JPS585454B2 - ジキキロクバイタイ - Google Patents

ジキキロクバイタイ

Info

Publication number
JPS585454B2
JPS585454B2 JP50054008A JP5400875A JPS585454B2 JP S585454 B2 JPS585454 B2 JP S585454B2 JP 50054008 A JP50054008 A JP 50054008A JP 5400875 A JP5400875 A JP 5400875A JP S585454 B2 JPS585454 B2 JP S585454B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
paint
ferromagnetic powder
magnetic recording
properties
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50054008A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51130202A (en
Inventor
森田正明
村上保
内田康雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP50054008A priority Critical patent/JPS585454B2/ja
Publication of JPS51130202A publication Critical patent/JPS51130202A/ja
Publication of JPS585454B2 publication Critical patent/JPS585454B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/7013Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the dispersing agent

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一体たとえば非磁性絶縁フィルムに磁性塗料を
塗布することにより、磁気記録シート、磁気記録テープ
、磁気記録カードとして、音声、画像、計測データ、真
偽判別符号11等の記録をなし得るようにした磁気記録
媒体に関するものである。
従来のこの種の磁気記録媒体は、一般にγ−Fe2O3
、二酸化クロム等の強磁性粉末を、塩化ビニル・塩化ビ
ニリデンの共重合体、ポリエステル樹脂等のバインダー
と共に、トルエン、メチルエチルゲント、メチルイソブ
チルケトン、ミクロへサキソン等の溶剤中に分散調合す
ることによって磁性塗料を得、この磁性塗料を非磁性絶
縁フィルム等の基体に塗布し乾燥させることによって構
成される。
しかしながら上記の如き組成の磁気記録媒体は強磁性粉
末の分散が不十分であり塗膜表面に微細な凹凸ができ易
い。
このため使用番と際し記録ヘッドその他の物との摩擦が
大きく磁性粉の削りかすが多い欠点がある。
また磁気記録媒体の電気抵抗が著しく高く、使用中ある
いは取扱い中に静電気が発生し種々の障害をきたす欠点
がある。
これらの欠点を除去する手段として導電性で且つ滑り易
い性質を有するグラファイトを磁性塗料中に添加するこ
とが試みられているが、十分な帯電防止能を発揮するに
は至らず、しかも経時変化の抑止力、バインダーとの相
溶性等に問題を有している。
またグラファイトの添加により強磁性粉以外の添加部の
増大をきたすので、単位体積当りの磁束密度が少なくな
り、磁気感度を低下させることになる。
その結果、所要の磁気特性を得るために塗膜の厚みを増
大させねばならないといった難点を生じる。
一方、第4級アミンは帯電防止能があるとされているの
で、この第4級アミンの利用も考えられる。
しかし第4級アンモニウム塩は有毒で皮ふにかぶれを生
じさせ衣等の危険があるっしたがって磁気テープ、真偽
判別用の磁気記録カード、等の一般の人々が素手で接触
する機会の多いものへの使用は不適当である。
そこで本発明は、磁性塗料に強い分散性が与えられ塗膜
表面が円滑化されると共に、優れた帯電防止能および磁
気特性を有し、そのうえ人体にとつて極めて安全性の高
い性質をもった磁気記録媒体を提供することを目的とす
る。
すなわち本発明は一般式 (但し、Rはアルキル基およびアリール基等の任意の炭
化水素残基で炭素骨格を有するもの、にて表わされるN
−アシル−サルコシネート(N−acyl−5arco
cinate )を強磁性粉末に対して0.5〜10重
量%含有させることによって磁性塗料に優れた分散性を
与えると共に、この磁性塗料を非磁性絶縁フィルム等の
基体に塗布してなる磁気記録媒体に優れた帯電防止性を
与えるようにしたものである。
つまりN−アシルーザルコネートの優れた界面活性によ
る分散能により磁性塗料の強磁性粉末が均一に分散する
ので塗膜表面の凹凸がなくなり円滑な表面を呈するもの
となる。
しかも強磁性粉末粒子の均一な分散により磁場を与えた
ときの強磁性粉粒子における配向が完全に行なわれるこ
とになり、高い角型比を得ることができる。
さらに電気抵抗は比較的小さいので、帯電現象を防止で
きる。
またグラファイトのような余分の添加物を含まないので
、塗膜の厚みを小さくできると共に単位体積当りの磁束
密度を高めることができ磁気感度を向上しうる。
このことは前記角型比の向上と相俟って、優れた磁気特
性を確保できることを意味する。
一方、前記N−アシル−ザルコシネートは、脂肪酸塩タ
イプであるため、硫酸エステル、スルフォン酸型のもの
に比して皮ふや眼にマイルドな作用しか与えないので、
人体にとって非常に安全なものである。
因みに上記のものは、シャンプー液、洗顔クリーム、歯
磨粉等の洗浄用発泡剤として使用されていることからみ
てもその安全性は疑いのないものである。
前記ザルコシネートの強磁性粉末に対する重量比は0.
5〜10%であることが必要であるが、好ましい範囲と
しては1〜7重量%である。
ザルコシネートの含有量が多すぎると、帯電防止効果は
良好であるが分散効果が飽和しバインダー樹脂の基体(
フィルム)に対する接着性を妨げ、接着力を低下させる
また使用中に液状または粉末状のものが塗膜表面に浮出
し表面を荒らすことになる。
逆に含有量が少な過ぎると、分散効果、帯電防止効果が
いずれも不十分なものとなる。
次に本発明の実施例を従来例との比較において説明する
第1表は本発明の実施例および従来例についての磁性塗
料の組成を示している。
但し上記第1表中、サランレジンF−310は、ダウケ
ミカル社の塩化ビニル、塩化ビニリデン共重合体の商品
名であり、バイロン200およびバイロン300はそれ
ぞれ東洋紡績株式会社の飽和ポリエステル樹脂および可
塑化ポリエステル樹脂の商品名であり、NIKKOL
5arcocinate OHは日光ケミカルズ社の
N−オロイルサルコシンの商品名である。
上記第1表の実施例、従来例ごとの材料をそれぞれボー
ルミルに入れて40〜70時間充分に混合し分散調合し
たのち、各混合物すなわち磁性塗料をポリエチレンテレ
フタレート製ベースフィルム上にそれぞれ均一に塗布し
た。
そして上記塗、料が未乾燥状態のまゝ30.00(Oe
)の磁場内をゆっくり通過させて配向し、然るのち乾燥
させた。
しかしてこれを所定寸法に裁断することにより実施例1
1■、従来例の録音用磁気テープを得た。
そこで上記各磁気テープに関しての特性を調べたところ
第2表のような結果を得た。
上記第2表中の角型比つまり残留磁束密度Br/飽和磁
束密度Bmは、BrとBmとを東英工業製の振動型磁力
計で同時に求めた値である。
また第2表の表面抵抗ρ(0cm)は、湿度30%の晴
天臼において東亜電波工業株式会社製の超絶綴針で計測
した結果である。
また第2表の表面状態の観察は、株式会社日立製作所製
の走査型電子顕微鏡で観察(撮影も行なった)した結果
であり、倍率2000倍であるので10μのものが2c
mに拡大された状態で観察された。
なおγ−Fe2O3の粒子は1μ以下であるため、粒子
1個づつは観察し得ないが、少なくとも従来例のものに
関してはいくつかの粒子がかたまって点在している状況
が明瞭に確認された。
第2表の結果から明らかなように、実施例は従来例に比
べて比較的大きな角型比を有している。
このことは良好な磁気特性であることを示していると共
に、強磁性粉末が均一に分散していることを意味してい
る。
すなわち強磁性粉末粒子が、磁性塗料中で数個または数
十個凝集して塊状を呈していると、前述のように磁性塗
料が乾燥する前に磁場内を通過させても強磁性粉末粒子
が磁場方向に完全に配向しない。
その結果、強磁性粉末粒子の全てが残留磁束密度Brを
最大にする方向に整列しない。
したがって、Br/Bmが大きいということは強磁性粉
末粒子が均一に分散していることを示している。
このことは第2表の表面状態の観察結果に照らしてみて
も明らかである。
また第2表から明らかなように、実施例I、■は、従来
例に比べて電気抵抗ρ(0cm)が104程度小さい。
従って帯電防止に極めて有効である。
以上説明したように、本発明によれば磁性塗料にN−ア
シル−ザルコシネートを適量含有させたので、磁性塗料
に強い分散性が与えられ塗膜表面が円滑化されると共に
、優れた帯電防止能および磁気特性(角型比ならびに単
位体積当りの磁束密度の向上)を有し、そのうえ人体に
とって無害で極めて安全性の高い特質をもった磁気記録
媒体を提供できるものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 (但しRは任意の炭化水素残基でC10〜C20の炭素
    骨格を有するもの)にて表わされるN−アシル−ザルコ
    シネートが、強磁性粉末に対し0.5〜10重量係含有
    した磁性塗料を基体に塗布してなる磁気記録媒体。
JP50054008A 1975-05-06 1975-05-06 ジキキロクバイタイ Expired JPS585454B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50054008A JPS585454B2 (ja) 1975-05-06 1975-05-06 ジキキロクバイタイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50054008A JPS585454B2 (ja) 1975-05-06 1975-05-06 ジキキロクバイタイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51130202A JPS51130202A (en) 1976-11-12
JPS585454B2 true JPS585454B2 (ja) 1983-01-31

