーム10の中間位置に枢着され
ているゼネバ従動車17と噛合されている。
上記インクドラム揺動腕13の回動先端に枢着されてい
るゼネバ従動車17の側面には、該ゼネバ従動車17と
一体に回動するインクパッドドラム18が着脱自在とし
て取り付けられており、このインクパッドドラム18は
円周方向に六つに仕切られ、それぞれの仕切内には、互
いに異なる色のインクが注入されているインクパッドが
詰められている。
るゼネバ従動車17の側面には、該ゼネバ従動車17と
一体に回動するインクパッドドラム18が着脱自在とし
て取り付けられており、このインクパッドドラム18は
円周方向に六つに仕切られ、それぞれの仕切内には、互
いに異なる色のインクが注入されているインクパッドが
詰められている。
また他方のゼネバ従動車17の側面には該歯車17と一
体に回動する伝達歯車19が固着されており、この伝達
歯車19が前記ホイール同軸歯車7と噛合されている。
体に回動する伝達歯車19が固着されており、この伝達
歯車19が前記ホイール同軸歯車7と噛合されている。
一方、前記ゼネバ主動車15の外周には凹部2゜a、2
0aが形成され、これにより印点作動カム20が構成さ
れており、該カム20は印点作動レバー21の一端21
aと係合されている。
0aが形成され、これにより印点作動カム20が構成さ
れており、該カム20は印点作動レバー21の一端21
aと係合されている。
この印点作動レバー21の略中央部は支点軸22により
キャリッジ5の一部に枢支され、さらに該レバー21の
他端21 bは前記ホイール軸9と係合されており、上
記レバー21の一端21 aと凹部20 aとが係合し
た際に印点ホイール6が降下する構成とされている。
キャリッジ5の一部に枢支され、さらに該レバー21の
他端21 bは前記ホイール軸9と係合されており、上
記レバー21の一端21 aと凹部20 aとが係合し
た際に印点ホイール6が降下する構成とされている。
然して、上述した各機構が組み入れられたキャリッジ5
は、図示しないサーボモータとキャリッジ移動操作ワイ
ヤ23を介して連結されていると共に、該キャリッジ5
の前端側はキャリッジ姿勢保持軸24と係合されている
。
は、図示しないサーボモータとキャリッジ移動操作ワイ
ヤ23を介して連結されていると共に、該キャリッジ5
の前端側はキャリッジ姿勢保持軸24と係合されている
。
一方、前記キャリッジ5の側壁には揺動腕13と係脱自
在として係合する位置決め押圧バネ25が取り付けられ
ており、この位置決め押圧バネ25は第7図に示すよう
に短冊状の押圧部25 aと、該押圧部25 aの一端
が上方に湾曲されてなるガイド部25 bと、押圧部2
5 aの他端側部がら直角に上方に延出されてなる取付
片部25 Cと、該取付片部25 Cの上端に形成され
ている回転止め舌片25 dと、で構成されている。
在として係合する位置決め押圧バネ25が取り付けられ
ており、この位置決め押圧バネ25は第7図に示すよう
に短冊状の押圧部25 aと、該押圧部25 aの一端
が上方に湾曲されてなるガイド部25 bと、押圧部2
5 aの他端側部がら直角に上方に延出されてなる取付
片部25 Cと、該取付片部25 Cの上端に形成され
ている回転止め舌片25 dと、で構成されている。
しがして、上記インクパッドドラム18が印点ホイール
6と接触している状態において、上記押圧部25 aが
揺動腕13の先端と当接するようにして、取付片部25
Cがキャリッジ4の側壁に螺子止めされている。
6と接触している状態において、上記押圧部25 aが
揺動腕13の先端と当接するようにして、取付片部25
Cがキャリッジ4の側壁に螺子止めされている。
さらに前記ゼネバ従動車16の軸16aは揺動腕13を
貫通し、外方に突出されており、この軸16 aがホイ
ール揺動アーム10の上端と当接して下方向の位置決め
がなされている。
貫通し、外方に突出されており、この軸16 aがホイ
ール揺動アーム10の上端と当接して下方向の位置決め
がなされている。
以上の構成による装置の作用を以下に説明する。
まず、サーボモータが動作し、キャリッジ5が記録紙4
上の入力値に対応する位置に停止せしめられる。
上の入力値に対応する位置に停止せしめられる。
次に、印点作動軸12が180°回転して、その間にカ
ム20の凹部20 aと印点作動レバー21の一端21
aとが係合し、印点ホイール6が落下して印点記録が
行われると共に、直ちに上昇せしめられて、ゼネバ従動
車16,17が60°回動せしぬられる。
