JPS5854130A - 法枠の施工法 - Google Patents

法枠の施工法

Info

Publication number
JPS5854130A
JPS5854130A JP15330981A JP15330981A JPS5854130A JP S5854130 A JPS5854130 A JP S5854130A JP 15330981 A JP15330981 A JP 15330981A JP 15330981 A JP15330981 A JP 15330981A JP S5854130 A JPS5854130 A JP S5854130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slope
section
forms
cross
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15330981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS619451B2 (ja
Inventor
Kunimitsu Yamada
邦光 山田
Kazuya Hirota
広田 一弥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP15330981A priority Critical patent/JPS5854130A/ja
Publication of JPS5854130A publication Critical patent/JPS5854130A/ja
Publication of JPS619451B2 publication Critical patent/JPS619451B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D17/00Excavations; Bordering of excavations; Making embankments
    • E02D17/20Securing of slopes or inclines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は法枠の施工法に関するものである。
従来法面の保護方法として法面に゛法枠を形成して斜面
の崩壊を防止する方法が存在する。
この法枠は斜面に型枠を組んでコンクリート或いはモル
タルを打設するのであるが、斜面の凹凸に対応させるた
めにエキスバンドメタル、金網等によって断面U字状に
形成した型枠を使用するとこれらの型枠の欠点は主とし
て運搬上、積降し上の問題である。
すなわち第6図及び第7図に示すように型枠82個を互
い違いに組み合せて運搬するのでは嵩張ることとなって
多量の運搬は望めず、U字形型枠を多少開き気味にして
重ねると型枠が変形し、型枠同志が互いにからみ合って
一枚づつ離脱するのが容易でない。
本発明は以上のような欠点−を改善するためになされた
もので、多量に運搬作業が行え、且つ積降し作業が容易
に行える法枠の施工法を提供することを目的とする。
更に本発明は従来の型枠に比し引張シ鋼材としてより大
きい強度を有する鋼製部材を使用した安定度の高い法枠
の施工法を提供することを目的とする。
次に実施例につき説明する。
本発明にかかる法枠の施工法は断面り字形(山形)の型
枠を使用することを特徴とする。
型枠1はエキスバンドメタル、パンチメタル、金網等に
よって構成する。
部材1を断面り字形に形成し2面を有する屋根状の部材
とする。
この部材の2辺の帷及び長手方向の長さは任意であるが
、実施例では2辺の幅は同一にする。
この部材1であれば第3図のように2面の上に順に重ね
ていけば嵩張らず多量に一度に運搬を行うことができる
また一枚づつ積み降す場合にも上下に重なった部材1同
志が引っ掛り、あるいは摩擦が生じることなく、取り外
しが容易である。
部材1を法面に組立てる場合、2枚の部材1によって断
面U字形に構成する。
すなわち部材1の一面を法面に接触させ、−面を法面に
対し垂直に起立し、2枚目の部材1の一面を既に敷設し
た部材1の法面に接触させた面に重ね合せ、他の一面を
法面に対し垂直で一方の部材1に相対して並行に起立す
るようにする。
U字状の底面となるこの部材1の法面上に重ね゛た2面
を貫通してアンカ2を法面に埋設し、固定する。
部材10重ね合せた部分は実験によればコンクリートの
強度200 Kp/d以上ある場合にはエキスバンドメ
タルの板厚が4.5u以下の場合にはメツシュ寸法の二
目以上の重ね合せ長さlで二枚の部材1の十分な一体化
が出来ることが確認された。
本発明は以上のように二枚の部材1を法面上で重ね合せ
て、重ね合せた二面をアンカ2によって緊締するもので
ある。
従って引張り鋼材として大きい強度を得ることができる
一辺が300mxの断面正方形の法枠をエキスバンドメ
タルを使用して形成した場合の対照表を以下に示す。
例えば上記の表によると肉厚t = 3.2鵡の断面U
字形の部材を一個使用した場合と、t = 2.3 w
+の断面り字形の部材二枚を重ね合せて使用した場合の
強度比は、η、=0.72.曲げ抵抗比η、=1.08
で、曲げ抵抗比η2=1.08で、同断面積の場合の面
り字形の部材を使用して重ね合せた方が、強度が大きく
なることが理解できる。
従って部材1が引張鋼材として有効に機能することが理
解できる。
また強度を得るためには肉厚の薄いものでよく、それだ
け部材の軽量化が図れる。
垂直に相対する部材1の二面間にはスペーサ3を介して
その間隔を保持する。
こうして構成した部材1を法面に縦横に配置し、部材1
の垂直に起立した2面間には鉄筋4を部材1の長手方向
に沿って配筋する。
その後コンクリートあるいはモルタル5を吹き付は部材
1を埋め殺せば法枠の施工が完了する。
本発明にかかる法枠の施工法は以上の構成によるので以
下の効果を得ることができる。
■ 断面り字形の部材を順に重ね合せて運搬が可能であ
るから、嵩張らず、無駄なく多量に運搬が可能である。
■ 重ね合せる場合無理が生ぜず、エキスバンドメタル
又は金網の部材同志がからみ合ったり、摩擦が生じず積
み降し作業が無理なく行える。
■ 断面り字形部材を底部で重ね合せて断面U字形に構
成するから、底部にアンカを貫通して引張鋼材として使
用する場合、強度の大きい引張鋼材として有効である。
■ 底部での重ね合せ幅を調整することにより、任意の
大きさの型枠を組むことができる。
■ 断面り字形にすれば、断面U字形よりも軽量化が図
れ、断面り字形の部材を用いて断面U字形の型枠を構成
すれば、底部で重ね合わすためその強度が大きくなり、
肉厚が薄くてもよく、その公報量化が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる法枠の施工法の一実施例の斜視
図、第2図は法面上に組み立てた状態の縦断面図、第3
図は運搬状態の断面図、第4図は積降し状態の断面図、
第5図は法枠施工状態の断面図、第6図及び第7図は従
来の鋼製部材の運搬状態の例。 1・・・鋼製部材、2・・・アンカ、 3・・・スペーサ、4・・・鉄筋、 5Φ・・コンクリート、モルタル。 特許出願人  山 1)邦 光 広田−弥 代理人 入門 知