Family

ID=12958543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50054008A Expired JPS585454B2 (ja) 1975-05-06 1975-05-06 ジキキロクバイタイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS585454B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7704183A (nl) * 1977-04-18 1978-10-20 Philips Nv Magnetisch registreermedium waarin als disper- geermiddel een n-acylsarcosine derivaat wordt toegepast.
JPS58118031A (ja) * 1981-12-29 1983-07-13 Victor Co Of Japan Ltd 磁気記録媒体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50136009A (ja) * 1974-04-16 1975-10-28

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50136009A (ja) * 1974-04-16 1975-10-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS51130202A (en) 1976-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0120489B2 (ja)
JPS6076570A (ja) 塗布組成物
JPS5923007B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS585454B2 (ja) ジキキロクバイタイ
KR870001947B1 (ko) 자기 피복 조성물 및 자기 기록 필름(磁氣被覆組成勿 및 磁氣記錄媒體)
JPS63261514A (ja) 磁気記録媒体
JPS5852805A (ja) 磁気記録媒体
JPH02257419A (ja) 磁気記録媒体
JPS5939812B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS607619A (ja) 磁気記録媒体
JPS63229613A (ja) 磁気記録媒体
JP2674121B2 (ja) 磁性粉含有水系塗料を用いた磁気記録媒体及びその製造法
JPS595425A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS61223069A (ja) 磁性塗料
JPS5816246B2 (ja) ジキキロクタイ
JPH07153062A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPS61210517A (ja) 磁気記録媒体
JPH0450854A (ja) 静電記録体
JPS5928229A (ja) 磁気記録媒体
JPS59121626A (ja) 磁気カ−ド
JPS615433A (ja) 磁気記録媒体
JPS613319A (ja) 磁気記録媒体
JPH04319521A (ja) 磁気記録媒体
JPS5864628A (ja) 磁気記録媒体
JPH04186520A (ja) 磁気シールド塗料及び磁気記録媒体