ム20の凹部20 aと印点作動レバー21の一端21
aとが係合し、印点ホイール6が落下して印点記録が
行われると共に、直ちに上昇せしめられて、ゼネバ従動
車16,17が60°回動せしぬられる。
こうして印点ホイール6の下端には次に記録される打点
子6aが位置されると共に、インクパッドドラム18と
打点子6aとの接触状態が切り換えられることになる。
子6aが位置されると共に、インクパッドドラム18と
打点子6aとの接触状態が切り換えられることになる。
以上の動作が繰り返されて記録が行われるのであるが、
上記印点ホイール6とインクパッドドラム18との接触
状態は、インクパッドドラム18が位置決め押圧バネ2
5により印点ホイール6側に付勢されているので、極め
て確実なものとされており、車上などの振動する所にこ
の装置を設置しても鮮明な印点記録を行わせることがで
きる。
上記印点ホイール6とインクパッドドラム18との接触
状態は、インクパッドドラム18が位置決め押圧バネ2
5により印点ホイール6側に付勢されているので、極め
て確実なものとされており、車上などの振動する所にこ
の装置を設置しても鮮明な印点記録を行わせることがで
きる。
また、インクパッドドラム18の取り換え、あるいはイ
ンクの補充の際には、揺動腕13の先端を持ち上げるだ
けで、位置決め押圧バネ25との係合が外れるので、イ
ンクパッドドラム18を容易に取り出すことかで゛きる
。
ンクの補充の際には、揺動腕13の先端を持ち上げるだ
けで、位置決め押圧バネ25との係合が外れるので、イ
ンクパッドドラム18を容易に取り出すことかで゛きる
。
また、新たなインクパッドドラム18を取り付けるとき
には、軸16 aにインクパッドドラム18を差し込み
、揺動腕13の先端を印点ホイール6側に倒すだけで揺
動腕13が位置決め押圧バネ25と係合して容易に固定
される。
には、軸16 aにインクパッドドラム18を差し込み
、揺動腕13の先端を印点ホイール6側に倒すだけで揺
動腕13が位置決め押圧バネ25と係合して容易に固定
される。
このとき位置決め押圧バネ25のクリック作用により、
インクパッドドラム18が印点ホイール6と確実に接触
しているか否かということが認識できるものである。
インクパッドドラム18が印点ホイール6と確実に接触
しているか否かということが認識できるものである。
以上説明したように本考案によれば、印点ホイールに向
って進退自在とされる揺動腕の先端にインクパッドドラ
ムを取り付け、この揺動腕を位置決め押圧バネと係脱自
在として、その保合状態において上記インクパッドドラ
ムが印点ホイール側に付勢される構成としたので、イン
クパッドドラムの着脱が容易とされる構成でありながら
、インクパッドドラムは位置決め押圧バネにより態勢さ
れ、印点ホイールとインクパッドドラムとの接触が確実
となる効果がある。
って進退自在とされる揺動腕の先端にインクパッドドラ
ムを取り付け、この揺動腕を位置決め押圧バネと係脱自
在として、その保合状態において上記インクパッドドラ
ムが印点ホイール側に付勢される構成としたので、イン
クパッドドラムの着脱が容易とされる構成でありながら
、インクパッドドラムは位置決め押圧バネにより態勢さ
れ、印点ホイールとインクパッドドラムとの接触が確実
となる効果がある。
従って、車上などの振動する個所に設置しても鮮明な印
点記録を施すことができる効果があり、また、装置を傾
斜させて用いることも可能となり、使用環境による制約
が少なくなる効果がある。
点記録を施すことができる効果があり、また、装置を傾
斜させて用いることも可能となり、使用環境による制約
が少なくなる効果がある。
第1図は本考案に係る印点装置を有する記録計の正面図
、第2図は印点装置の側面図、第3図は同平面図、第4
図はインクパッドドラムの駆動機構を示す要部側面図、
第5図は印点ホイールの駆動機構を示す要部側面図、第
6図はホイール揺動腕の駆動機構を示す要部側面図、第
7図は位置決め押圧バネを示す斜視図である。 3・・・・・・印点装置、4・・・・・・記録紙、5・
・・・・・キャリッジ、6・・・・・・印点ホイール、
13・・・・・・揺動腕、18・・・・・・インクパッ
ドドラム、25・・・・・・位置決め押圧バネ。
、第2図は印点装置の側面図、第3図は同平面図、第4
図はインクパッドドラムの駆動機構を示す要部側面図、
第5図は印点ホイールの駆動機構を示す要部側面図、第
6図はホイール揺動腕の駆動機構を示す要部側面図、第