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (リエキスバンドメタル又は金網によシ製形された(1
    )断面り字状の二枚の部材を組合せて溝形断面状に成し
    法面上に配置し、この断面内にコンクリート又はモルタ
    ル等を打設又は吹付けて法枠を構築する施工法。
JP15330981A 1981-09-28 1981-09-28 法枠の施工法 Granted JPS5854130A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15330981A JPS5854130A (ja) 1981-09-28 1981-09-28 法枠の施工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15330981A JPS5854130A (ja) 1981-09-28 1981-09-28 法枠の施工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5854130A true JPS5854130A (ja) 1983-03-31
JPS619451B2 JPS619451B2 (ja) 1986-03-24

Family

ID=15559663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15330981A Granted JPS5854130A (ja) 1981-09-28 1981-09-28 法枠の施工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5854130A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100858735B1 (ko) * 2008-04-04 2008-09-19 주식회사 홍익기술단 사면보강 구조물과 이를 이용한 녹화사면 시공방법

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6450558U (ja) * 1987-09-24 1989-03-29
JPH0620779U (ja) * 1992-05-22 1994-03-18 香 渡辺 スライド式仮設階段

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100858735B1 (ko) * 2008-04-04 2008-09-19 주식회사 홍익기술단 사면보강 구조물과 이를 이용한 녹화사면 시공방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS619451B2 (ja) 1986-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5854130A (ja) 法枠の施工法
JP3659911B2 (ja) 鋼・コンクリート合成床版及びその施工方法並びに前記合成床版の構成部材及び前記合成床版を用いた橋梁
US3576069A (en) Process for forming a composite building construction
JP2534931B2 (ja) 鉄骨鉄筋コンクリ―ト造の壁柱構造とそれを用いた建築物
JPH0336347A (ja) 床構造材
KR100557330B1 (ko) 무해체 벽체 및 슬라브 거푸집
JPH0333856B2 (ja)
JP2654597B2 (ja) 壁式ラーメン構造の配筋方法
JPH06288037A (ja) コンクリート成形体用鋼材およびコンクリート成形体
JPH0816363B2 (ja) 基礎,壁等の鉄筋コンクリート構造体の構築法とその構造体
JPH0266246A (ja) 立体トラス付き断熱コンクリート及びその造成方法
JP6823926B2 (ja) プレート構造体
JP4392684B2 (ja) 鉄筋篭用治具、鉄筋篭の組立方法
JP2538528B2 (ja) 斜面安定化工法
JPH05222766A (ja) 建築工法
JP2729543B2 (ja) 斜めメッシュ筋を用いた梁骨組み工法
JPH0448145B2 (ja)
JP2000096771A (ja) 床用配筋施工方法
JPH07224493A (ja) コンクリート用埋込み補強材とコンクリート打設用型枠
JP3199501B2 (ja) コンクリート構築物に使用する鉄筋金網の配筋方法
JPH0547789Y2 (ja)
JPS6062354A (ja) 合成耐震壁の構築方法
JPH0755220Y2 (ja) 鉄筋コンクリート梁の配筋構造
JPH11303305A (ja) 大型alcパネル
JP2655201B2 (ja) コンクリート構造用型枠