7図は位置決め押圧バネを示す斜視図である。 3・・・・・・印点装置、4・・・・・・記録紙、5・
・・・・・キャリッジ、6・・・・・・印点ホイール、
13・・・・・・揺動腕、18・・・・・・インクパッ
ドドラム、25・・・・・・位置決め押圧バネ。
Claims (1)
- 記録紙の走行方向と直交する方向に移動されるキャリッ
ジを具備し、このキャリッジ内には、下降して上記記録
紙上に所定の印点記録を順次施すようにした印点ホイー
ルと、この印点ホイールの打点子にインクを接触塗付さ
せるインクパッドドラムとが設けられている多点記録計
の印点装置において、上記インクパッドドラムは、キャ
リッジに枢着されている揺動腕の回動先端に回転自在と
して取り付けられており、この揺動腕の回動先端側は上
記印点ホイールに向って進退自在とされていると共に、
上記揺動腕は位置決め押圧バネと係脱自在に係合されて
、上記インクパッドドラムが、揺動腕と位置決め押圧バ
ネとの保合時において、印点ホイール側に付勢される構
成とされたことを特徴とする多点記録計の印点装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15735980U JPS5854661Y2 (ja) | 1980-11-05 | 1980-11-05 | 多点記録計の印点装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15735980U JPS5854661Y2 (ja) | 1980-11-05 | 1980-11-05 | 多点記録計の印点装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5781513U JPS5781513U (ja) | 1982-05-20 |
JPS5854661Y2 true JPS5854661Y2 (ja) | 1983-12-13 |
Family
ID=29516477
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15735980U Expired JPS5854661Y2 (ja) | 1980-11-05 | 1980-11-05 | 多点記録計の印点装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5854661Y2 (ja) |
-
1980
- 1980-11-05 JP JP15735980U patent/JPS5854661Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5781513U (ja) | 1982-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5854661Y2 (ja) | 多点記録計の印点装置 | |
JPS6313450Y2 (ja) | ||
JPH052518B2 (ja) | ||
JPS5836010Y2 (ja) | 多点記録計用打点機構 | |
JPS6017690Y2 (ja) | 多点記録計のインク塗付装置 | |
JPH0516500Y2 (ja) | ||
JPS5814964B2 (ja) | 記録計器の打点機構 | |
JPH04270Y2 (ja) | ||
JPH0517252Y2 (ja) | ||
JPH0230315Y2 (ja) | ||
JPS6017565Y2 (ja) | 位置調整機構 | |
JPH0349886Y2 (ja) | ||
JP2515401B2 (ja) | 記録装置 | |
JPH0420614Y2 (ja) | ||
US2296872A (en) | Sound recording and reproducing apparatus | |
JPS6345347Y2 (ja) | ||
JPS6028630Y2 (ja) | プリンタ等の捺印装置 | |
JPS61189217U (ja) | ||
JPS591816Y2 (ja) | 電動式ナンバリング装置における印字車回動用モ−タの取付構造 | |
JPS6187992U (ja) | ||
JPH0239836Y2 (ja) | ||
JPS5914202Y2 (ja) | 邦文タイプライタ−における印字位置決め装置 | |
JPS63449Y2 (ja) | ||
JPH0516495Y2 (ja) | ||
JPH0111491Y2 (ja) |